ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413954
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山陵から高尾山 恐怖の6号路 沢コース

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,003m
下り
987m

コースタイム

高尾山口駅818
登山口825
尾根へ846
草戸峠921
三沢峠956
見晴台1038
大洞山1114
大垂水歩道橋1139
ふれあい館近く1213−30
尾根取付1246
稲荷山コース1301
頂上1308−14
沢コース(沢)1324
滝1354
駅1411
天候 曇り時々晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅〜
コース状況/
危険箇所等
・南高尾山陵までは殆ど雪がありません。
・雪がでてくるのは大垂水峠近くの下りからですが、高尾山までは歩きやすく嫌な雪ではありません。
・高尾山には稲荷山コース途中から入りましたが 途端に泥・シャーペット・圧雪の繰り返しです
・下りは6号路の沢コースでしたが、終始雪があり特に上流部は沢への踏み抜きが多くありヒヤヒヤもんの場所も多々あり オススメできません!
でも雰囲気、景色はチョッと良かったです(^_^;)
最初の道標 よく分からないけど右だ。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
最初の道標 よく分からないけど右だ。
右にはずっと高尾山。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
右にはずっと高尾山。
右にはずっと見えてる高尾山
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
右にはずっと見えてる高尾山
保護色っぽい
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
保護色っぽい
ヤマガラ君
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/9 21:30
ヤマガラ君
近くには ルリビタキ(♀)
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
3/9 21:30
近くには ルリビタキ(♀)
しばらくは有刺鉄線を左に歩きます
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
しばらくは有刺鉄線を左に歩きます
高尾山は相変わらず見えてます
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
高尾山は相変わらず見えてます
今回は寄らなかった薬王院をアップで。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
今回は寄らなかった薬王院をアップで。
こういう分かりやすい地図がたくさんあります
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
こういう分かりやすい地図がたくさんあります
街だ・・・
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
街だ・・・
鳥は落ちつかない巣箱^_^;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
鳥は落ちつかない巣箱^_^;
城山湖 人工貯水湖ですね。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/9 21:30
城山湖 人工貯水湖ですね。
南高尾山稜 なんか響きがイイ^^
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
南高尾山稜 なんか響きがイイ^^
この辺までまったく雪がありませんでした
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
この辺までまったく雪がありませんでした
この道標が100mおきにあります!
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
この道標が100mおきにあります!
結構歩いたつもりだったけど・・・
先長い^_^;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
結構歩いたつもりだったけど・・・
先長い^_^;
ジャノヒゲというんですね
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/9 21:30
ジャノヒゲというんですね
この青い実 目立ちました!
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
この青い実 目立ちました!
青い真珠のよう・・・子供の頃なら集めたでしょう^^
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/9 21:30
青い真珠のよう・・・子供の頃なら集めたでしょう^^
木の根が痛々しいなぁ(*_*)
何ヶ所もありました・・・
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
木の根が痛々しいなぁ(*_*)
何ヶ所もありました・・・
オッと見晴台からの眺め(^^)v
2014年03月10日 20:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/10 20:40
オッと見晴台からの眺め(^^)v
どこの山?井の中のビギナーには分かりません^_^;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/9 21:30
どこの山?井の中のビギナーには分かりません^_^;
洒落た見晴台のベンチとリュックハンガー!
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
洒落た見晴台のベンチとリュックハンガー!
やっぱりスカイツリーだったんだ
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/9 21:30
やっぱりスカイツリーだったんだ
有志の方に拍手です(^o^)
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/9 21:30
有志の方に拍手です(^o^)
色々なルートがありますね
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
色々なルートがありますね
ここから本格的に雪がでてきましたが
滑り止め・スパッツはいりません
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
ここから本格的に雪がでてきましたが
滑り止め・スパッツはいりません
コブだらけの木
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
コブだらけの木
シジュウカラではなく
後ろの木を撮ったんです(*_*;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
シジュウカラではなく
後ろの木を撮ったんです(*_*;
あの歩道橋を渡るんだ^^
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
あの歩道橋を渡るんだ^^
けっこう雪ありますね
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
けっこう雪ありますね
小さい頃よく取って投げた実だ・・・
アオキだっけ!?
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
小さい頃よく取って投げた実だ・・・
アオキだっけ!?
このへんは綺麗な雪
高尾山のすぐ裏とは思えない
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
このへんは綺麗な雪
高尾山のすぐ裏とは思えない
雪が締まっているので平な所を歩けます。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
雪が締まっているので平な所を歩けます。
高尾山西のp526とのコルへでる道をパスしてしまたので
この尾根を80m登って稲荷山コースへワープできそう(^^)v
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
高尾山西のp526とのコルへでる道をパスしてしまたので
この尾根を80m登って稲荷山コースへワープできそう(^^)v
と、すぐにナナメった雪ごと逝ってしまいそうな道
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
と、すぐにナナメった雪ごと逝ってしまいそうな道
仕方なく尾根を直登 空が近いのでもうすぐダ(^^)v
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
仕方なく尾根を直登 空が近いのでもうすぐダ(^^)v
正面の切り株から出てきました^_^;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
正面の切り株から出てきました^_^;
すぐにこの泥んこ道(*_*;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/9 21:30
すぐにこの泥んこ道(*_*;
ちょうど頂上で救助ヘリでしょうか
西へ飛び去っていきました・・・
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
ちょうど頂上で救助ヘリでしょうか
西へ飛び去っていきました・・・
頂上です
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/9 21:30
頂上です
さっきの泥道はイヤなので
6号路 沢コースへ。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
さっきの泥道はイヤなので
6号路 沢コースへ。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
でも本当に怖い選択をしてしまいました
下はみんな川です(+_+)
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/9 21:30
でも本当に怖い選択をしてしまいました
下はみんな川です(+_+)
勘弁して〜
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
勘弁して〜
どうします!?
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
どうします!?
積雪のため防護壁の上から撮れます
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
積雪のため防護壁の上から撮れます
手前の2つはまたいだ方が楽で
奥のは下をくぐりました。
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/9 21:30
手前の2つはまたいだ方が楽で
奥のは下をくぐりました。
写真だけで失礼しますm(__)m
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/9 21:30
写真だけで失礼しますm(__)m
微笑ましい・・・人が多いのであまりじっくり
と見てられなかった^_^;
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/9 21:30
微笑ましい・・・人が多いのであまりじっくり
と見てられなかった^_^;
高尾山でした〜
2014年03月09日 21:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/9 21:30
高尾山でした〜
撮影機器:

感想

まだまだ大雪の影響があって 
というかこれからが悲惨さを加速するハイキング路が目に見えるようで…
奥武蔵の深部には到底行く気もせず かといって行きやすい山の道は
沢山の人に踏まれてドロドロのグチャグチャ・・・

で、中学生以来の高尾山へ (何ででしょうか^^)
イメージは綺麗に整備されて下山後は美味しいお酒が飲めそう(^^)v
だけどルートを見ると流石にチョッと物足りなさそう 

で、お世話になっている他のヤマレコユーザーからパクらせてもらって
南高尾山稜という 登山口駅からは多くの人達とは逆の南へ
そして時計回りにグルット稜線を歩いて大垂水峠経由で高尾山へ決まり

・・・でもこのルート 避けていた奥武蔵のルートと同じ気がする(^_^;)

結局、初めてのルートで景色もそこそこ楽しめて 
ローカルなトレランレースでもしているかのようにトレランコースであり
地元の方の裏山散歩のコースでもあり 休憩場所やベンチはとても多く
道標は100mおきにあるほど ただしアップダウンは殆どなくチョッと飽きるかも…

それも高尾山域に入ると客層が変わる(^^)
やっぱりできれば静かな道を歩きたいので 当初は稲荷山(尾根)コースで下る予定でしたが
上りでルートミスで途中から稲荷山コースを歩き ドロドロ道のすごさに急遽
6号路(沢コース)に変更 上流部は川を飛び石状態で歩くルート 何でしょうか?
それがまったく雪で埋まっているので 川への踏み抜き跡が沢山!
ルートも危うい所ばかり でも以外や綺麗で満足でした。

でも一番驚いたのは 一般のハイカー以外の人がスニーカーにジーンズで
あの雪路を世間話しながら歩くんだからすごい(^_^;)
中には赤ちゃんを胸に抱いたお父さんと手をつないでいるのは2〜3才の子供を
お母さんと一緒に手に手をとってやっと登っている家族とすれ違ったときは
流石に上流部の話をしましたが 「そうですか」で行ってしまったけどどうしたろうか・・・

6号路の踏みに踏まれた圧雪、こりゃしばらくなくならないゾ(^_^;)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら