ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348694
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山  いい天気 白雲橋〜おたつ石〜迎場登山

2013年10月03日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

  第1駐車場
     筑波山神社
     白雲橋ルート石鳥居登山口
     迎場分岐
     白蛇弁天
     弁慶七戻り
     女体山
     男体山
     昼食・読書・少し昼寝
     つつじヶ丘ルート下山
     弁慶茶屋跡
     つつじヶ丘高原
     つつじヶ丘
     迎場ルート下山
     酒迎場分岐
     筑波山神社
  第1駐車場

天候 晴時々曇りも気温高めでした
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波市営第一駐車場がこの時期無料です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんでした。
前日雨の影響で木の根・岩場は滑りやすかったです。
西の富士、東の筑波と富士山と並び称される
筑波山

田んぼの緑と青い空 秋の雲
堂々たる姿です
さすが日本百名山 (」・ω・)
2013年10月03日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
10/3 8:55
西の富士、東の筑波と富士山と並び称される
筑波山

田んぼの緑と青い空 秋の雲
堂々たる姿です
さすが日本百名山 (」・ω・)
第1駐車場から筑波山大鳥居へ
2013年10月03日 09:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:22
第1駐車場から筑波山大鳥居へ
筑波山神社にお参り

無事に登山が終わりますように・・・
そのほか いろいろお願いする
2013年10月03日 09:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:30
筑波山神社にお参り

無事に登山が終わりますように・・・
そのほか いろいろお願いする
白雲橋ルート登山口の石鳥居

2013年10月03日 09:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:36
白雲橋ルート登山口の石鳥居

石鳥居手前には白雲橋ルート看板
距離:約2.8km 標高差:約610m
2013年10月03日 09:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:37
石鳥居手前には白雲橋ルート看板
距離:約2.8km 標高差:約610m
白雲橋ルート登山道
始まりは階段です
2013年10月03日 09:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:39
白雲橋ルート登山道
始まりは階段です
白雲橋・迎場分岐
2013年10月03日 09:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:45
白雲橋・迎場分岐
ルートの始まりは階段ですが、すぐにこのようなルートへ変わります

先日の雨の影響で滑りやすかったです
特に木の根に注意します
2013年10月03日 09:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:46
ルートの始まりは階段ですが、すぐにこのようなルートへ変わります

先日の雨の影響で滑りやすかったです
特に木の根に注意します
白蛇弁天様
白い蛇が住み、見た者は財を成すと言われています
今日も蛇を探しました(´;ω;`)
2013年10月03日 09:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 9:51
白蛇弁天様
白い蛇が住み、見た者は財を成すと言われています
今日も蛇を探しました(´;ω;`)
おたつ石コースとの合流地点でもある弁慶茶屋跡
からの眺め
2013年10月03日 10:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 10:34
おたつ石コースとの合流地点でもある弁慶茶屋跡
からの眺め
奇岩 弁慶七戻り
2013年10月03日 10:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 10:39
奇岩 弁慶七戻り
母の胎内くぐり
小学生は楽勝に通過しています
2013年10月03日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 10:43
母の胎内くぐり
小学生は楽勝に通過しています
隣町の小学校3年生の遠足
女体山山頂の最後の岩場
意外と小学生登るのが早い
2013年10月03日 10:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
10/3 10:44
隣町の小学校3年生の遠足
女体山山頂の最後の岩場
意外と小学生登るのが早い
女体山山頂
2013年10月03日 11:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
10/3 11:06
女体山山頂
女体山山頂からの眺め
来月の紅葉が楽しみ
やや霞んでいる景色もまたいいですね
2013年10月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
10/3 11:07
女体山山頂からの眺め
来月の紅葉が楽しみ
やや霞んでいる景色もまたいいですね
女体山山頂からの眺め
2013年10月03日 11:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 11:07
女体山山頂からの眺め
小学生達を追い越してコマ展望台へ来ると
すごく空いていました
2013年10月03日 11:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 11:20
小学生達を追い越してコマ展望台へ来ると
すごく空いていました
お昼には早いので山頂連絡路を歩いて男体山へ
2013年10月03日 11:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 11:33
お昼には早いので山頂連絡路を歩いて男体山へ
男体山からの眺め
どんよりとした雲に包まれるも
キレイな景色でした
2013年10月03日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 11:35
男体山からの眺め
どんよりとした雲に包まれるも
キレイな景色でした
山頂連絡路脇
いつものベンチで昼食
ラーメンと日の丸弁当と卵焼き
山で食べるとご馳走です
2013年10月03日 11:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
10/3 11:58
山頂連絡路脇
いつものベンチで昼食
ラーメンと日の丸弁当と卵焼き
山で食べるとご馳走です
女体山〜おたつ石コースで下山

アサギマダラだ 長い距離を飛ぶことで知られる渡り蝶アサギマダラ

人に慣れているのか全然逃げません
よく見るとミツバチも隣でお昼ご飯^^
あ〜〜癒しだあ 
2013年10月03日 13:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
10/3 13:14
女体山〜おたつ石コースで下山

アサギマダラだ 長い距離を飛ぶことで知られる渡り蝶アサギマダラ

人に慣れているのか全然逃げません
よく見るとミツバチも隣でお昼ご飯^^
あ〜〜癒しだあ 
おたつ石ルートからつつじヶ丘ロープウエイを望む景色
2013年10月03日 13:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 13:27
おたつ石ルートからつつじヶ丘ロープウエイを望む景色
おたつ石のきれいな東屋
2013年10月03日 13:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 13:31
おたつ石のきれいな東屋
つつじヶ丘駐車場到着
つつじヶ丘駐車場にある ガマ大明神
ガマ大明神だって
笑える 「願いガマ」というだって(*゜▽゜*)
いい顔しています
センスありますね
2013年10月03日 13:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
10/3 13:41
つつじヶ丘駐車場到着
つつじヶ丘駐車場にある ガマ大明神
ガマ大明神だって
笑える 「願いガマ」というだって(*゜▽゜*)
いい顔しています
センスありますね
つつじヶ丘から迎場ルートで下山
迎場ルート入口 距離約1.6km
2013年10月03日 13:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 13:53
つつじヶ丘から迎場ルートで下山
迎場ルート入口 距離約1.6km
迎場ルートの石の階段
ルートの8割くらいは石の階段でした

迎場ルートでは3名の方とすれ違っただけでした
皆さんスニーカーの観光客の方です

このルートならば観光で無理なく登山気分も味わえます
登山者として物足りません
2013年10月03日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10/3 13:55
迎場ルートの石の階段
ルートの8割くらいは石の階段でした

迎場ルートでは3名の方とすれ違っただけでした
皆さんスニーカーの観光客の方です

このルートならば観光で無理なく登山気分も味わえます
登山者として物足りません
迎場〜白雲橋ルートに合流して
出発地点の石鳥居に無事到着しました
2013年10月03日 14:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
10/3 14:28
迎場〜白雲橋ルートに合流して
出発地点の石鳥居に無事到着しました
撮影機器:

感想

今日も筑波山通いをしました。
台風が2つ来ているとのことで天気を心配していましたが、絶好の登山日和でした。半ズボン・速乾長袖シャツでも大汗が出ました。
明日は気温が低いとのことですが、軽装でも日陰で休憩しなければ汗冷えすることもなかったです。

小学生が遠足に来ていましたが、今日は登山者や観光客も少なく貸切状態でした。
まだ筑波山では紅葉の気配は見つけられませんでしたが、随分と風は冷たくなってきているようでした。

今日もいい天気・豊かな自然の中で、気持ちのいい汗をかき「こんにちは〜〜」と気持ちいい挨拶を交わしました。

だから私は毎回筑波山へ来るのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

お疲れ様ヽ(^○^)ノ
今日は天気良くて良かったね(*^.^*)

暑いぐらいだったでしょう(^-^;

筑波山、最近行ってないからそろそろ行こうかな(*^.^*)
2013/10/3 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら