ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3976673
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

紀見峠駅〜三石山(みついしやま・倒木ルート+緑ビニール紐)〜杉村公園〜御幸辻駅

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
8.7km
登り
687m
下り
768m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:08
合計
3:23
距離 8.7km 登り 687m 下り 770m
9:51
118
11:49
11:57
77
13:14
御幸辻駅
天候 曇り時々晴れ たまに小雪
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄 紀見峠駅
南海電鉄 御幸辻駅
コース状況/
危険箇所等
紀見峠駅からは『岩湧山』の道標どおりに進みます。
Y字路で、破損した『三石山』道標と
『倒木あり』の注意喚起(左)がありますので、
そちらにに進みます。

最初は舗装道路なので、問題無いと思います。
途中から自然道になり、
倒木が出てきますが、
通りやすい様にカットしてくださってますので、
問題無いと思います。

前回、このルートを行った時は、
途中にすごい倒木が目の前にあり、
でも、ヤマレコで過去に行かれた方は
倒木を乗り越えていくルートを示していて、
ルート選択を急遽、
右の尾根沿いに方角だけ合わせて行きました。

今回は、
他にもルートを探してみたら、
左に緑のビニール紐の目印を見つけたので、
目印どおりに行ってみました。

赤いビニールテープや、
黄色のビニールテープなど、
目印はアチコチにあります。

方角的に、
どのルートを使っても大丈夫な感じはしました。

正規ルートに合流するまでは
尾根沿いの緑のビニール紐の目印どおりに進み、
木々の中をぬけて行くルートでしたが、
小枝がカットしてくださってたり、
通りやすい様に整備してありました。

木々の中だったので、
夏はもしかしたら生い茂ってるかもしれません。

赤ビニールテープや
黄色ビニールテープのルートは
行ってないので分かりませんが、
岩がゴロゴロしてたり、
倒木を乗り越えていく感じです。

正規ルートに合流してからは
とても分かりやすいです。

アチコチに道標があり、
迷うことは少ないと思います。

途中、
左に階段があったので登ってみたのですが、
鉄塔に行く為の階段の様です。
三石山に直行出来るかなとルートを探してみたのですが、
棘のある木が生えていたので、
あっさり断念し、Uターンしました。

三石山の山頂は、
木々に囲まれているので景色は見えません。
平らな広場です。
トイレや売店はありません。

復路は
『杉村公園』または
『御幸辻駅』の道標通りに進みます。
とても分かりやすいです。

途中、
『子安田坂地蔵』のルートがあったのですが、
行ってないのですみません・・分かりません。

あと、
『冷谷』・『紀見峠駅』の道標も
気になったのですが、
今回は行ってないので分かりません・・。

『普賢寺』分岐は、
とても分かりやすい分岐です。
(分かりやすいのですが、
以前、杉村公園に向かってるつもりで、
間違えて行ってしまいました・・。)

果樹園を抜けて、
住宅街の中に普賢寺があり、
ずっと舗装道路で御幸辻駅に到着します。

夏は照り返しで熱中症になる可能性がありますので、
涼しい季節がお勧めです。


最後、T字路があるのですが、
この分岐には杉村公園への道標がありませんので、
昔、勢いあまって通り過ぎた事があります。

ルートがキレイに整備されているので、
つい油断してしまうのですが、
時々、現在地確認は必須だと思いました。

トイレは、
紀見峠駅、杉村公園、御幸辻駅にあります。
その他周辺情報 紀見峠駅の近辺に、紀伊見温泉『紀伊見荘』があります。

紀見峠駅を出た所に
『寺本商店』があります。
平日は10時〜9時まで、
土日は8時〜7時まで、
定休日は水曜です。

自動販売機は、
紀見峠駅と御幸辻駅にあります。

御幸辻駅の近辺の杉村公園には、
大きな吊り橋やアスレチック遊具があります。
今はコロナ感染拡大防止の為、
遊具の一部は使用不可でした。

橋本市郷土資料館は、
コロナ感染拡大防止の為、
休館でした。
紀見峠駅に到着です。

手持ちの温度計は暖房の中だったので、17.0℃です。
2022年02月06日 09:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 9:34
紀見峠駅に到着です。

手持ちの温度計は暖房の中だったので、17.0℃です。
紀見峠駅から出て、岩湧山(左の方)に行きます。

今日は、もらった登山靴のためし履きです。
使った形跡がみえないとてもキレイな登山靴です。
2022年02月06日 09:48撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 9:48
紀見峠駅から出て、岩湧山(左の方)に行きます。

今日は、もらった登山靴のためし履きです。
使った形跡がみえないとてもキレイな登山靴です。
分岐です。
三石山の道標は破損しています。
『倒木あり』も地面にころがってます・・。
しばらくは舗装道路です。
2022年02月06日 09:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 9:53
分岐です。
三石山の道標は破損しています。
『倒木あり』も地面にころがってます・・。
しばらくは舗装道路です。
Y字の分岐で、右に行くと岩湧山です。
左の『三石山』に行きます。
2022年02月06日 09:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 9:53
Y字の分岐で、右に行くと岩湧山です。
左の『三石山』に行きます。
注意喚起の看板です。

手持ちの温度計は、9.9℃です。
2022年02月06日 09:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 9:58
注意喚起の看板です。

手持ちの温度計は、9.9℃です。
左は水が流れてます。
2022年02月06日 10:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:06
左は水が流れてます。
雪が少し積もってます。

手持ちの温度計は、8.1℃です。
2022年02月06日 10:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:07
雪が少し積もってます。

手持ちの温度計は、8.1℃です。
Y字の分岐です。
左に行きます。
2022年02月06日 10:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:12
Y字の分岐です。
左に行きます。
近づくと道標がありました。
2022年02月06日 10:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:13
近づくと道標がありました。
Y字の分岐です。
左に行きます。
2022年02月06日 10:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:15
Y字の分岐です。
左に行きます。
倒木がありますが、
カットしてくださってるので通れます。
2022年02月06日 10:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:17
倒木がありますが、
カットしてくださってるので通れます。
名も無き482mが気になりますが・・。
2022年02月06日 10:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:19
名も無き482mが気になりますが・・。
この丸太の木の橋を渡れば、
482mに近づくのかな?と思いつつ、
今日は回避です。
2022年02月06日 10:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:22
この丸太の木の橋を渡れば、
482mに近づくのかな?と思いつつ、
今日は回避です。
前回、倒木が目の前にひろがって、
どうしようかと思ったポイントに到着です。

前回は何も目印が無かったのですが、
右の尾根沿いを方角だけ合わせて行きました。
2022年02月06日 10:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:25
前回、倒木が目の前にひろがって、
どうしようかと思ったポイントに到着です。

前回は何も目印が無かったのですが、
右の尾根沿いを方角だけ合わせて行きました。
今回は目印を捜してみたら、
左に緑のビニール紐の目印を見つけたので、
行ってみます。
2022年02月06日 10:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:28
今回は目印を捜してみたら、
左に緑のビニール紐の目印を見つけたので、
行ってみます。
黄色と赤のビニールテープの目印があります。
進みます。
2022年02月06日 10:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:29
黄色と赤のビニールテープの目印があります。
進みます。
赤いビニールテープの目印があります。
進みます。
2022年02月06日 10:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:29
赤いビニールテープの目印があります。
進みます。
黄色ビニールテープの目印があります。
進みます。
2022年02月06日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:31
黄色ビニールテープの目印があります。
進みます。
分岐です。
左側のルートは、赤いビニールテープの目印があります。
右側のルートは、緑色の目印があります。

迷ってたら、真ん中に緑のビニール紐の目印を見つけました。
真ん中を進みます。
2022年02月06日 10:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:33
分岐です。
左側のルートは、赤いビニールテープの目印があります。
右側のルートは、緑色の目印があります。

迷ってたら、真ん中に緑のビニール紐の目印を見つけました。
真ん中を進みます。
真ん中の緑色のビニール紐の目印どおりに行きます。
2022年02月06日 10:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:35
真ん中の緑色のビニール紐の目印どおりに行きます。
真ん中の緑色のビニール紐の目印どおりに行きます。
難関ルートかと思いきや、
小枝がカットしてあったり、整備されてましたので、
通行しやすかったです。

草木が生い茂る夏は、どの様になってるかは
分かりません・・。
2022年02月06日 10:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:45
真ん中の緑色のビニール紐の目印どおりに行きます。
難関ルートかと思いきや、
小枝がカットしてあったり、整備されてましたので、
通行しやすかったです。

草木が生い茂る夏は、どの様になってるかは
分かりません・・。
緑色のビニール紐をたどっていったら
正規ルートに合流しました。
ここから来ました。
ちょっとだけ積もってますが、
アイゼンは使ってないです。

手持ちの温度計は、5.0℃です。
2022年02月06日 10:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:53
緑色のビニール紐をたどっていったら
正規ルートに合流しました。
ここから来ました。
ちょっとだけ積もってますが、
アイゼンは使ってないです。

手持ちの温度計は、5.0℃です。
正規ルートを進みます。
どちらでも三石山に行けますので、
紀見峠の方から行きます。
自転車だと思いますが細いタイヤ跡がありました。

手持ちの温度計は5.0℃です。
2022年02月06日 10:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:53
正規ルートを進みます。
どちらでも三石山に行けますので、
紀見峠の方から行きます。
自転車だと思いますが細いタイヤ跡がありました。

手持ちの温度計は5.0℃です。
左に階段がありましたので、ちょっと寄り道です。
2022年02月06日 10:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 10:59
左に階段がありましたので、ちょっと寄り道です。
鉄塔がそびえたってました。
2022年02月06日 11:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:01
鉄塔がそびえたってました。
ルートはここまでの様です。
方角だけ合わせて三石山に向かおうかと思いましたが、
棘のある小枝が生えていましたので
断念です。

手持ちの温度計は、5,2℃です。
2022年02月06日 11:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:04
ルートはここまでの様です。
方角だけ合わせて三石山に向かおうかと思いましたが、
棘のある小枝が生えていましたので
断念です。

手持ちの温度計は、5,2℃です。
登れるルートが見当たらないので、
ここはUターンします。
階段を下ります。
2022年02月06日 11:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:10
登れるルートが見当たらないので、
ここはUターンします。
階段を下ります。
紀見峠の方からぐるっとまわって、三石山に行きます。
『杉村公園・三石山分岐』の方は、復路で通過するポイントです。
2022年02月06日 11:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:12
紀見峠の方からぐるっとまわって、三石山に行きます。
『杉村公園・三石山分岐』の方は、復路で通過するポイントです。
丈夫な橋が見えてきました。
橋を渡ります。
2022年02月06日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:18
丈夫な橋が見えてきました。
橋を渡ります。
今回の絶景ポイントです。
山頂は木々で囲まれてて何も見えません・・。
2022年02月06日 11:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:20
今回の絶景ポイントです。
山頂は木々で囲まれてて何も見えません・・。
右は紀見峠駅、左は三石山です。
左に行くのですが、
右の方にデッカイ『三石山』道標があるので、
寄り道します。
2022年02月06日 11:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:24
右は紀見峠駅、左は三石山です。
左に行くのですが、
右の方にデッカイ『三石山』道標があるので、
寄り道します。
『金剛生駒紀泉国定公園 三石山』で撮影です。

タイマー5秒で撮影ポイントにたどり着けず・・。
失敗です・・。

それからも何枚か失敗・・。
2022年02月06日 11:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:28
『金剛生駒紀泉国定公園 三石山』で撮影です。

タイマー5秒で撮影ポイントにたどり着けず・・。
失敗です・・。

それからも何枚か失敗・・。
タイマーでパチリです。
やっと撮れました。
結構、ロスタイム・・。
2022年02月06日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:29
タイマーでパチリです。
やっと撮れました。
結構、ロスタイム・・。
三石山頂上を目指します。
2022年02月06日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:45
三石山頂上を目指します。
三石山頂上に到着です。

手持ちの温度計は、3.6℃です。
2022年02月06日 11:48撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:48
三石山頂上に到着です。

手持ちの温度計は、3.6℃です。
頂上にて、タイマーでパチリです。
2022年02月06日 11:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:54
頂上にて、タイマーでパチリです。
雪がうっすら積もってますが、
アイゼン無しでも大丈夫でした。

今日は、
山の会の方達が活動されてる様で、
何人かお見掛けしました。

手持ちの温度計は、3.3℃です。
2022年02月06日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:56
雪がうっすら積もってますが、
アイゼン無しでも大丈夫でした。

今日は、
山の会の方達が活動されてる様で、
何人かお見掛けしました。

手持ちの温度計は、3.3℃です。
分岐です。
杉村公園の方に行きます。
2022年02月06日 11:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 11:59
分岐です。
杉村公園の方に行きます。
左に階段がありますが、右を下っていきます。
2022年02月06日 12:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:10
左に階段がありますが、右を下っていきます。
ちょっと行った所にも分岐がありました。
『子安田和地蔵』とうっすら読めます。

今日は、杉村公園の方へ行きます。
2022年02月06日 12:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:11
ちょっと行った所にも分岐がありました。
『子安田和地蔵』とうっすら読めます。

今日は、杉村公園の方へ行きます。
分岐です。
『冷谷』のビニールテープが・・。
2022年02月06日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:16
分岐です。
『冷谷』のビニールテープが・・。
こちらに行くと『紀見峠駅』に行ける様ですが、
今日は御幸辻駅に行きます。
2022年02月06日 12:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:16
こちらに行くと『紀見峠駅』に行ける様ですが、
今日は御幸辻駅に行きます。
分岐です。
御幸辻、杉村公園の方に行きます。
2022年02月06日 12:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:17
分岐です。
御幸辻、杉村公園の方に行きます。
分岐です。
普賢寺へは果樹園を通り抜けて
住宅街の方に行きます。

今日は、御幸辻、杉村公園の方に行きます。
2022年02月06日 12:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:36
分岐です。
普賢寺へは果樹園を通り抜けて
住宅街の方に行きます。

今日は、御幸辻、杉村公園の方に行きます。
普賢寺への手書きの地図です。
2022年02月06日 12:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:36
普賢寺への手書きの地図です。
『橋本鳥獣保護区 区域図』が見えてきたら、
右に曲がります。
杉村公園への道標はありません。
2022年02月06日 12:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:51
『橋本鳥獣保護区 区域図』が見えてきたら、
右に曲がります。
杉村公園への道標はありません。
この分岐を右に曲がります。
杉村公園への道標はありません。

木の道標の文字は見えないのですが、
もしかしたら『杉村公園』と
書いてあるのかもしれません・・。
2022年02月06日 12:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:52
この分岐を右に曲がります。
杉村公園への道標はありません。

木の道標の文字は見えないのですが、
もしかしたら『杉村公園』と
書いてあるのかもしれません・・。
しばらく行くと人工物があります。
杉村公園のエリアに入ったと思います。

手持ちの温度計は、6.2℃です。
2022年02月06日 12:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:53
しばらく行くと人工物があります。
杉村公園のエリアに入ったと思います。

手持ちの温度計は、6.2℃です。
立派なつり橋を渡ります。
2022年02月06日 12:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:55
立派なつり橋を渡ります。
吊り橋、グレーチングなので
下が丸見えで怖いです・・。
2022年02月06日 12:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:56
吊り橋、グレーチングなので
下が丸見えで怖いです・・。
渡りました。
郷土資料館の方に行きます。
2022年02月06日 12:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:57
渡りました。
郷土資料館の方に行きます。
杉村やすらぎ広場は
コロナウィルス感染症拡大防止の為、
使用禁止でした・・。
2022年02月06日 12:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 12:57
杉村やすらぎ広場は
コロナウィルス感染症拡大防止の為、
使用禁止でした・・。
ちょっと寄り道です。
大山祗神さまと、大地主神さまです。
2022年02月06日 13:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 13:02
ちょっと寄り道です。
大山祗神さまと、大地主神さまです。
大山祗神さまと、大地主神さまの祠に到着です。
2022年02月06日 13:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 13:03
大山祗神さまと、大地主神さまの祠に到着です。
アスレチックは誰も遊んでいませんでした。
郷土資料館も閉館だったので、
来園者の方が少なくなってるのかもしれません・・。
2022年02月06日 13:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 13:07
アスレチックは誰も遊んでいませんでした。
郷土資料館も閉館だったので、
来園者の方が少なくなってるのかもしれません・・。
杉村公園施設案内です。
2022年02月06日 13:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 13:10
杉村公園施設案内です。
御幸辻駅に到着です。
この時間帯は1時間に2本なのですが、
ちょうど電車がいってしまいました・・。

手持ちの温度計は8.6℃です。
2022年02月06日 13:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/6 13:14
御幸辻駅に到着です。
この時間帯は1時間に2本なのですが、
ちょうど電車がいってしまいました・・。

手持ちの温度計は8.6℃です。
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン(使用しませんでしたが 念の為) 防寒具

感想

重度の方向音痴がソロ登山です。

バッチョ峰に行きたかったのですが、
ソロで未開の地に行く事にレッドカードがくだったので、
今回は三石山のルート探索(倒木ルート)に行ってきました。

倒木で閉鎖されてるポイントから
新しいルートを探すのは難関かなと思ったら
思った以上にアチコチに目印があったので、
分かりやすく、
また小枝をカットしてくださってた様で、
とても歩きやすかったです。

木々が茂る夏に行くと
困難になるかもしれませんが、
その時は、
石がゴロゴロしてたり倒木があるルートに
行っても良いなぁと思いました。

ずっと履いてた登山靴の底がベロベロに剥がれてきて、
でも、コロナ感染拡大してるので買いにも行けず、
ボンドで貼って騙し騙しで履いていたのですが、
今回はもらった登山靴のためし履きもしてきました。
(登山を卒業した方から頂きました。)

もらった登山靴は、とても快適でした。
OZA様、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら