【藤野駅】
路面凍結が怖かったのと
藤野駅駐車場料金が高いので
(1日1000円)
高尾駅近隣に車を停めて
(1日700円)
中央線に乗ってみました
(片道242円)
13
【藤野駅】
路面凍結が怖かったのと
藤野駅駐車場料金が高いので
(1日1000円)
高尾駅近隣に車を停めて
(1日700円)
中央線に乗ってみました
(片道242円)
【大鐘バス停】
藤野駅からは神奈中バスの
奥牧野行きに乗りここで下車
当初始発6時20分発に乗り
やまなみ温泉で下りるつもり
でしたが自宅出発が少々遅れ
6時47分発(上記温泉経由
ではない)を利用
5
【大鐘バス停】
藤野駅からは神奈中バスの
奥牧野行きに乗りここで下車
当初始発6時20分発に乗り
やまなみ温泉で下りるつもり
でしたが自宅出発が少々遅れ
6時47分発(上記温泉経由
ではない)を利用
【大鐘→峰山】
バスを下りた時は曇り空で
7時過ぎても暗かったの
ですが、これから行く
石砂山から日差しが!
28
【大鐘→峰山】
バスを下りた時は曇り空で
7時過ぎても暗かったの
ですが、これから行く
石砂山から日差しが!
【大鐘→峰山】
当初登山口とする予定だった
やまなみ温泉からの道に
ここで合流
4
【大鐘→峰山】
当初登山口とする予定だった
やまなみ温泉からの道に
ここで合流
【大鐘→峰山】
杉林の間の道を進み
向こうに祠が見え出すと
そこが・・・
5
【大鐘→峰山】
杉林の間の道を進み
向こうに祠が見え出すと
そこが・・・
【峰山】
この日一座目の
藤野15名山頂上
8
【峰山】
この日一座目の
藤野15名山頂上
【峰山】
ベンチもあって
思ったよりも良い所ですね
13
【峰山】
ベンチもあって
思ったよりも良い所ですね
【峰山】
日差しも良し
さて展望はどうでしょうか
10
【峰山】
日差しも良し
さて展望はどうでしょうか
【峰山】
東側が開けていていい眺め
(この時点では気付いて
いませんでしたが
左奥が石老山、
右手前が石砂山でした)
16
【峰山】
東側が開けていていい眺め
(この時点では気付いて
いませんでしたが
左奥が石老山、
右手前が石砂山でした)
【峰山】
西側はどうでしょう?
左の見慣れたあの形は大室山
ん!?
17
【峰山】
西側はどうでしょう?
左の見慣れたあの形は大室山
ん!?
【峰山】
よく見ると
右手の白いのは
富士山じゃないですか!
23
【峰山】
よく見ると
右手の白いのは
富士山じゃないですか!
【峰山】
ここから見えると思って
いなかったのでラッキー
頂上には誰もいないし
結局10分以上のんびり
することができました
32
【峰山】
ここから見えると思って
いなかったのでラッキー
頂上には誰もいないし
結局10分以上のんびり
することができました
【網子分岐→峰山分岐】
峰山頂上からは雪道の上に
人の足跡がなくなり
とてもいい感じ
途中、どうして
こうなっちゃったか?
という木にも会えました
15
【網子分岐→峰山分岐】
峰山頂上からは雪道の上に
人の足跡がなくなり
とてもいい感じ
途中、どうして
こうなっちゃったか?
という木にも会えました
【網子分岐→峰山分岐】
歩いているとガスに覆われて
里山らしからぬ
幽玄な雰囲気に・・・
10
【網子分岐→峰山分岐】
歩いているとガスに覆われて
里山らしからぬ
幽玄な雰囲気に・・・
【網子分岐→峰山分岐】
おお!
なんとも幻想的な・・・
いいもの見せて頂きました
32
【網子分岐→峰山分岐】
おお!
なんとも幻想的な・・・
いいもの見せて頂きました
【網子分岐→峰山分岐】
気持ちよく雪道を歩いて
いくと鉄塔がある地点で
急にガスと・・・
6
【網子分岐→峰山分岐】
気持ちよく雪道を歩いて
いくと鉄塔がある地点で
急にガスと・・・
【網子分岐→峰山分岐】
景観がブワッと開けました
富士山は隠れましたが
大室山は健在
11
【網子分岐→峰山分岐】
景観がブワッと開けました
富士山は隠れましたが
大室山は健在
【網子分岐→峰山分岐】
行く手には白い
カーペットのような雪道
最高です!
14
【網子分岐→峰山分岐】
行く手には白い
カーペットのような雪道
最高です!
【峰山分岐】
ここは東海自然歩道でも
あるんですね
歩き易い訳です
5
【峰山分岐】
ここは東海自然歩道でも
あるんですね
歩き易い訳です
【菅井下】
集落に下山し
一旦舗装路を歩きます
ここは道志みちから
相模湖ICに抜ける時に
利用する道なので
見覚えがあります
5
【菅井下】
集落に下山し
一旦舗装路を歩きます
ここは道志みちから
相模湖ICに抜ける時に
利用する道なので
見覚えがあります
【菅井下→北角】
出てくるかな?
と思っていたら・・・
29
【菅井下→北角】
出てくるかな?
と思っていたら・・・
【菅井下→北角】
やっぱり出てきてくれた
ジョビ子さん
こんにちは!
37
【菅井下→北角】
やっぱり出てきてくれた
ジョビ子さん
こんにちは!
【菅井下→北角】
黒い目の周りをもう少し
明るくできたら黄色が際立ち
いい感じになるんじゃないか
と思うカワラヒワ
26
【菅井下→北角】
黒い目の周りをもう少し
明るくできたら黄色が際立ち
いい感じになるんじゃないか
と思うカワラヒワ
【北角(登山口)】
さて次の目標への入口です
この辺りは尾崎城という
お城があったようですね
4
【北角(登山口)】
さて次の目標への入口です
この辺りは尾崎城という
お城があったようですね
【登山口→石砂山】
少し進むと先程登った
峰山が見えました
お菓子みたいな形をしていて
ちょっと微笑ましい
6
【登山口→石砂山】
少し進むと先程登った
峰山が見えました
お菓子みたいな形をしていて
ちょっと微笑ましい
【伏馬田入口バス停分岐】
再び気持ちよく
雪道を歩いていきます
4
【伏馬田入口バス停分岐】
再び気持ちよく
雪道を歩いていきます
【登山口→石砂山】
進むと再び送電線鉄塔あり
左手には・・・
8
【登山口→石砂山】
進むと再び送電線鉄塔あり
左手には・・・
【登山口→石砂山】
再び峰山と
眼下にはゴルフ場
7
【登山口→石砂山】
再び峰山と
眼下にはゴルフ場
【登山口→石砂山】
前方には石砂山
双耳峰なんですね〜
4
【登山口→石砂山】
前方には石砂山
双耳峰なんですね〜
【登山口→石砂山】
再び真っ白な回廊を進みます
トレース付けちゃって
御免なさい
7
【登山口→石砂山】
再び真っ白な回廊を進みます
トレース付けちゃって
御免なさい
【登山口→石砂山】
ただし実は沢山の先行者が
いたんです
これはカモシカかな?
10
【登山口→石砂山】
ただし実は沢山の先行者が
いたんです
これはカモシカかな?
【登山口→石砂山】
前と後では足のサイズが
若干異なる
別の動物なのかな?
8
【登山口→石砂山】
前と後では足のサイズが
若干異なる
別の動物なのかな?
【登山口→石砂山】
ん!
この巨大な足跡は何だ!
鋭い爪もあるようですよ!
13
【登山口→石砂山】
ん!
この巨大な足跡は何だ!
鋭い爪もあるようですよ!
【登山口→石砂山】
藤野にイエティがいるなんて
知りませんでした
怖いですね〜
14
【登山口→石砂山】
藤野にイエティがいるなんて
知りませんでした
怖いですね〜
【石砂山北峰分岐】
登山道は2つのコブのうち
前方に向かっていましたが
コルの部分で急に折り返し
4
【石砂山北峰分岐】
登山道は2つのコブのうち
前方に向かっていましたが
コルの部分で急に折り返し
【石砂山】
若干の急登を過ぎると頂上
南峰の方でした
5
【石砂山】
若干の急登を過ぎると頂上
南峰の方でした
【石砂山】
ベンチがあって
ここも居心地が良いところ
9
【石砂山】
ベンチがあって
ここも居心地が良いところ
【石砂山】
さて標識
2つありますが・・・
5
【石砂山】
さて標識
2つありますが・・・
【石砂山】
これこれ
本日2座目
14
【石砂山】
これこれ
本日2座目
【石砂山】
おや・・・
黒い大室山の背後に
何かいる・・・
9
【石砂山】
おや・・・
黒い大室山の背後に
何かいる・・・
【石砂山】
と思ったら、やっぱり
富士山じゃないですか!
嬉しいね〜
10
【石砂山】
と思ったら、やっぱり
富士山じゃないですか!
嬉しいね〜
【石砂山】
こちらの頂上も独り占め
いい空気を吸いながら
15分以上もゆっくりして
いきました
7
【石砂山】
こちらの頂上も独り占め
いい空気を吸いながら
15分以上もゆっくりして
いきました
【石砂山入口】
そして雪の道を滑りながら
あっという間に下山
4
【石砂山入口】
そして雪の道を滑りながら
あっという間に下山
【篠原の里→鉢岡山】
再び里に戻ると
今度はルリビタキに・・・
23
【篠原の里→鉢岡山】
再び里に戻ると
今度はルリビタキに・・・
【篠原の里→鉢岡山】
ジョビ男君が
出迎えてくれました
30
【篠原の里→鉢岡山】
ジョビ男君が
出迎えてくれました
【篠原の里→鉢岡山】
次は鉢岡山に向かいます
県道517号線のここを右折
ヤマレコの足跡は南側に
着いていますが
登山道が詳しく載っている
守屋さんの地図には
南側に登山口がなく少々不安
4
【篠原の里→鉢岡山】
次は鉢岡山に向かいます
県道517号線のここを右折
ヤマレコの足跡は南側に
着いていますが
登山道が詳しく載っている
守屋さんの地図には
南側に登山口がなく少々不安
【篠原の里→鉢岡山】
舗装道を20分程進むと
左側に標識を見つけました
3
【篠原の里→鉢岡山】
舗装道を20分程進むと
左側に標識を見つけました
【篠原の里→鉢岡山】
反対側の登山口側
(南を向いて左手)にも
赤い標識がありました・・・
4
【篠原の里→鉢岡山】
反対側の登山口側
(南を向いて左手)にも
赤い標識がありました・・・
【篠原の里→鉢岡山】
が、登っていくと次第に
どこが道か分らなくなり
ヤブの中を適当に進むと
4
【篠原の里→鉢岡山】
が、登っていくと次第に
どこが道か分らなくなり
ヤブの中を適当に進むと
【篠原の里→鉢岡山】
稜線上の登山道に出ました
雪道を少し登ると
7
【篠原の里→鉢岡山】
稜線上の登山道に出ました
雪道を少し登ると
【鉢岡山】
電波塔らしい塔が見え
頂上がありました
4
【鉢岡山】
電波塔らしい塔が見え
頂上がありました
【鉢岡山】
辿り着けてよかった!
因みに登っていたのは
山と高原地図に記載がある
西からのルートだったよう
なのですがお奨めはしません
9
【鉢岡山】
辿り着けてよかった!
因みに登っていたのは
山と高原地図に記載がある
西からのルートだったよう
なのですがお奨めはしません
【鉢岡山】
とにもかくにも
この日3座目!
10
【鉢岡山】
とにもかくにも
この日3座目!
【杉峠】
鉢岡山頂上からの道は
至って歩き易く快適
ここから金剛山(左手)に
向かいますが
八坂神社方面へは通行止めに
なっていました
4
【杉峠】
鉢岡山頂上からの道は
至って歩き易く快適
ここから金剛山(左手)に
向かいますが
八坂神社方面へは通行止めに
なっていました
【日連金剛山】
暫く登ると・・・
祠が見えてきました
5
【日連金剛山】
暫く登ると・・・
祠が見えてきました
【日連金剛山】
ここも誰もおらず
とても静かな所
5
【日連金剛山】
ここも誰もおらず
とても静かな所
【日連金剛山】
4つ目の藤野名山
そして
この日1つ目の金剛山
10
【日連金剛山】
4つ目の藤野名山
そして
この日1つ目の金剛山
【日連金剛山→登山口】
頂上直下の下山道は
少々急でした
(下方に登山者が見えます)
6
【日連金剛山→登山口】
頂上直下の下山道は
少々急でした
(下方に登山者が見えます)
【日連金剛山→登山口】
少し下ると前方に
朝バスに乗ってきた
日連大橋や藤野駅方面の
大展望が得られます
14
【日連金剛山→登山口】
少し下ると前方に
朝バスに乗ってきた
日連大橋や藤野駅方面の
大展望が得られます
【日連金剛山→登山口】
眼下にはこれから渡る
秋山川と秋川橋
13
【日連金剛山→登山口】
眼下にはこれから渡る
秋山川と秋川橋
【日連金剛山登山口】
ちょっと滑りながら
15分で下りてきました
4
【日連金剛山登山口】
ちょっと滑りながら
15分で下りてきました
【名倉入口】
バスで朝スルーした
金剛山バス停から道を戻り
ここを左に折り返して・・・
3
【名倉入口】
バスで朝スルーした
金剛山バス停から道を戻り
ここを左に折り返して・・・
【名倉入口→葛原神社】
先程金剛山から見下ろした
秋川橋を渡ります
3
【名倉入口→葛原神社】
先程金剛山から見下ろした
秋川橋を渡ります
【名倉入口→葛原神社】
秋山川といいつつ
事実上ここは相模湖だね
9
【名倉入口→葛原神社】
秋山川といいつつ
事実上ここは相模湖だね
【名倉入口→葛原神社】
舗装道を進むと
左に先程歩いた日連金剛山が
見えてちょっと嬉しい
6
【名倉入口→葛原神社】
舗装道を進むと
左に先程歩いた日連金剛山が
見えてちょっと嬉しい
【名倉入口→葛原神社】
この道は別名「芸術の道」
所々にオブジェがあり
かなり疲れてきたところ
だったので気を紛らわせて
くれました
7
【名倉入口→葛原神社】
この道は別名「芸術の道」
所々にオブジェがあり
かなり疲れてきたところ
だったので気を紛らわせて
くれました
【名倉入口→葛原神社】
これは何のオブジェ?
4
【名倉入口→葛原神社】
これは何のオブジェ?
【名倉入口→葛原神社】
モズ子さんも注目
25
【名倉入口→葛原神社】
モズ子さんも注目
【葛原神社】
オブジェ達に励まされつつ
2つ目、3つ目の金剛山への
入口まで来ました
4
【葛原神社】
オブジェ達に励まされつつ
2つ目、3つ目の金剛山への
入口まで来ました
【名倉金剛山登山口】
ここから再び
雪道が始まります
3
【名倉金剛山登山口】
ここから再び
雪道が始まります
【登山口→分岐点】
標高差200m前後とはいえ
1日に4〜5回ともなると
雪がなかったら
既に飽きてたことだろう・・・
5
【登山口→分岐点】
標高差200m前後とはいえ
1日に4〜5回ともなると
雪がなかったら
既に飽きてたことだろう・・・
【両金剛山への分岐点】
などと考えている間に
稜線に到着
まずは右折
4
【両金剛山への分岐点】
などと考えている間に
稜線に到着
まずは右折
【鶴島金剛山】
もう頂上かと思うような
コブを幾つか過ぎて
ロープがあり滑り易い所を
終えると・・・
7
【鶴島金剛山】
もう頂上かと思うような
コブを幾つか過ぎて
ロープがあり滑り易い所を
終えると・・・
【鶴島金剛山】
何と素晴らしい大展望に
出会えました
こちらは相模湖方面
8
【鶴島金剛山】
何と素晴らしい大展望に
出会えました
こちらは相模湖方面
【鶴島金剛山】
中央の陣馬山方面
手前には先週歩いた
鷹取山、小渕山も見えます
12
【鶴島金剛山】
中央の陣馬山方面
手前には先週歩いた
鷹取山、小渕山も見えます
【鶴島金剛山】
左には扇山〜権現山
本日2つ目の金剛山は
絶景のピークでした
9
【鶴島金剛山】
左には扇山〜権現山
本日2つ目の金剛山は
絶景のピークでした
【分岐点→名倉金剛山】
そして次のピークに
向かいます
先程の分岐点の左手方面
右側にガードレールあり
(これは帰りに撮った
写真です)
4
【分岐点→名倉金剛山】
そして次のピークに
向かいます
先程の分岐点の左手方面
右側にガードレールあり
(これは帰りに撮った
写真です)
【名倉金剛山】
向こう側からやってきました
この日3つ目の金剛山
5
【名倉金剛山】
向こう側からやってきました
この日3つ目の金剛山
【名倉金剛山】
そして
5つ目の藤野名山です
12
【名倉金剛山】
そして
5つ目の藤野名山です
【名倉金剛山】
眺望は丹沢方面に少々
鶴島金剛山に軍配
8
【名倉金剛山】
眺望は丹沢方面に少々
鶴島金剛山に軍配
【葛原神社→京塚山登山口】
2つの金剛山を下り
芸術の道を更に進みます
ん、向こうに何か・・・
4
【葛原神社→京塚山登山口】
2つの金剛山を下り
芸術の道を更に進みます
ん、向こうに何か・・・
【葛原神社→京塚山登山口】
何と
山肌に目が付いていました!
10
【葛原神社→京塚山登山口】
何と
山肌に目が付いていました!
【葛原神社→京塚山登山口】
何だか
笑わせてくれてありがとう!
11
【葛原神社→京塚山登山口】
何だか
笑わせてくれてありがとう!
【京塚山登山口】
芸術達に励まされた後は
最後の登り・・・
4
【京塚山登山口】
芸術達に励まされた後は
最後の登り・・・
【京塚山】
歩き易い道をテクテク進み
この日ラストの・・・
5
【京塚山】
歩き易い道をテクテク進み
この日ラストの・・・
【京塚山】
藤野十五名山
これにて完登!
11
【京塚山】
藤野十五名山
これにて完登!
【京塚山→藤野駅】
達成感十分で下山開始
湖かと思ったら
巨大なグラウンドでした
7
【京塚山→藤野駅】
達成感十分で下山開始
湖かと思ったら
巨大なグラウンドでした
【緑のラブレター】
先週、向こうに見える
岩戸山の稜線から眺めた
こちらに寄ってみました
11
【緑のラブレター】
先週、向こうに見える
岩戸山の稜線から眺めた
こちらに寄ってみました
【緑のラブレター】
ラブレターの封の任を担う
♥マークも
この日ばかりは真っ白
15
【緑のラブレター】
ラブレターの封の任を担う
♥マークも
この日ばかりは真っ白
【緑のラブレター】
何の芸もないオッサンに
「愛の鐘」と言われても
・・・
為す術なく退散しました
6
【緑のラブレター】
何の芸もないオッサンに
「愛の鐘」と言われても
・・・
為す術なく退散しました
【京塚山→藤野駅】
この橋を渡るのは2011年
に自宅から富士山8合目まで
5回に分けて歩いた時以来で
懐かしい
5
【京塚山→藤野駅】
この橋を渡るのは2011年
に自宅から富士山8合目まで
5回に分けて歩いた時以来で
懐かしい
【京塚山→藤野駅】
藤野駅に到着後約10分で
電車到着、電車賃242円
ガソリン代とリスクを考慮
すればお釣りが来たかな
13
【京塚山→藤野駅】
藤野駅に到着後約10分で
電車到着、電車賃242円
ガソリン代とリスクを考慮
すればお釣りが来たかな
いいねした人