ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377567
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山〜電波塔山(甲仁田山)〜正丸山

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,137m
下り
1,144m

コースタイム

芦ヶ久保駅907
水場931
雄岳頂上1020〜1100
電波塔山(甲仁田山)1125〜1135
電波塔尾根下林道1233
初花林道?終点1327
旧正丸峠1352
正丸山1413
正丸峠1425
正丸駅1456
天候 快晴 
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
芦ヶ久保駅から
正丸駅へ
コース状況/
危険箇所等
芦ヶ久保駅から二子山 レッスン1からどうぞ(^^)v

二子山から電波山 分かりやすい稜線です

電波山(甲仁田山)から尾根を林道まで 途中途中歩きやかったりザレ場で落葉トラップの繰り返し
でも道はわかりやすく・・・最後の林道近くでロストで面目ない(*_*)

〜正丸駅 特に問題なし
朝9時過ぎ 20名程下車しましたね
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:03
朝9時過ぎ 20名程下車しましたね
ワ〜〜〜〜〜プっ
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/1 18:03
ワ〜〜〜〜〜プっ
ドテッ 頂上に! 成功(^O^)/
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
12/1 18:03
ドテッ 頂上に! 成功(^O^)/
秩父二子山・・・可愛らしいです
が、自分はお友達にはなれそうもない^_^;
 
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
12/1 18:03
秩父二子山・・・可愛らしいです
が、自分はお友達にはなれそうもない^_^;
 
今日は
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
12/1 18:03
今日は
スッキリしてますネ
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/1 18:03
スッキリしてますネ
伊豆ヶ岳&古御岳も見えてたんだ
知らなかった。
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:03
伊豆ヶ岳&古御岳も見えてたんだ
知らなかった。
頂上奥の武川岳までの稜線が良く見る岩場手前のトウセン棒を今日はまたぎます。
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/1 18:03
頂上奥の武川岳までの稜線が良く見る岩場手前のトウセン棒を今日はまたぎます。
踏み跡は
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:03
踏み跡は
しっかりとあります。
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/1 18:03
しっかりとあります。
岩場を超えて振り返り撮ってます
向かって右から巻いて右を進むと危険ですのですぐに中央にもどります。
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
岩場を超えて振り返り撮ってます
向かって右から巻いて右を進むと危険ですのですぐに中央にもどります。
背骨のよう
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:03
背骨のよう
歩きやすく見晴らしもグット^^
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
歩きやすく見晴らしもグット^^
カラマツごしに丸山方面を
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
カラマツごしに丸山方面を
電波塔山(甲仁田山)に到着^^
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/1 18:03
電波塔山(甲仁田山)に到着^^
裏側を回りこんで・・・
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
裏側を回りこんで・・・
二子が良く見える(^^)v
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/1 18:03
二子が良く見える(^^)v
頂上は平らになってます
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/1 18:03
頂上は平らになってます
二子山・・・ではなく振り返って撮った伊豆ヶ岳です!
良く似てますネ(^_^)
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
二子山・・・ではなく振り返って撮った伊豆ヶ岳です!
良く似てますネ(^_^)
平らな頂上から二子山を背にここから下ります
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
平らな頂上から二子山を背にここから下ります
下から頂上を見るとこんな感じ
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:03
下から頂上を見るとこんな感じ
前方もこんな歩きやすい・・・
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:03
前方もこんな歩きやすい・・・
と、急に急で落葉で滑りやすい尾根に
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
と、急に急で落葉で滑りやすい尾根に
振り返り撮ると・・・大した事ない
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:03
振り返り撮ると・・・大した事ない
武甲山も遠くなった
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
武甲山も遠くなった
また歩きやすい尾根に
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/1 18:03
また歩きやすい尾根に
左を向くと丸山からの稜線
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:03
左を向くと丸山からの稜線
歩きやすい尾根
2013年12月01日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:03
歩きやすい尾根
シカのフンもたんまり^^
カモシカは歩きながら糞をするので
こうはなりません。(レコからのウケウリ(^^ゞ)
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:04
シカのフンもたんまり^^
カモシカは歩きながら糞をするので
こうはなりません。(レコからのウケウリ(^^ゞ)
たまに赤い
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
たまに赤い
まっすぐに下りてきちゃった
本当は尾根を右に外すように・・・
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:04
まっすぐに下りてきちゃった
本当は尾根を右に外すように・・・
この沢の中を下りてきてしまった
 ここは真似をしないでください。
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:04
この沢の中を下りてきてしまった
 ここは真似をしないでください。
道路下の沢 
脇に運良く階段があります 準備中と書いてある!?
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
道路下の沢 
脇に運良く階段があります 準備中と書いてある!?
左の別荘?わきから上がらせていただきました。
先に見える丁字路を
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
左の別荘?わきから上がらせていただきました。
先に見える丁字路を
右です
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:04
右です
3〜400mで左折して橋を渡り
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
3〜400mで左折して橋を渡り
100mでここを左折
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:04
100mでここを左折
で、ココを右でハイキング道です
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:04
で、ココを右でハイキング道です
電波山と尾根(^^)v
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
12/1 18:04
電波山と尾根(^^)v
追分の道から
再度沢筋の林道をあがり
ここから旧正丸峠交差点へ
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
追分の道から
再度沢筋の林道をあがり
ここから旧正丸峠交差点へ
間伐材を使った堰堤 イイネ
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
間伐材を使った堰堤 イイネ
このクマザサの道までくれば安心です
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
12/1 18:04
このクマザサの道までくれば安心です
先々週は左から下りて直進方向
今日は手前から右へ 交差点です^^
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/1 18:04
先々週は左から下りて直進方向
今日は手前から右へ 交差点です^^
正丸山。
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
12/1 18:04
正丸山。
ここからも電波山と二子山が(^^)v
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/1 18:04
ここからも電波山と二子山が(^^)v
奥村茶屋のジンギスカン・・・
いつかは(*_*)
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/1 18:04
奥村茶屋のジンギスカン・・・
いつかは(*_*)
トレランのお兄さんに勇気付けられ後姿を追いかける・・・小さくなる(^_^;)
2分前に駅到着! ビールだけは忘れません( ^^) _U
2013年12月01日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/1 18:04
トレランのお兄さんに勇気付けられ後姿を追いかける・・・小さくなる(^_^;)
2分前に駅到着! ビールだけは忘れません( ^^) _U
撮影機器:

感想

※ 電波塔山と書いてますが、帰ってきて5万図を見たら甲仁田山と名前がありました。
 でも下記文章は電波塔山でいかせていただきますm(__)m

今日はイイ天気でした。
空気もクリアで地元板橋の電車からも富士山が行きも帰りもよ〜く見えた!

今週はどこに・・・いつも悩ましい問題です・・・

ふと二子山へ・・・隣に電波塔があった山が・・・

あてにならない国土地理院の地図を見ると尾根道登山道がある!?
二子山から電波塔山までは地図上では行けそうだ・・・

もう考えるのはイヤなのでこれで決まり!


「結論」
 二子山から電波塔山までは稜線歩きで歩きやすくて景色もいいです。
 ほんの少し角度が変わるだけで景色が変わり面白いですヨ

 電波塔山からは南東尾根を下りますが、落葉で滑りやすくザレ場もあります
 と思うととても快適な道に変わったりの繰り返しです。
 仮に滑落しても急斜面は長くは続かないので 危険度はそれ程でもないかな

 ただし情けないことに最後の登山口がわりません(+_+)
 尾根を外す場所の特定ができませんでした。

 道に降りてから登山口を探しましたが、よく分かりません。
 小さな堰堤の下かも知れませんが、歩いていないのでゴメンなさいm(__)m

 因みに二子山をはずれてからは目印類はありませんでしたので
 もし登られるのならまずは尾根に何とか取り付いてください(高度で3〜40m) 
 あとは結構分かりやすいです


でも個人的には気に入った道になりました。
そうです ジコマンです(^^)v 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1677人

コメント

楽しそうですね
beginner53さん、こんばんは
電波塔山、楽しそうですね。
私も、一度行ってみようと思ったものの、その後、ずっと放置状態
ただ、私は二子山から電波塔山まで、往復するくらいかな、と思っていましたが、初花の方へ下れるのですね
できることなら、逆コースで歩いてみたいものの、取り付ける自信が全くなく、まずはbeginner53さんと同じ向きで歩いてみるしかないでしょうか。

これで、また1つ、行ってみたいところが増えました。
いつまでたっても、奥武蔵のプランが減りません
2013/12/2 22:52
楽しかったです^^
自分もこのhirohisaルート+αを逆回りで歩いてみようと思ってます

取り付きですが、自分の下りルートは使えません
地図を見ると299号方面へ丁字路を直進して橋を渡り
バス停先の沢あたりからだと傾斜が緩く取り付けそうですね
ただ廃道は尾根の逆側にわざわざ傾斜のきつい斜面を下りるようになっている理由が分かりませんが

ガマンして標高数十m上がると道らしきものがでてきます

>いつまでたっても、奥武蔵のプランが減りません
とは流石hirohisaさん
ジャンジャンアップヨロシクお願いします
2013/12/3 16:34
お疲れ様です
beginner53さん、こんばんは。

beginner53さんももう、すっかりこっち側の人間ですね
思えば私もバリに傾倒して行ったのはここからだったかも知れません。
ハイキングコースでは得られない達成感があり、ついついこういう所を選んじゃうんですよね


hirohisaさん、登りだったら少し東の等高線の広い所から、追分の道標の方へ伸びる尾根に乗ると幾らか楽ですよ。
同程度の踏み跡が有ります。

横レス失礼しました。
2013/12/3 21:10
yasuhiroさん歩いていたんですか!
こっち側の人間って・・・なんか嬉しいですネェ

あとは自分にもう少しヒザパワーがあれば 雲取や熊倉バリや
色んなドッケを日帰りでやりたいところです(書くことだけはできる

帰ってくるといつもヒザを撫ぜている状態なんです
2013/12/3 22:05
アドバイスありがとうございます
beginner53さん、yasuhiroさん、こんばんは
アドバイス、ありがとうございます。

ここまで情報いただけたら、逆コースで行けそうな気がしてきました。
でも、行ってみて無理そうだったら、どこかにエスケープしちゃうかも
なにせ、旧正丸峠越えるだけで、満足しちゃいますものですから
2013/12/3 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら