記録ID: 4080291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
頂仙岳 近畿の屋根周回を断念 からの初登頂
2022年03月13日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 10:20
距離 15.5km
登り 1,460m
下り 1,451m
6:45
1分
駐車地
7:54
8:10
59分
夏道分岐上部
10:58
10:59
20分
トックリ尾分岐
11:19
11:58
17分
日裏山(昼食)
12:15
12:19
8分
トックリ尾分岐
15:54
16:02
15分
夏道分岐上部
17:05
駐車地
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さらに川迫川上流の路側の膨らみもみんな塞がっていて、500m近く上流に駐車しました。 下山後に見た天川村漁協のインスタグラムによれば、600人もの釣客があったとか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥山川沿いの林道は山抜け修復跡あたりから所々アイスバーン。 カナビキ尾根は1/3くらい登ったあたりから雪が残り、一部アイスバーンもあり、雪が深くなってくると踏み抜きも多くなります。 川合からの稜線は雪が深く足元も安定しますが、トレースを外れるとやはり踏み拭きます。 トレースが縦横に交差しているところもあるので迷わないよう、一定の注意も必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ワカン
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
計画では、レンゲ道を明星ヶ岳まで登り詰め、
大峰山脈の主稜線を八経ヶ岳から弥山へと縦走し、狼平へ周回する予定でしたが、
コバちゃんの腰の違和感のため、日裏山で昼食を摂って折返すことに。
明星ヶ岳までのピストンでもと思いはしましたが、コバちゃん明日は仕事だし(^^;
幸い痛みまではないとのことで、帰路に以前から端正な姿が気になっていた頂仙岳に登頂し、
少しずつ上がり始めた雲の下の大峰の展望を楽しみました。
計画していた周回ルートは、次回の宿題になりました。
※天の川のあまご漁が今日5:00解禁だったため、熊渡の路側駐車ポイントは満車。
ここには7〜8台駐車のイメージでしたが、横停めしたりカーブの先まではみ出したりして
11台も詰め詰めで駐車していました💧
※カナビキ尾根の登りで気管支炎による発作で呼吸が苦しく前途が思いやられましたが、
なんとか登り切って一息入れると治まり、先へ進めました。
また、ワクチン副反応の緩快に合わせ、なぜか緩和している右股関節痛もぶり返すことも
なく下山しましたが、このまま都合よく再発せずに済むのか、不気味だし不安だし(^^;
※次週はいよいよ雪の乗鞍岳。
ここ数年、天候だの新コロ禍だので計画倒れが続いているけど、今度こそ⭐
というにはちょっと不安なリハーサルでしたが、まあガンバるべぇ(@^^)/~~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する