【緑が丘スポーツ公園】
スタート地点から
富士山が眺められるなんて
何と贅沢なこと
14
【緑が丘スポーツ公園】
スタート地点から
富士山が眺められるなんて
何と贅沢なこと
【湯村山】
ひと登りで本日の一座目
東屋がありました
8
【湯村山】
ひと登りで本日の一座目
東屋がありました
【湯村山】
東屋には時計や温度計などが
かけられているなど
地元の山として
愛されている感じの山
9
【湯村山】
東屋には時計や温度計などが
かけられているなど
地元の山として
愛されている感じの山
【湯村山】
建物を入れずに
撮れるようになりました
32
【湯村山】
建物を入れずに
撮れるようになりました
【法泉寺山】
稜線を北上する途中に
このピークを通過
この後登山道が花崗岩質に
変わりワクワクしてくると
・・・
6
【法泉寺山】
稜線を北上する途中に
このピークを通過
この後登山道が花崗岩質に
変わりワクワクしてくると
・・・
【法泉寺山→白山】
左手にこの景色が現れて
快哉を叫びます
16
【法泉寺山→白山】
左手にこの景色が現れて
快哉を叫びます
【法泉寺山→八王子山】
全貌は現さないものの
ワンランク上の存在感を
漂わせている白峰三山
21
【法泉寺山→八王子山】
全貌は現さないものの
ワンランク上の存在感を
漂わせている白峰三山
【法泉寺山→八王子山】
オベリスクもよく見える
鳳凰三山
2つ前の写真で夜叉神峠から
の稜線を一つの山と見なすと
とんでもなくでかい図体で
あることが分ります
20
【法泉寺山→八王子山】
オベリスクもよく見える
鳳凰三山
2つ前の写真で夜叉神峠から
の稜線を一つの山と見なすと
とんでもなくでかい図体で
あることが分ります
【法泉寺山→八王子山】
そして最右翼には
南アルプスの貴公子とも
いうべき風格の甲斐駒
42
【法泉寺山→八王子山】
そして最右翼には
南アルプスの貴公子とも
いうべき風格の甲斐駒
【法泉寺山→八王子山】
東屋が見えてきました
登山道が花崗岩質で白く
久しぶりに胸が躍ります
4
【法泉寺山→八王子山】
東屋が見えてきました
登山道が花崗岩質で白く
久しぶりに胸が躍ります
【法泉寺山→八王子山】
その東屋からの
甲府盆地の大展望に感嘆
櫛形山もまさに櫛型の様相
14
【法泉寺山→八王子山】
その東屋からの
甲府盆地の大展望に感嘆
櫛形山もまさに櫛型の様相
【八王子山(白山)】
気持ちのよい道を少し進むと
本日2座目の甲府名山の山頂
7
【八王子山(白山)】
気持ちのよい道を少し進むと
本日2座目の甲府名山の山頂
【八王子山(白山)】
ここは頂上感のある
いい気分になれる所
10
【八王子山(白山)】
ここは頂上感のある
いい気分になれる所
【八王子山(白山)】
ベンチもあって居心地よし
そして展望は・・・
5
【八王子山(白山)】
ベンチもあって居心地よし
そして展望は・・・
【八王子山(白山)】
おお!
甲府を眼下にのぞき見る
富士山がそこに!
29
【八王子山(白山)】
おお!
甲府を眼下にのぞき見る
富士山がそこに!
【八王子山→天狗山】
頂上を過ぎた後も花崗岩質の
道とこの大展望に心躍ります
8
【八王子山→天狗山】
頂上を過ぎた後も花崗岩質の
道とこの大展望に心躍ります
【八王子山→天狗山】
枯れ木と甲斐駒の図
それにアサヨ峰も見えて
なかなかよい
15
【八王子山→天狗山】
枯れ木と甲斐駒の図
それにアサヨ峰も見えて
なかなかよい
【八王子山→天狗山】
眼下には千代田湖
前方には茅が岳も
見えてきました
7
【八王子山→天狗山】
眼下には千代田湖
前方には茅が岳も
見えてきました
【八王子山→天狗山】
次の天狗岳に行くために南下
する道への分岐点を探して
いったりきたりしましたが
漸く標識を見つけました
3
【八王子山→天狗山】
次の天狗岳に行くために南下
する道への分岐点を探して
いったりきたりしましたが
漸く標識を見つけました
【天狗山】
ちょっと下った後に
こんもりと盛り上がる
場所があり・・・
3
【天狗山】
ちょっと下った後に
こんもりと盛り上がる
場所があり・・・
【天狗山】
反対側に回り込むと
そこが天狗山の頂上でした
4
【天狗山】
反対側に回り込むと
そこが天狗山の頂上でした
【天狗山】
鉄剣まであって
真剣さが伝わってきます
7
【天狗山】
鉄剣まであって
真剣さが伝わってきます
【天狗山】
この日三座目に
登頂した証をパチリ
来た道を登り返し・・・
8
【天狗山】
この日三座目に
登頂した証をパチリ
来た道を登り返し・・・
【天狗山→片山】
稜線に戻り千代田湖に向かう
車道に出た後は右の道を進み
武田の杜、健康の森ゾーンに
入ります
3
【天狗山→片山】
稜線に戻り千代田湖に向かう
車道に出た後は右の道を進み
武田の杜、健康の森ゾーンに
入ります
【天狗山→片山】
次の甲府名山は片山
こんもりした丘に
登って行く感じです
4
【天狗山→片山】
次の甲府名山は片山
こんもりした丘に
登って行く感じです
【片山】
ここが山頂
これまでの3座とも
雰囲気が異なり・・・
4
【片山】
ここが山頂
これまでの3座とも
雰囲気が異なり・・・
【片山】
ちょっとオープンな感じ
これで第一フェーズの
4座が終了
7
【片山】
ちょっとオープンな感じ
これで第一フェーズの
4座が終了
【片山】
富士山も逆行で霞んで
しまいましたが
再び顔を出してくれました
12
【片山】
富士山も逆行で霞んで
しまいましたが
再び顔を出してくれました
【片山→千代田湖】
次に登場したのは八ヶ岳
赤岳の盟主感が半端ない
26
【片山→千代田湖】
次に登場したのは八ヶ岳
赤岳の盟主感が半端ない
【片山→千代田湖】
「私もそう思います」と
アトリのお嬢さん
25
【片山→千代田湖】
「私もそう思います」と
アトリのお嬢さん
【片山→千代田湖】
そして甲府の北の山々を
一望できる貴重な体験!
5
【片山→千代田湖】
そして甲府の北の山々を
一望できる貴重な体験!
【片山→千代田湖】
金峰山・五丈岩と鉄山からの
見事なスカイライン
またいつか歩きたいね〜
10
【片山→千代田湖】
金峰山・五丈岩と鉄山からの
見事なスカイライン
またいつか歩きたいね〜
【片山→千代田湖】
その右側、左は水ヶ森
真ん中が奥帯那山
帯那山を歩いた時に奥帯那の
ピークを踏んでおいて
よかったと感じました
4
【片山→千代田湖】
その右側、左は水ヶ森
真ん中が奥帯那山
帯那山を歩いた時に奥帯那の
ピークを踏んでおいて
よかったと感じました
【片山→千代田湖】
金峰山の左手に目を移すと
バイキングの王冠のような
・・・
6
【片山→千代田湖】
金峰山の左手に目を移すと
バイキングの王冠のような
・・・
【片山→千代田湖】
右端が黒富士、左端が曲岳
その間に未踏の升形山と
鬼頬山があるので、近々
歩きにいかねばなりませぬ
5
【片山→千代田湖】
右端が黒富士、左端が曲岳
その間に未踏の升形山と
鬼頬山があるので、近々
歩きにいかねばなりませぬ
【千代田湖】
片山の山頂からは
山百合の道を歩いて
湖畔に下りてきました
14
【千代田湖】
片山の山頂からは
山百合の道を歩いて
湖畔に下りてきました
【上帯那バス停付近】
湖畔を歩き
所々で寄り道しながら
次は上帯那方面に向かいます
3
【上帯那バス停付近】
湖畔を歩き
所々で寄り道しながら
次は上帯那方面に向かいます
【大正池】
上帯那バス停を左手に
見ながら進むと溜め池あり
後から地図をみたらこの上に
昭和池もあるようですね
3
【大正池】
上帯那バス停を左手に
見ながら進むと溜め池あり
後から地図をみたらこの上に
昭和池もあるようですね
【金子峠】
更に進むと稜線に出ます
この向こうから再び
甲府市街が見渡すことができ
5
【金子峠】
更に進むと稜線に出ます
この向こうから再び
甲府市街が見渡すことができ
【金子峠】
存在感が薄くなったけれども
富士山がまだそこに
佇んでいてくれました
13
【金子峠】
存在感が薄くなったけれども
富士山がまだそこに
佇んでいてくれました
【金子峠→淡雪山】
その後稜線沿いに登りますが
再び花崗岩土壌が現れて
いい気分
9
【金子峠→淡雪山】
その後稜線沿いに登りますが
再び花崗岩土壌が現れて
いい気分
【金子峠→淡雪山】
稜線上からは左奥に富士
眼下には武田神社や溜池
この後歩く半島状の愛宕山も
見えていい気分
9
【金子峠→淡雪山】
稜線上からは左奥に富士
眼下には武田神社や溜池
この後歩く半島状の愛宕山も
見えていい気分
【淡雪山】
この日、えっと
幾つ目だったっけ・・・
5
【淡雪山】
この日、えっと
幾つ目だったっけ・・・
【淡雪山】
そうそう5座目の淡雪山
淡雪というと先程の花崗岩の
道に若干残っていた雪が
思い出されました
7
【淡雪山】
そうそう5座目の淡雪山
淡雪というと先程の花崗岩の
道に若干残っていた雪が
思い出されました
【興因寺山】
一旦下って少し登り返すと
この日の最高峰・・・
3
【興因寺山】
一旦下って少し登り返すと
この日の最高峰・・・
【興因寺山】
のこちらに到着
ちょっとホッとしました
6
【興因寺山】
のこちらに到着
ちょっとホッとしました
【興因寺山】
おやこの筆使いと色使い
どこかでお目にかかったような
6
【興因寺山】
おやこの筆使いと色使い
どこかでお目にかかったような
【興因寺山→小松山】
興因寺山から甲府市街へ続く
稜線を真っ直ぐ下ると
北山園地に到着
4
【興因寺山→小松山】
興因寺山から甲府市街へ続く
稜線を真っ直ぐ下ると
北山園地に到着
【興因寺山→小松山】
おお、武田の杜
ここからは歩き易い道で
助かりました
4
【興因寺山→小松山】
おお、武田の杜
ここからは歩き易い道で
助かりました
【興因寺山→小松山】
次は小松山に向かいます
ここは左へ
3
【興因寺山→小松山】
次は小松山に向かいます
ここは左へ
【興因寺山→小松山】
やまなしの森林100選
ですか、アカマツ
いいですね〜
5
【興因寺山→小松山】
やまなしの森林100選
ですか、アカマツ
いいですね〜
【小松山】
西日で明るい山頂
ベンチもあって
居心地がよいところ
9
【小松山】
西日で明るい山頂
ベンチもあって
居心地がよいところ
【小松山】
第二フェーズ3座のラスト
この日7つ目の甲府名山
4
【小松山】
第二フェーズ3座のラスト
この日7つ目の甲府名山
【小松山→武田神社】
来た道を少々引き返すと
左手に小松町への下山路入口
(近道)があります
3
【小松山→武田神社】
来た道を少々引き返すと
左手に小松町への下山路入口
(近道)があります
【小松山→武田神社】
細い道を下るとここに出ます
奥に見えるのは
これから向かう愛宕山の稜線
3
【小松山→武田神社】
細い道を下るとここに出ます
奥に見えるのは
これから向かう愛宕山の稜線
【小松山→武田神社】
里に下ると
梅が咲いていました
16
【小松山→武田神社】
里に下ると
梅が咲いていました
【武田神社】
神社のお堀、その目は
こちらを気にしているね?
14
【武田神社】
神社のお堀、その目は
こちらを気にしているね?
【武田神社】
「それがどうした」と
開き直り感が激しいマガモ
14
【武田神社】
「それがどうした」と
開き直り感が激しいマガモ
【武田神社→大笠山】
第三フェーズの3座を目指し
車道をテクテク登ります
ここは茶道峠
3
【武田神社→大笠山】
第三フェーズの3座を目指し
車道をテクテク登ります
ここは茶道峠
【大笠山】
標高最高地点には大きな岩が
ゴロゴロしていましたが
少し下ると・・・
10
【大笠山】
標高最高地点には大きな岩が
ゴロゴロしていましたが
少し下ると・・・
【大笠山】
愛宕山三人衆の長男格の
山頂に到着
この日8座目の甲府名山
4
【大笠山】
愛宕山三人衆の長男格の
山頂に到着
この日8座目の甲府名山
【大笠山→夢見山】
大笠山からの下りで
再び絶景と出会いました
11
【大笠山→夢見山】
大笠山からの下りで
再び絶景と出会いました
【大笠山→夢見山】
甲府市外に西日を浴びた
富士山の姿
14
【大笠山→夢見山】
甲府市外に西日を浴びた
富士山の姿
【大笠山→夢見山】
う〜ん
今日一番の存在感
13
【大笠山→夢見山】
う〜ん
今日一番の存在感
【大笠山→夢見山】
せっかくなのでじっくり観察
ちょっとアップ
16
【大笠山→夢見山】
せっかくなのでじっくり観察
ちょっとアップ
【大笠山→夢見山】
さらにアップ
いい瞬間をありがとう!
13
【大笠山→夢見山】
さらにアップ
いい瞬間をありがとう!
【大笠山→夢見山】
お日様はこれにて
本日の営業終了
7
【大笠山→夢見山】
お日様はこれにて
本日の営業終了
【夢見山】
次に夢見山
第三フェーズ2座目
3
【夢見山】
次に夢見山
第三フェーズ2座目
【夢見山】
この日の甲府名山
ラス前9座目
4
【夢見山】
この日の甲府名山
ラス前9座目
【愛宕山→甲府駅】
空が夕焼け色であるのも
束の間・・・
16
【愛宕山→甲府駅】
空が夕焼け色であるのも
束の間・・・
【愛宕山→甲府駅】
市外に灯が入り始め
夜景モードに突入
予想外に贅沢な展開
14
【愛宕山→甲府駅】
市外に灯が入り始め
夜景モードに突入
予想外に贅沢な展開
【愛宕山→甲府駅】
この後甲府駅北口を経て
緑が丘スポーツ公園まで
歩いて戻りました
実に楽しい一日と
することができました
14
【愛宕山→甲府駅】
この後甲府駅北口を経て
緑が丘スポーツ公園まで
歩いて戻りました
実に楽しい一日と
することができました
いいねした人