暁晴山-峰山
- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 263m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | くもり後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
一昨日の段ヶ峰でスノーシューの面白さがわかり、翌日も行ったれ!と思たけど、めっちゃ筋肉痛になって断念。。。
それでもこの週末にもう一度!という未練が残り、県内でいろいろ調べるも、、、
場所よりも、天候が下り坂、、、こりゃあかん。。。
けど予報やと、午前はどうにか持ちそう。4時間程度で楽しめる場所、、もとい運動不足解消ができる場所を探し、見つけました。
峰山高原
嘘です。山の先輩が最近行ってて、ええ感じと聞いたので選びました。
・・・
今日は時間勝負な感もあり車で出動。
ちなみに砥峰高原駐車場までの今日の路面はノーマルタイヤでも大丈夫な感じでした。
駐車場に車をとめ、さっそくスタート。
ルートは事前に決めてて、時計回り暁晴山と峰山を回るはずが、いきなりルートがわからず。。。
地図を見るも、ルートのあたりリフトがある。。。数分探したけど、歩ける道の雰囲気がないんで、別ルートから行くことにしました。
さっそくスノーシュー装着。が、金土の好天の影響か、雪質は完全に春モード、ガリガリでふんわりした新雪感はまったくなし
スノーシューで歩くも砕氷船が氷を割るような音が、、、、まぁこういう状況もありますわな。。。。
なお、砕氷船が氷を割る音が実際はどうか知りませんが、、、、
・・・
今日はガツガツいかずにのんびりモード、高低差もないんで、わりと早く一つ目のピークに登頂。
暁晴山。
三角点があるのは確認済。しかし、雪に埋もれている。
フトウガ峰のとき、やらかした教訓から、今回はウェブで三角点の位置を確認。
アンテナもしっかり4Gでサクサク検索。
なんとなんと、ここの三角点は一等三角点!
これは探さな掘らなあかん。
ネットの写真を頼りに掘ろう、、、、とするも、めっちゃ硬い!雪が固まってる。。。
それでストックでゴリゴリ、なんか黒っぽいもんでてきたんで、さらに掘ると、
出ました。一等三角点。
他の三角点とは違う大きな石柱に感激、さらに掘り起こして一等の文字も確認。
今日はこれで満足でした。。。
暁晴山から峰山までダウンしてアップやけど、ほぼほぼフラットな雰囲気。
途中で雪がぱらついて来たんで、本格的に振りそうならそこで折り返すつもりが
あっさり到着。ここも三角点があるけど、うん、ここは探すの無理!
1メートルは確実に積もってそう。山頂の目印も見当たらず。。。
雪がどんどん本降りっぽくなったので、そそくさと下山とあいなりました。
結局、最初から最後までスノーシュー、しかも、途中ハイカーにまったく合わず!
かわりにスキー客にはたくさん会いました。
あー次回はスキーもしたいかなーとか思いつつ峰山高原をあとにしました。
ちゃんちゃん。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する