ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3514338
全員に公開
ハイキング
甲信越

裏越後三山(荒沢岳登山口から周回)

2021年09月12日(日) ~ 2021年09月13日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
17:26
距離
30.0km
登り
2,929m
下り
2,935m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:38
休憩
0:34
合計
10:12
距離 15.7km 登り 2,384m 下り 1,079m
3:20
39
3:59
48
4:47
37
5:24
5:26
13
5:39
74
6:53
6:56
41
7:37
60
8:37
8:38
28
9:06
14
9:20
9:24
11
9:35
9:43
68
10:51
10:55
20
11:15
11:16
103
12:59
18
13:17
13:28
4
2日目
山行
6:19
休憩
0:40
合計
6:59
距離 14.4km 登り 554m 下り 1,860m
5:12
5:20
30
5:50
5:51
60
6:51
38
7:43
7:57
10
8:07
8:21
36
8:57
8:59
26
9:25
42
10:07
10:08
85
11:33
9
11:42
1
11:43
ゴール地点
天候 1日目晴れ、2日目朝ガスやや風強、後半晴れ気味。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道小出IC→県道70号→国道352号→荒沢岳登山口駐車場
小出IC降りて、即コンビニあり。
ここで寄っておく事。
荒沢岳登山口駐車場、綺麗なトイレあり。
小出IC〜銀山平、国道352号は普通の山道(舗装はしてある)なので途中寄り道や見る所がなければ、奥只見シルバーラインのほうが運転・時間も楽。
コース状況/
危険箇所等
道自体は手入れされているので、道迷いの心配はあまりないかと思います。
荒沢岳あたりの鎖・ロープ・梯子場は、慎重に。
荒沢岳〜兎岳、アップダウンはありますが、とにかく眺めが良いし、池塘・草地もあり、静かで気持ちのイイ縦走路です。
黄色い看板が、縦走中には目印になります。
兎岳付近は、なかなかの急登です。
中ノ岳避難小屋、水場はなく雨水利用のポリタンク貯水なので、あまりアテにしないほうがベター。
トイレはあります。
中岳〜越後駒ヶ岳は、滑りやすい場所、狭い場所があるので注意。
駒の小屋、すぐ下に水場アリ、管理人がハイシーズンや休日前後はいる感じ。
越後駒ヶ岳〜道行山、快適。
道行山〜石抱橋(開高健記念碑)、踏み跡明瞭、特に問題なし。
若干、道草がうるさい感じ。
その他周辺情報 銀山平温泉 白銀の湯 650円
弱アルカリ泉質の温泉、露天はぬる湯で長い時間楽しめる。

奥只見湖、長いトンネルを抜けてのドライブです。
秘境感たっぷりです。
ダムの上のほうにある、電力館に行くとダムカード貰えます。
荒沢岳登山口
長丁場になりそうなので、ヘッデンスタートします。
持っているスマホでは、暗いうちは写真を撮ってもろくに撮れないので、もくもくと登ります。
2021年09月12日 03:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/12 3:19
荒沢岳登山口
長丁場になりそうなので、ヘッデンスタートします。
持っているスマホでは、暗いうちは写真を撮ってもろくに撮れないので、もくもくと登ります。
鎖場、ロープ、梯子あります。
10月末には撤去されます。
荒沢岳は、ヘルメット持参のほうが良かったかな〜。
車に置いてきちゃった・・・。
荒沢岳から先は正直不要な感じはするが・・・。
2021年09月12日 05:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/12 5:20
鎖場、ロープ、梯子あります。
10月末には撤去されます。
荒沢岳は、ヘルメット持参のほうが良かったかな〜。
車に置いてきちゃった・・・。
荒沢岳から先は正直不要な感じはするが・・・。
荒沢岳に向かう尾根道。
天気もいいし、明るくなってきてテンションあがるね〜。
2021年09月12日 05:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/12 5:33
荒沢岳に向かう尾根道。
天気もいいし、明るくなってきてテンションあがるね〜。
キレイな日の出(*´з`)
2021年09月12日 05:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 5:33
キレイな日の出(*´з`)
登ってきた稜線を振り返る。
2021年09月12日 06:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/12 6:27
登ってきた稜線を振り返る。
天気に恵まれた。
2021年09月12日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 6:39
天気に恵まれた。
燧ケ岳、平ヶ岳がはっきりと見えます。
2021年09月12日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/12 6:39
燧ケ岳、平ヶ岳がはっきりと見えます。
もうちょい!
2021年09月12日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/12 6:46
もうちょい!
荒沢岳 1969m 日本200名山
(゜∀゜)キタコレ!!
なかなかに登りごたえがありました!
2021年09月12日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/12 6:53
荒沢岳 1969m 日本200名山
(゜∀゜)キタコレ!!
なかなかに登りごたえがありました!
兎岳までの縦走路は、この黄色い看板が、なかなかの頻度であるので目安になります。
2021年09月12日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/12 7:09
兎岳までの縦走路は、この黄色い看板が、なかなかの頻度であるので目安になります。
灰吹山 1799m
2021年09月12日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/12 7:36
灰吹山 1799m
池塘アリ
2021年09月12日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/12 7:49
池塘アリ
しばらくは、気持ちのイイ尾根歩き。
2021年09月12日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/12 8:20
しばらくは、気持ちのイイ尾根歩き。
灰ノ又山 1852m
2021年09月12日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
9/12 8:35
灰ノ又山 1852m
中央の鋭鋒が荒沢岳。
形的に結構目立つ。
2021年09月12日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 8:35
中央の鋭鋒が荒沢岳。
形的に結構目立つ。
周回予定のルートを見ながらの尾根縦走歩き。
これがまた気分いいです(*´з`)
2021年09月12日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/12 8:42
周回予定のルートを見ながらの尾根縦走歩き。
これがまた気分いいです(*´з`)
静かで奥深い所なのだが、踏み跡もあるし、手入れがなされているのに感謝。
2021年09月12日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/12 9:02
静かで奥深い所なのだが、踏み跡もあるし、手入れがなされているのに感謝。
源蔵山 1834m
2021年09月12日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/12 9:05
源蔵山 1834m
陽の水、この看板から水場まで10分。
飲料に余裕があったので見には行きませんでしたが、夏場でも枯れることがないと看板に書いてありました。
奥地にこれは助かりますね。
2021年09月12日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 9:20
陽の水、この看板から水場まで10分。
飲料に余裕があったので見には行きませんでしたが、夏場でも枯れることがないと看板に書いてありました。
奥地にこれは助かりますね。
巻倉山 1758m
疲れがぶっ飛ぶ稜線歩き中。
2021年09月12日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/12 9:36
巻倉山 1758m
疲れがぶっ飛ぶ稜線歩き中。
荒沢岳から随分離れてきた。
2021年09月12日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 10:35
荒沢岳から随分離れてきた。
兎岳 1926m
から中ノ岳方面を見ています。
2021年09月12日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/12 10:52
兎岳 1926m
から中ノ岳方面を見ています。
稜線の道跡がくっきりと見える。
実にわかりやすい。
2021年09月12日 10:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/12 10:59
稜線の道跡がくっきりと見える。
実にわかりやすい。
見えてからが結構長い。
2021年09月12日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/12 11:36
見えてからが結構長い。
中ノ岳避難小屋が見えた。
2021年09月12日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/12 13:16
中ノ岳避難小屋が見えた。
中ノ岳 2085m 日本200名山
(゜∀゜)キタコレ!!
越後三山の最高峰です。
2021年09月12日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/12 13:17
中ノ岳 2085m 日本200名山
(゜∀゜)キタコレ!!
越後三山の最高峰です。
時間的に駒ノ小屋まで行けそうだが、腹も減ったし疲れたので、中ノ岳避難小屋で泊まるとします。
綺麗に使われ、2階もあるので、広々と使えました😉
2021年09月12日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/12 13:33
時間的に駒ノ小屋まで行けそうだが、腹も減ったし疲れたので、中ノ岳避難小屋で泊まるとします。
綺麗に使われ、2階もあるので、広々と使えました😉
夕焼け。
あとは、夜飯食って酒飲んで寝るだけ。
2021年09月12日 17:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/12 17:25
夕焼け。
あとは、夜飯食って酒飲んで寝るだけ。
次の日。
早く起きちゃったので、ヘッデンスタートしてます。
朝露でめっちゃ滑るし、ガスってるし風がやや強い。
朝からレインスーツで行きます。
2021年09月13日 05:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 5:53
次の日。
早く起きちゃったので、ヘッデンスタートしてます。
朝露でめっちゃ滑るし、ガスってるし風がやや強い。
朝からレインスーツで行きます。
中ノ岳〜越後駒ヶ岳
出発からほぼ何も見えず・・・。
前日の内に駒の小屋まで行った方が良かったか?
2021年09月13日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9/13 7:02
中ノ岳〜越後駒ヶ岳
出発からほぼ何も見えず・・・。
前日の内に駒の小屋まで行った方が良かったか?
越後駒ヶ岳 2003m 日本百名山
到着〜。
展望いい所だろうにこのありさま😩
2021年09月13日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/13 7:43
越後駒ヶ岳 2003m 日本百名山
到着〜。
展望いい所だろうにこのありさま😩
それでも、このくらいの時間からガスが明けたりするタイミングも出てきた。
2021年09月13日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/13 8:07
それでも、このくらいの時間からガスが明けたりするタイミングも出てきた。
駒の小屋
管理人が、交代制でハイシーズンの時はいるようです。
一人1泊2000円、テント泊500円となってます。
水場アリ、ビール500円。
飲みたいけど、まだ下りがあるので我慢ですね〜(*´з`)
2021年09月13日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/13 8:08
駒の小屋
管理人が、交代制でハイシーズンの時はいるようです。
一人1泊2000円、テント泊500円となってます。
水場アリ、ビール500円。
飲みたいけど、まだ下りがあるので我慢ですね〜(*´з`)
まぁ〜、こんな感じでガスが明けたりもした。
2021年09月13日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 8:27
まぁ〜、こんな感じでガスが明けたりもした。
駒の湯方面は、橋崩落で行けないっぽい。
2021年09月13日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 9:23
駒の湯方面は、橋崩落で行けないっぽい。
枝折峠(しおりとうげ)までは、よく歩かれている人が多いので道はこんな感じ。
前日に比べれば、格段に歩きやすいですね。
2021年09月13日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9/13 9:43
枝折峠(しおりとうげ)までは、よく歩かれている人が多いので道はこんな感じ。
前日に比べれば、格段に歩きやすいですね。
まぁ〜、もともと天気予報はそれほど悪くないので、降りると良くなってくるのはお約束か😆
2021年09月13日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/13 9:50
まぁ〜、もともと天気予報はそれほど悪くないので、降りると良くなってくるのはお約束か😆
楽しい稜線歩きだった。
2021年09月13日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 10:03
楽しい稜線歩きだった。
あとは、降りるだけ。
2021年09月13日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 10:03
あとは、降りるだけ。
一回、小さな沢を渡渉する。
このあたりの木は、雪の重みで枝が異様に曲がってる。
2021年09月13日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/13 10:49
一回、小さな沢を渡渉する。
このあたりの木は、雪の重みで枝が異様に曲がってる。
あとは沢沿いを歩いて。
2021年09月13日 11:01撮影 by  iPhone 8, Apple
9/13 11:01
あとは沢沿いを歩いて。
河は眠らない。 開高健記念碑。
ここに降りてきました。
2021年09月13日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/13 11:31
河は眠らない。 開高健記念碑。
ここに降りてきました。
荒沢岳登山口
一泊二日縦走、お疲れ様でした〜(^^ゞ
とても綺麗なトイレあります。
10台くらい停めれそう。
2021年09月13日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/13 11:42
荒沢岳登山口
一泊二日縦走、お疲れ様でした〜(^^ゞ
とても綺麗なトイレあります。
10台くらい停めれそう。
ここからは、オマケ+寄り道
白銀の湯 昼の12時〜19時半 営業時間。
狙ったような時間で着いて正直驚いている😲
2021年09月13日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/13 12:00
ここからは、オマケ+寄り道
白銀の湯 昼の12時〜19時半 営業時間。
狙ったような時間で着いて正直驚いている😲
弱アルカリ性の泉質。
露天はぬる湯、中湯は少し熱め。
長湯好きにはたまらんわ。
2021年09月13日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/13 12:36
弱アルカリ性の泉質。
露天はぬる湯、中湯は少し熱め。
長湯好きにはたまらんわ。
せっかくこんな所まで来たので。
奥只見湖。
長いトンネル(奥只見シルバーライン)を抜け、ここは秘境ですね〜。
2021年09月13日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/13 13:30
せっかくこんな所まで来たので。
奥只見湖。
長いトンネル(奥只見シルバーライン)を抜け、ここは秘境ですね〜。
水力発電ですね。 上に電力館(見学無料)なるものがあってダムカードが貰えます。
2021年09月13日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/13 13:46
水力発電ですね。 上に電力館(見学無料)なるものがあってダムカードが貰えます。
荒沢岳のヤマスタ。
中ノ岳、越後駒ヶ岳もチェックポイントなので貰えたが、何となくここが一番格好良かった。
2
荒沢岳のヤマスタ。
中ノ岳、越後駒ヶ岳もチェックポイントなので貰えたが、何となくここが一番格好良かった。
ダムカード
なる物を貰ってみた。
凄い場所に凄い物を作ったものだね〜。
2021年09月14日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/14 5:02
ダムカード
なる物を貰ってみた。
凄い場所に凄い物を作ったものだね〜。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 行動食 昼飯+夜飯+朝飯 ガスバーナー 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ(2個) 予備電池 スマホ充電用バッテリー ファーストエイドキット 虫よけスプレー 日焼け止め(SPF50) ロールペーパー 携帯(iPhone) タオル GPSロガー(記録用) 結束バンド数本 エマージェンシーシート 飲料4.0リットル(消費3.8リットル) アルコール サングラス 寝袋 耳栓

感想

一泊二日で裏越後三山、周回縦走してきました。
本来は紅葉の時期を狙っていたのですが混みそうなのと、この(日・月)と天気が良さそうだったので、辛抱溜まらず行ってきました。
あと、10月終わりには荒沢岳の鎖が撤去されてしまうので、まぁ〜早めに行っておくかなと。

コースタイムがざっと計算して20時間。
トレランとかの人は一日で回ったりする人もいるみたいだが、自分には無理ですね〜。
日没後行動もしたくないので、おとなしく一泊で計画します^^
普段日帰りか山小屋行動が多めなんで、荷物多めなんて久しぶりだわ。
肩が痛い。
体重+11kgですね〜。
水は完全給水不可予定で考え、余裕をもたせ4ℓ、後は食料・アルコール・寝袋・その他・・・。
快適に過ごす為には、いろいろとかさむのは仕方ない(*´з`)
フリーズドライ米(永谷園)を夜・朝用と2食持って行ったが、早く食べられる&結構美味しいのよねこれ。
基本薄味なので、塩とか調味料を持参するとベター。
アルファ米との違いは、できあがり時間とか食感とかですかね。
カップラーメンとは、また違う美味しさね。

避難小屋では、夕食までお話し相手に付き合ってくれた方ありがとうございます。
始めは1人しかいなかったが、最終的には10人になっていたようだ。
2階に団体7名、1階は自分含めソロの方3名、広々と使わせて頂きました。
トイレもあるので、快適でした。
マスクしたまま寝れるようにもなったので、対策は大丈夫だろう。

2日目は、早朝からガス多めの風がやや強く、あまり良くないコンディションだったが、時間経過と共に段々良くなってきた感じ。
時折ガスが晴れる時に景観を楽しむ感じ。
越後駒ヶ岳山頂では、残念ながらガスだらけでした(´・ω・`)
駒の小屋は、ビール売ってたのね〜、頑張ってここまで来れば良かったかな?
あとは、たまに振り返り、昼くらい予定で下山していく感じ。

温泉も楽しめたし、ドライブがてら、秘境の奥只見湖見学も楽しめて満足でした。
久しぶりの一泊二日、お疲れ様でした(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2018人

コメント

素晴らしい稜線歩きですね。
中ノ岳避難小屋もキレイでイイですね。
こんな避難小屋なら一泊縦走アリですね!
2021/9/14 15:33
日帰りは正直きつそうだったので、ゆっくりと一泊に仕上げました。
紅葉にはちょっと早かったですが、初日に稜線歩きがばっちり堪能で来たんで良かったでした
2021/9/14 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら