ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 403420
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山 間違えてバリルート発見(^^ゞ

2014年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
831m
下り
904m

コースタイム

名郷バス停924
蕨山登山口940
間違った岩場取り付き1003
一般ルートへ合流1155
蕨山1033m 1206〜35
大よけの頭1322
金比羅神社跡1414
さわらびの湯バス停1440
天候 曇り・雨・晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名郷バス停〜さわらびの湯バス停
コース状況/
危険箇所等
通常の登山口上に見える堰堤を左から巻き沢沿いを登ります。
一般的な渓流釣りルートのようで問題ありません。
 
当方の尾根の取りつきは間違いルートですので且つ危険ですのでNG
手前から尾根道があるようです。尾根に出れれば通常の尾根道です。

あとは尾根をほぼ登り一辺倒で登ります。道迷いを感じる場所はなかったです。
通常の登山ルートを常に前方に確認しながら進めるので 方向もつかみやすいです。

一般ルートにでる小ピークへの登りと、手前2ヶ所ほど滑りやすいところがあります。
チェーンスパイクのような物があればより安全に登れます。

飯能からハイカー8人乗車でしたが、
名郷へは自分一人でした。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/3 22:08
飯能からハイカー8人乗車でしたが、
名郷へは自分一人でした。
右方向の廃道入口はこの橋を渡っていきますが、今回のバリルートもこの辺から左の尾根に取り付くのが正解のようです。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
右方向の廃道入口はこの橋を渡っていきますが、今回のバリルートもこの辺から左の尾根に取り付くのが正解のようです。
一般登山口はここを右ですが、前方の堰堤を越えて生きます。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
一般登山口はここを右ですが、前方の堰堤を越えて生きます。
堰堤の上はワイルドな渓相に。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/3 22:08
堰堤の上はワイルドな渓相に。
さえずりももうすぐですね 
ミソサザイ君(^_^)
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/3 22:08
さえずりももうすぐですね 
ミソサザイ君(^_^)
仕方なく岩の左を登りましたが、
枯葉の下はガレ場ですのでNGポイントでした。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
仕方なく岩の左を登りましたが、
枯葉の下はガレ場ですのでNGポイントでした。
何とか尾根にでると意外な道でした。
これでダメで戻るとしても安心なルートで下りれそうです^^
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/3 22:08
何とか尾根にでると意外な道でした。
これでダメで戻るとしても安心なルートで下りれそうです^^
小ピークが見えてきた
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
小ピークが見えてきた
このルート初めての目印!
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/3 22:08
このルート初めての目印!
ここにもピンクが^^
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
ここにもピンクが^^
獣道も歩きやすいルートを通るんです(^^)v
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
獣道も歩きやすいルートを通るんです(^^)v
トウセン棒・・・などありませんヨ。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/3 22:08
トウセン棒・・・などありませんヨ。
崩落してます 注意して左側を歩きます。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/3 22:08
崩落してます 注意して左側を歩きます。
良い行いではないですが、
 どうしても見たくなる(^_^;)
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
良い行いではないですが、
 どうしても見たくなる(^_^;)
一般ルートの尾根ですがずっと確認できるので方角の心配はありません。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/3 22:08
一般ルートの尾根ですがずっと確認できるので方角の心配はありません。
そろそろ合流です・・・どの辺にでるのか楽しみです。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
そろそろ合流です・・・どの辺にでるのか楽しみです。
奥からこちらの道に出てきました(地図にはでない小ピークです)
中央よりの木に赤のビニールテープの目印もありました。
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
奥からこちらの道に出てきました(地図にはでない小ピークです)
中央よりの木に赤のビニールテープの目印もありました。
左を見たところ
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
左を見たところ
右にこれが見えたので近づいてみると・・・
蕨山の先に出てしまいました!?
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
右にこれが見えたので近づいてみると・・・
蕨山の先に出てしまいました!?
蕨山(1033m)もう少し(*_*;
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
蕨山(1033m)もう少し(*_*;
曇・雨・晴 etc
2014年02月03日 22:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/3 22:14
曇・雨・晴 etc
雪はないです
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/3 22:08
雪はないです
奥多摩方面も晴れてきそうです
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/3 22:08
奥多摩方面も晴れてきそうです
近くの雲はスッと消えていく
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/3 22:08
近くの雲はスッと消えていく
痛々しい (+_+)
何とかワイヤーを取ってあげたいが・・・
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/3 22:08
痛々しい (+_+)
何とかワイヤーを取ってあげたいが・・・
巻かないで左へ登れば金比羅山659.6
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
2/3 22:08
巻かないで左へ登れば金比羅山659.6
日当たりの良い頂上のアセビは
もう春です(^_^)
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
2/3 22:08
日当たりの良い頂上のアセビは
もう春です(^_^)
今日も危ういところを
有難うございました(__)
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/3 22:08
今日も危ういところを
有難うございました(__)
この赤松、先月は倒れていなかった・・・ヨ!?
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
2/3 22:08
この赤松、先月は倒れていなかった・・・ヨ!?
この鳥なんでしょう・・・スズメより一回り大きくて2羽で登山道に出てきてまた藪に入っていきました。赤く見えるクチバシは草のようです
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/3 22:08
この鳥なんでしょう・・・スズメより一回り大きくて2羽で登山道に出てきてまた藪に入っていきました。赤く見えるクチバシは草のようです
3mほど前でこちらを振り向いて この藪にはいりましたが、印象的には光沢のない青いボディ ルリビタキならこの暗い場所でも羽ばたいた時に分かりますが・・・なんでしょうか?
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/3 22:08
3mほど前でこちらを振り向いて この藪にはいりましたが、印象的には光沢のない青いボディ ルリビタキならこの暗い場所でも羽ばたいた時に分かりますが・・・なんでしょうか?
宴もたけなわですが(^^ゞ
2014年02月03日 22:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/3 22:08
宴もたけなわですが(^^ゞ
撮影機器:

感想

本当は熊倉山と考えていたんですが、天気予報がイマイチだったので・・・
さわらびの湯〜蕨山〜名郷へといつもとは逆にと思って寝たんですが、
朝起きたら以前yasuhiroさんから指摘されていたもう一つの廃道探しに変更してました(^^)

林道の終点 登山道入口を右に見て直進して堰堤を左から巻き
(すでにここから廃道の読み違いでした(^_^;)
また2万五千図では林道終点の位置が間違っていて 一つ沢を間違えてスタートしてしまった。)
沢登りを少々してから左の尾根に・・・の予定が 左からハッキリした沢スジが出現!??
ということは行き過ぎなので少し戻って 何とか尾根に乗れれば良し・・・
がガレた条件の悪い岩場ずたいに上ると 肝心なところで手をかけた岩はみんな崩れてしまって
下りるに降りられず 枯葉しりセードでも葉の下はガレ岩 死にゃしないけど落ちたくない(*_*)
何とかやっとの思いで尾根にでると 意外や意外けっこう歩かれてる感があるじゃないですか
何が嬉しいかって安全な戻る道が確保できたことです。

でもこれからは順調に道迷いの心配もなく尾根を登れました・・・が、
何か地図読みがしっくりこない・・・でもたまにある目印と何より目の前に見えている蕨山への
尾根ルートがあるので安心して登りました。
しかしでるはずのないコルが出現したときに間違いなく違うルートを進んでいるという
確信をもって逆に安心しました(^^ゞ
あとは一般ルートのどこで合流するのかが楽しみです

で、合流したのは小さなピークです。右も左も下りです。当然蕨山の手前だと思っていたのですが
右に道標らしきものがあるので戻るつもりで見に行くとなんと蕨山1033mを過ぎてしまってました
5〜60m下った場所でrした。

後はご飯を食べて さわらビールを飲むのが楽しみ〜 ( ^^) _U

今回も楽しい ジコマンハイクでした(^^)v


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2557人

コメント

その鳥は・・・
おはようございます ケダマです

先日、蕨山で男性の単独遭難があったようなのでご自愛下さいませ・・・

ところで#30,31の鳥ですが、
「日本の侵略的外来種ワースト100」のソウシチョウと思われます
この辺でも見かけるとは・・・困ったことです
2014/2/4 9:30
Re: その鳥は・・・
ケダマさん ご回答有難うございます
ソウシチョウというんですね 中国からの特定外来種ですか
自分なりに色々と検察してみたのですが、分かりませんでした
お陰でスッキリしました

先週、蕨山で滑落事故で亡くなられていたんですね。
細心の注意を怠らずに行動をしなくてはいけないですね。
特に今の季節は凍結路面が怖いですネ

またヨロシクお願いします
2014/2/4 14:02
こんにちは
beginner53さん、こんにちは。

バリルートお疲れ様でした
ルート図を拝見すると、尾根への取り付きは一番等高線の詰まった所を登ってるんですね
地形図から想像するに恐ろしい角度です。
私なら多分見上げただけで登るのを諦めるでしょう

ところで、No.15の写真に写ってる辺りがP713ぽいですね
本ルートへの合流地点がしんどそうですけど、平らな所は良さげな雰囲気です
あの辺はアカヤシオが綺麗だった気がするんで、花の咲く頃に行ってみようかな。
2014/2/4 11:28
Re: こんにちは
yasuhiroさんこんにちは、

廃道探ししょっぱなから間違えちゃいました
まずは堰堤を越えて行くと 勝手にきめてました
尾根の取り付きも あの時点では廃道ルートを進んでいると思っていたので
大岩の上辺りから傾斜が緩くなっていると思っていたんです
学習、反省点です

>No.15の写真に写ってる辺りがP713
って流石ですネェ  間違いなくP713です

ところで、今日の天気で山は真っ白ですね・・・
週末は何処に行こうかなぁ
2014/2/4 14:33
蕨山に新たな楽しみ!?
ビギさん こんにちは

蕨山に、こんなコース取りがあるなんて〜

やっぱり奥武蔵アレンジャーbeginner53さんですね
ログをカシミールに落として眺めてみました、なるほど一般ルートと、まったく違うコース取りなんですね!

こんど蕨山を登る時には参考にさせて頂きま〜す オイラの力量で大丈夫かな〜 (遭難しないように注意します !)

金比羅山は毎回まいてしまっているので、次に蕨山へ行った際にはピークを踏みたいと思います

週末は奥武蔵も雪山に、なりそうですね
2014/2/4 20:16
Re: 蕨山に新たな楽しみ!?
RossiRossiさんこんにちは、

あくまで間違って見つけられたルートです
でも案外歩きやすくて?道迷いも心配ないルートだと思います(上りは)
尾根の取り付きは見つけてくださいネェ〜  三つ目の堰堤の左側かな

金比羅山にいってもただピーク通過というかススキ原になってるだけです

RossiRossiさんは遭難どころか怪我も気をつけないと
可愛いベビーがお家で待っているんですからネ
2014/2/5 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら