ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370688
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

【秀麗富嶽12景/全19山の収集完了!!!】雁ヶ腹摺/小金沢山他

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:34
距離
25.4km
登り
1,474m
下り
1,460m

コースタイム

【1】雁ヶ腹摺山/姥子山
  大峠発6:58-雁ヶ腹摺山頂上7:53-白樺平8:23-奈良子林道交差地点8:35-
  姥子山(西峰)8:40-姥子山(東峰)8:47〜9:01-姥子山(西峰)9:09-
  奈良子林道交差地点9:12-(奈良子林道)-真木小金沢林道合流点10:43-
  (真木小金沢林道)-大峠着11:36

  ■所要=4時間38分 歩行距離=15.0

【2】牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山
  牛奥雁ヶ腹摺山登山口発13:20-牛奥雁ヶ腹摺山頂上14:30-
  小金沢山頂上15:02-狼平15:38-石丸峠16:00-石丸峠入口16:21-
  (県道大菩薩初鹿野線)-日川林道入口17:03-(日川林道)-
  牛奥雁ヶ腹摺山登山口着17:26

  ■所要=4時間06分 歩行距離=10.5

【3】合計

  ■所要=8時間44分 歩行距離=25.5
天候 晴れ、午前中はときどき曇り、午後はたまに曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【1】行き
  自宅発4:00頃-首都高/中央自動車道-大月IC-R20-真木小金沢林道-
  大峠駐車場着6:50頃

【2】移動
  大峠駐車場発11:40頃-真木小金沢林道-R20-県道大菩薩初鹿野線-
  日川林道-牛奥雁ヶ腹摺山登山口着13:10頃

【3】帰り
  牛奥雁ヶ腹摺山登山口発17:40頃-日川林道-R20-抜け道-
  R20(相模湖)-調布IC-中央自動車道/首都高-自宅着21:40頃
コース状況/
危険箇所等
【1】雁ヶ腹摺山/姥子山
 ・当日雪はついていませんでした。
 ・雁ヶ腹摺山への登りの途中にある木の橋が少々滑ります。
  また登りの途中と頂上手前にかなり霜柱が多かったので、
  日中滑る可能性あり。
 ・雁ヶ腹摺山から姥子山への最初の下りは、霜柱が融けた上に
  たくさんの枯れ葉が乗っていて、ずるっと行きます。
  今回一度尻もちをつきました。
 ・今回姥子山から大峠に戻るのには林道を辿りましたが、
  奈良子林道は1か所崩落あり、途中1箇所路面がうっすら
  凍結していて滑る所がありました。
  ただし歩行での通行自体は問題なし。

【2】牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山
 ・牛奥雁ヶ腹摺山への登りの途中から狼平手前までは、
  深くはありませんが、金曜に降ったと思われる雪がついていました。
 ・今回登山道に使った道は昭文社「山と高原」地図では赤点線に
  なっていますが、踏み跡も分かりやすく問題は感じませんでした。
 ・小金沢山から狼平までの道は雪がついていると爪先下がりの所は
  うっかりするとつるっと行くので少々気を使いました。
 ・狼平から石丸峠にかけては笹原の中に獣道が多数あります。
  特に岩があって好展望の場所から本来は稜線を忠実に辿る
  (登る)べき所を、今回は横に歩いていったところ踏み跡が
  なくなってしまい、おまけにコケて一瞬焦りました。
  あれっ?と思ったら戻って稜線に戻った方が無難です。
 ・石丸峠近辺は道が泥水でぐちゃぐちゃでした。
  笹原の中の細い道で迂回できないので、スパッツ履いていて
  助かりました。
 
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
本日は秀麗富嶽十二景の残り2つを大峠からのダブルピストンで歩く計画。
標準CTで約10時間。日没直後の6:30に出発すれば、のんびり歩いてCTの9駆けでも日没の1時間前には戻って来れる計算です。
6
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
本日は秀麗富嶽十二景の残り2つを大峠からのダブルピストンで歩く計画。
標準CTで約10時間。日没直後の6:30に出発すれば、のんびり歩いてCTの9駆けでも日没の1時間前には戻って来れる計算です。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
ただ、大月ICを降りると空が雲に覆われていたので、コンビニでのんびり朝飯を食べたりしてから大峠に向かいました。
すると、途中で雲が切れて、これです!
朝日で山が燃えています。
38
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
ただ、大月ICを降りると空が雲に覆われていたので、コンビニでのんびり朝飯を食べたりしてから大峠に向かいました。
すると、途中で雲が切れて、これです!
朝日で山が燃えています。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
標高が低いところではまだ紅葉が盛んで、太陽の光とのコラボで凄い色になっていました。
驚いて何回も車を下りてシャッターを・・・
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《真木小金沢林道(移動中)》
標高が低いところではまだ紅葉が盛んで、太陽の光とのコラボで凄い色になっていました。
驚いて何回も車を下りてシャッターを・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠》
ここに来るのは去年の忘れもしない、笹子トンネル崩落の日の12月2日以来です。
あの日は午前中に御正体山に登ってから、第2ラウンドで雁ヶ腹摺山/姥子山の秀麗富嶽十二景をやるつもりでしたが、午後は曇り寒くて富士山も見えず、雪もちらつき始めたので、姥子山は諦めて雁ヶ腹摺山だけで戻って来ました。
7
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠》
ここに来るのは去年の忘れもしない、笹子トンネル崩落の日の12月2日以来です。
あの日は午前中に御正体山に登ってから、第2ラウンドで雁ヶ腹摺山/姥子山の秀麗富嶽十二景をやるつもりでしたが、午後は曇り寒くて富士山も見えず、雪もちらつき始めたので、姥子山は諦めて雁ヶ腹摺山だけで戻って来ました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
そう言えば、このあたりを歩いている時に、ヘリコプターの慌ただしい音が聞こえていて、何か異変が起きていることが予想されていました。
4
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
そう言えば、このあたりを歩いている時に、ヘリコプターの慌ただしい音が聞こえていて、何か異変が起きていることが予想されていました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
木の橋はちょっと滑ります。
1
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
木の橋はちょっと滑ります。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
登りながらふと右手を見ると・・・
おお!既に富士山がありのままの姿でそこにいるじゃないですか!!!
この秀麗の姿が姥子山まで持つか・・・
既に大峠出発時点で計画比で30分の遅延。
去年一度秀麗ゲットに失敗しているだけに、出遅れ感一杯で、焦ります。
14
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
登りながらふと右手を見ると・・・
おお!既に富士山がありのままの姿でそこにいるじゃないですか!!!
この秀麗の姿が姥子山まで持つか・・・
既に大峠出発時点で計画比で30分の遅延。
去年一度秀麗ゲットに失敗しているだけに、出遅れ感一杯で、焦ります。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁腹摺山頂上》
稜線から朝日も・・・
コンビニで時間つぶしている場合じゃなかった・・・
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁腹摺山頂上》
稜線から朝日も・・・
コンビニで時間つぶしている場合じゃなかった・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
登山道も明るくなってきました。
5
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
登山道も明るくなってきました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁腹ヶ摺山頂上》
また会ったねえ。
このバージョンの看板は、今年小仏城山と遠く四国徳島の剣山で見ましたが、同じような版でも、ほんの微妙〜に違う所があるみたい・・・
ひょっとして「7つの違い」があったりして・・・
■神奈川バージョン:小仏城山
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=324047&pid=4461c8801a9def4a88978217e3d3b222
■徳島バージョン:剣山
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=362297&pid=8322b2905595e1b1c45429b0971bb220
11
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁腹ヶ摺山頂上》
また会ったねえ。
このバージョンの看板は、今年小仏城山と遠く四国徳島の剣山で見ましたが、同じような版でも、ほんの微妙〜に違う所があるみたい・・・
ひょっとして「7つの違い」があったりして・・・
■神奈川バージョン:小仏城山
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=324047&pid=4461c8801a9def4a88978217e3d3b222
■徳島バージョン:剣山
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=362297&pid=8322b2905595e1b1c45429b0971bb220
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
おっと!南アルプス南部の高峰がくっきり!
頂上まで行くと見えなくなるので、ここで撮っておいてよかった!
37
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
おっと!南アルプス南部の高峰がくっきり!
頂上まで行くと見えなくなるので、ここで撮っておいてよかった!
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
こんなところにこんぺいとう?
27
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
こんなところにこんぺいとう?
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
光ファイバーの束のような霜柱。
11
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
光ファイバーの束のような霜柱。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
木が邪魔なのですが・・・
下界は雲で覆われているようです。
4
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
木が邪魔なのですが・・・
下界は雲で覆われているようです。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
おっとでました!
63
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
おっとでました!
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
南アルプスは、北部の一部も見えてきましたが、ここが限界。でも下の方までくっきり見えてラッキーでした。
10
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
南アルプスは、北部の一部も見えてきましたが、ここが限界。でも下の方までくっきり見えてラッキーでした。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
手前にたくさんの山々の裾野を従えて・・・
13
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
手前にたくさんの山々の裾野を従えて・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
頂上が見えました。
去年はこの辺、霜がとけてズルズル滑った記憶がありますが・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
頂上が見えました。
去年はこの辺、霜がとけてズルズル滑った記憶がありますが・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
今日は午前中なので問題なし。
それにしても、どうしてこんなにハリネズミのようになるんだろうか・・・
15
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《大峠→雁ヶ腹摺山頂上》
今日は午前中なので問題なし。
それにしても、どうしてこんなにハリネズミのようになるんだろうか・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山頂上》
着きました。去年は43分で登りましたが、今年は55分・・・随分体力落ちたなあ・・・
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山頂上》
着きました。去年は43分で登りましたが、今年は55分・・・随分体力落ちたなあ・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山頂上》
頂上からの秀麗をゲットできました。
19
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山頂上》
頂上からの秀麗をゲットできました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
さて、雲が出てこないうちに・・・
早速次の姥子山に向かいます。
1
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
さて、雲が出てこないうちに・・・
早速次の姥子山に向かいます。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
実物はもっと柔らかそうで可愛かったんですが・・・
写真に撮ると丸いたわしみたいになってしまいました。
14
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
実物はもっと柔らかそうで可愛かったんですが・・・
写真に撮ると丸いたわしみたいになってしまいました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
すすきも陽が出てうれしそうです。
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
すすきも陽が出てうれしそうです。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁腹ヶ摺山→姥子山》
閻魔大王様がかぶりそうな・・・
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁腹ヶ摺山→姥子山》
閻魔大王様がかぶりそうな・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
地図で白樺平と記されている付近です。
この手前の頂上からの下りは、朝日で霜が融けて滑りやすくなった土の上に枯れ葉が乗っていて、一度大規模に転倒しました。
おかげさまで両方の掌、お尻、ザックの底ががどろだらけになってしまいました・・・
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
地図で白樺平と記されている付近です。
この手前の頂上からの下りは、朝日で霜が融けて滑りやすくなった土の上に枯れ葉が乗っていて、一度大規模に転倒しました。
おかげさまで両方の掌、お尻、ザックの底ががどろだらけになってしまいました・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
マッターホルンの真似してどうするの?
4
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山》
マッターホルンの真似してどうするの?
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山(奈良子林道交差地点)》
林道にぶつかりました。
向こうに見えるのは姥子山の西峰です。
1
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山(奈良子林道交差地点)》
林道にぶつかりました。
向こうに見えるのは姥子山の西峰です。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山(奈良子林道交差地点)》
ひげをはやしている木を発見。
13
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《雁ヶ腹摺山→姥子山(奈良子林道交差地点)》
ひげをはやしている木を発見。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(西峰)》
西峰はほとんど展望ありませんでしたが・・・
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(西峰)》
西峰はほとんど展望ありませんでしたが・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
東峰は・・・
5
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
東峰は・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
富士はどこに行った・・・?
6
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
富士はどこに行った・・・?
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
おっといましたよ!
12
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
おっといましたよ!
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
やりました!これで秀麗富嶽十二景の11/12をクリア。
49
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
やりました!これで秀麗富嶽十二景の11/12をクリア。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
下を見る・・・
写真ではよく分かりませんが、岩の下は切れ落ちています。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
下を見る・・・
写真ではよく分かりませんが、岩の下は切れ落ちています。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
麓の雲はだいぶとれてきたみたいですね。
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
麓の雲はだいぶとれてきたみたいですね。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
あっちは百蔵山方面かな・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
あっちは百蔵山方面かな・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
北西方面。左は三頭山かな・・・
右奥のいかり肩を下山はひょっとして大岳山か・・・
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
北西方面。左は三頭山かな・・・
右奥のいかり肩を下山はひょっとして大岳山か・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
カラマツ・・・いいね〜
16
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
カラマツ・・・いいね〜
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
頂上は狭いのですが、誰もいなかったので独占。
気分は最高でした。
9
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
頂上は狭いのですが、誰もいなかったので独占。
気分は最高でした。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
ついついアップしてしまいます。
17
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山頂上(東峰)》
ついついアップしてしまいます。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
さてと、次は・・・当初は大峠までピストンするつもりでしたが、先程おもいっきりズッコケたこともあり、あの斜面を登る気がせず・・・
遠回りになるかもしれないけれども、奈良子林道を歩いてみることにしました。
ここは金山峠方面から登り尾根を経て雁ヶ腹摺山に登るときの同林道から取り付き点です。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
さてと、次は・・・当初は大峠までピストンするつもりでしたが、先程おもいっきりズッコケたこともあり、あの斜面を登る気がせず・・・
遠回りになるかもしれないけれども、奈良子林道を歩いてみることにしました。
ここは金山峠方面から登り尾根を経て雁ヶ腹摺山に登るときの同林道から取り付き点です。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
林道を歩いていると、富士山がかくれんぼなどという人間のようなお茶目なことをやって遊んでいました。
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
林道を歩いていると、富士山がかくれんぼなどという人間のようなお茶目なことをやって遊んでいました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
この辺りではカラマツの紅葉ももう終盤でしたが、青空で生き返ったように見えます。
9
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
この辺りではカラマツの紅葉ももう終盤でしたが、青空で生き返ったように見えます。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
白樺の幹がなんとも素敵。
8
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
白樺の幹がなんとも素敵。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
静かな苔の林の中に、巨大な隕石が墜落・・・
25
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
静かな苔の林の中に、巨大な隕石が墜落・・・
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
少し歩いて振り返ると、姥子山の双耳峰(というほどのものでもないか・・・)が見えました。
2
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
少し歩いて振り返ると、姥子山の双耳峰(というほどのものでもないか・・・)が見えました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
奈良子林道のこの区間はも現在自動車は通行止めですが、一部崩落しているところがありました。
歩いて通る分には支障なし。
1
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
奈良子林道のこの区間はも現在自動車は通行止めですが、一部崩落しているところがありました。
歩いて通る分には支障なし。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
奈良子林道後半で・・・
どうやらかくれんぼは飽きたようです。
10
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
奈良子林道後半で・・・
どうやらかくれんぼは飽きたようです。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
これで今日の見収めになってしまうかもしれないので、しつこくもう一枚!
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
これで今日の見収めになってしまうかもしれないので、しつこくもう一枚!
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
向こうに見えるのは今日年歩いた湯ノ沢峠から南の稜線です。
空は青いんですが、雲がでてきてしまったようです。
5
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
向こうに見えるのは今日年歩いた湯ノ沢峠から南の稜線です。
空は青いんですが、雲がでてきてしまったようです。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
枯れ葉が多い地面にあって、やけに存在感の大きい葉っぱでした。
17
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
枯れ葉が多い地面にあって、やけに存在感の大きい葉っぱでした。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
もうすぐ奈良子林道の終点(=真木小金沢林道との合流地点)ですが、このあたりはもみじの赤が少しだけ残っていました。
14
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
もうすぐ奈良子林道の終点(=真木小金沢林道との合流地点)ですが、このあたりはもみじの赤が少しだけ残っていました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
陽の光があってこその輝きではありますが、それでも目を楽しませてくれました。
9
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(奈良子林道)》
陽の光があってこその輝きではありますが、それでも目を楽しませてくれました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道合流点)》
やっと真木小金沢林道に合流しました。
ここまで予想外に時間がかかってしまいました。
もっと早く着いたら、少し林道を少し下ってから湯ノ沢峠に登って、牛奥雁ヶ腹摺山〜小金沢山と稜線歩きをすることも頭に浮かびましたが、妄想で終わりました。
1
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道合流点)》
やっと真木小金沢林道に合流しました。
ここまで予想外に時間がかかってしまいました。
もっと早く着いたら、少し林道を少し下ってから湯ノ沢峠に登って、牛奥雁ヶ腹摺山〜小金沢山と稜線歩きをすることも頭に浮かびましたが、妄想で終わりました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
改めてコースタイムを見直してみると、湯ノ沢峠どころから、大峠に戻ってから小金沢山ピストンも日没に戻るのが微妙であることを確認。
5
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
改めてコースタイムを見直してみると、湯ノ沢峠どころから、大峠に戻ってから小金沢山ピストンも日没に戻るのが微妙であることを確認。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
写真は日が出ているときに撮るので明るく移っていますが、この時点では上空には結構大きな雲の塊がでてきていました。
9
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
写真は日が出ているときに撮るので明るく移っていますが、この時点では上空には結構大きな雲の塊がでてきていました。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
このまま大峠から小金沢山までピストンすると、行きで標準CT3時間35分、牛奥雁ヶ腹摺山まででも2時間40分・・・とても富士山が雲に隠れずに顔を出してくれているとは思えず。
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
このまま大峠から小金沢山までピストンすると、行きで標準CT3時間35分、牛奥雁ヶ腹摺山まででも2時間40分・・・とても富士山が雲に隠れずに顔を出してくれているとは思えず。
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
そこで、方針転換し、一旦大峠から車で移動して南から大菩薩小金沢連峰の反対側に回って、牛奥雁ヶ腹摺り山まで最短距離で登れる、日川林道沿いの登山口まで移動することにしました。
同登山口は去年のうちに偵察し、近くに駐車できる余地があるのも分かっているし、頂上に立った時に富士山が隠れてしまっていてその時点で諦めても、ロスは小さくて済みます。
3
【雁ヶ腹摺山/姥子山】
《姥子山→大峠(真木小金沢林道)》
そこで、方針転換し、一旦大峠から車で移動して南から大菩薩小金沢連峰の反対側に回って、牛奥雁ヶ腹摺り山まで最短距離で登れる、日川林道沿いの登山口まで移動することにしました。
同登山口は去年のうちに偵察し、近くに駐車できる余地があるのも分かっているし、頂上に立った時に富士山が隠れてしまっていてその時点で諦めても、ロスは小さくて済みます。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山登山口(日川林道沿い)》
そして、本日の第2ラウンドは急遽ここからスタートすることになりました。
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山登山口(日川林道沿い)》
そして、本日の第2ラウンドは急遽ここからスタートすることになりました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
最初はこのような急な木の階段。
昭文社「山と高原地図」では赤い点線のルートですが、道は明瞭です。
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
最初はこのような急な木の階段。
昭文社「山と高原地図」では赤い点線のルートですが、道は明瞭です。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
おや!途中から雪がでてきました。
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
おや!途中から雪がでてきました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
急な登りを暫しこらえると、少し開けたところに出ました・・・が、半分諦めていた富士山の姿がそこに!
だいぶ雲が上がってきていますが、何とかセーフのようです。
10
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
急な登りを暫しこらえると、少し開けたところに出ました・・・が、半分諦めていた富士山の姿がそこに!
だいぶ雲が上がってきていますが、何とかセーフのようです。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
南アルプス方面。
こちらはほとんど雲の中に水没?しかけています。
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
南アルプス方面。
こちらはほとんど雲の中に水没?しかけています。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
眼下には大菩薩湖。
なかなかいい景色ですね〜
14
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
眼下には大菩薩湖。
なかなかいい景色ですね〜
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
おっと笹原が登場し、開けてきました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《登山口→牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
おっと笹原が登場し、開けてきました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
と思ったら頂上です。
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
と思ったら頂上です。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
そして、秀麗は・・・
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
そして、秀麗は・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
よかった!きちんとそこにいてくれました。
12
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
よかった!きちんとそこにいてくれました。
【牛奥雁腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
落ち着いて、もう一度頂上を・・・
7
【牛奥雁腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山頂上》
落ち着いて、もう一度頂上を・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
それにしても意外と雪、ありますね〜
16
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
それにしても意外と雪、ありますね〜
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
だいぶ雲が上がってきているけど、小金沢山まで何とかもってくれ・・・
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
だいぶ雲が上がってきているけど、小金沢山まで何とかもってくれ・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
牛奥雁ヶ腹摺山を振り返る・・・
この稜線はとても歩き易かったので、
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山→小金沢山》
牛奥雁ヶ腹摺山を振り返る・・・
この稜線はとても歩き易かったので、
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
意外と早く到着できました。
9
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
意外と早く到着できました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
向こうにうっすら見えるのは三頭山、御前山、大岳山の奥多摩三山でしょうか。
(自信ありませんが・・・)
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
向こうにうっすら見えるのは三頭山、御前山、大岳山の奥多摩三山でしょうか。
(自信ありませんが・・・)
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
振り返ると・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
振り返ると・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
やったー!
これで十二景、19山からの富士山の秀麗ゲット成功です!
23
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
やったー!
これで十二景、19山からの富士山の秀麗ゲット成功です!
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
御満悦の自分がすぐそこにいるのに気がつきました。
(もっと足を長く、横幅を縮めて撮る方法はないものか・・・)
24
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
御満悦の自分がすぐそこにいるのに気がつきました。
(もっと足を長く、横幅を縮めて撮る方法はないものか・・・)
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
そういえば、小金沢山は、安倍奥の山伏と並んで、来年の2014年にぴったりの山でしたね。
山梨百もあわせてゲットできたので、記念にもう1枚!
14
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上》
そういえば、小金沢山は、安倍奥の山伏と並んで、来年の2014年にぴったりの山でしたね。
山梨百もあわせてゲットできたので、記念にもう1枚!
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
さて、この後、来た道を戻ろうか、石丸峠まで進んでから下山して林道を歩いて戻ろうかを思案しましたが、今日は私には珍しく土曜日で余裕あるし、アイゼンも持参しているので、後者で行くことにしました。
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
さて、この後、来た道を戻ろうか、石丸峠まで進んでから下山して林道を歩いて戻ろうかを思案しましたが、今日は私には珍しく土曜日で余裕あるし、アイゼンも持参しているので、後者で行くことにしました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
ここから先は結構雪がついていて、下りは爪先下がりの所でちょっと滑りかけたりしましたが・・・
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
ここから先は結構雪がついていて、下りは爪先下がりの所でちょっと滑りかけたりしましたが・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
雪道を気持ちよく歩いて・・・
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
雪道を気持ちよく歩いて・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
雪のない世界に戻って来ました。
8
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《小金沢山頂上→狼平》
雪のない世界に戻って来ました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
いや〜、このあたりの笹原は実に気持ちがよい所ですね〜
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
いや〜、このあたりの笹原は実に気持ちがよい所ですね〜
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
秀麗富嶽十二景も終わったことだし、いい所なのでもう歩くのが楽しくて仕方がありません。
5
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
秀麗富嶽十二景も終わったことだし、いい所なのでもう歩くのが楽しくて仕方がありません。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
途中、岩があって非常に眺めの良い所から、再び大菩薩湖が眺められました。
17
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
途中、岩があって非常に眺めの良い所から、再び大菩薩湖が眺められました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
強烈な逆光なのでよく見えませんでしたが、湖面がやけにきらきら輝いているのが印象的でした。
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平》
強烈な逆光なのでよく見えませんでしたが、湖面がやけにきらきら輝いているのが印象的でした。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
向こうに見えるのは熊沢山。
日本百名山を始めた2003年に丸川峠入口から大菩薩嶺を経てあの山に登り、石丸峠から下ったので、10年ふりに赤線(当時はヤマレコやってませんでしたが)が繋がります。
7
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
向こうに見えるのは熊沢山。
日本百名山を始めた2003年に丸川峠入口から大菩薩嶺を経てあの山に登り、石丸峠から下ったので、10年ふりに赤線(当時はヤマレコやってませんでしたが)が繋がります。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
小金沢山を振り返る・・・
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
小金沢山を振り返る・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
その石丸峠かあ!と思ったら、ここは牛ノ寝通りとの合流点でした。
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《狼平→石丸峠》
その石丸峠かあ!と思ったら、ここは牛ノ寝通りとの合流点でした。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
いよいよ、10年振りの接続です。
確かにこの景色、見覚えがある・・・
14
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
いよいよ、10年振りの接続です。
確かにこの景色、見覚えがある・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
接続完了です。
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
接続完了です。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
小金沢山と(右側にかすかに見える)富士山の2ショットです。
この連峰では、小金沢山の方が圧倒的に幅を利かせているように見えますね。
4
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠》
小金沢山と(右側にかすかに見える)富士山の2ショットです。
この連峰では、小金沢山の方が圧倒的に幅を利かせているように見えますね。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
今日は一日中顔をだしてくれて、本当にありがとう!
12
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
今日は一日中顔をだしてくれて、本当にありがとう!
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
少し進んで、小金沢山から引き離してから富士山を・・・名残惜しいですが、これで本当の今日の見収めですかね。
3
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
少し進んで、小金沢山から引き離してから富士山を・・・名残惜しいですが、これで本当の今日の見収めですかね。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
6
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
2
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
少し歩いてから、開けている所で夕日を浴びる小金沢山を再びアップ。
今日は楽しかった。ありがとう!
6
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
少し歩いてから、開けている所で夕日を浴びる小金沢山を再びアップ。
今日は楽しかった。ありがとう!
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
だいぶ日も落ちてきたので、急坂をとっとと下ります。10年前に下った道とはどうも違う場所に下山道が付け替えられているようでしたが、杉林の道であったことはよく覚えています。
1
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
だいぶ日も落ちてきたので、急坂をとっとと下ります。10年前に下った道とはどうも違う場所に下山道が付け替えられているようでしたが、杉林の道であったことはよく覚えています。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
林道にでました。ここから林道に沿って少し下ります。
4
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
林道にでました。ここから林道に沿って少し下ります。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
夕焼けで大菩薩峠方面が赤く染まりました。
今日は朝も夕も太陽が山を燃やしてくれました。
24
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
夕焼けで大菩薩峠方面が赤く染まりました。
今日は朝も夕も太陽が山を燃やしてくれました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
その太陽です。
今日は本当にいい仕事をしてくれました。
ありがとう!
33
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
その太陽です。
今日は本当にいい仕事をしてくれました。
ありがとう!
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
ここの左側側を下ります。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠→石丸峠入口》
ここの左側側を下ります。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口》
少し下ると県道大菩薩初鹿野線にぶつかります。
上日川峠に行くにはさらに真っすぐ進みますが、車を回収するために私は左に進みます。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口》
少し下ると県道大菩薩初鹿野線にぶつかります。
上日川峠に行くにはさらに真っすぐ進みますが、車を回収するために私は左に進みます。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
ここから先は日が落ちて暗くなりました。
ときどき鹿がひゅーひゅー鳴きながら飛び跳ねて逃げていくので驚かされました。
熊に出くわすのも怖いので、大声で歌を歌ったり、奇声を発しながら歩きました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
ここから先は日が落ちて暗くなりました。
ときどき鹿がひゅーひゅー鳴きながら飛び跳ねて逃げていくので驚かされました。
熊に出くわすのも怖いので、大声で歌を歌ったり、奇声を発しながら歩きました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
ふと開けた所から空を見ると、夕焼けの上に一番星が・・・
13
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
ふと開けた所から空を見ると、夕焼けの上に一番星が・・・
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
さらに少し歩くと、富士山までもが見送ってくれました。
21
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《石丸峠入口→牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
さらに少し歩くと、富士山までもが見送ってくれました。
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
そして漸く車に到着。
おかげさまで今日も非常に充実した一日になりました。
向こうに見えるのは人魂か?(冗談です)
13
【牛奥雁ヶ腹摺山/小金沢山】
《牛奥雁ヶ腹摺山登山口》
そして漸く車に到着。
おかげさまで今日も非常に充実した一日になりました。
向こうに見えるのは人魂か?(冗談です)
【秀麗富嶽十二景19山】
以下おまけ:3番以降の富士山の写真です。

《3番山頂:大蔵高丸》
 2012年5月26日登頂
(同日にハマイバも登頂)
※2012年5月4日に一度トライするも、曇天で富士山が顔を見せてくれず。同日その後に山中湖畔で転倒して顔面左こめかみを強打して負傷、眼鏡破損という憂き目に・・・
4
【秀麗富嶽十二景19山】
以下おまけ:3番以降の富士山の写真です。

《3番山頂:大蔵高丸》
 2012年5月26日登頂
(同日にハマイバも登頂)
※2012年5月4日に一度トライするも、曇天で富士山が顔を見せてくれず。同日その後に山中湖畔で転倒して顔面左こめかみを強打して負傷、眼鏡破損という憂き目に・・・
【秀麗富嶽十二景19山】
《3番山頂:ハマイバ》
 2012年5月26日登頂
(同日に大蔵高丸も登頂)
※次の写真と合わせ技でぎりぎり一本と自己評価したものの、少々心残りであります・・・
2
【秀麗富嶽十二景19山】
《3番山頂:ハマイバ》
 2012年5月26日登頂
(同日に大蔵高丸も登頂)
※次の写真と合わせ技でぎりぎり一本と自己評価したものの、少々心残りであります・・・
【秀麗富嶽十二景19山】
《3番山頂:ハマイバ》
 2012年5月26日登頂
(同日に大蔵高丸も登頂)
※前の写真と合わせ技でぎりぎり一本と自己評価
2
【秀麗富嶽十二景19山】
《3番山頂:ハマイバ》
 2012年5月26日登頂
(同日に大蔵高丸も登頂)
※前の写真と合わせ技でぎりぎり一本と自己評価
【秀麗富嶽十二景19山】
《4番山頂:笹子雁ヶ腹摺山》
 2013年4月29日登頂
(同日に滝子山も登頂)
8
【秀麗富嶽十二景19山】
《4番山頂:笹子雁ヶ腹摺山》
 2013年4月29日登頂
(同日に滝子山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《4番山頂:滝子山》
 2013年4月29日登頂
(同日に笹子雁ヶ腹摺山も登頂)
2
【秀麗富嶽十二景19山】
《4番山頂:滝子山》
 2013年4月29日登頂
(同日に笹子雁ヶ腹摺山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《5番山頂:奈良倉山》
 2013年6月1日登頂
(同日に清八山、本社ヶ丸、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)
2
【秀麗富嶽十二景19山】
《5番山頂:奈良倉山》
 2013年6月1日登頂
(同日に清八山、本社ヶ丸、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《6番山頂:百蔵山》
 2013年1月13日登頂
(同日に扇山、倉岳山、高畑山も登頂)
14
【秀麗富嶽十二景19山】
《6番山頂:百蔵山》
 2013年1月13日登頂
(同日に扇山、倉岳山、高畑山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《7番山頂:扇山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、倉岳山、高畑山も登頂)
5
【秀麗富嶽十二景19山】
《7番山頂:扇山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、倉岳山、高畑山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《8番山頂:岩殿山》
 2012年1月8日登頂
(同日に高川山も登頂)
2
【秀麗富嶽十二景19山】
《8番山頂:岩殿山》
 2012年1月8日登頂
(同日に高川山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《8番山頂:お伊勢山》
 2013年6月1日登頂
(同日に奈良倉山、清八山、本社ヶ丸、
 九鬼山も登頂)
4
【秀麗富嶽十二景19山】
《8番山頂:お伊勢山》
 2013年6月1日登頂
(同日に奈良倉山、清八山、本社ヶ丸、
 九鬼山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《9番山頂:倉岳山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、扇山、高畑山も登頂)
3
【秀麗富嶽十二景19山】
《9番山頂:倉岳山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、扇山、高畑山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《9番山頂:高畑山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、扇山、倉岳山も登頂)
5
【秀麗富嶽十二景19山】
《9番山頂:高畑山》
 2013年1月13日登頂
(同日に百蔵山、扇山、倉岳山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《10番山頂:九鬼山》
 2013年6月1日登頂
(同日に奈良倉山、清八山、本社ヶ丸、
 お伊勢山も登頂)
6
【秀麗富嶽十二景19山】
《10番山頂:九鬼山》
 2013年6月1日登頂
(同日に奈良倉山、清八山、本社ヶ丸、
 お伊勢山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《11番山頂:高川山》
 2012年1月8日登頂
(同日に岩殿山も登頂)
3
【秀麗富嶽十二景19山】
《11番山頂:高川山》
 2012年1月8日登頂
(同日に岩殿山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《12番山頂:清八山》
 2013年6月1日登頂
(同日に本社ヶ丸、奈良倉山、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)
14
【秀麗富嶽十二景19山】
《12番山頂:清八山》
 2013年6月1日登頂
(同日に本社ヶ丸、奈良倉山、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)
【秀麗富嶽十二景19山】
《12番山頂:本社ヶ丸》
 2013年6月1日登頂
(同日に清八山、奈良倉山、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)
8
【秀麗富嶽十二景19山】
《12番山頂:本社ヶ丸》
 2013年6月1日登頂
(同日に清八山、奈良倉山、九鬼山、
 お伊勢山も登頂)

感想

【1】秀麗富嶽十二景

○秀麗富嶽十二景・・・何だろうこれは?
 昭文社「山と高原地図」の「大菩薩嶺」を見ていて気になったのは3年前でした。
 十二とはいうものの、表示のある山の数を数えると、13、14・・・・・
 なんじゃこれは?
 調べてみると、大月市が山頂から望む美しい富士山を市のシンボルなど
 として選定し、平成4年に公布したものだということ。

 ■大月市HP:秀麗富嶽十二景
  http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html

○それまでは日本百名山の他にも、山と渓谷社の「関東百名山」や
 「甲信越百名山」の山を選んで登り始めていましたが、
 2011年には自宅から5日かに分けて富士山の頂上を目指したりと、
 (結果、同年は5日目の麓から頂上登頂に失敗、2012年6月30日になって
 富士吉田から頂上に日帰りで到達し漸く完結)
 富士山のことが気になっている時でもあり、この富嶽・・・の響きにも
 引かれて登り始めることになりました。

○しかし、ただ登っても面白くないので、自己満足基準として、
 ・頂上から秀麗がゲットできること
 ・2つのピークをまとめて●番としているものは、両方登ること
 の2つを自分に課して登ることにしてみました。

○最初は2012年1月8日から初めて1年で全て登ってしまおうか、などと
 妄想していたのですが、同年5月に大蔵高丸登山(曇りで失敗)の後に、
 河口湖畔で顔面に怪我を追う等で一旦テンション急降下。
 一方、2012年の秋に富士山の寄生火山巡りをしたり、
 1日で周囲の東西北の山々から富士山を眺めて感嘆するなど、
 富士山熱が再度高まり、今年1月から再開し、1、4、6月と3回の登山で
 11山に登頂し、12景19山のうち10景15山まで来ました。
 ところが富士の頂の雪が解ける前には終わることができず、
 よりによって12景のうちの1番、2番の4山が残ってしまいました。

【2】今回の計画

○そこで、富士山が冠雪するのを待っていましたが、ここのところ
 天候も冴えず、また他の山々や紅葉も魅力的でなかなか実現に至らず。
 一方で山梨の林道の多くが12月上旬で閉鎖されてしまう為、
 余裕はありません。この週末天気が良さそうなので、
 漸く残りの2景4山の計画を実行することにしました。

○ところが、どのコースで行くかについては、何度も地図を開いて
 考えこんだものの、これだ!という、自分に合っているものがなく・・・
 さんざ迷った挙句、結局、一番安易ではあるけれども、
 大峠を拠点にしてダブルピストンで行くことにしました。
 この時期、日が出ている時間が非常に短いので、標準CTで計算すると
 日没前の1時間前には帰ってこれる計画。
 それに雁ヶ腹摺山は去年の笹子トンネル事故の日に登っているので
 勝手は分かっている上、一旦車に戻ってくるので予想外の事態が
 発生すれば中止することとしました。


【3】実行

○詳細は写真のコメントをご覧頂ければと思いますが、
 雁ヶ腹摺山では早くも素晴らしい秀麗ゲットに成功し、
 続く姥子山でも狭い山頂を独占し綺麗な富士を堪能できました。
 ところが姥子山に向かう途中、下りで不覚にも滑って尻もちをつき
 手も尻もザックの底も泥だらけ・・・
 そのトラウマか、ピストンで同じ道を戻る気になれず、
 林道で大きく迂回して大峠までもどりました。

○スタートが出遅れたこともあって、この迂回で余計に食ってしまった分
 ダブルピストンの後半が時間的に微妙になってしまったので、
 急遽、雁ヶ腹摺山への登山口を小金沢連峰の西側に移すこととし車で移動。
 一時は空に雲も出てきたので、頂上到達時に富士山が顔を隠して
 しまった場合の痛手も考えてのことでありました。
 
○結果的に、この切り替えがうまくいき、富士山も最後まで
 顔を出していてくれたので、慌てずに秀麗の展望を得ることができました。
 また、雪があっても最後は石丸峠まで回ることができ、
 歩いていて楽しい笹原や夕日に染まる山々の景色を堪能できるなど、
 非常に印象深い山歩きとなりました。

【4】心残り&御礼

○そんなことで、自分なりの秀麗富嶽十二景のプロジェクトは
 これにて終わることになりましたが、
 以下の2点が自分の中ではまだ引っかかっており、
 来年以降のどこかのタイミングで再訪できればと思っています。

.魯泪ぅ个任痢崕麗ゲット」の基準が少々甘かったこと
 ⇒小金沢連峰は大菩薩から牛奥雁ヶ腹摺山までつながったので、
  次回、牛奥雁ヶ腹摺山と湯ノ沢峠間をつなげるタイミングにでも再訪したい。

8番の岩殿山とお伊勢山は別々の日に登ってしまったこと
 ⇒まだ稚児落しの方を巡ったことがないので、
 岩殿山→稚児落とし→お伊勢山のルートで一度歩いてみたい。

○いずれにせよ、2年の間、秀麗富嶽十二景という括りで、
 これをきっかけにしていろいろな山に登ることができましたし、
 すばらしい富士山の姿をいろいろな形で眺めることができたことは
 とても楽しかった上に、非常にいい経験になりました。
 大月市と富士山に太陽、それにレコなどをいろいろと参考にさせて頂いた
 ヤマレコのみなさんに感謝いたします。

※多数の写真に長文・・・最後までお付き合い頂きまして、
 まことにありがとうございました。
※11/19表題を一部変えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人

コメント

秀麗富嶽十二景、完登おめでとうございます!
yamahiroさん、ついに達成されましたね、おめでとうございます。

それぞれの山頂からの富士の姿は微妙に違って味があるものですね〜 。16日は快晴で何よりでした。

私も幾つか登ってるのですが、完登は数年かかりそうです

いつもながらyamahiroさんならではの味のあるレコ、楽しませていただきました〜
お疲れサマでした。
2013/11/17 21:09
秀麗富嶽十二景プロジェクト完了おめでとうございます☆
yamahiroさん、こんばんは

ついにプロジェクト完了ですね
おめでとうございます

感想&お写真から、満足感が伝わってくるようなレコで、こちらもうれしくなっちゃいました

どこから見ても、キレイな富士山!
富士山を見ると、日本人で良かったなぁって思ってしまう私です

今度は何のプロジェクトを立ち上げるのかも、気になるところです

全登、お疲れさまでした




P.S.朝陽と夕陽を浴びた燃えるような紅葉もなんともキレイですね〜
2013/11/17 21:59
おめでとうございます。
yamahiroさん、こんばんは。

秀麗富嶽十二景のコンプ、おめでとうございます。
やっぱ、富士山は、いいです! 
ドングリの写真もきれい。
雪の小金沢とか、紅葉とか季節の狭間ならではですね。

12景といいながら、19座あるのですか。数えてみたら、わたしの場合あと7つ。2,4,8,10番でした。挑戦してみます。

それでは。
2013/11/17 22:08
yamahiroさん、こんばんは!
奇しくも同じ日に
私も笹子の方の雁ヶ腹摺山で秀麗富嶽十二景 に完登しました〜
(yamahiroさんのレコ参考にさせて頂いておりました)
とは言え
自分の場合は富嶽をGetしていない山頂が多いんですけどね…
yamahiroさんは全山頂から富嶽 を望んでの完登で
どの写真も素晴らしいですね!!

笹子から大菩薩方面を望んだ時
「白いもの」が見えたのですが冠雪していたんですね。
綺麗な牛奥雁ヶ腹摺山や小金沢山を見て
又、小金沢連嶺を歩きたくなりました〜
2013/11/17 22:56
やっぱり富士山ですよね〜\(^o^)/
yamahiroさん、おはようございます〜

秀麗富嶽十二景完登、おめでとうございます!!

小金沢連峰、今年初めて歩きましたが、いいですよね
もう雪が降ったのですねえ

ワタクシは今年登った2番山頂が初めての十二景でした。十二景ではありませんが、ワタクシも日曜日に素晴らしい富士山を堪能してきましたよ〜

お疲れ様でした〜
2013/11/18 5:04
ShuMaeさん、おはようございます!
そうでしたね。
16日の土曜日は天気がよくて助かりました

紅葉も富士山の景色も太陽が出ていてくれるのといないのとでは大違いですね
ピークを極めるだけだと以前は天候はあまり気にならなかったのですが、最近、特にこの2年間でしみじみと感じています

長文と多くの写真で呼んでいただくだけでもおつかれさまでした。ShuMaeさんもいい週末が過ごせたんでしょうかね

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 7:18
yutadogさん、おはようございます!
そうですね、最初は1年でやっちゃおうか、などと張り切っていたのですが、ハプニングあり、それにさすがに毎週富士山ばかりだと飽きちゃう為他の山にも行ってしまうので、結局2年かかりました

富士山と日本人・・・本当にそうですね。
ただの景色といってしまうとそれまでですが、しっかりと汗をかく機会とこんなに素晴らしい癒しを与えてもらえるなんて、とても幸せです

次は・・・当面は関東+甲の山と道を歩き回ることになりそうです

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 7:28
sat4さん、おはようございます!
おっと、そういえばsat4さんとは、富士山の周りでニアミスしてましたよね。
嗜好が似てるかもしれませんね

富士山の周りを歩き回っていると、実は秀麗富嶽よりも素晴らしいスポットがたくさんあることはsat4さんもよくご存知のとおりで、たまたま大月市がこういう括りを用意してくれていたので、のっかって楽しんでしまいました

仰るとおり、丁度紅葉と雪山の端境期で期せずして両方いっぺんにゲットできたのもラッキーでした

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 7:36
keichiro01さん、おはようございます!
keichiro01も達成、おめでとうございます。

私のは、メタボ解消目的もあって自分に課してみた努力目標ですので、全ての山に登りきるというのは時間もお金も、そして相応の努力も必要なのはよく分かります。そして運も
お疲れさまでした

ご指摘の通り、雁ヶ腹摺山には雪がありませんでしたが、小金沢連峰には「白いもの」がありました。
おかげさまで久しぶりにほんの少しだけスリルを味わうこともできました

それにしてもkeichiro01さんは毎週なかなかチャレンジングな素晴らしい歩きをされていますね
引き続き、レコ楽しみにさせていただきます

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 7:40
FRESCHEZZAさん、おはようございます!
そうです!そうです!

FREさんも2014年の山に登っておられましたね
タイミング悪く、コメントしそこなってしまったのですが、おっと新機軸か!と思いつつ拝見しました

FREさんのレコ、景色も紅葉も美しかったですが、あの稜線歩き、たまりませんね
それになんといってもあの笹原が素敵でした

FREさんも富士山ゲットですか
レコあがったらお邪魔させていただきます。

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 7:52
やっぱり富士山っていいですね
秀麗富獄十二景完登おめでとうございます
すごい!yamahiroさん完璧ですね。
朝、これはいける!と出かけても山頂に着くと顔隠されてしまうことたびたびですもの。
私も秀麗富獄十二景目指していますが、富士山を拝める確率50%ですね。
お疲れ様でした
2013/11/18 7:59
私も来年には。。。
yamahiroさん、こんにちは。

秀麗富嶽十二景の完登、おめでとうございます!
最後を飾るのに相応しい富士山の眺めですね。
素晴らしい!です。

そして、雁ヶ腹摺山・姥子山方面からの富士山、yamahiro
さんのコメントの通り、富士山までの間に幾つもの山々が
ある眺めがとても好きです
(特に姥子山からの眺めが好きです)

私も、今年中に全て登ろうなんて考えていたのですが、
なかなかそうもいかず。今の所15でストップ中です
なんとか来年には。。。

また、富士山以外にも、雪景色やカラマツの黄葉、笹原
(狼平)など見所タップリの山行ですね。
充実感もタップリだったでしょうか
2013/11/18 13:56
tanamariさん、こんばんは!
そうですね、富士山、なかなか気難しいときもあれば、
今回のように1日中顔を出してくれていたりと、
なかなか難しいですね

私は天気予報がかなりいいときだけを狙っていくように
していますが、それでも昼くらいになると雲がでてきて
しまうことが多いです

tanamariさんは秀麗富嶽、着々と楽しみながら登られてますね。
引き続き頑張ってください

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 19:00
youtaroさん、こんばんは!
雁ヶ腹摺山は去年の今頃失敗して富士山を拝むことが
できなかったのですが、去年真っ白だったところに
ご本尊が鎮座してくれていたので感激しました

仰るとおり姥子山の頂上からの眺めも秀逸でした。
狭い山頂でしたが、他には誰もいなかったこともあり、
なんともいい気分でした。
今回はご指摘の通り、笹原あり、雪あり、紅葉(赤・黄)ありと
本当に楽しかったです

でも、youtaroさんは以前このあたり、岩殿山からず〜っと
歩かれてましたよね。
いやいや改めて凄いと思いました

同じ秀麗富嶽を見て歩くのでも、youtaroさんの場合、
●個登った、という私のような数稼ぎとは違って、
ロングコースの中でさらっと見所を押さえていかれるというか、
「大人の山歩き」を感じますよね

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 19:24
おめでとうございます(^_^)v
yamahiroさん、こんばんは!

遂に達成ですね
本当に良かった!

秀麗なる富士山ゲット!気象条件に大きく左右されるので、難易度高いですよね
顔面の怪我・・・アクシデントを乗り越えられての金字塔
流石ですね〜 男気を感じます!

秀麗富嶽十二景、ズラリ並んだ富士のコレクション!
それぞれ違う表情がいいですね〜
1座でこれ程探求されるお山、富士意外にはありませんからね

yamahiroさんは、同時進行で多目的なお山狙い!
これから続々目標を達成されますよね
モチベーションを高めて頑張って下さい
燃え尽きた私の希望の灯火ですから
2013/11/18 21:05
コンプリートおめでとうございます!!!
yamahiroさん、こんばんは。

秀麗富嶽十二景プロジェクトの完了おめでとうございます
自分も歩いたことのある二山(二番山頂)を最後に歩かれていて、何か嬉しく思いました。

来年ブレイクする予定の小金沢山(2014m)から狼平まで、積雪のある樹林帯をさらっと下山されているのを見てさすがと思いました。(最近の陽気でアイゼンを持参されているのもさすがですね〜)

お疲れさまでした。
2013/11/18 21:29
tailwindさん、こんばんは!
ダブルタイトルホルダーであるtailwindのお好みの「100」という数字のものは何一つ達成していませんが、とりあえず19は登りました
どうせなら19などという中途半端な数字ではなく、もう一つピークを加えて20にしてほしかったなあなどと考える昨日今日であります

そうですね、そこにあると思って登った山で富士山の姿が見えないと、結構がっくりきますね
一方でだめだと思っておぼってみると、いきなり顔を出してくれたりすることもあるので、これはもう運の世界になってきますね

tailwindさんは、燃え尽きてしまったんですか
恵那山レコもtailwindさんにしては円熟味が加わっていつもと雰囲気が違うような気がしましたが、それもそうですよね。
最近、書店であしたのジョーの特集雑誌を立ち読みしましたが、ラストシーンを思い出してしまいました

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 22:12
gutenmrgenさん、こんばんは!
gutenmrgenさんの小金沢山レコ、拝見しました。
私もここがラストでよかったと思いました

以前から小金沢連峰、歩いてみたいなあと思っていたのですが、ここの稜線歩き、思っていた以上に楽しいですね

思案した末の石丸峠方面への下山も正解でした。
あんなに笹原が気持ちいいとは思っていませんでした

アイゼン持参は小心者の証ですね
今の時期だとたいていはアイゼン使わずに歩き切っちゃうので、ほとんど荷物にしかならないのですが、下山時に凍結路で降りられなくなって進退極まった夢も見たことがありまして・・・

コメント、ありがとうございました
2013/11/18 22:19
yamahiroさん、初めまして!そしておめでとうございます!!
はじめてコメントいたします!
naoykと申します

「秀麗富嶽十二景」
本当に写真お上手ですね〜

私も中央線沿線からの山々から見る富士山 大好きです
冬が一番のシーズン 晴れた日の富士山に出会えた時の
うれしさって無いですよね

一つの目標が出来ました
yamahiroさんみたいに、いつかコンプリートしたいと…
出来るかなぁ
2013/11/18 22:54
naoykさん、おはようございます!
はじめまして!

仰るとおり、富士山のあの優美な姿を目の当たりにすると、
どういう訳か分かりませんが思わず幸せになってしまいますね

特に汗かいて頂上を極めた後や、思わぬところから姿を
見せてくれたときなんかは最高ですね

秀麗富嶽、naoykさんなら楽しくまわれるんじゃないでしょうか。
それと、富士山のすぐ回りにも絶景(どでかい富士など)を
ゲットできる山がたくさんあるので、そちらもお勧めです。

私もまだまだたくさん登ろうと思っています

コメント、ありがとうございました
2013/11/19 7:28
yamahiroさん、こんにちは〜!
秀麗富嶽十二景ゲットミッションコンプリートおめでとうございます
それぞれのお山からの富士山、すべて趣が違いますね〜
素晴らしいです
金曜に降った新しい雪を踏んで歩くのは、とても気持ちよさそう

去年から始められたのなら、山頂の看板が全部木目調のに変わってからですよね!?
私はまだ6つくらいなので、残りのお山にも行ってみたいです
お疲れ様でした〜
2013/11/19 8:11
やっぱり日本一!
こんにちは、yamahiroさん(^^)v
土日でバーニングし過ぎてしまい、オソコメにてすみません

壮大なプロジェクトお疲れ様でしたm(__)m
富嶽十二景、、、ワタシもその名前だけは聞いたことがありましたが、12じゃなくて19のお山がその対象という話を聞きましてビックリ
yamahiroさんのステキなお写真を拝見しながら、
ありゃ!?ワタシどれにも登っていないという事実が判明してしまいました(^-^;
しかし、静岡県民の皆様には申し訳ないですが、やはり富士山は山梨県側から、特に中央線沿線のこのあたりがベスポジでしょーね
そして冠雪があってこそ、富士山らしいお姿

そうそう、ワタシもまずは小金沢山を歩いてみたいと思っておりましたが、やはり石丸峠や狼平あたりの雰囲気は抜群に素晴らしいですね
今回こちらの線も繋がったということで、ダブルでおめでとうございますデス(^^)v
2013/11/19 13:29
nyagiさん、こんばんは!
そうですね、雪の上を歩くのは今年の2月以来9ヶ月ぶりだったので、思わずはしゃいでしまいました
富士山、良く見てみると、同じ大月市からなので大沢を前面に出したご本体そのものの姿はそれほど違いはないはずなのですが、周囲の景色や空の色などによって雰囲気が違って見えるもんですね

木目調の標識とはロリポップのような奴でしょうか。
う〜ん、過去のレコ見返してみたのですが、確かに最近登った山にはあるものの、1月の倉岳山/高畑山の頂上と、去年登った所の写真には見当たりませんね・・・ひょってして違う山に登っちゃったかな

実は山梨百名山のシブい棒のような標識とこんがらがったりしていたのに今更気がつきました

コメント、ありがとうございました
2013/11/19 19:21
次は100名山コンプリートですね!!
yamahiroさん、こんばんは

秀麗富嶽コンプリートおめでとうございます

最後は人魂も祝福ですか


やっぱり富士山はどこから見ても美しいですね。

遠くから見るもよし、近くから見るもよし。
見ているだけで幸せな気分になれますね
不思議なパワーを持つ山なんですね。


100名山も残りわずかで次のコンプリートも間近ですね。

ワクワクします


私も何かコンプリートしてみたいなぁ。
まずは数の少ない北信五岳か・・・。
富士五湖ウォークか・・・。
八ヶ岳全山か・・・。

一番到達しているのが八ヶ岳なので、
まずはそこから目指してみたいと思います


お疲れさまでした
2013/11/19 19:40
kamasenninさん、こんばんは!
おっとっと、予告どおり燃え尽きることができたようですね。
後ほどお邪魔させていただきます

そういえば、カマセンさんのバーンニングハートという
単語を聞いて私の世代だとRocky4のテーマを思い出してしまい、
ついついサントラのCDをTSUTAYAで借りて
今回の往復中車で聞いてエキサイトしてました

日が暮れた後の林道でも熊よけのために歌おうかと思って
口ずさんでみたものの、
英語の歌詞なのですぐ諦めましたが・・・

富士山、久しぶりにお目にかかったら
もっと近くで見たくなってしまいました。
この冬も中央道いったり来たりしちゃいそうです

コメント、ありがとうございました
2013/11/19 20:01
t-stix92さん、こんばんは!
人魂・・・?は実は星でした。
どうも夜の景色撮るのが下手で・・・
t-stix92さんのように素晴らしい花火の写真が撮れる人を尊敬します

日本百はですね、少なくとも3回は飛行機に乗らないと行けなさそうなので、達成までの道のりはなかなか遠いですね。
やはり完登された方々は本当に凄いと思います

コンプリート・・・
私の場合一番行けそうなのは関東百かな・・・
でも神津島の天上山なんているのもあるし
山梨百は結構厳しい山も多いし・・・
私の場合ピストンが多いので赤線もなかなか延びないしなあ・・・

八ヶ岳ですか。
特定の山域の山を全部制覇するっているのも面白いですね
お互い、いろいろと頑張りましょう

コメント、ありがとうございました
2013/11/19 20:20
祝!秀麗富岳十二景。
yamahiroさん。こんばんは。

月曜からPC不調とネット回線不調で なんとか復旧してやっとここに辿り着きました〜

それはともかく、秀麗富岳十二景制覇おめでとうございます。
私の場合まだ7/19です 少しずつ登れればと思ってます。
改めて地図広げると”大月市”すごいエリアですね〜。
平成の大合併で市が広がったんでしょうけど、これだけの名山と絶景をもつ市も珍しいでしょうね。

2階のベランダから晴れの日眺める富士ですが、そろそろ”でっかい富士”見たくなりました
今年の冬は富士三昧しますか

お疲れ様でした
2013/11/20 22:29
teru-3さん、こんばんは!
おっと、それはお気の毒でした。
私もときどきPCのハードディスクがジージー鳴って、ヤマレコ早く見たいのになかなか開かずに、1秒が1分位に感じる時があります

そうですね、大月市ってでかいですね。
そういえば、私、去年から今年にかけて、最も地図を開いた回数が多いのが、「大菩薩」か「富士山 御坂・愛鷹」のような気がしてきました

えっ!ベランダから富士が眺められるんですか
それはとんでもなく贅沢ですね〜

でっかい富士、私も何度見てもやめられませんね〜
ヤマレコ中毒、富士山中毒・・・
困ったものであります

遠路はるばる、ありがとうございました
2013/11/20 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら