ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3792044
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

本州最東端の山?(違いました!) 魹山

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.9km
登り
708m
下り
700m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:38
合計
4:50
8:49
8:52
1
9:48
9:53
0
9:53
9:54
103
11:37
12:05
84
13:35
姉吉キャンプ場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に駐車場とトイレあり。その他姉吉キャンプ場の駐車場、トイレも利用可能。付近で災害復旧工事中。平日は通行できないかもしれない。
コース状況/
危険箇所等
登山道と言える道はなく踏み跡をたどる。要所要所にテープがあるので参考にできる。基本的には尾根筋を進むが時々岩などで迂回する場所がある。ルートを見誤ると進退窮まる可能性あるので慎重にルーファイすべし。
その他周辺情報 重茂水産体験交流館「えんやぁどっと」というのがある。
https://sanriku-travel.jp/know/area_info/p3709
姉吉キャンプ場の駐車場に車を停めさせてもらった。ここにはトイレもあるので山行の起点に最適。
姉吉キャンプ場の駐車場に車を停めさせてもらった。ここにはトイレもあるので山行の起点に最適。
遊歩道入口付近にも駐車場が整備されていた。久しぶりに来たがどんどん景色が変わっていくなー。意外にもたくさん車が停まっているがみんな山に入っているのだろうか?
遊歩道入口付近にも駐車場が整備されていた。久しぶりに来たがどんどん景色が変わっていくなー。意外にもたくさん車が停まっているがみんな山に入っているのだろうか?
遊歩道入口付近にある「落ちそうで落ちない浮き球」。まだぶら下がっていたか。震災から10年、彼はいつまでここにぶらさがっているだろうか。
1
遊歩道入口付近にある「落ちそうで落ちない浮き球」。まだぶら下がっていたか。震災から10年、彼はいつまでここにぶらさがっているだろうか。
青い空を移して海が青く光っている。綺麗だな。
1
青い空を移して海が青く光っている。綺麗だな。
内陸はすでに雪景色だが、沿岸では紅葉もまだ見られる。少し季節が戻ったようで楽しい。
内陸はすでに雪景色だが、沿岸では紅葉もまだ見られる。少し季節が戻ったようで楽しい。
10分ほど歩くと魹山への分岐点が現れる。数年前より確実に踏み跡が濃くなった。登る人が増えたのだろう。今は一旦スルーするが下山時にここへ下りてくる予定だ。
10分ほど歩くと魹山への分岐点が現れる。数年前より確実に踏み跡が濃くなった。登る人が増えたのだろう。今は一旦スルーするが下山時にここへ下りてくる予定だ。
魹ヶ崎遊歩道を歩いていく。ここはアップダウンも殆どない歩きやすい道だ。準備運動に丁度いい。
魹ヶ崎遊歩道を歩いていく。ここはアップダウンも殆どない歩きやすい道だ。準備運動に丁度いい。
小一時間で魹ヶ崎灯台に到着。レトロな造形で味のある灯台だよねぇ。
2
小一時間で魹ヶ崎灯台に到着。レトロな造形で味のある灯台だよねぇ。
魹ヶ埼灯台からは遊歩道をさらに奥へ進む。ここはみちのく潮風トレイルのコースにもなっていて道標が整備されている。
魹ヶ埼灯台からは遊歩道をさらに奥へ進む。ここはみちのく潮風トレイルのコースにもなっていて道標が整備されている。
あれが目指す魹山だろうか? 樹木の間から特徴的なピークが見えた。
2
あれが目指す魹山だろうか? 樹木の間から特徴的なピークが見えた。
遊歩道を北上していくと路傍にテープが巻きつけられた木があった。たぶんこのあたりが魹山への入り口になると思うが、パッと見道があるようには見えない。
1
遊歩道を北上していくと路傍にテープが巻きつけられた木があった。たぶんこのあたりが魹山への入り口になると思うが、パッと見道があるようには見えない。
しかしテープが示す先を見てみると、うっすらと踏み跡がついているのが分かる。ここが入り口で間違いなさそうだ。
1
しかしテープが示す先を見てみると、うっすらと踏み跡がついているのが分かる。ここが入り口で間違いなさそうだ。
踏み跡をたどり尾根筋に上がると「道」ではないものの歩きやすそうな空間に出た。あとはこの尾根沿いを登っていけば自然と山頂に導かれるはずだ。
2
踏み跡をたどり尾根筋に上がると「道」ではないものの歩きやすそうな空間に出た。あとはこの尾根沿いを登っていけば自然と山頂に導かれるはずだ。
とはいえ、時々険しい地形が出てきて行く手を阻む。踏み跡はそのたびに岩や急斜面をトラバースして越えていく。このラインを見失うとやっかいな斜面に踏み込んだりするので要注意だ。
とはいえ、時々険しい地形が出てきて行く手を阻む。踏み跡はそのたびに岩や急斜面をトラバースして越えていく。このラインを見失うとやっかいな斜面に踏み込んだりするので要注意だ。
岩と倒木のジャングルや〜。目前にピンクテープが見えていても真っ直ぐすすめるとは限らない。無駄に体がデカイのであちこち引っかかって消耗する。
1
岩と倒木のジャングルや〜。目前にピンクテープが見えていても真っ直ぐすすめるとは限らない。無駄に体がデカイのであちこち引っかかって消耗する。
標高が200mを越えたあたりから樹木の隙間から海がチラホラ見えてくる。
2
標高が200mを越えたあたりから樹木の隙間から海がチラホラ見えてくる。
しかし海に見惚れている場合じゃない。ここは切り立った岩壁と急斜面の間の僅かな隙間を通過しなければならない。足元に注意。
1
しかし海に見惚れている場合じゃない。ここは切り立った岩壁と急斜面の間の僅かな隙間を通過しなければならない。足元に注意。
尾根の上部は岩が露出した急斜面だった。最初は斜面に入り込むのを避けるように着いていた踏み跡も、だんだんと行き場を無くしていく。
2
尾根の上部は岩が露出した急斜面だった。最初は斜面に入り込むのを避けるように着いていた踏み跡も、だんだんと行き場を無くしていく。
最後は岩の割れ目をよじ登ることになった。それほど難しそうに見えなかったが実際に取り付いてみると落ち葉と浮石が大量に堆積していた。いかにも「スリップさせたるでー」と待ち構えているようで嫌らしい。
1
最後は岩の割れ目をよじ登ることになった。それほど難しそうに見えなかったが実際に取り付いてみると落ち葉と浮石が大量に堆積していた。いかにも「スリップさせたるでー」と待ち構えているようで嫌らしい。
無事に登りきって振り返ってみる。逆コースの場合、ここは下りになるのか。ちょっと嫌だな…。反時計回りにしてよかったよ。
1
無事に登りきって振り返ってみる。逆コースの場合、ここは下りになるのか。ちょっと嫌だな…。反時計回りにしてよかったよ。
よじ登った岩峰の上からは魹ヶ埼灯台が見えた。下からだと見上げるような灯台もここからだとマッチ棒かなにかのようだ。
2
よじ登った岩峰の上からは魹ヶ埼灯台が見えた。下からだと見上げるような灯台もここからだとマッチ棒かなにかのようだ。
なかなかの好展望だ。正直、低山なので眺望はあまり期待していなかったのだが思ったより明るく開けた場所が多い印象だ。
2
なかなかの好展望だ。正直、低山なので眺望はあまり期待していなかったのだが思ったより明るく開けた場所が多い印象だ。
さて、せっかく登った岩峰ではあるが山頂へ向かうためには一旦下らなければならない。こちらの下りもそれなりに険しい。
さて、せっかく登った岩峰ではあるが山頂へ向かうためには一旦下らなければならない。こちらの下りもそれなりに険しい。
岩場の下部にはハシゴがかけてあるのだが、このハシゴがグラグラ動くのだ。ちょっと怖いぞ。
1
岩場の下部にはハシゴがかけてあるのだが、このハシゴがグラグラ動くのだ。ちょっと怖いぞ。
岩場を過ぎれば、あとは枯れ木の斜面を登りつめれば山頂に出る。
1
岩場を過ぎれば、あとは枯れ木の斜面を登りつめれば山頂に出る。
山頂付近は平坦で広い平和な世界が広がっていた。ここまでの急峻で迫っ苦しい景色とは対象的だ。
2
山頂付近は平坦で広い平和な世界が広がっていた。ここまでの急峻で迫っ苦しい景色とは対象的だ。
山頂付近は眺望は無いが明るく気持ちいい空間だった。ゆっくりしていきたいところだが冷たい風が出てきてしまった。先を急ごう。
1
山頂付近は眺望は無いが明るく気持ちいい空間だった。ゆっくりしていきたいところだが冷たい風が出てきてしまった。先を急ごう。
久慈山友会が設置したプレートの下で頭頂記念写真。
3
久慈山友会が設置したプレートの下で頭頂記念写真。
三角点タッチもゲット。
1
三角点タッチもゲット。
帰路は尾根筋を南へ伝って姉吉方面へ向かう。山頂からしばらくの間は小さなアップダウンを繰り返しながらも、ほぼ平行に移動する穏やかな区間だ。
帰路は尾根筋を南へ伝って姉吉方面へ向かう。山頂からしばらくの間は小さなアップダウンを繰り返しながらも、ほぼ平行に移動する穏やかな区間だ。
しかし436ピークを過ぎたのを合図にするかのように恐竜の背のような岩ガラの下りが始まった。
しかし436ピークを過ぎたのを合図にするかのように恐竜の背のような岩ガラの下りが始まった。
尾根があまりにも急峻な場所では踏み跡は左右の斜面に逃げる。逃げると言っても安泰な場所があるわけでもなく、今度は足がかりの少ない落ち葉斜面で転倒に怯えながら歩くのだ。
1
尾根があまりにも急峻な場所では踏み跡は左右の斜面に逃げる。逃げると言っても安泰な場所があるわけでもなく、今度は足がかりの少ない落ち葉斜面で転倒に怯えながら歩くのだ。
基本的に樹林帯の中を歩くのだが前方に明るい光が見えたかと思うとポッカリと開けた見晴らしの良い場所に出た。景色はいいが足元が切れ落ちていて進退窮まってしまった。
2
基本的に樹林帯の中を歩くのだが前方に明るい光が見えたかと思うとポッカリと開けた見晴らしの良い場所に出た。景色はいいが足元が切れ落ちていて進退窮まってしまった。
この見晴台から90度以上転回して斜面横に逃げるが、こちらも険しい岩場の下りだった。帰路最大の難所がこのあたりだと思う。
1
この見晴台から90度以上転回して斜面横に逃げるが、こちらも険しい岩場の下りだった。帰路最大の難所がこのあたりだと思う。
転がり落ちるような斜面で時々このような登り返しポイントがある。一息つける場所ではあるのだが…
転がり落ちるような斜面で時々このような登り返しポイントがある。一息つける場所ではあるのだが…
その後には、たいてい急な岩場の難所が現れるのだ。姉吉側の斜面には赤松がたくさん生えていて、その落ち葉が地面を覆っている。針葉樹の油っけのある落ち葉と岩場の組み合わせは最悪だ。滑るったらない。
その後には、たいてい急な岩場の難所が現れるのだ。姉吉側の斜面には赤松がたくさん生えていて、その落ち葉が地面を覆っている。針葉樹の油っけのある落ち葉と岩場の組み合わせは最悪だ。滑るったらない。
遊歩道に合流する頃には変な汗で背中が濡れていた。魹山は、たんなる里山と侮れない険しさを持った山だった。
1
遊歩道に合流する頃には変な汗で背中が濡れていた。魹山は、たんなる里山と侮れない険しさを持った山だった。
遊歩道に出てしまえば、あとは散歩気分。余韻を楽しみつつ姉吉漁港に帰還した。
2
遊歩道に出てしまえば、あとは散歩気分。余韻を楽しみつつ姉吉漁港に帰還した。
あとは車を回収しに姉吉キャンプ場へ向かえば今日の行程は無事に終了となる。お疲れさまでした。
あとは車を回収しに姉吉キャンプ場へ向かえば今日の行程は無事に終了となる。お疲れさまでした。

感想

初めての魹山だったがなかなか楽しい山だった。
400m強の低山だが海抜ゼロから立ち上がっているので数値の印象より高い山に感じるし単なる里山と侮れない登り応えがある。
登りに使った東斜面は急傾斜が続く。特に上部の岩場はかなり高度感を感じる本格的?なものなので岩に慣れていない人は怖いかも。初心者は連れていきたくないなーというレベル。
下りに使った南斜面は両手を使うような場面こそ無いものの、やはり急な岩場の斜面、足がかりを掴みづらい落ち葉に埋もれた踏み跡などやはりそこそこ手強い。
有志によりロープやハシゴが設置されてはいるが登山道として整備されているわけではなさそうで基本的には踏み跡とテープを頼りに歩くことになる。ルートを外さないようにするのはもちろん、岩場の悪いところに入り込まないように注意が必要だ。
個人的には易すぎず難しすぎずで挑戦し甲斐のある山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

こんにちは。本州最東端の山は、ちょっと南にある根滝山です。参考まで。
2022/1/5 9:03
あ、やっぱりそうなんですね。ご指摘ありがとうございました。タイトルも直しておきました〜。
2022/1/5 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら