記録ID: 4112379
全員に公開
ハイキング
甲信越
【過去レコ】京ヶ倉・大城(信州・生坂村)
2019年11月04日(月) [日帰り]
長野県
- GPS
- 04:12
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 679m
- 下り
- 666m
コースタイム
06:47 生坂村スポーツパーク
06:52 生坂小学校入口
07:03 生坂小学校グランド
07:12 万平の松並木と旗塚
07:15 防獣ゲート
07:22 京ヶ倉登山口
07:54 おおこば見晴らし台 07:57
08:56 剣刷山
08:26 馬の背
08:36 京ヶ倉 08:40
08:52 双子岩
08:58 大城跡 09:00
09:11 物見岩 09:20
09:23 三角点
09:26 はぎの尾峠
10:11 防獣ゲート
10:13 大城登山口
10:39 生坂トンネル
10:57 生坂村スポーツパーク
06:52 生坂小学校入口
07:03 生坂小学校グランド
07:12 万平の松並木と旗塚
07:15 防獣ゲート
07:22 京ヶ倉登山口
07:54 おおこば見晴らし台 07:57
08:56 剣刷山
08:26 馬の背
08:36 京ヶ倉 08:40
08:52 双子岩
08:58 大城跡 09:00
09:11 物見岩 09:20
09:23 三角点
09:26 はぎの尾峠
10:11 防獣ゲート
10:13 大城登山口
10:39 生坂トンネル
10:57 生坂村スポーツパーク
天候 | 曇り、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■復路:生坂スポーツパークー県道275号線−<生坂トンネル南>−国道19号線−<木戸>−国道403号線−西条温泉とくら−<麻績IC>−長野自動車道 ■駐車場:生坂スポーツパーク駐車場 麻績インターから駐車場まで約18キロ、生坂トンネル手前を右折して駐車場まで1.4キロほどです。 マップコード:158 651 425*481 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■生坂スポーツパーク駐車場ー京ヶ倉登山口 駐車場から県道275号を渡り、生坂小学校への道を登っていきます。登山口までは舗装された車道で、随所に京ヶ倉への標識があります。登山口の手前に防獣ゲートがありますので開けて中に入ります。 ■京ヶ倉登山口ーはぎの尾峠 京ヶ倉登山口から剣刷山、京ヶ倉、大城、はぎの尾峠までよく整備された登山道です。ただし、岩山であるためトラロープや梯子などが多数あります。 ■はぎの尾峠ー大城登山口ー生坂スポーツパーク駐車場 はぎの尾峠からの下山道は、下生坂へ直接下るルートと、眠り峠経由のルートがあります。下生坂へ直接下りましたが、この下山道はあまり歩かれていないようで、枝や枯れ木が散乱していて歩きにくいです。標高620メートル当たりまで下ってくると、倒木が多数登山道を塞いでいて、巻かないと通れない状況です。 大城登山口まで下って、この先は農道を通って国道19号に出ます。生坂トンネルの手前を右の側道に入り犀川沿いに歩いて生坂スポーツパークの駐車場に戻ります。 |
その他周辺情報 | ■西条温泉とくら http://www.tokura1000yu.com/spa.html |
写真
感想
【過去レコ】
このレコは2019年11月の記録です。帰京後すぐに出張がありレコを完成する時間がなく、下書きのまま眠っていたレコをGPSログと写真から「過去レコ」として仕上げたものです。すでに4年が経過していますので記録は参考になりませんが、システム上タイムラインに出てしまうので無視してください。個人的な記録なので拍手などは不要です。
(2023/10/24)
—————————————————————————————
※以下は「生坂村観光協会」の大城・京ヶ倉トレッキングの抜粋です。
安曇野市明科から長野市に向かって国道19号線を生坂村に入ると、右手にラクダのコブのような形をした岩山が見えてきます。これが大城・京ヶ倉です。
標高は京ヶ倉が990m、大城が980mと決して高くはありませんが、岩山で険しいうえに、国道に沿って聳え立ち、間近に望むせいか想像以上に高く雄大に見えます。その奇妙な山容から、なにか興味がひかれ一度は登ってみたい山です。
この山は山麓に点在する生坂村の集落と、犀川の対岸に点在する池田町の集落を、まるで自分の懐の中に抱え込んで慈しむように見下ろしています。また、登山道の山頂や松林の間からは西側の常念岳、蝶ヶ岳、有明山と安曇平、また北方を望めば蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳の北アルプスの連山、東側近くには雄大な聖山と筑北の山々、好天に恵まれると更に遠方には煙を噴き上げる浅間山が遠望できます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人