また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3570020
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【鈴鹿北西部】笹尾・通谷・一円・玉兎山・四手😄彦根と多賀の里山を快適尾根と古道で歩く!

2021年09月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
17.7km
登り
1,090m
下り
1,143m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:48
合計
7:06
6:03
32
スタート地点
6:35
6:38
41
7:19
7:29
55
8:24
8:24
5
8:29
8:31
52
9:23
9:29
50
10:19
10:43
54
11:37
11:38
34
12:12
12:14
55
13:09
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは、全体的に歩きやすい区間が多かったですが、一般道(林道)以外の区間は、ほぼ破線登山道・マイナールート・バリルートになります。
マイナールート・バリルートが苦手な方や初心者の方には決してお薦めはできません。

今回のルートの主な危険箇所・注意箇所は、以下の2点です。

◎通谷〜芹川ダム深鳥路
通谷から一円に行く際、芹川ダムの深鳥路に下るための最短ルートとしてここを歩きましたが、そもそもこの区間は登山道ではありません。道なき道を歩いています。
荒れ気味な急下りで手がかりも少なく、しかも前日の雨の影響で非常に滑りやすく、転倒等しないように注意しながら慎重に下っていきました。

◎四手北峰〜四手
それほど荒れている感じではないのですが、何故だか歩きにくかったです。
多少の藪と倒木こそありますが、それほど酷いという訳ではありません。
個人的にリズム等が合わなかった?だけかもしれません。
笹尾集落の東北部にある路肩の空きスペースからスタートさせて頂きました。
1
笹尾集落の東北部にある路肩の空きスペースからスタートさせて頂きました。
笹尾集落の東北側に位置するこの尾根から取付く行程も考えたが、藪が怖いので止めておきました・・・。
2021年09月27日 06:04撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:04
笹尾集落の東北側に位置するこの尾根から取付く行程も考えたが、藪が怖いので止めておきました・・・。
笹尾集落に入る手前で南側へ(左折)
2021年09月27日 06:09撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:09
笹尾集落に入る手前で南側へ(左折)
左折後約8〜9分程進み、この右手の尾根に取付き、まずは笹尾(野田山)へ。
2021年09月27日 06:18撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:18
左折後約8〜9分程進み、この右手の尾根に取付き、まずは笹尾(野田山)へ。
想像以上に快適な尾根で驚いた!
これは快適すぎるやろ〜!
2021年09月27日 06:26撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:26
想像以上に快適な尾根で驚いた!
これは快適すぎるやろ〜!
笹尾の東南のピークを通過。
2021年09月27日 06:30撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:30
笹尾の東南のピークを通過。
すぐに笹尾に到着。

鈴鹿300山 229座目
2021年09月27日 06:36撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 6:36
すぐに笹尾に到着。

鈴鹿300山 229座目
山名プレートは2つ付いてた。
2021年09月27日 06:36撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 6:36
山名プレートは2つ付いてた。
もちろんY-mobileさんのも。
2021年09月27日 06:37撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 6:37
もちろんY-mobileさんのも。
笹尾本峰の北に位置する笹尾北峰にも行ってみたいが、この後も長いので今回はパス。
2021年09月27日 06:37撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:37
笹尾本峰の北に位置する笹尾北峰にも行ってみたいが、この後も長いので今回はパス。
笹尾の次は通谷へ。
来た道を少し戻り一般道に戻るが、取付いた箇所より南側に着地します。
2021年09月27日 06:44撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:44
笹尾の次は通谷へ。
来た道を少し戻り一般道に戻るが、取付いた箇所より南側に着地します。
着地点手前は細尾根になるが歩きにくさは無い。
2021年09月27日 06:49撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:49
着地点手前は細尾根になるが歩きにくさは無い。
一般道に着地。
2021年09月27日 06:50撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:50
一般道に着地。
そしてすぐ目の前のフェンス右手の土手に取付く。
2021年09月27日 06:51撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:51
そしてすぐ目の前のフェンス右手の土手に取付く。
取付きからして歩きやすい。
2021年09月27日 06:54撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:54
取付きからして歩きやすい。
道の真ん中の小さな岩に日が差し神々しいが、赤いペンキが残念・・・
2021年09月27日 06:55撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:55
道の真ん中の小さな岩に日が差し神々しいが、赤いペンキが残念・・・
植林地帯拡大中。
2021年09月27日 06:58撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 6:58
植林地帯拡大中。
獣避けネットに沿って。
2021年09月27日 07:00撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:00
獣避けネットに沿って。
基本的には踏み跡も明瞭で歩きやすいが、一部ちょっとだけ不明瞭な箇所も。
2021年09月27日 07:06撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:06
基本的には踏み跡も明瞭で歩きやすいが、一部ちょっとだけ不明瞭な箇所も。
2021年09月27日 07:10撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:10
この石柱はこの日一日ずっと目にする事になる。
2021年09月27日 07:12撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:12
この石柱はこの日一日ずっと目にする事になる。
通谷登頂!

鈴鹿300山 230座目
2021年09月27日 07:19撮影 by  SOV40, Sony
4
9/27 7:19
通谷登頂!

鈴鹿300山 230座目
トラさんとY-mobileさんのプレート。
2021年09月27日 07:19撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:19
トラさんとY-mobileさんのプレート。
三角点タッチ。
2021年09月27日 07:20撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 7:20
三角点タッチ。
通谷の次は一円へ。
ホントなら通谷の南東に位置する芹川ダムを左回りで一円まで行きたいのだが、ダム工事の状況が分からなかったので今回は右回りでダムの深鳥路(遊歩道)を経由して一円まで行く事にした。
しかし、ダムサイドまでの下りが想像以上にワイルド気味で少し苦労する事に・・・
2021年09月27日 07:38撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 7:38
通谷の次は一円へ。
ホントなら通谷の南東に位置する芹川ダムを左回りで一円まで行きたいのだが、ダム工事の状況が分からなかったので今回は右回りでダムの深鳥路(遊歩道)を経由して一円まで行く事にした。
しかし、ダムサイドまでの下りが想像以上にワイルド気味で少し苦労する事に・・・
小さな沢まで下ってきた。
2021年09月27日 07:44撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:44
小さな沢まで下ってきた。
道なき道を適当に進んでいく。
2021年09月27日 07:50撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 7:50
道なき道を適当に進んでいく。
光が指すその先に・・・
やっと芹川ダムの深鳥路まで辿りついた。
2021年09月27日 07:51撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:51
光が指すその先に・・・
やっと芹川ダムの深鳥路まで辿りついた。
楽ちんな深鳥路で一円の取付きまでダムサイドを歩いていきます。
2021年09月27日 07:52撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 7:52
楽ちんな深鳥路で一円の取付きまでダムサイドを歩いていきます。
芹川ダムの堰堤を見ると、工事は終わっているようにも見えるが・・・
2021年09月27日 07:59撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 7:59
芹川ダムの堰堤を見ると、工事は終わっているようにも見えるが・・・
完全な遊歩道です。
2021年09月27日 08:17撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:17
完全な遊歩道です。
深鳥路から一円に続く尾根の取付き。
見るからに登りやすそうだ。
2021年09月27日 08:18撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:18
深鳥路から一円に続く尾根の取付き。
見るからに登りやすそうだ。
やはりとても登りやすい快適尾根だった。
2021年09月27日 08:20撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:20
やはりとても登りやすい快適尾根だった。
遠くからでも分かるこの圧倒的な存在感!
2021年09月27日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:21
遠くからでも分かるこの圧倒的な存在感!
先ほどのキノコとそう大して大きさの変わらない一円の三角点。
2021年09月27日 08:24撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:24
先ほどのキノコとそう大して大きさの変わらない一円の三角点。
三角点タッチ
2021年09月27日 08:25撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 8:25
三角点タッチ
トラさんプレート
2021年09月27日 08:25撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:25
トラさんプレート
一円最高点までは急登だが明瞭でとても歩きやすい道。
2021年09月27日 08:26撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:26
一円最高点までは急登だが明瞭でとても歩きやすい道。
一円最高点と思われる地点に鉄塔が立っている。
プレートはないかとウロウロしてたら・・・
2021年09月27日 08:29撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:29
一円最高点と思われる地点に鉄塔が立っている。
プレートはないかとウロウロしてたら・・・
鉄塔の手前の木に付いてました。
さっきの写真の隅っこにも写ってますね。
という訳で一円登頂!

鈴鹿300山 231座目
2021年09月27日 08:30撮影 by  SOV40, Sony
6
9/27 8:30
鉄塔の手前の木に付いてました。
さっきの写真の隅っこにも写ってますね。
という訳で一円登頂!

鈴鹿300山 231座目
そのまま歩きやすい尾根道を南東側に下っていきます。
一円の次は一旦麓に下り、「みのいせ道 杉坂八丁」(古道)から玉兎山、多賀大社の御神木(杉坂の御神木)、杉坂山に向かいます。
2021年09月27日 08:33撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:33
そのまま歩きやすい尾根道を南東側に下っていきます。
一円の次は一旦麓に下り、「みのいせ道 杉坂八丁」(古道)から玉兎山、多賀大社の御神木(杉坂の御神木)、杉坂山に向かいます。
獣避けフェンスの扉を開け、一般道に。
1
獣避けフェンスの扉を開け、一般道に。
天気もいいし、こんなトコを歩くのもなかなか気持ちイイね!
2021年09月27日 08:47撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:47
天気もいいし、こんなトコを歩くのもなかなか気持ちイイね!
振り返って「一円」
2021年09月27日 08:50撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 8:50
振り返って「一円」
芹川に架かる小さな橋を渡る。
2021年09月27日 08:51撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:51
芹川に架かる小さな橋を渡る。
獣避けフェンスも通る。
「開けたら閉める」
2021年09月27日 08:52撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:52
獣避けフェンスも通る。
「開けたら閉める」
獣避けフェンスを少し進んだ先にあるこの小さな沢を渡渉し、右側に適当に登っていくと・・・
2021年09月27日 08:57撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 8:57
獣避けフェンスを少し進んだ先にあるこの小さな沢を渡渉し、右側に適当に登っていくと・・・
すぐに古道に合流。
でも本来の歩き方ではないな・・・
2021年09月27日 09:00撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:00
すぐに古道に合流。
でも本来の歩き方ではないな・・・
木漏れ日も差して、めっちゃ気持ちいい。
2021年09月27日 09:13撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:13
木漏れ日も差して、めっちゃ気持ちいい。
古道から少しだけ外れ、玉兎山のピークに向かいます。
2021年09月27日 09:19撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:19
古道から少しだけ外れ、玉兎山のピークに向かいます。
玉兎山登頂!
もう結構クタクタなのでここで少し休憩をとる。

鈴鹿300山 232座目
2021年09月27日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
5
9/27 9:22
玉兎山登頂!
もう結構クタクタなのでここで少し休憩をとる。

鈴鹿300山 232座目
山名プレートありました。
2021年09月27日 09:22撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 9:22
山名プレートありました。
再度古道に合流。
2021年09月27日 09:30撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:30
再度古道に合流。
それにしても快適すぎる!
2021年09月27日 09:31撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:31
それにしても快適すぎる!
展望台?があったので登ってみたが・・・
2021年09月27日 09:33撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:33
展望台?があったので登ってみたが・・・
木々が邪魔して展望はイマイチ。
2021年09月27日 09:34撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 9:34
木々が邪魔して展望はイマイチ。
展望台の下からのがまだマシだな。
2021年09月27日 09:35撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:35
展望台の下からのがまだマシだな。
道が少しずつワイルド気味?になってきた。
2021年09月27日 09:55撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 9:55
道が少しずつワイルド気味?になってきた。
「The古道」って感じ。
2021年09月27日 09:57撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 9:57
「The古道」って感じ。
道というより斜面をトラバースする感じに。
2021年09月27日 10:00撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:00
道というより斜面をトラバースする感じに。
多賀御神木(杉坂の御神木)に到着。
2021年09月27日 10:06撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 10:06
多賀御神木(杉坂の御神木)に到着。
目の前にするとその迫力に圧倒される。
2021年09月27日 10:06撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 10:06
目の前にするとその迫力に圧倒される。
御神木から杉坂峠を少し東に進み、杉坂山に伸びる尾根に取付きます。
2021年09月27日 10:12撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:12
御神木から杉坂峠を少し東に進み、杉坂山に伸びる尾根に取付きます。
すぐに杉坂山登頂!
自身2度目の登頂です。
2021年09月27日 10:19撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 10:19
すぐに杉坂山登頂!
自身2度目の登頂です。
山名プレートは無かったが、木にマジックで書いてある。
2021年09月27日 10:20撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:20
山名プレートは無かったが、木にマジックで書いてある。
ここでご飯休憩とします。
今日もいつものヤツです。
2021年09月27日 10:31撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:31
ここでご飯休憩とします。
今日もいつものヤツです。
杉坂山の次はP532・P465を経由し、四手北峰と四手三角点 へ。
2021年09月27日 10:43撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:43
杉坂山の次はP532・P465を経由し、四手北峰と四手三角点 へ。
何だ、この歩きやすさは!
2021年09月27日 10:44撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:44
何だ、この歩きやすさは!
とりあえずP532到着。
ここから先、P465を経由して四手北峰までは未知の区間。
この区間に関しては、事前にいろいろ調べたが何の情報も得られなかった。
しかし、地形図で見る限り、明瞭な尾根やピークがイイ感じで?繋がっており、まず間違いなくそれなりには歩かれているだろうと予想する。
2021年09月27日 10:51撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:51
とりあえずP532到着。
ここから先、P465を経由して四手北峰までは未知の区間。
この区間に関しては、事前にいろいろ調べたが何の情報も得られなかった。
しかし、地形図で見る限り、明瞭な尾根やピークがイイ感じで?繋がっており、まず間違いなくそれなりには歩かれているだろうと予想する。
歩きやすいにも程があるぞ!
2021年09月27日 10:53撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 10:53
歩きやすいにも程があるぞ!
P465通過。
2021年09月27日 11:05撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:05
P465通過。
ここまであれだけ快適だったのに、四手北峰が近づいてくるにつれ、段々とそして微妙にワイルド気味な雰囲気になってきた。
2021年09月27日 11:11撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:11
ここまであれだけ快適だったのに、四手北峰が近づいてくるにつれ、段々とそして微妙にワイルド気味な雰囲気になってきた。
さっきまでの快適さは何処へ?
2021年09月27日 11:18撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:18
さっきまでの快適さは何処へ?
そんなに歩きにくさはないが、何だか雰囲気が変わった。
2021年09月27日 11:20撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:20
そんなに歩きにくさはないが、何だか雰囲気が変わった。
四手北峰登頂!
2021年09月27日 11:28撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:28
四手北峰登頂!
トラさんプレート、癒される〜!
いや、あや子さんの直筆か・・・
2021年09月27日 11:29撮影 by  SOV40, Sony
5
9/27 11:29
トラさんプレート、癒される〜!
いや、あや子さんの直筆か・・・
四手北峰〜四手三角点間は、そんなに荒れた感じでは無いが何だか歩きにくかった。
2021年09月27日 11:44撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:44
四手北峰〜四手三角点間は、そんなに荒れた感じでは無いが何だか歩きにくかった。
あ゛〜!
お気に入りのスキンズにまた穴が⤵️
ここのところ毎回のように枝に引っかけて穴開けてる・・・
2021年09月27日 11:47撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:47
あ゛〜!
お気に入りのスキンズにまた穴が⤵️
ここのところ毎回のように枝に引っかけて穴開けてる・・・
松の藪エリア。
チクチクするよ・・・
2021年09月27日 11:54撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 11:54
松の藪エリア。
チクチクするよ・・・
倒木も多し。
2021年09月27日 12:02撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:02
倒木も多し。
本日、のラストピーク、四手(三角点)に登頂です!

鈴鹿300山 233座目
2021年09月27日 12:09撮影 by  SOV40, Sony
5
9/27 12:09
本日、のラストピーク、四手(三角点)に登頂です!

鈴鹿300山 233座目
山名プレート各種。
トラさん、Y-mobileさん、ヤマアラシさん、北鈴鹿オールスターだな!
3
山名プレート各種。
トラさん、Y-mobileさん、ヤマアラシさん、北鈴鹿オールスターだな!
三角点タッチ!
2021年09月27日 12:11撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:11
三角点タッチ!
あと少し尾根気味な道を下れば、一般道のクルージングだ!
2021年09月27日 12:13撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:13
あと少し尾根気味な道を下れば、一般道のクルージングだ!
舗装路に着地!
2021年09月27日 12:19撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:19
舗装路に着地!
2021年09月27日 12:20撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:20
獣避けのフェンスを通り・・・。
2021年09月27日 12:27撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:27
獣避けのフェンスを通り・・・。
四手の集落を通り抜けさせて頂きます。
2021年09月27日 12:30撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:30
四手の集落を通り抜けさせて頂きます。
何だか味のあるロータリー?
2021年09月27日 12:31撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 12:31
何だか味のあるロータリー?
今日歩いた稜線かな?
2021年09月27日 12:47撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 12:47
今日歩いた稜線かな?
国道307号線、ゴールである胡宮神社駐車場の手前にある多賀SLパーク跡地に放置されているD51。
前から気になってのでちょっと見てきたが・・・もうだいぶ朽ち果てて、見てて何だか悲しくなってきた。
2021年09月27日 13:06撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 13:06
国道307号線、ゴールである胡宮神社駐車場の手前にある多賀SLパーク跡地に放置されているD51。
前から気になってのでちょっと見てきたが・・・もうだいぶ朽ち果てて、見てて何だか悲しくなってきた。
ゴールの胡宮神社の駐車場。
もう使われてないからこちらも跡地か・・・
2021年09月27日 13:08撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 13:08
ゴールの胡宮神社の駐車場。
もう使われてないからこちらも跡地か・・・
ゴール!
そう、この日は自転車デポハイク!
もう鍵を車の中に忘れるなんてヘマはやりませんよ!
(GPSログはここまでとなります)
2021年09月27日 13:09撮影 by  SOV40, Sony
2
9/27 13:09
ゴール!
そう、この日は自転車デポハイク!
もう鍵を車の中に忘れるなんてヘマはやりませんよ!
(GPSログはここまでとなります)
駐車地まで自転車で戻る途中、多賀大社に参拝しました。
2021年09月27日 13:21撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 13:21
駐車地まで自転車で戻る途中、多賀大社に参拝しました。
あまりに気持ち良かったので?記念に一枚。
2021年09月27日 13:37撮影 by  SOV40, Sony
3
9/27 13:37
あまりに気持ち良かったので?記念に一枚。
天気もいいし、こんな景色の中を自転車で走るのは気持ち良かった。
2021年09月27日 13:47撮影 by  SOV40, Sony
1
9/27 13:47
天気もいいし、こんな景色の中を自転車で走るのは気持ち良かった。
駐車地まで戻ってきました。
2
駐車地まで戻ってきました。
撮影機器:

感想

ここ最近は、それほど広くない鈴鹿山脈の中でも、特に自宅に近い三重県側ばかりを歩いていました。
今回のルートは春頃から歩こう歩こうと思っていたのですが、天候その他この世間のご時世の事もあり、しばらくの間お預けになっていたのです。

今回は何故だか急にこのルートが歩きたくなり、このルートを歩きにいったわけですが、正直なところ予想に反して・・・かなり気持ち良く楽しい山行になりました。
マイナーな山ばかりを繋いだ今回の行程、ほとんどが地味で荒れ気味な道が多いと勝手に想像をしていましたが、ところがドッコイほとんどの区間が歩きやすい快適な尾根道だったのです。
まさに嬉しい誤算でした。
コース状況に記載したように一部難所はありましたが、爽快な天気・快適な気候のもと歩く木漏れ日あふれる尾根道は、最近仕事等でやさぐれていた自分の心を浄化するには十分でした。

今回の山行は、toradoshiさんの以下のレコと
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1721543.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1787755.html
macchinaさんの以下のレコを大いに参考にさせて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2256867.html
本当にありがとうございました。

(鈴鹿300山 233座踏破 今回は 笹尾・通谷・一円・玉兎山・四手に初登頂しました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

ベジさんこんばんは
ここはもうウチの裏山と言っても過言じゃない場所で、良く自転車でウロウロしてましたが、全く知らないルートに全く聞いたことない山名、小さな山にも名前あるもんですね。

昨日は夕方4時で仕事切り上げて、久しぶりに佐和山散歩してました。

で!もしかして胡宮神社には寄らず?この神社結構趣があって良い神社なのに勿体ない笑
駐車場側は裏参道で、表参道鳥居から紅葉が素敵な神社ですよ。
「このみや神社 紅葉」で画像検索してみて下さい。
2021/9/28 23:29
E_yamaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!

この辺りはE_yamaさん家の裏山なんですね。
お邪魔しました😅

今回、胡宮神社をゴールにしたのは、近いうちにここをスタート地点としたルートを歩く計画があるので赤線を繋ぐ為なのです。
その際に参拝しようかと考えていたのです・・・

で、早速「このみや神社 紅葉」でググってみたのですが・・・凄いですね。
この紅葉は必見ですね。
計画している胡宮神社からのコースは、紅葉の時期に歩く事に決定しました!😆

素晴らしいご提案ありがとうございます!
2021/9/29 9:50
ベジさん、こんにちは〜
もうびっくり!だがや。こんな長い距離を歩いて(チャリも動員)来たんだね。
野田山は、笹尾から登ったら意外と楽に山頂到着なんだ。
良く調べたね。立派!
いつだったか彦根市原町から登ったらさ、途中で前進不能になって引き返したことがあったな〜。

通谷〜杉坂山〜四手まで繋げるって、大したもんだね。
四手北峰のプレートは、今も無事に付いとるね。
写真も嬉しいです。
「誰も登らん山、付けても値打ちがないな〜」なんて思いながら設置しましたよ(笑)。
まさか、ベジさんが登頂(通過)するとは想像もしなかったです。
ありがとう!

寅のレコが参考になったの?これも嬉しいね。
鈴鹿300山、無理せず頑張ってな〜。

野田山も通谷も、300山の一つだったんだ。フ〜ン
2021/9/29 14:16
トラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

北鈴鹿を歩くときは、トラさんのページはチェックさせて頂いてます。
こちらこそホントいつもありがとうございます。

野田山は北峰から歩きたかったのですが、トラさんのレコで酷い藪だと拝見したのでヤメときました😅
この日の一座目だったし、あとの行程に影響が出ないようにと思いましてね。

北鈴鹿の山々ではトラさんのプレートは結構楽しみなんですよ。
今回の山行も、この辺の山って絶対にトラさんの裏山だよなぁって思いながら歩いてました。
まさかのトラさんとE_yamaさんの裏山でしたがね😆

暖かいお言葉ありがとうございます!
残りの鈴鹿300山も安全第一で楽しんでいきたいと思います。
2021/9/29 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら