記録ID: 390789
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・阿弥陀岳 新年早々絶好の登頂日和(ブロッケンも拝めたよ♪)
2014年01月03日(金) ~
2014年01月04日(土)
YAMA555
その他5人
- GPS
- 16:35
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
3日:7時間45分
7:10八ヶ岳山荘7:50→8:50美濃戸山荘→11:40行者小屋(テント設営)12:30―文三郎尾根→13:35中岳分岐→14:05赤岳山頂14:10→14:25中岳分岐―文三郎尾根→14:55
行者小屋(テント泊)
4日:8時間25分
5:00行者小屋6:50→8:20中岳のコル→9:00弥陀岳9:15→9:50中岳のコル→10:00中岳→10:40文三郎分岐→11:20赤岳山頂11:35→11:55赤岳展望荘12:05―地蔵尾根→14:55行者小屋(テント撤収)13:45→15:25美濃戸山荘→16:15八ヶ岳山荘
7:10八ヶ岳山荘7:50→8:50美濃戸山荘→11:40行者小屋(テント設営)12:30―文三郎尾根→13:35中岳分岐→14:05赤岳山頂14:10→14:25中岳分岐―文三郎尾根→14:55
行者小屋(テント泊)
4日:8時間25分
5:00行者小屋6:50→8:20中岳のコル→9:00弥陀岳9:15→9:50中岳のコル→10:00中岳→10:40文三郎分岐→11:20赤岳山頂11:35→11:55赤岳展望荘12:05―地蔵尾根→14:55行者小屋(テント撤収)13:45→15:25美濃戸山荘→16:15八ヶ岳山荘
天候 | 1日目:晴れ 赤岳下山時に若干風が強くなりましたが歩行に支障なし。 2日目:曇り→晴れ 時々ガス 展望荘付近は若干風がありましたが、通常に比べれば楽なほう。 気温は-5℃〜-15℃位と割と温か。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉢巻道路付近から道路に雪がありスタッドレス・チェーンが必要です。 4WDでは無いので安全をみて八ヶ岳山荘で駐車して1時間歩きます。 美濃戸山荘まで入っている車はほとんど4WDの車だったので正解でしょう。 駐車料金は1日500円也。トイレは八ヶ岳山荘で100円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 山と高原地図 八ヶ岳 雪山 入門とガイド22 美濃戸口から赤岳、阿弥陀岳 2010年4月に阿弥陀岳登頂記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-60673.html ●八ヶ岳山荘〜美濃戸山荘〜行者小屋 アイゼン装着せずに歩きましたが、沢沿いなので若干凍結箇所があり滑り注意です。トレースがしっかりしていて夏道よりも平らで歩きやすかったです。 ◎行者小屋 テント泊1人1,000円です。他の山域に比べ高め。 水場はトイレ近く。勢いが変動していきなり出たりするのでびしょびしょにならないように注意が必要。 トイレは、外設置の3箇所と小屋後ろにある1箇所が利用できます。 ●文三郎尾根 若干鎖、階段が見えました。樹林帯を過ぎてからは急斜面になり展望も広がります。途中、中岳分岐より岩稜帯になります。分岐より上も鎖が見えていたため、慎重に歩いてアイゼンを引っ掛けなければ問題なさそうでした。 ●行者小屋〜中岳のコル 直登出来るため夏道よりも歩きやすかったです。雪は締まっており、踏み後もあるため問題ありませんでした。 ●中岳のコル〜阿弥陀岳山頂 今回は登り始めの梯子が見えていました。急登で高度感もあり緊張しました。登り始め50m位にあるトラバースから登り(写真箇所)は注意です。下山は登りよりも緊迫感あります。 ●赤岳山頂〜展望荘〜地蔵尾根 山頂からは風の通り道のため、弱いほうでしたが風がありました。展望荘付近は特に強かったです。展望荘は営業しているはずでしたが、到着した時に中に入ろうと思ったらドアが開きませんでした。宿泊までは休んでいて入れないのかな? 地蔵尾根はかなりの急斜面です。鎖が出ていたのでコースをはずれないように文跡を辿って降りました。樹林帯に入る間際の階段も見えていたので今回は特に問題ありませんでしたが、見えないとかなり高度感がある場所になりそうです。 樹林帯に入ってからは登ってくる人に注意してシリセードで降りれました。 ●温泉 もみの湯が近いですが、今回は富士見平の方まで回って鹿の湯にて汗を流しました。通常600円だったと思いますが400円と安かったです。 露天風呂、サウナあり。鍵付ロッカーです。 シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、ドライヤー完備。 休憩できる部屋ではちょっとした軽食、レストランもあります。 |
写真
感想
新年山行は八ヶ岳となりました。風も比較的少なく展望もあり幸先の良いスタート。まさかブロッケン現象まで見れるとは思いませんでした。
2日目が天気が荒れそうだったので、1日目に文三郎尾根ピストンで赤岳山頂を踏みましたが、翌日も予報に反し天候が好転したので阿弥陀岳から中岳経由で赤岳のピークを再度踏みました。その後、地蔵尾根を降りましたが、こちらの登山道は登りで使うほうが安心出来る印象を受けました。
今回一番緊張したのはやはり阿弥陀岳の降りです。赤岳は文三郎、地蔵尾根共に鎖がしっかり見えていたので問題ありませんでしたが、ほぼ鎖の埋まっていた阿弥陀の登り50m付近のトラバースから上部への登りは、慎重さが必要でした。
予定では2日行者小屋にテント泊する予定でしたが、2日目に目的が達成出来たので下山。お陰で1日テントを干したり、片付けに費やせてよかったです。
来シーズンは鎖が埋まる前の冬期に展望荘泊で赤岳〜横岳〜硫黄岳の周回したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
はじめまして、naosuと申します。
1/4の阿弥陀岳の山頂にほぼ同じ時間にいた者です。
ガスが消えていって徐々に八ヶ岳の山々が登場してきた景色は素晴らしかったですね!
冬の阿弥陀は初めてで、急坂に気持ちが萎えそうでしたがなんとか皆様方に着いていって登ることができました。
感謝しております。
naosuさんはじめまして。
阿弥陀で先に下山された方ですね。ガスから赤岳が顔を出した時のあの興奮、一緒にあの景色を共有できた人のコメントもらえて嬉しいです。
美しい白銀の峰々、この景色を見れれば寒さなんてヘッチャラですね。今回は風も弱く良い山登りでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する