土山峠〜辺室山〜三峰山〜大山〜蓑毛
- GPS
- 07:46
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
08:36 辺室山 08:44
09:21 物見峠 09:24
09:41 煤ヶ谷からの合流地点
10:46 三峰山 10:51
11:50 唐沢峠 12:26
13:23 大山〜見晴台ルートとの合流
13:46 大山 14:00
15:31 蓑毛バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線本厚木駅より神奈中バス「土山峠」下車 帰り: 蓑毛バス停より神奈中バス「秦野駅」下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■土山峠〜辺室山 ・特に危険な個所はありません。土山峠から最初一気に登りますが、あとはなだらかな登りに変わります。 ■辺室山〜物見峠 ・こここ危険な個所はありません。日影の個所は若干凍ってました。 ■物見峠〜三峰山 ・ここは看板も立っていますが、崩落個所、鎖場、ヤセ尾根が多く、急登もあるので細心の注意が必要となります。 ■三峰山〜唐沢峠 ・三峰山からしばらくは鎖場やヤセ尾根が多いのでこちらも注意が必要です。 ・途中で不動尻へ下る道がありますが、尾根を登っていくと唐沢峠へのショートカットとなりますが、山と高原地図では破線ルートです。しかし踏み跡が多いです。 ■唐沢峠〜大山 ・大山の登山道と合流するまではひたすら登ります。また、雪が凍っているところもあります。 ・大山への登山道はぬかるみでドロドロでした。 ■大山〜蓑毛バス停 ・特に危険な個所はありません、多少滑りやすかったです。 |
写真
感想
個人的には「超東丹沢」と呼びたいこの地域。
今まで歩いたことが無かったのは、こちらの地域でよく見かける「ヒル」の文字。
しかし今ならいいでしょうということで出かけてみた。
今回悩んだのが、大山まで行ったあとどうしようかと思い、3つのプランを考えた。
1.大山の頂上を踏んだ後、来た道を戻り見晴台〜日向薬師へ下りる
2.大山の頂上を踏んだ後、浅間山経由で蓑毛バス停へ
3.大山には行かず、阿夫利神社下社経由で浅間山〜高取山〜弘法山を経て秦野駅まで歩く
実は木曜日から調子が悪く、風邪っぽい感じだったのでキツかったら途中でやめようと思っていた。
今回はエスケープルートとなるようなところが随所にあったからね。
宮ケ瀬行のバスには15人近くの登山者が乗っていたが、土山峠で降りたのは
僕を含めて3人。1人は仏果山方面へ歩いて行った。
もう1人の方は先に辺室山方面へ登って行って、僕がスパッツなどを着けて準備している間に姿が見えなくなった。
辺室山と物見峠までは順調に歩けた。
誰にも会わないし、誰も抜かしていかないので初めて見る景色を独り占めの気分。
そして次は三峰山へ。
事前に見たレコを見ると鎖場やヤセ尾根があるらしいというのは分かっていたけど、
それが想像以上で笑うしかなかったw
急登、崩落個所、ヤセ尾根、鎖場がとにかく続く。
そりゃ「引き返す勇気が必要です」って看板が立つわとw
唐沢峠でお昼をとった後、大山を目指すのだけど、
ここからも常に登りで、これは大山まで行けないんじゃないかと思うぐらい疲れてきた。
途中で大山の姿を見ながら「ああ、もうあそこまでは行くの止めよう」なんて考えていた。
3つのプランをあらかじめ考えていたのに、ここで第4のプランが浮上した。
4.大山には行かず、阿夫利神社下社からケーブル下へ下ってバス乗り場へ
しかし大山の道と合流した時点で、あと数百メートルで頂上に着くことを確認したら、
足が自然と大山に向かっていってしまった。
頂上でコーラを飲みながら下山をどうしようかと考える。
今度は第5のプランが出てきてしまった。
5.来た道を戻らず、富士見台方面を下って阿夫利神社下社からケーブル下へ下ってバス乗り場へ
下山は鳥居をくぐって富士見台方面へ。
もうこのあたりでかなり力尽きてしまって、ものすごくゆっくり歩く。
16丁目というところで、二手に分かれるのだけど、第5のプランを実行するなら
左側の道を下るというとこで、右側を選択。
ここで浅間山を経由して蓑毛バス停に行こうという、2つ目のプランに落ち着く。
かなりヘトヘトになって下山。
本当は、3つ目のプランを実行して、
弘法山までガッツリ歩きたかったのだけど、まだ先週の疲れが足に残っていて、
さらに風邪っぽさが残っていたので今回はこれが精一杯でしたね。
三峰山はなかなか怖面白いという感じが良かったな。
【追記】
大山から見晴台へ進む道は「雷ノ峰尾根」という名前がついていることを知りました。
hiroumiさんこんにちは。
私も東丹沢、特に大山には未だ行ってないんですよね。そういえばメジャーなヤビツ峠も未だでした。丹沢をホームとして楽しんで行こうとする身として、超東も少しずつ歩きたいですね。
泥濘とヒルが無い時期に、このレコを参考に頑張ってみようと思います
fumihiko_oさん
どうもです!
よくよく考えたら、仏果山や高取山のほうが「超」が付くぐらいの位置でしたね
どうも塔ノ岳とかせいぜい大山ぐらいまで東丹沢って思ってしまうのです。
それはともかく、大山は未踏でしたか。
メジャーすぎる感はありますが、あそこも1200m超えなので登り甲斐はありますよ 今度はネクタイ尾根を歩いて大山に出ようかなとか考えています
土山峠から辺室山の方に登っていった先行者です。
三峰山、大山、終点が蓑毛ということまで一緒だったんですね。
hiroumiさんは三峰山から不動尻に下りないで、破線コースで唐沢峠まで行かれようで、いつか破線コースを普通のように歩いてみたいです。
hrshbさん
あまり歩かれていないであろうコースで同じ日に同じコースを歩いて、
それがヤマレコユーザー同士ってのも偶然とはいえ凄いですね
あそこの破線コースはかなり歩かれいるみたいで、
踏み跡が多く残っていて、道もそれほど危険ではないから
歩きやすいと思います。もし次回歩くときはトライしてみてください!
三峰山の前後の方が破線っぽかったです
おはようございます。
いつものhiroumiさんとは結び付かないルートのように感じました。
かなり険しそうで、雪に埋もれたら、とても歩けそうにない感じですね。
大山は一度メイン通りを歩いただけなので、別ルートで、とも思っているのですが、周回で、となると難しく、実現できていません。
でもこのルート、チョット気になるので、検討してみようと思います。
kinoeさん
はい、かなり刺激的でした
あらかじめ他の人のレコを見ましたが、まさかこれほどまでとはという感じです。
大山周辺は周回で回るのは悩みますね。
僕は今度、大山のケーブルのところから昨日歩いた唐沢峠まで行き、
そこからネクタイ尾根を通って大山北尾根を歩いて林道へ出てヤビツに戻るって
ルートを歩いてみようかなと思っています
三峰山も面白いと思いますのでよかったらぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する