ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357185
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
17.7km
登り
1,275m
下り
1,275m

コースタイム

07:55 登山口
08:35 銚子ヶ滝
10:50 和尚山山頂
12:30 安達太良山山頂
13:10 船明神山
15:40 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母成グリーンラインにある登山口の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜和尚山 道はしっかりしています、石筵川を渡渉する個所がありますが、ここは川幅もあり増水時は通行不可となります。
和尚山〜安達太良山 道はしっかりしていますが、灌木が両脇に迫っていて切った枝の残りの部分が体に当ると痛いので注意(とても痛かった…頭と肩と膝をやられました)
安達太良山〜船明神山 道はしっかりしていますが、ザレた道なのでちょっと注意。
船明神山〜登山口 下山口がちょっと判りにくいので注意、後は判りやすい道ですが、25000分の1地形図に記載の道は無いものが多く、山と高原地図もやっぱりちょっと違う感じがしました。
母成グリーンラインの脇にある駐車場、20台位止められます。
2013年10月14日 07:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 7:41
母成グリーンラインの脇にある駐車場、20台位止められます。
登山口、登山ポストなどは見当たりませんでした。
2013年10月14日 07:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 7:55
登山口、登山ポストなどは見当たりませんでした。
暫くは歩道歩き。
2013年10月14日 07:57撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 7:57
暫くは歩道歩き。
ここがホントの登山口?、ここの脇にも2〜3台駐車可能ですが、母成ラインの途中から入るみたいです。
2013年10月14日 08:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:07
ここがホントの登山口?、ここの脇にも2〜3台駐車可能ですが、母成ラインの途中から入るみたいです。
最初は歩きやすい道
2013年10月14日 18:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:16
最初は歩きやすい道
2013年10月14日 18:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:16
2013年10月14日 08:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:25
標識は有りますが距離は書いてありません。
2013年10月14日 08:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:27
標識は有りますが距離は書いてありません。
銚子ヶ滝への下り口、距離は300m、標高差は60m位です、道は急ですが良い滝でした。
2013年10月14日 08:30撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:30
銚子ヶ滝への下り口、距離は300m、標高差は60m位です、道は急ですが良い滝でした。
急な下り。
2013年10月14日 08:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:31
急な下り。
銚子ヶ滝
2013年10月14日 18:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
10/14 18:20
銚子ヶ滝
虹。
2013年10月14日 18:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
10/14 18:20
虹。
やっぱり登りは辛い(-_-;)
2013年10月14日 18:58撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:58
やっぱり登りは辛い(-_-;)
石筵川の渡渉点、右側のの枯葉の溜まっている所に石が並べてありました。
2013年10月14日 08:56撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 8:56
石筵川の渡渉点、右側のの枯葉の溜まっている所に石が並べてありました。
やっぱり距離は判らない。
2013年10月14日 09:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 9:19
やっぱり距離は判らない。
道はなだらかな登りが延々と続きます。
2013年10月14日 18:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:22
道はなだらかな登りが延々と続きます。
2013年10月14日 09:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 9:36
紅葉は少し外れ。
2013年10月14日 10:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 10:13
紅葉は少し外れ。
磐梯山。
2013年10月14日 10:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 10:20
磐梯山。
和尚山の山頂方面
2013年10月14日 10:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 10:26
和尚山の山頂方面
岩が増えてきます。
2013年10月14日 18:25撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:25
岩が増えてきます。
2013年10月14日 10:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 10:29
安達太良山への分岐あたりで安達太良山が見えました
2013年10月14日 10:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 10:41
安達太良山への分岐あたりで安達太良山が見えました
一応和尚山の三角点へ行ってみます、途中の岩場、ここは展望が良かったけど三角点はまだ先。
2013年10月14日 10:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 10:46
一応和尚山の三角点へ行ってみます、途中の岩場、ここは展望が良かったけど三角点はまだ先。
2013年10月14日 10:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 10:47
三角点があるだけの場所…戻ります。
2013年10月14日 10:50撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 10:50
三角点があるだけの場所…戻ります。
2013年10月14日 11:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 11:04
2013年10月14日 11:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 11:04
安達太良山へ向かいます。
2013年10月14日 11:07撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
10/14 11:07
安達太良山へ向かいます。
2013年10月14日 11:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 11:19
そこそこ展望のいい縦走路です。
2013年10月14日 11:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 11:26
そこそこ展望のいい縦走路です。
2013年10月14日 18:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 18:32
2013年10月14日 18:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:33
安達太良山がだいぶ近づきました。
2013年10月14日 11:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
10/14 11:35
安達太良山がだいぶ近づきました。
和尚山を振り返ります。
2013年10月14日 11:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 11:37
和尚山を振り返ります。
2013年10月14日 18:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:34
2013年10月14日 12:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
10/14 12:04
山頂、もう少し。
2013年10月14日 12:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 12:22
山頂、もう少し。
やっぱり大混雑か〜。
2013年10月14日 12:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 12:29
やっぱり大混雑か〜。
一応山頂へ、すぐ下りました。
2013年10月14日 12:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 12:33
一応山頂へ、すぐ下りました。
和尚山と歩いてきた稜線。
2013年10月14日 12:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 12:35
和尚山と歩いてきた稜線。
鉄山方面。
2013年10月14日 12:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 12:36
鉄山方面。
山頂を後にします。
2013年10月14日 12:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 12:40
山頂を後にします。
一応、空です。
2013年10月14日 18:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:40
一応、空です。
2013年10月14日 12:53撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 12:53
沼ノ平
2013年10月14日 12:55撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 12:55
沼ノ平
船明神山へ向かいます。
2013年10月14日 13:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 13:04
船明神山へ向かいます。
2013年10月14日 13:06撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 13:06
始めの内は崖の脇をコースが通っています。
2013年10月14日 13:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 13:20
始めの内は崖の脇をコースが通っています。
和尚山。
2013年10月14日 13:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
10/14 13:29
和尚山。
2013年10月14日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 13:34
こちらも緩やかな下りの道。
2013年10月14日 18:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:46
こちらも緩やかな下りの道。
2013年10月14日 18:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:47
紅葉はいまいちでした。
2013年10月14日 18:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 18:47
紅葉はいまいちでした。
2013年10月14日 14:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
10/14 14:16
本来は母成峠へまっすぐぬける道があるはずですが、全く道の気配がありません。
2013年10月14日 14:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 14:34
本来は母成峠へまっすぐぬける道があるはずですが、全く道の気配がありません。
2013年10月14日 14:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 14:34
緩やかな道が続きます、中々標高が下がらない。
2013年10月14日 18:49撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
10/14 18:49
緩やかな道が続きます、中々標高が下がらない。
牧場のゲート。
2013年10月14日 15:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 15:13
牧場のゲート。
最後は舗装路歩き。
2013年10月14日 15:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 15:27
最後は舗装路歩き。
この標識から母成グリーンラインへ戻ります。
2013年10月14日 15:37撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 15:37
この標識から母成グリーンラインへ戻ります。
到着
2013年10月14日 15:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10/14 15:39
到着
撮影機器:

感想

安達太良山の紅葉を見てみたいが混雑は嫌なので、あまり人気の無さそうな和尚山からのコースを辿ってみました、ここは先日沼尻から登った時に和尚山の稜線が少し気になっていたので、丁度良いかと思っていました。
感想は紅葉は全然ダメでしたが、確かに空いてはいました、登りは3組に会っただけで、こりゃ空いてるはと思ったのですが、下りはやっと1人に会っただけでした、山頂はあんなに混んでいるのにね〜。
コースはほとんどは樹林帯の中ですが、和尚山から安達太良山、そして船明神山までは展望も良く、銚子ヶ滝も中々見ごたえがあったので良いコースでは無いかと思います、でも樹林帯のなかの緩やかな登り、下りはちょっと長すぎるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1578人

コメント

いいコース
一度歩いてみたいコースです
和尚山の薮と、和尚山から安達太良山までも薮とか聞きましたがいかがでしたか?
人が少ないのはいいね でもかなり飛ばして歩いたんじゃないですか
2013/10/14 22:55
kiyoshiさん今晩は。
和尚山の薮、私も覚悟していたんですが、綺麗に刈払われていて、判りにくい所とかはありませんでしたよ。

私は基本として午後3時には行動終了を旨としているんですが、今朝、寝坊をしちゃったので、なんとスタート時間が8時と、このコースで3時の帰還がかなり難しくなってしまったので、あまり休息を取らず、花の写真も撮らず(と言っても撮る花が無いですけど)に周回をしました。
でも多分、最も大きな要因はコース入力の時に到着時刻、1時間間違えて入力してたせいではないでしょうか 訂正しておきました
2013/10/14 23:39
和尚山
安達太良に行くたびにその存在感がある山気になっていました。
刈り払いされて歩きやすそうですね。滝もあるし。
紅葉はもう終盤でしょうか?
人気の山々はどこに行っても人が多いですね〜
人気がないと熊が怖いし
人が多いと渋滞するし…写真もうまく撮れないし
雪が降る前に安達太良にもう一度足を入れたいな〜
2013/10/15 6:35
meiken さん、今晩は。
安達太良山から見る和尚山はどっしりと構えていて、気になる存在ですね、といってもここに行ってみたいと思ったのは先日の沼尻コースから安達太良に登った時からですけど

今年の紅葉はあまり良くないみたいです、明日の台風でとどめを刺されちゃうのかな〜

沼尻コースも、今回の和尚山も渋滞と言う単語からはかけ離れていましたけど、和尚山は人がいなさ過ぎて、ちょっと不安になるかもしれませんね、そういう意味では行かれるのなら沼尻コースの方が良いかも知れません
2013/10/15 20:27
16km超ですか
 こんばんはMSFANさん
安達太良山はオーソドックスなコースしか歩いたことがありません。
今回、MSFANさんが歩いたコース、機会があれば是非チャレンジしてみたいです
でも16km超の歩き、かなり覚悟してかからねば…
2013/10/15 21:16
kajyukiさん、今晩は。
安達太良山はいわきから比較的近いこともあって、これからも通うことになりそうです、ただ安達太良山の混雑だけはちょっと避けたいと思って、色々なコースを試していますが、和尚山のコースは同じ山とは思えないほどひっそりとしていました
このコースは距離はありましたが、歩きやすい場所が多くて、意外に距離を稼げます、ただ長い事には変わりがありませんから、早めのスタートをお勧めします
(遅いスタートだったので、和尚山に着いたとき、ここで止めようか、先に行こうか少し悩みました
2013/10/15 21:57
また違うコース!
和尚山は、安達太良の山頂から見てもすっきり気になる山容ですよね
樹林帯、初夏なんかはお花たちがいそうですか?

タマゴタケは採ってこなかったんですか〜
ま、傘の開いたのはあまりおいしくないようですけどね!
2013/10/16 17:19
Springさん、こんばんは。
安達太良山、いわきからだと比較的近いので(内心まだそんなに近いとは思えていないんですが)ちょこちょこと通ってみようかと思っています
花の咲きそうな感じは…これは良く解りませんでした、春になったらまた報告しますね
安達太良山は雪のシーズンでも登ることが出来そうだし、山スキーも…なんてことも考えていましたが、あだたらエクスプレスは今度の冬シーズンは運休するらしいですね、ちょっとがっかり…足で登れと言う事ですね

きのこ…シイタケとマツタケ、シメジ、エノキ…ああ、マッシュルームとエリンギも知ってる…、この程度の知識レベルなので手出しができない世界です
2013/10/16 21:07
ええっ!!
驚いて、すぐさまあだたら高原スキー場をチェックしてしまいました
ほんとだ〜ゴンドラが運休だ〜
まあでも、リフト乗り継いで上まで行けますものね
スキー場はどこも経営が苦しいですから、ゴンドラなんかは一番に削られるんでしょう。

んじゃ、MSFANさん、あだたらで普通にゲレンデスキーしましょうよ〜
2013/10/17 20:12
え、えっ、でしょう
比較的安全そうなあだたらエクスプレスを使っての冬の安達太良山をこそこそと満喫しようと思っていたのですが、もろくもこの壮大な(せこい)野望は砕け散ったのでした

もし普通に安達太良に滑りに来られる事があれば、是非ご一緒させてくださいね
2013/10/18 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良連峰南北縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
石莚川(いしむしろがわ)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら