ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 403242
全員に公開
山滑走
道東・知床

藻琴山BC

2014年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:45
距離
3.9km
登り
378m
下り
376m
天候 晴れ→曇り
稜線上は強風・地吹雪
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
9:00 小清水キャンプ場
11:00 山頂手前ピーク 11:15
11:45 小清水キャンプ場

小清水峠パーキングから屈斜路湖方向。
朝8時半。いい感じだ。
2014年02月02日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/2 8:24
小清水峠パーキングから屈斜路湖方向。
朝8時半。いい感じだ。
同じく摩周岳方向。
ミニ雲海でテンション上がる。
2014年02月02日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
6
2/2 8:24
同じく摩周岳方向。
ミニ雲海でテンション上がる。
同じく斜里岳方向。
海別岳やさらに先まではっきり見える。
山頂からの眺めに期待膨らむ。
2014年02月02日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/2 8:27
同じく斜里岳方向。
海別岳やさらに先まではっきり見える。
山頂からの眺めに期待膨らむ。
藻琴山。
午前中は比較的天気が良いということで、期待度アップ。
2014年02月02日 08:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/2 8:31
藻琴山。
午前中は比較的天気が良いということで、期待度アップ。
9:00キャンプ場
駐車場には数台の車がすでにあり。
2014年02月02日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
2/2 8:49
9:00キャンプ場
駐車場には数台の車がすでにあり。
実はここでキャンプしたことない。
2014年02月02日 09:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2/2 9:07
実はここでキャンプしたことない。
しばらくはこんな感じで、沢沿いゆっくり高度を上げる。
2014年02月02日 09:15撮影 by  iPhone 5, Apple
2/2 9:15
しばらくはこんな感じで、沢沿いゆっくり高度を上げる。
下りのトレース、結構あった。
雪は然程深くない。くるぶし程度か。
雪は軽い感じで期待大。
2014年02月02日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/2 9:57
下りのトレース、結構あった。
雪は然程深くない。くるぶし程度か。
雪は軽い感じで期待大。
谷の反対斜面を登る人影あり。
最初そのトレースを使わせてもらっていたが、
夏道に合流するつもりだったので、途中から進路を変えた。
2014年02月02日 09:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3
2/2 9:57
谷の反対斜面を登る人影あり。
最初そのトレースを使わせてもらっていたが、
夏道に合流するつもりだったので、途中から進路を変えた。
晴れ間はまだ見えるが、山頂方向ひどい地吹雪。
悪い予感しながら高度を上げる。
それと今回はルート取りが本当に悪かった。
余計な時間と体力消耗。
2014年02月02日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/2 10:15
晴れ間はまだ見えるが、山頂方向ひどい地吹雪。
悪い予感しながら高度を上げる。
それと今回はルート取りが本当に悪かった。
余計な時間と体力消耗。
来し方振り返る。
2014年02月02日 10:15撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/2 10:15
来し方振り返る。
この辺は風もかなり強かった。
稜線に出たらどんな感じか。
雪面も所々固くなって時々滑る。
2014年02月02日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/2 10:23
この辺は風もかなり強かった。
稜線に出たらどんな感じか。
雪面も所々固くなって時々滑る。
キャンプ場方向。
2014年02月02日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/2 10:24
キャンプ場方向。
屏風岩下の斜面を登る男性2名。
自分ももともとあのルートの予定だったような…
2014年02月02日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/2 10:33
屏風岩下の斜面を登る男性2名。
自分ももともとあのルートの予定だったような…
稜線方向。結構ヤバい。
2014年02月02日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/2 10:24
稜線方向。結構ヤバい。
稜線下、雪面固い。ジグを切るも結構滑る。
2014年02月02日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
2/2 10:32
稜線下、雪面固い。ジグを切るも結構滑る。
950m付近(たぶん)で稜線上に出る。
強風と地吹雪で、視界がなく先に進めず。
単独の不安もあり、ここまでにしようと諦める。
2014年02月02日 10:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 10:47
950m付近(たぶん)で稜線上に出る。
強風と地吹雪で、視界がなく先に進めず。
単独の不安もあり、ここまでにしようと諦める。
屏風岩方向。
先ほどの男性2名が上がってきて、会話する。
まだ先へ行かれるようだったので、合流させてもらい自分も先へ進む。
本当に助かりました。
2014年02月02日 10:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
2/2 10:47
屏風岩方向。
先ほどの男性2名が上がってきて、会話する。
まだ先へ行かれるようだったので、合流させてもらい自分も先へ進む。
本当に助かりました。
山頂方向視界なし。強烈な風。写真も撮れない。
山頂手前ピークで男性2名も登頂断念したので、自分もここで撤退することに。
2014年02月02日 10:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 10:47
山頂方向視界なし。強烈な風。写真も撮れない。
山頂手前ピークで男性2名も登頂断念したので、自分もここで撤退することに。
ピーク下から屏風岩方向。
もう全く見えない。
ここでシールをはがす。
2014年02月02日 11:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 11:03
ピーク下から屏風岩方向。
もう全く見えない。
ここでシールをはがす。
これから降りる斜面。
先ほどの男性2名が下りて行った。
登り返しがないルートを教えてらう。
何から何までありがとうございました。
2014年02月02日 11:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 11:20
これから降りる斜面。
先ほどの男性2名が下りて行った。
登り返しがないルートを教えてらう。
何から何までありがとうございました。
谷の反対斜面を滑走する人影。
今度はあっちも滑ってみたい。
2014年02月02日 11:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 11:23
谷の反対斜面を滑走する人影。
今度はあっちも滑ってみたい。
何となくシュプールが見える。
斜度も適度で雪の感じもかなりいい。
パウダー滑ると何で声が出るんだろう?
地獄から一転、天国へ。
2014年02月02日 11:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/2 11:25
何となくシュプールが見える。
斜度も適度で雪の感じもかなりいい。
パウダー滑ると何で声が出るんだろう?
地獄から一転、天国へ。
ここのツリーランはおいしく頂きました^^
2014年02月02日 11:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
2/2 11:28
ここのツリーランはおいしく頂きました^^
山頂下からほんどんど登り返すことなくゆっくり降りることが出来た。
長いトラバース状態、右の太もも最後はパンパン。
2014年02月02日 11:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
2/2 11:30
山頂下からほんどんど登り返すことなくゆっくり降りることが出来た。
長いトラバース状態、右の太もも最後はパンパン。
11:45 無事下山。
2014年02月02日 11:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
2/2 11:44
11:45 無事下山。
いつもの一杯。
2014年02月02日 12:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
2/2 12:04
いつもの一杯。
冬の藻琴山、また来よう。
2014年02月02日 12:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
2/2 12:37
冬の藻琴山、また来よう。
撮影機器:

感想

※地図はGPSログではありません。

1月はほとんどゲレンデばかり滑っていたので、気持ちがずっとソワソワしていた。
やっと時間が出来、今日午前中は比較的天気がいい予報だった藻琴山へ行ってきました。

キャンプ場から先はトレースがかなりあるが、途中で自分の行きたい方向でないことに気付くも、ダラダラと高度をそのまま上げていき、結局最後は一人ラッセルで苦労することとなった。
雪がもっと深かったらこの時点でアウトだったと思う。

稜線上の風は想像以上に強く、視界も悪い中、細い尾根を一人で歩く勇気もなく撤退しようと思っていたら、後続の男性2名が声をかけてくれ合流させてもらった。本当に助かりました。ありがとうございます。

山頂までは行けなかったが、十分パウダーは満喫できたし、色々反省点も見えた今回のBC。
しばらくこの山に通うことにしようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら