ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3934602
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

水越峠〜ダイトレ〜金剛山〜文殊尾

2022年01月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
04:17
距離
8.4km
登り
703m
下り
540m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:36
合計
4:18
距離 8.4km 登り 703m 下り 555m
8:58
31
9:29
13
9:42
9:43
9
9:52
8
10:00
10:01
11
10:30
4
10:34
10:35
28
11:03
6
11:09
15
11:24
11:55
1
11:56
11:57
12
12:09
60
13:09
5
13:16
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 風穏やか
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 富田林駅前8:20発 水越峠8:50頃着 立客なし
復路 南海バス ロープウェイ前13:15発 出発時満席に近く、次の登山口バス停からの乗客で座れた者は数名
コース状況/
危険箇所等
水越峠〜カヤンボ
 林道区間。カヤンボの手前から圧雪状の雪が薄く付く所はチェーンアイゼン使用。
カヤンボ〜旧パノラマ台(標高830m付近)
 木段主体。雪少なく土が露出。土は凍っているのか堅い。夏靴のまま登る。
旧パノラマ台〜山頂
 旧パノラマ台から、しばらく尾根道を歩く。雪道。歩く人多いようで圧雪状。途中からチェーンアイゼン使用。
山頂〜(文殊尾)〜ロープウェイ前バス停
 歩きやすいいい道。標高850m付近で雪なくなりチェーンアイゼン外す。分岐2箇所でコースアウトして引き返したが、引き返さずとも下山できそう。
杉の花粉成長中。先週から鼻がムズムズし出した。
2022年01月22日 09:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 9:17
杉の花粉成長中。先週から鼻がムズムズし出した。
標高600m付近から雪が付きだした。そこから少し歩いたこの場所で、雪は薄いが、圧雪の林道は滑りやすそうなので、チェーンアイゼン装着。
2022年01月22日 09:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 9:22
標高600m付近から雪が付きだした。そこから少し歩いたこの場所で、雪は薄いが、圧雪の林道は滑りやすそうなので、チェーンアイゼン装着。
カヤンボ。ここから林道を外れて左に進む。
2022年01月22日 09:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 9:35
カヤンボ。ここから林道を外れて左に進む。
カヤンボを越えれば木段主体の道。土が露出しチェーンアイゼンを外した。
2022年01月22日 09:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 9:47
カヤンボを越えれば木段主体の道。土が露出しチェーンアイゼンを外した。
旧パノラマ台を過ぎた尾根道、標高850m付近。尾根道になって雪が付きだした。しばらく夏道のまま歩いたが、この先の朝原寺道分岐あたりで、蹴り足が滑り出しチェーンアイゼン再装着。
2022年01月22日 09:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 9:55
旧パノラマ台を過ぎた尾根道、標高850m付近。尾根道になって雪が付きだした。しばらく夏道のまま歩いたが、この先の朝原寺道分岐あたりで、蹴り足が滑り出しチェーンアイゼン再装着。
分岐。右に白テープあるが、木段のある左に進む。合ってた。
2022年01月22日 10:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 10:05
分岐。右に白テープあるが、木段のある左に進む。合ってた。
標高1000m付近。ようやく霧氷。
2022年01月22日 10:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 10:27
標高1000m付近。ようやく霧氷。
一ノ鳥居を過ぎた所。一ノ鳥居を境にきれいな雪景色が見られるようになった。ゆっくり進む。
2022年01月22日 10:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 10:34
一ノ鳥居を過ぎた所。一ノ鳥居を境にきれいな雪景色が見られるようになった。ゆっくり進む。
やっぱ、小鳥の餌場は外せない。
2022年01月22日 10:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 10:45
やっぱ、小鳥の餌場は外せない。
ピーナッツ、大きいのから先に売れていく。
2022年01月22日 10:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
1/22 10:49
ピーナッツ、大きいのから先に売れていく。
躍動感のある姿が撮れた。ちょっと、ピント甘いけど。
2022年01月22日 10:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 10:50
躍動感のある姿が撮れた。ちょっと、ピント甘いけど。
山頂は風なく穏やか。気温マイナス2.6℃。先週と同じような気象コンディションだったが、日陰のベンチにいたせいで、先週より寒く感じた。逆さまですみません。
2022年01月22日 11:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 11:42
山頂は風なく穏やか。気温マイナス2.6℃。先週と同じような気象コンディションだったが、日陰のベンチにいたせいで、先週より寒く感じた。逆さまですみません。
山頂広場にて。青い空と霧氷、きれいだった。
2022年01月22日 11:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 11:52
山頂広場にて。青い空と霧氷、きれいだった。
山頂から文殊尾ルートを歩き始めてすぐ。日差しに溶けた霧氷が雪のように、はらり、はらりと降ってくるのがきれいで、撮影するが写ってなかった。残念。
2022年01月22日 12:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 12:04
山頂から文殊尾ルートを歩き始めてすぐ。日差しに溶けた霧氷が雪のように、はらり、はらりと降ってくるのがきれいで、撮影するが写ってなかった。残念。
文殊尾、標高1050m付近。霧氷はなくなった。
2022年01月22日 12:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 12:10
文殊尾、標高1050m付近。霧氷はなくなった。
標高940m、分岐。幅の広い左に進むが警告音が鳴り引き返す。○が書かれた右が文殊尾ルート。GPSのオレンジ踏み跡を見ると左に進んでも下りられ、私の後ろを歩く人はそのまま左を下っていった。
2022年01月22日 12:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 12:29
標高940m、分岐。幅の広い左に進むが警告音が鳴り引き返す。○が書かれた右が文殊尾ルート。GPSのオレンジ踏み跡を見ると左に進んでも下りられ、私の後ろを歩く人はそのまま左を下っていった。
標高880m、再び分岐。始め正面に向かい途中で引き返す。丸印のある左へ進めばバス停前に出る。正面から上がってきた方によると「正面は沢もあっていい道。ただ、バス通りに出てからバス停まで少し歩く。」とのこと。
2022年01月22日 12:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 12:46
標高880m、再び分岐。始め正面に向かい途中で引き返す。丸印のある左へ進めばバス停前に出る。正面から上がってきた方によると「正面は沢もあっていい道。ただ、バス通りに出てからバス停まで少し歩く。」とのこと。
標高850m付近。雪がほぼなくなった。木段を下りきった所でチェーンアイゼンを外す。
2022年01月22日 12:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
1/22 12:51
標高850m付近。雪がほぼなくなった。木段を下りきった所でチェーンアイゼンを外す。
撮影機器:

感想

 前週に続いて雪の金剛山へ。水越峠からダイトレを進む。始めは林道。標高600mを超えた辺りで薄く圧雪された道となり、チェーンアイゼンを初装着。爪が浅いので、こんな道に重宝することを実感。カヤンボを過ぎて雪がなくなり、チェーンアイゼンを外したが、脱着・再装着の手間を考えれば、付けたままでもよかったと反省。
 前週より遅い出発の影響だろうか、標高上げても霧氷の付きが悪く足早に登る。一ノ鳥居の辺りからきれいな雪景色となり一息入れる。特に青い空を背景とした霧氷がきれいで見入ってしまう。雪景色は本当にいい。
 小鳥の餌場へ。前週の経験で、エサのピーナッツ、かけらが小さく量も少ないと、エサの切れ目が縁の切れ目とばかりに寄り付きが悪かった。今回は、あまり潰さず大きめを用意。なかなか現金な奴らではあるが、かわいいから、ついつい貢いでしまう。楽しい時間であった。
 山頂からの下りの文殊尾もやはり、下り始めてすぐ、霧氷がなくなり残念であった。もっと早く出発した方がいいのかな。
 飲料水、500mLの半分程度しか減らず。前週もそうだった。歩き終えてから喉の渇きに気づく。前週の反省が生かされてない。ダメ。
 上着、歩き始め3枚、途中から2枚。山頂からは4枚のち3枚。山頂では顔マスクをかぶって過ごす。グローブの中にミニ使い捨てカイロを忍ばせ歩く。重宝した。しかし、足先が冷たかった。対策を要す。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら