ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

矢倉岳【K34】金時山/道を切り開こう〜/駿河小山駅⇒矢倉岳⇒金時山⇒仙石案内所前BS

2014年01月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
20.9km
登り
1,547m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:20 駿河小山駅
08:55 林道終点
09:27 万葉広場奥
11:35 矢倉岳山頂 12:09
13:27 足柄峠
15:06 金時山山頂
16:00 登山口
天候 曇りがち
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
駿河小山駅から長い林道を歩きます、勾配があるのでわりと大変。 林道の終点から万葉広場奥というちょっとした広場までは30分足らずで到着します。 そこから矢倉岳まではハイキングコースと呼ばれる巻き道通って行きます。 ここは山と高原地図や地図ロイドで見た国土地理院の地図では稜線上を歩いていますがそちらは廃道となっています。 矢倉岳の手前は氷が溶けてぐちゃぐちゃになっていました。

万葉広場奥から金時山へ向かうとほどなく車道に出されて長いこと車道・林道を歩くことになります。 金時山の山頂手前はかなりの急坂ですが、丁寧に整備されているので危険は少ない。 山頂から南東への登山道は相変わらずのグチャグチャ。

今回の山行で雪・氷があったのは金時山山頂付近のみ。 ここは安全のためチェーンアイゼンや四本爪を装着した方が良いと思います。
駅から見た町並み。 ここからしばらく車道歩きです。
2014年01月26日 07:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 7:12
駅から見た町並み。 ここからしばらく車道歩きです。
遊女の滝というものがあるらしい。 そこを目指しましょう。 足柄峠という案内もあちこちにあります。
2014年01月26日 07:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 7:30
遊女の滝というものがあるらしい。 そこを目指しましょう。 足柄峠という案内もあちこちにあります。
こんな様子です、ダラダラと長いです。。
2014年01月26日 07:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 7:42
こんな様子です、ダラダラと長いです。。
遊女の滝の入り口ですね。 行って見ましょう。
2014年01月26日 08:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 8:12
遊女の滝の入り口ですね。 行って見ましょう。
2014年01月26日 08:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 8:13
・・・思ってたより・・高さとか迫力とかが・・・・ちょっと・・・
2014年01月26日 08:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 8:16
・・・思ってたより・・高さとか迫力とかが・・・・ちょっと・・・
錆付いたのは見たことあるけどガチで現在進行中のイノシシの罠を見たのは初めてです。
2014年01月26日 08:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 8:37
錆付いたのは見たことあるけどガチで現在進行中のイノシシの罠を見たのは初めてです。
ようやく林道を離れます。
2014年01月26日 08:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 8:55
ようやく林道を離れます。
ちょっとした急坂もありますが危険は感じません。
2014年01月26日 09:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 9:06
ちょっとした急坂もありますが危険は感じません。
「万葉広場奥」と書かれているちょっとした広場。
2014年01月26日 09:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 9:22
「万葉広場奥」と書かれているちょっとした広場。
巻き道っぽい良く踏まれた道。 でも地図には無い道。 こっちが正解でした。
2014年01月26日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 9:44
巻き道っぽい良く踏まれた道。 でも地図には無い道。 こっちが正解でした。
ここが分岐、まったく道が無いですが突入してみます。。
2014年01月26日 10:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 10:00
ここが分岐、まったく道が無いですが突入してみます。。
赤テープだ! 道はよくわかんないですけど。
2014年01月26日 10:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 10:01
赤テープだ! 道はよくわかんないですけど。
笹が茂っております、最初は道らしきものがわかりますがだんだんと薄くなっていきます。
2014年01月26日 10:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 10:05
笹が茂っております、最初は道らしきものがわかりますがだんだんと薄くなっていきます。
鉄塔に出た。 矢倉岳が良く見えるぅ。
2014年01月26日 10:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 10:34
鉄塔に出た。 矢倉岳が良く見えるぅ。
この茂みに突入します。 ここから完全に道が消えます。
2014年01月26日 10:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 10:36
この茂みに突入します。 ここから完全に道が消えます。
藪を漕いでいたら急に子供の声が聞こえて、良く歩かれている道に出ました!
2014年01月26日 10:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 10:58
藪を漕いでいたら急に子供の声が聞こえて、良く歩かれている道に出ました!
急激にハイキングコース化。 いくつかのパーティーとすれ違います。
2014年01月26日 11:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 11:17
急激にハイキングコース化。 いくつかのパーティーとすれ違います。
山頂手前は凍結が融けてぐちゃぐちゃ。
2014年01月26日 11:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 11:25
山頂手前は凍結が融けてぐちゃぐちゃ。
矢倉岳山頂〜 二組の先客が居ました。 広めの草地が広がります。
2014年01月26日 11:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 11:35
矢倉岳山頂〜 二組の先客が居ました。 広めの草地が広がります。
正面に金時山が良く見えています。
2014年01月26日 12:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 12:07
正面に金時山が良く見えています。
左を向けば新松田駅とかその辺。
2014年01月26日 12:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 12:08
左を向けば新松田駅とかその辺。
右を向けば富士山が・・・・・あるはず。
2014年01月26日 12:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 12:08
右を向けば富士山が・・・・・あるはず。
さっき通った鉄塔が見えますね。
2014年01月26日 12:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 12:11
さっき通った鉄塔が見えますね。
戻ります。 帰りはちゃんとした道で。
2014年01月26日 12:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 12:33
戻ります。 帰りはちゃんとした道で。
戻る途中で見た鉄塔。 実はこの近くまでいったん下りてきてましたが道には気づきませんでした。。
2014年01月26日 12:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 12:37
戻る途中で見た鉄塔。 実はこの近くまでいったん下りてきてましたが道には気づきませんでした。。
戻ってきました。 ラクチンでした。
2014年01月26日 12:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 12:59
戻ってきました。 ラクチンでした。
車道に出ます。
2014年01月26日 13:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 13:08
車道に出ます。
足柄万葉公園。 広くはなく遊具等もありません。 夏場はバスが来ているようです。
2014年01月26日 13:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 13:19
足柄万葉公園。 広くはなく遊具等もありません。 夏場はバスが来ているようです。
道路沿いにキレイそうなトイレが。 使っていないので詳細は不明ですが。
2014年01月26日 13:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 13:25
道路沿いにキレイそうなトイレが。 使っていないので詳細は不明ですが。
足柄之関所跡。 観光地っぽい雰囲気はありません。
2014年01月26日 13:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 13:28
足柄之関所跡。 観光地っぽい雰囲気はありません。
足柄峠からは長ーーい林道・車道歩き。 ちらっと金時山が見えています。
2014年01月26日 13:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 13:53
足柄峠からは長ーーい林道・車道歩き。 ちらっと金時山が見えています。
林道終点に駐車場。 ここまで車で来ることが出来ます。
2014年01月26日 13:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 13:59
林道終点に駐車場。 ここまで車で来ることが出来ます。
案内板にはキンタローさん。 マサカリはおれています。
2014年01月26日 14:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 14:00
案内板にはキンタローさん。 マサカリはおれています。
2014年01月26日 14:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 14:01
猪鼻砦跡。 正面にどーんと富士山が見えるはずですが今日は雲が多くて残念でした。
2014年01月26日 14:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
1/26 14:25
猪鼻砦跡。 正面にどーんと富士山が見えるはずですが今日は雲が多くて残念でした。
2014年01月26日 14:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 14:37
登るうちにどんどん傾斜がきつくなって階段が出てきます。 階段は全部で12ありますが、それぞれに子⇒牛⇒虎・・・と名前が付いていてこの階段は「うさぎ」です。 このように良く整備されているので凍結以外はあまり危険はありません。
2014年01月26日 14:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 14:50
登るうちにどんどん傾斜がきつくなって階段が出てきます。 階段は全部で12ありますが、それぞれに子⇒牛⇒虎・・・と名前が付いていてこの階段は「うさぎ」です。 このように良く整備されているので凍結以外はあまり危険はありません。
金時山々頂〜 時間が遅いので誰もいません。 富士山の雲はだいぶ取れてきました。
2014年01月26日 15:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
1/26 15:09
金時山々頂〜 時間が遅いので誰もいません。 富士山の雲はだいぶ取れてきました。
公時神社分岐。 とりあえずまっすぐ進みます。 下はぐちゃぐちゃです。
2014年01月26日 15:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 15:29
公時神社分岐。 とりあえずまっすぐ進みます。 下はぐちゃぐちゃです。
ちょっと下ったところから町や箱根山、芦ノ湖が一望できます。
2014年01月26日 15:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
1/26 15:31
ちょっと下ったところから町や箱根山、芦ノ湖が一望できます。
こちらは明神ヶ岳・明星ヶ岳方面。
2014年01月26日 15:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 15:32
こちらは明神ヶ岳・明星ヶ岳方面。
仙石原の金時山登山口。 ここから別荘地を通ってバス停まで歩きます。 金時登山口バス停が最寄ですが、先の仙石バス停まで歩くとバスの本数がかなり増えます。 さらに仙石案内所前バス停まで歩くと座りやすくなります。
2014年01月26日 16:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1/26 16:00
仙石原の金時山登山口。 ここから別荘地を通ってバス停まで歩きます。 金時登山口バス停が最寄ですが、先の仙石バス停まで歩くとバスの本数がかなり増えます。 さらに仙石案内所前バス停まで歩くと座りやすくなります。
撮影機器:

感想

冬の装備が無いのでシクシクと関東百名山を攻めてゆきます。 矢倉岳に登るのに駿河小山駅を基点にする人はあまり居ないようですが赤い線をつなげたくてあえての駿河小山駅スタートです。 

駅から長い車道・林道歩きは覚悟の上、そこからちょっと登って万葉広場奥と書かれたちょっとした広場に出てからがちょっと大変でした。 矢倉岳方面へ巻き道っぽい道が続いていましたが少しずつ下っている気がして地図で確認すると明らかに地図に載っていない道でした。 山と高原地図も国土地理院の地形図も稜線上に道があるので戻って分岐を探しますが全く見つかりません。 少しヤブを漕ぐと赤いテープと薄ーーい道があったのでとりあえずすすむも道が良くなる気配はないが、地図ロイドで地形図を確認すると間違ってはいない様子。 しばらく歩くと鉄塔に出て、少し下った辺りに4人パーティーがいたので声をかけようとするも行ってしまいました。 この鉄塔から先は完全に道が無くなってしまいましたが地図ロイドを頼りに進んでいくと・・・・道に出た! 子供が歩いてた! どうやら最初の巻き道っぽいので正解だったようです。。。 下山後にパソコンで見た地形図ではしっかりと両方の道があるんですよねぇ、がんばれ地図ロイド。 あと山と高原地図。

その後サックリと矢倉岳を攻略し、ダラダラと車道を歩いて金時山に登り、ドロドロの道を下り、バスで箱根湯本駅近くの弥次喜多の湯で温泉を堪能して帰りましたとさ。

道の無い所へ行くのはやめよう、お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら