ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

土山峠〜辺室山〜三峰山〜大山〜蓑毛

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
15.3km
登り
1,576m
下り
1,563m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

土山峠 07:44
08:36 辺室山 08:44
09:21 物見峠 09:24
09:41 煤ヶ谷からの合流地点
10:46 三峰山 10:51
11:50 唐沢峠 12:26
13:23 大山〜見晴台ルートとの合流
13:46 大山 14:00
15:31 蓑毛バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
小田急線本厚木駅より神奈中バス「土山峠」下車

帰り:
蓑毛バス停より神奈中バス「秦野駅」下車
コース状況/
危険箇所等
■土山峠〜辺室山
・特に危険な個所はありません。土山峠から最初一気に登りますが、あとはなだらかな登りに変わります。

■辺室山〜物見峠
・こここ危険な個所はありません。日影の個所は若干凍ってました。

■物見峠〜三峰山
・ここは看板も立っていますが、崩落個所、鎖場、ヤセ尾根が多く、急登もあるので細心の注意が必要となります。

■三峰山〜唐沢峠
・三峰山からしばらくは鎖場やヤセ尾根が多いのでこちらも注意が必要です。
・途中で不動尻へ下る道がありますが、尾根を登っていくと唐沢峠へのショートカットとなりますが、山と高原地図では破線ルートです。しかし踏み跡が多いです。

■唐沢峠〜大山
・大山の登山道と合流するまではひたすら登ります。また、雪が凍っているところもあります。
・大山への登山道はぬかるみでドロドロでした。

■大山〜蓑毛バス停
・特に危険な個所はありません、多少滑りやすかったです。
本厚木駅から神奈中バスで約30分、土山峠に到着。
2014年02月01日 19:57撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 19:57
本厚木駅から神奈中バスで約30分、土山峠に到着。
辺室山登山口には登山届を入れるポストと、ヤマビルファイターが設置してあります。
2014年02月01日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 7:41
辺室山登山口には登山届を入れるポストと、ヤマビルファイターが設置してあります。
いきなり一気に登ります
2014年02月01日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 7:42
いきなり一気に登ります
宮ケ瀬湖の端っこがかろうじて見えました。
2014年02月01日 07:48撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 7:48
宮ケ瀬湖の端っこがかろうじて見えました。
登りはじめの4分ぐらいが終わると、あとは徐々に高度を上げていく感じです。
2014年02月01日 07:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 7:58
登りはじめの4分ぐらいが終わると、あとは徐々に高度を上げていく感じです。
立派な道標ですね。鹿の鳴き声がやたらと響いてました。
2014年02月01日 08:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 8:02
立派な道標ですね。鹿の鳴き声がやたらと響いてました。
右側になんとなく道が見えているんだけど、真っ直ぐ進んで行きます。
2014年02月01日 08:08撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 8:08
右側になんとなく道が見えているんだけど、真っ直ぐ進んで行きます。
あれ、でも下に踏み跡が・・・・
2014年02月01日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 8:09
あれ、でも下に踏み跡が・・・・
鹿柵に沿っていたら道がなくなったのですぐ下に下りましたw
2014年02月01日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 8:09
鹿柵に沿っていたら道がなくなったのですぐ下に下りましたw
あれが辺室山かな・・現地に到着してわかりましたが違いました。
2014年02月01日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 8:13
あれが辺室山かな・・現地に到着してわかりましたが違いました。
先ほどのピークを過ぎてようやく辺室山に。山頂はベンチが1つ。広いけど木に囲まれています。
2014年02月01日 08:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 8:36
先ほどのピークを過ぎてようやく辺室山に。山頂はベンチが1つ。広いけど木に囲まれています。
小腹がすいたので、電車に乗る前に飲む予定だった缶コーヒーとパンを。
2014年02月01日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
2/1 8:38
小腹がすいたので、電車に乗る前に飲む予定だった缶コーヒーとパンを。
物見峠へ向かいます。下ってまた登ります。
2014年02月01日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 8:50
物見峠へ向かいます。下ってまた登ります。
振り返ってこれが辺室山。
2014年02月01日 08:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 8:52
振り返ってこれが辺室山。
このようにテープのついた木が多かったけど何だろう?伐採予定?
2014年02月01日 08:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 8:58
このようにテープのついた木が多かったけど何だろう?伐採予定?
あれは先週歩いた尾根かな?
2014年02月01日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 9:13
あれは先週歩いた尾根かな?
煤ヶ谷からの登り口と合流した辺り。
2014年02月01日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 9:14
煤ヶ谷からの登り口と合流した辺り。
あれが物見峠かな
2014年02月01日 09:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 9:20
あれが物見峠かな
物見峠でした、ひっそりしています。
2014年02月01日 09:21撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 9:21
物見峠でした、ひっそりしています。
三峰山へ行きます、ここからが今日のメイン。
2014年02月01日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 9:25
三峰山へ行きます、ここからが今日のメイン。
このような階段をひたすら登ります。
2014年02月01日 19:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 19:58
このような階段をひたすら登ります。
脅しの看板。しかし僕は進む勇気を出しましたw
2014年02月01日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 9:40
脅しの看板。しかし僕は進む勇気を出しましたw
また階段を登ります
2014年02月01日 19:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 19:59
また階段を登ります
崩落個所有りの看板、親切です。
2014年02月01日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 9:58
崩落個所有りの看板、親切です。
こんな感じです、踏み抜きまでありました。
2014年02月01日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 9:59
こんな感じです、踏み抜きまでありました。
そんな崩落個所ありの道から、この景色!左に塔ノ岳で右には丹沢三峰が!これは本当に素晴らしい景色だった。
2014年02月01日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
9
2/1 10:00
そんな崩落個所ありの道から、この景色!左に塔ノ岳で右には丹沢三峰が!これは本当に素晴らしい景色だった。
この橋の下は結構深かったですよ、落ちたら危険。
2014年02月01日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 10:08
この橋の下は結構深かったですよ、落ちたら危険。
ロープが出てきました。
2014年02月01日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 10:22
ロープが出てきました。
急斜面の道に枯葉が積もっていたので滑りました。ロープがあって助かりました。
2014年02月01日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 10:23
急斜面の道に枯葉が積もっていたので滑りました。ロープがあって助かりました。
鎖が出てきました、道が狭く登ったり下ったりなので捕まりながら歩きました。
2014年02月01日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 10:33
鎖が出てきました、道が狭く登ったり下ったりなので捕まりながら歩きました。
こんなヤセ尾根も。
2014年02月01日 10:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 10:34
こんなヤセ尾根も。
もう、どこが道なのかわからん。
2014年02月01日 20:00撮影 by  iPhone 5, Apple
7
2/1 20:00
もう、どこが道なのかわからん。
橋を渡るのも結構怖い。
2014年02月01日 20:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 20:01
橋を渡るのも結構怖い。
あと100m、しかしその100mが長いのなんの。
2014年02月01日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 10:41
あと100m、しかしその100mが長いのなんの。
ハシゴと鎖まであったり、油断できません。
2014年02月01日 20:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 20:02
ハシゴと鎖まであったり、油断できません。
三峰山です、山頂は狭いですがベンチがあります。
2014年02月01日 20:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 20:02
三峰山です、山頂は狭いですがベンチがあります。
山頂を過ぎても鎖があって気を抜けません。
2014年02月01日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 10:51
山頂を過ぎても鎖があって気を抜けません。
急降下して鎖にヤセ尾根に橋に・・・
2014年02月01日 20:02撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 20:02
急降下して鎖にヤセ尾根に橋に・・・
足の置場も考えながら歩きました
2014年02月01日 11:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 11:00
足の置場も考えながら歩きました
この看板がないとそのまま真っ直ぐ行ってしまいそうなので助かります。
2014年02月01日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 11:04
この看板がないとそのまま真っ直ぐ行ってしまいそうなので助かります。
下りるのも大変です
2014年02月01日 20:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 20:04
下りるのも大変です
左側は不動尻というところへ向かうために下りますが、今回は破線ルートを進むので真っ直ぐ登っていきます。
2014年02月01日 11:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 11:13
左側は不動尻というところへ向かうために下りますが、今回は破線ルートを進むので真っ直ぐ登っていきます。
簡易的な表示が気にくくりつけてありました。
2014年02月01日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 11:14
簡易的な表示が気にくくりつけてありました。
広い尾根ですが、踏み跡がしっかり残っているので迷うことなく進めます。このあたりで4人ぐらいとすれ違いました。
2014年02月01日 11:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 11:16
広い尾根ですが、踏み跡がしっかり残っているので迷うことなく進めます。このあたりで4人ぐらいとすれ違いました。
やがて細い道に変わりますが、すぐに広いところへ出ます。
2014年02月01日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 11:28
やがて細い道に変わりますが、すぐに広いところへ出ます。
ここも、地図を見ると先へ行きたくなりますが、このようにロープがあるので間違うことはないと思います。ピンクのテープを探しましょう。
2014年02月01日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 11:33
ここも、地図を見ると先へ行きたくなりますが、このようにロープがあるので間違うことはないと思います。ピンクのテープを探しましょう。
不動尻から登ってきた道と合流します。
2014年02月01日 11:44撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 11:44
不動尻から登ってきた道と合流します。
今日は調子がいまいち、大山が見えてきたけど、あそこには行くつもりは・・・ない(この時は)。
2014年02月01日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 11:45
今日は調子がいまいち、大山が見えてきたけど、あそこには行くつもりは・・・ない(この時は)。
唐沢峠に到着、東屋がありました。峠って、標高の高い部分だと思っていたけど、先ほどの物見峠やここは山から見るとコルみたいなものですね。
2014年02月01日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 11:50
唐沢峠に到着、東屋がありました。峠って、標高の高い部分だと思っていたけど、先ほどの物見峠やここは山から見るとコルみたいなものですね。
唐沢峠から大山方面へ向かいます。
2014年02月01日 20:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 20:05
唐沢峠から大山方面へ向かいます。
ここも道の両脇が崩れていていました。
2014年02月01日 12:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 12:32
ここも道の両脇が崩れていていました。
大山からの道と合流したら見晴台へ下りようと、大山を見ながら思っていました。
2014年02月01日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 12:44
大山からの道と合流したら見晴台へ下りようと、大山を見ながら思っていました。
これは梅ですかね。
2014年02月01日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 12:53
これは梅ですかね。
ひたすら登るので休み休み進んでいます。
2014年02月01日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 12:58
ひたすら登るので休み休み進んでいます。
ポカポカ陽気で暖かかった。
2014年02月01日 12:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 12:58
ポカポカ陽気で暖かかった。
はぁ、、、大山が遠い、あそこまで行ける気がしないというw
2014年02月01日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 13:00
はぁ、、、大山が遠い、あそこまで行ける気がしないというw
でもゆっくり登っていく。
2014年02月01日 13:13撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 13:13
でもゆっくり登っていく。
大山から見晴台への道へやっと合流した、ここで3分ほど休んで考える。よし、大山行こう!
2014年02月01日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 13:23
大山から見晴台への道へやっと合流した、ここで3分ほど休んで考える。よし、大山行こう!
泥濘がひどいです
2014年02月01日 13:31撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/1 13:31
泥濘がひどいです
大山の山頂は久しぶり!
2014年02月01日 20:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 20:06
大山の山頂は久しぶり!
我慢ならずコーラを購入。飲みながら下山はどのプランにしようか悩む(プランについては本文参照)。
2014年02月01日 20:06撮影 by  iPhone 5, Apple
5
2/1 20:06
我慢ならずコーラを購入。飲みながら下山はどのプランにしようか悩む(プランについては本文参照)。
下山中、16丁目に来て、左の下社側へ行くか右の浅間山方面へ行くか悩み、左と思ったのに足は右側を選んだ。
2014年02月01日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 14:26
下山中、16丁目に来て、左の下社側へ行くか右の浅間山方面へ行くか悩み、左と思ったのに足は右側を選んだ。
浅間山ってどこがピークなのか分からないんですよね、近くまで来ているところで蓑毛方面へ下りる。
2014年02月01日 14:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2/1 14:51
浅間山ってどこがピークなのか分からないんですよね、近くまで来ているところで蓑毛方面へ下りる。
おいおい、チャッピー隠れているよ。
2014年02月01日 15:02撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/1 15:02
おいおい、チャッピー隠れているよ。
あれは高取山にある電波塔だね、あそこまで行きたかった気も。
2014年02月01日 15:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 15:19
あれは高取山にある電波塔だね、あそこまで行きたかった気も。
蓑毛バス停に来ました。ここでもコーラを買って飲みました。
2014年02月01日 20:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/1 20:07
蓑毛バス停に来ました。ここでもコーラを買って飲みました。
撮影機器:

感想

個人的には「超東丹沢」と呼びたいこの地域。
今まで歩いたことが無かったのは、こちらの地域でよく見かける「ヒル」の文字。
しかし今ならいいでしょうということで出かけてみた。

今回悩んだのが、大山まで行ったあとどうしようかと思い、3つのプランを考えた。
1.大山の頂上を踏んだ後、来た道を戻り見晴台〜日向薬師へ下りる
2.大山の頂上を踏んだ後、浅間山経由で蓑毛バス停へ
3.大山には行かず、阿夫利神社下社経由で浅間山〜高取山〜弘法山を経て秦野駅まで歩く
実は木曜日から調子が悪く、風邪っぽい感じだったのでキツかったら途中でやめようと思っていた。
今回はエスケープルートとなるようなところが随所にあったからね。

宮ケ瀬行のバスには15人近くの登山者が乗っていたが、土山峠で降りたのは
僕を含めて3人。1人は仏果山方面へ歩いて行った。
もう1人の方は先に辺室山方面へ登って行って、僕がスパッツなどを着けて準備している間に姿が見えなくなった。

辺室山と物見峠までは順調に歩けた。
誰にも会わないし、誰も抜かしていかないので初めて見る景色を独り占めの気分。
そして次は三峰山へ。
事前に見たレコを見ると鎖場やヤセ尾根があるらしいというのは分かっていたけど、
それが想像以上で笑うしかなかったw
急登、崩落個所、ヤセ尾根、鎖場がとにかく続く。
そりゃ「引き返す勇気が必要です」って看板が立つわとw

唐沢峠でお昼をとった後、大山を目指すのだけど、
ここからも常に登りで、これは大山まで行けないんじゃないかと思うぐらい疲れてきた。
途中で大山の姿を見ながら「ああ、もうあそこまでは行くの止めよう」なんて考えていた。
3つのプランをあらかじめ考えていたのに、ここで第4のプランが浮上した。
4.大山には行かず、阿夫利神社下社からケーブル下へ下ってバス乗り場へ

しかし大山の道と合流した時点で、あと数百メートルで頂上に着くことを確認したら、
足が自然と大山に向かっていってしまった。
頂上でコーラを飲みながら下山をどうしようかと考える。
今度は第5のプランが出てきてしまった。
5.来た道を戻らず、富士見台方面を下って阿夫利神社下社からケーブル下へ下ってバス乗り場へ

下山は鳥居をくぐって富士見台方面へ。
もうこのあたりでかなり力尽きてしまって、ものすごくゆっくり歩く。
16丁目というところで、二手に分かれるのだけど、第5のプランを実行するなら
左側の道を下るというとこで、右側を選択。
ここで浅間山を経由して蓑毛バス停に行こうという、2つ目のプランに落ち着く。
かなりヘトヘトになって下山。

本当は、3つ目のプランを実行して、
弘法山までガッツリ歩きたかったのだけど、まだ先週の疲れが足に残っていて、
さらに風邪っぽさが残っていたので今回はこれが精一杯でしたね。
三峰山はなかなか怖面白いという感じが良かったな。

【追記】
大山から見晴台へ進む道は「雷ノ峰尾根」という名前がついていることを知りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1917人

コメント

超東丹沢!
hiroumiさんこんにちは。

私も東丹沢、特に大山には未だ行ってないんですよね。そういえばメジャーなヤビツ峠も未だでした。丹沢をホームとして楽しんで行こうとする身として、超東も少しずつ歩きたいですね。

泥濘とヒルが無い時期に、このレコを参考に頑張ってみようと思います
2014/2/2 16:11
Re: 超東丹沢!
fumihiko_oさん

どうもです!
よくよく考えたら、仏果山や高取山のほうが「超」が付くぐらいの位置でしたね
どうも塔ノ岳とかせいぜい大山ぐらいまで東丹沢って思ってしまうのです。

それはともかく、大山は未踏でしたか。
メジャーすぎる感はありますが、あそこも1200m超えなので登り甲斐はありますよ 今度はネクタイ尾根を歩いて大山に出ようかなとか考えています
2014/2/2 17:07
唐沢峠までの破線コース
土山峠から辺室山の方に登っていった先行者です。
三峰山、大山、終点が蓑毛ということまで一緒だったんですね。
hiroumiさんは三峰山から不動尻に下りないで、破線コースで唐沢峠まで行かれようで、いつか破線コースを普通のように歩いてみたいです。
2014/2/2 18:20
Re: 唐沢峠までの破線コース
hrshbさん

あまり歩かれていないであろうコースで同じ日に同じコースを歩いて、
それがヤマレコユーザー同士ってのも偶然とはいえ凄いですね

あそこの破線コースはかなり歩かれいるみたいで、
踏み跡が多く残っていて、道もそれほど危険ではないから
歩きやすいと思います。もし次回歩くときはトライしてみてください!
三峰山の前後の方が破線っぽかったです
2014/2/2 20:20
なかなか刺激的なルートですね。
おはようございます。
いつものhiroumiさんとは結び付かないルートのように感じました。
かなり険しそうで、雪に埋もれたら、とても歩けそうにない感じですね。
大山は一度メイン通りを歩いただけなので、別ルートで、とも思っているのですが、周回で、となると難しく、実現できていません。
でもこのルート、チョット気になるので、検討してみようと思います。
2014/2/3 9:12
Re: なかなか刺激的なルートですね。
kinoeさん

はい、かなり刺激的でした
あらかじめ他の人のレコを見ましたが、まさかこれほどまでとはという感じです。

大山周辺は周回で回るのは悩みますね。
僕は今度、大山のケーブルのところから昨日歩いた唐沢峠まで行き、
そこからネクタイ尾根を通って大山北尾根を歩いて林道へ出てヤビツに戻るって
ルートを歩いてみようかなと思っています

三峰山も面白いと思いますのでよかったらぜひ!
2014/2/3 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら