ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4112724
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

満開のミツマタ大群落と新雪のバリルート三昧、大山〜大山北尾根から三峰山

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:51
距離
24.5km
登り
2,314m
下り
2,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:20
合計
9:51
距離 24.5km 登り 2,314m 下り 2,317m
6:03
4
6:07
16
6:23
6:24
18
7:25
7:31
45
8:16
19
8:35
8:38
31
9:09
9:16
10
9:26
9:58
30
10:28
11
10:39
10:40
17
10:57
10:59
166
13:45
13:55
72
15:07
15:17
19
15:36
15:39
15
15:54
道の駅清川
天候 晴、午後から段々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川を利用。長く駐車する人は第一駐車場を利用との事。
コース状況/
危険箇所等
殆どの時間はバリルートで費やしています。火曜日の雪と水曜日の夜のみぞれか雪で、木曜日は不動尻から少し登った所から雪が積もっていたので、ふみ跡もほぼ無くて難易度は上がっています。以下バリルートの区間メインで記述。ヘルメットと雪山様のストックを忘れましたが、持って行った方が良いです。

<不動尻から大山>
不動尻で沢が二俣に分かれる所を左俣に進みます。次の二俣の分岐手前までは明瞭な道です。そこから二俣の間の尾根を登りますが、出だしがかなり急です。その後は所々で急な所は有りますが、梅の木尾根ルートに合流するまでそんなに雪は積もっていません(写真を参照)。梅の木尾根は歩いている人もそれなりにいて踏み跡が明瞭なので安心です。

<大山北尾根から唐沢林道>
出だしからかなりの雪です。踏み跡は二人分位ですが、1つは直ぐに西側に下り、もう一つはモノレールの軌道が二つに分岐する所で東側にそれました。それ以降は踏み跡無しです。新雪ですが高温で緩んで滑るので途中からチェーンスパイクを装着しました。有った方が楽です。滝沢ノ頭の手前から沢に下りますが、写真の様に岩ゴロゴロに雪が被って滑りやすく、早めに尾根に逃げた方が良いです。

<唐沢林道から大山三峰山>
林道からの登り口には明瞭な道が有りますが、その先で踏み跡が薄い所が多々あります。途中から積雪が現れて滑るので注意。

<大山三峰山から谷太郎川林道>
出だしが少し分かり難いですが雪はほぼ無いです。途中は踏みが明瞭になりますが、林道が近づくと薄くなります。

<谷太郎川林道から291.4mの三角点ピーク>
直ぐに沢を渡ります。特に道は有りませんので適当に渡れる所を探します。その後も不鮮明な踏み跡が幾つか有って迷いますが、291.4mの三角点ピークから先は明瞭です。
道の駅清川からスタートです。
2022年03月24日 06:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 6:03
道の駅清川からスタートです。
林道谷太郎線終点が過ぎ、登山道が始まってちょっと先。
2022年03月24日 06:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 6:50
林道谷太郎線終点が過ぎ、登山道が始まってちょっと先。
広沢寺温泉からの林道と合流した、一の橋の少し先です。
2022年03月24日 07:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
3/24 7:13
広沢寺温泉からの林道と合流した、一の橋の少し先です。
2022年03月24日 07:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:13
ミツマタの群生地に到着。
2022年03月24日 07:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:16
ミツマタの群生地に到着。
とっても綺麗ですが、ここはまだまだ序盤でした。
2022年03月24日 07:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:16
とっても綺麗ですが、ここはまだまだ序盤でした。
2022年03月24日 07:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:17
2022年03月24日 07:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:17
2022年03月24日 07:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:17
2022年03月24日 07:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:18
2022年03月24日 07:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:18
2022年03月24日 07:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:18
2022年03月24日 07:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:19
2022年03月24日 07:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:19
2022年03月24日 07:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:19
2022年03月24日 07:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:20
2022年03月24日 07:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:20
これで終わりかと思ったらここから少し先が本番でした。
2022年03月24日 07:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:21
これで終わりかと思ったらここから少し先が本番でした。
2022年03月24日 07:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:21
2022年03月24日 07:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:22
不動尻の、二つの沢が合流する手前です。
2022年03月24日 07:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:23
不動尻の、二つの沢が合流する手前です。
まずは右の沢に向かいます。こちらが一般登山道の大山に登る道でもあります。
2022年03月24日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:25
まずは右の沢に向かいます。こちらが一般登山道の大山に登る道でもあります。
ず〜と奥までミツマタの大群落が斜面を覆っています。
2022年03月24日 07:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
3/24 7:25
ず〜と奥までミツマタの大群落が斜面を覆っています。
本当は前の写真の様に一面が黄色の花で埋まっているのですが、カメラの性能不足かこの写真では少し白っぽく見えます。
2022年03月24日 07:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:26
本当は前の写真の様に一面が黄色の花で埋まっているのですが、カメラの性能不足かこの写真では少し白っぽく見えます。
こちらの写真の色が目で見た感じです。
2022年03月24日 07:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
3/24 7:26
こちらの写真の色が目で見た感じです。
2022年03月24日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:27
2022年03月24日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:27
2022年03月24日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:27
2022年03月24日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:28
2022年03月24日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:28
2022年03月24日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:28
よほどこのまま一般道で登ろうかと思ったのですが、未踏のバリルートも捨てがたくて戻ります。
2022年03月24日 07:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:29
よほどこのまま一般道で登ろうかと思ったのですが、未踏のバリルートも捨てがたくて戻ります。
二俣に戻って左俣に進み始めた所です。
2022年03月24日 07:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:31
二俣に戻って左俣に進み始めた所です。
実はこちらの方が大群落で、良いカメラを持ってこなかった事を後悔しました。この写真に写っている斜面が全て黄色のミツマタで被われていたのに写真では再現できていません。
2022年03月24日 07:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:31
実はこちらの方が大群落で、良いカメラを持ってこなかった事を後悔しました。この写真に写っている斜面が全て黄色のミツマタで被われていたのに写真では再現できていません。
2022年03月24日 07:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:31
2022年03月24日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:32
右手前の様なミツマタの花がず〜と奥まで続いているのは圧巻でした。
2022年03月24日 07:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:33
右手前の様なミツマタの花がず〜と奥まで続いているのは圧巻でした。
2022年03月24日 07:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:33
2022年03月24日 07:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:34
日が差していないせいもあるのでしょうが。。。
2022年03月24日 07:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:34
日が差していないせいもあるのでしょうが。。。
肉眼だともっとずっとずっと綺麗だったのに。
2022年03月24日 07:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:34
肉眼だともっとずっとずっと綺麗だったのに。
2022年03月24日 07:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:35
ミツマタのトンネルを抜けて沢沿いに進みます。
2022年03月24日 07:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:35
ミツマタのトンネルを抜けて沢沿いに進みます。
アップする為にサイズを縮小しているせいもあります。原寸だと拡大するとずっと先までミツマタがびっしり咲いているのが分かります。ただそれでも色が
2022年03月24日 07:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:36
アップする為にサイズを縮小しているせいもあります。原寸だと拡大するとずっと先までミツマタがびっしり咲いているのが分かります。ただそれでも色が
上の二俣で尾根沿いのバリルートに登り始めた所。尾根が沢に合流する所は、どこでもだいたいは急斜面ですが、そこを過ぎて少しなだらかになった所です。
2022年03月24日 07:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 7:46
上の二俣で尾根沿いのバリルートに登り始めた所。尾根が沢に合流する所は、どこでもだいたいは急斜面ですが、そこを過ぎて少しなだらかになった所です。
2022年03月24日 07:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:53
その先でも所々でかなりの急斜面も有ります。
2022年03月24日 07:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 7:53
その先でも所々でかなりの急斜面も有ります。
朝方は快晴でした。
2022年03月24日 08:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
3/24 8:03
朝方は快晴でした。
この6650m辺りから雪が出てきました。
2022年03月24日 08:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:05
この6650m辺りから雪が出てきました。
750m。梅の木尾根ルートに合流する少し手前です。
2022年03月24日 08:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:12
750m。梅の木尾根ルートに合流する少し手前です。
2022年03月24日 08:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:13
梅の木尾根ルートです。かなり道が良くなりました。
2022年03月24日 08:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 8:19
梅の木尾根ルートです。かなり道が良くなりました。
雪が増えたのとふみ跡が有ります。梅の木尾根ルートは歩く人が多い様です。
2022年03月24日 08:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:33
雪が増えたのとふみ跡が有ります。梅の木尾根ルートは歩く人が多い様です。
一般登山道の大山三峰山縦走コースに合流しました。ここから大山までCTが1時間半だそうです。
2022年03月24日 08:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:39
一般登山道の大山三峰山縦走コースに合流しました。ここから大山までCTが1時間半だそうです。
2022年03月24日 08:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 8:44
大山山頂です。山頂は工事中でトイレ横の広場に戻って食事休憩をしました。トイレも使用禁止になっていました。
2022年03月24日 09:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 9:31
大山山頂です。山頂は工事中でトイレ横の広場に戻って食事休憩をしました。トイレも使用禁止になっていました。
大山北尾根の入り口手前の富士山のビューポイントから。
2022年03月24日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 9:56
大山北尾根の入り口手前の富士山のビューポイントから。
もう少し遅いと富士山が見られなかったかも。。。
2022年03月24日 09:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
3/24 9:57
もう少し遅いと富士山が見られなかったかも。。。
2022年03月24日 09:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 9:58
大山北尾根の入り口のゲートを越えた所。北尾根はかなり雪が残っていました。ここでふみ跡は二人分かな。
2022年03月24日 10:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:00
大山北尾根の入り口のゲートを越えた所。北尾根はかなり雪が残っていました。ここでふみ跡は二人分かな。
2022年03月24日 10:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
3/24 10:01
2022年03月24日 10:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:01
2022年03月24日 10:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:01
2022年03月24日 10:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:05
新雪ですが気温がこの日から暖かくなりかなり緩んでいました。
2022年03月24日 10:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 10:10
新雪ですが気温がこの日から暖かくなりかなり緩んでいました。
この辺りから人のふみ跡は無くなったかな。
2022年03月24日 10:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:15
この辺りから人のふみ跡は無くなったかな。
2022年03月24日 10:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 10:40
ここを沢に向かって下ります。
2022年03月24日 10:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 10:57
ここを沢に向かって下ります。
沢の上部で水は枯れています。
2022年03月24日 11:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 11:03
沢の上部で水は枯れています。
岩ゴロゴロで雪が被さって滑りやすくて歩き難いです。
2022年03月24日 11:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 11:05
岩ゴロゴロで雪が被さって滑りやすくて歩き難いです。
水が出始めた所で沢から離れて尾根に登りました。その最初のピークです。もう少し早く尾根に登った方が楽だった様です。
2022年03月24日 11:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 11:33
水が出始めた所で沢から離れて尾根に登りました。その最初のピークです。もう少し早く尾根に登った方が楽だった様です。
2022年03月24日 11:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 11:33
唐沢林道に合流しました。ここを下って来ました。ちょっと急です。
2022年03月24日 11:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 11:55
唐沢林道に合流しました。ここを下って来ました。ちょっと急です。
唐沢林道からバリルートで三峰山の尾根に登り返している途中です。一般登山道の合流までもう少し。
2022年03月24日 13:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 13:18
唐沢林道からバリルートで三峰山の尾根に登り返している途中です。一般登山道の合流までもう少し。
三峰山の山頂標識です。
2022年03月24日 13:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 13:36
三峰山の山頂標識です。
2022年03月24日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 14:00
2022年03月24日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 14:00
三峰山の一般登山道からそれて、バリルートで最初に歩いた谷太郎川林道に下る途中です。
2022年03月24日 14:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 14:58
三峰山の一般登山道からそれて、バリルートで最初に歩いた谷太郎川林道に下る途中です。
2022年03月24日 14:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 14:58
谷太郎川林道に合流しました。この写真の右側の薄いふみ跡を下って来ました。
2022年03月24日 15:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 15:09
谷太郎川林道に合流しました。この写真の右側の薄いふみ跡を下って来ました。
谷太郎川を渡る所です。
2022年03月24日 15:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 15:15
谷太郎川を渡る所です。
ここを渡ります。
2022年03月24日 15:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 15:15
ここを渡ります。
291.4mの三角点ピークからの展望です。
2022年03月24日 15:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
3/24 15:37
291.4mの三角点ピークからの展望です。
見晴らしが良い休憩適地ですね。
2022年03月24日 15:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 15:37
見晴らしが良い休憩適地ですね。
2022年03月24日 15:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3/24 15:38
道の駅清川に到着。早咲き桜が満開です。
2022年03月24日 15:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
3/24 15:54
道の駅清川に到着。早咲き桜が満開です。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ GPS ペットボトル600mlx3本 惣菜パン6個 雨具 熊鈴 チェーンスパイク

感想

3月20日に予定していた二十女沢の沢登、天気予報が今一で前日に晴れそうな奥武蔵に変更しましたが、時間が無くってyoutaroさんの過去レコのルートを、ほぼおかりしました。カタクリの群落が満開で素晴らしいルートでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4098255.html

ところが同じ日にyoutaroさんは丹沢に来ていた事がレコで分かり、不動尻のミツマタが満開だという事が分かりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4098453.html
不動尻は何度が歩いていますが、ミツマタの大群落の事は知りませんでした。
今週で丹沢が晴れそうなのは木曜日と金曜日だけだったので、不動尻にもミツマタの花を見に寄ってみる事にしましたがこれが大正解。youtaroさん、またまたありがとうございました。

火曜日が一日雨で丹沢の上は多分雪。水曜日も夜から雨で上はみぞれか雪。二十女沢の沢登は諦めて、不動尻のミツマタと出来るだけ未踏のバリルートを入れた計画を立てました。金曜日は午後3時半からコロナのワクチン3回目接種が予定されており、木曜日しか選択肢は有りませんでしたが、ジムトレが問題でした。
月謝が一番安い平日夜間のコース(火曜〜金曜)なのですが、ワクチン直後の金曜日のジムトレは無理でしょう。木曜日も休むと勿体無いので普段通りにトレーニングをし、帰ってから11時10分頃に寝て4時起き。
3月20日の時は前日のトレーニングは軽めだったのとは大違いで、出だしから足が重くてペースが上がりません。

雪もちょっと積もっている程度だろうと軽く見て、ストック等の雪山装備無しの無雪期バリルート装備だったので少し大変でした。バリルート区間5つは全て未踏。4つは雪で踏み跡無しの区間が長く、予定より大幅に遅れました。計画ルートは登り切って下りきるを4回やる予定だったのを、2回に変更して早めに切り上げました。夜のジムトレを思えば、平日に行くなら楽な公園巡りにし、登山は休日の方が良いですね。

でもこれだけ綺麗なミツマタの大群落が満開なのを見るのは初めてだし、新雪の直後に踏み跡の無いバリルートを歩くのは楽しかったので、この日に行ったのは大正解でしたが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら