ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4141575
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

阿寺山 越後雪山遠征2日目 越後三山の大展望を楽しむ

2022年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
8.3km
登り
1,158m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:20
合計
5:13
距離 8.3km 登り 1,158m 下り 1,158m
5:32
17
スタート地点
5:49
161
8:30
8:47
26
9:13
78
10:31
10:34
11
10:45
ゴール地点
スマホGPSアプリGeographicaで採取しています
ルートは夏道と全く異なるため、ルート途中の目安になるポイントなどはありませんが、急登を含む尾根を愚直に真っ直ぐ進むシンプルな積雪期ルートです。
天候 前日に続き快晴(山頂では関東方面から少し雲が流れてきていましたが)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広堀橋を渡ったところの駐車スペースを利用(早着したので2台目)
無雪期はもっと奥に駐車場があるみたいですが、積雪期は除雪がここまで。
橋の手前のスペースと合わせると10〜15台程度は停められそうです。
コース状況/
危険箇所等
積雪期はスタートが広堀橋からとなり、また夏道が沢地形のルートであるのに対して尾根を真っ直ぐに急登する積雪期専用ルートになります。急斜面が3段あり、登りの脚力を鍛えられます。北西斜面なので日が入らない早朝の雪面が締まっているタイミングで登ってしまうのが良いでしょう(帰りは日が当たって残雪期はグズグズの腐り雪になります)
その他周辺情報 ●湯らりあ(六日町温泉公衆浴場)
コンパクトな温泉浴場という感じで下山後に利用。
源泉かけ流しの看板のとおり、充分な湯量で熱いお風呂でした。
利用料は440円とお安いのですが、シャンプーやボディソープの備え付けが無いので持参かオプション購入(各100円程度)になります。
五十沢温泉からは20分位かな。自分らは2台目でした。
出発するまでに後続2台。
2022年04月03日 05:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 5:35
五十沢温泉からは20分位かな。自分らは2台目でした。
出発するまでに後続2台。
今日も天気は良好。
朝早いので足元も締まっていて歩きやすい。
2022年04月03日 05:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 5:40
今日も天気は良好。
朝早いので足元も締まっていて歩きやすい。
静けさが際立つブルー。
2022年04月03日 05:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 5:59
静けさが際立つブルー。
登山口からは急斜面になるのですぐにアイゼンを装着。
2022年04月03日 06:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 6:23
登山口からは急斜面になるのですぐにアイゼンを装着。
下の方は雪が切れかかっている箇所もありました。
2022年04月03日 06:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 6:32
下の方は雪が切れかかっている箇所もありました。
無雪期と違って、愚直に山頂へ続く急登尾根を直登です。
YAMAさん本日も快調です
2022年04月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 6:46
無雪期と違って、愚直に山頂へ続く急登尾根を直登です。
YAMAさん本日も快調です
お隣の高倉山
2022年04月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/3 6:46
お隣の高倉山
樹林帯ですが急登です
2022年04月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 6:46
樹林帯ですが急登です
樹林越しに八海山の入道岳
2022年04月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 6:46
樹林越しに八海山の入道岳
本日も晴天、山頂からの眺望に期待が持てます
2022年04月03日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 6:56
本日も晴天、山頂からの眺望に期待が持てます
積雪はまだまだありますが、残雪期になっているのでツリーホールが目立ってきていますね
2022年04月03日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 6:57
積雪はまだまだありますが、残雪期になっているのでツリーホールが目立ってきていますね
標高を上げてくると真っ白な巻機山方面も見えてきました。
昨日はありがとうね〜。
2022年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:23
標高を上げてくると真っ白な巻機山方面も見えてきました。
昨日はありがとうね〜。
高倉山よりも少し高いぐらいまで登ってきたかな
2022年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:23
高倉山よりも少し高いぐらいまで登ってきたかな
4月ですが六日町あたりは下界もまだ真っ白でした
2022年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:23
4月ですが六日町あたりは下界もまだ真っ白でした
こういう急な壁が3回出てきます。北西斜面なので朝は日が当たりませんが、おかげで雪が緩む前に登れそうです
2022年04月03日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:23
こういう急な壁が3回出てきます。北西斜面なので朝は日が当たりませんが、おかげで雪が緩む前に登れそうです
左に八海山を見ながら。
2022年04月03日 07:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 7:25
左に八海山を見ながら。
壁のような斜度。
2022年04月03日 07:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 7:33
壁のような斜度。
横見るとこのくらい。45℃くらいでしょうか。
2022年04月03日 07:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 7:38
横見るとこのくらい。45℃くらいでしょうか。
ひと登りすると右手に巻機山が見えてくる。
2022年04月03日 07:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 7:46
ひと登りすると右手に巻機山が見えてくる。
樹林にない広大な雪原は気持ちイイねぇ
2022年04月03日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/3 7:50
樹林にない広大な雪原は気持ちイイねぇ
振り返って、高倉山を随分と見下ろす高さまで登ってきました。
2022年04月03日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:50
振り返って、高倉山を随分と見下ろす高さまで登ってきました。
ホントに4月と思えない下界も一面真っ白
2022年04月03日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:50
ホントに4月と思えない下界も一面真っ白
さあ、あの壁を越えると山頂が見えてくる
2022年04月03日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 7:51
さあ、あの壁を越えると山頂が見えてくる
壁を越えるとクラストした雪景色。
2022年04月03日 08:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:04
壁を越えるとクラストした雪景色。
だんだんと斜度が緩くなってきて。
2022年04月03日 08:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:10
だんだんと斜度が緩くなってきて。
壁を越えたあたりからは展望抜群に良い。
2022年04月03日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 8:13
壁を越えたあたりからは展望抜群に良い。
振り返って
2022年04月03日 08:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
4/3 8:22
振り返って
木々は凍っていました。
2022年04月03日 08:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:26
木々は凍っていました。
八海山とkazさん
2022年04月03日 08:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
4/3 8:28
八海山とkazさん
山頂に到着しました。
巻機方面は雲が出てきた!
2022年04月03日 08:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:30
山頂に到着しました。
巻機方面は雲が出てきた!
kazさんも山頂到着。
2022年04月03日 08:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
4/3 8:30
kazさんも山頂到着。
阿寺山頂から
奥にド〜ンと大きく中ノ岳
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
阿寺山頂から
奥にド〜ンと大きく中ノ岳
八海山をバックに記念撮影。
2
八海山をバックに記念撮影。
そして中ノ岳の稜線続きの左に越後駒
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
そして中ノ岳の稜線続きの左に越後駒
最後は阿寺山から稜線伝いで行ける八海山(大きな三角が入道岳)
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/3 8:33
最後は阿寺山から稜線伝いで行ける八海山(大きな三角が入道岳)
阿寺山頂からちょっと下った広大な雪原にテント(きっと山行の眺望を肴に一杯やって泊まったんでしょうね)
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
4/3 8:33
阿寺山頂からちょっと下った広大な雪原にテント(きっと山行の眺望を肴に一杯やって泊まったんでしょうね)
眺望最高です
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
眺望最高です
高倉山があんなに小さくなった
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
高倉山があんなに小さくなった
わかりにくいけど、向うに苗場・鳥甲、そして妙高・火打
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
わかりにくいけど、向うに苗場・鳥甲、そして妙高・火打
おっと、巻機山に雲がかかってきた。
昨日登っておいて良かったぁ
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
おっと、巻機山に雲がかかってきた。
昨日登っておいて良かったぁ
関東方面からドンドン雲が流れて来始めた、下津川とかも山頂が隠れてしまった
2022年04月03日 08:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:33
関東方面からドンドン雲が流れて来始めた、下津川とかも山頂が隠れてしまった
徐々に雲が丹後山に向けて流れ込んできた
2022年04月03日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 8:34
徐々に雲が丹後山に向けて流れ込んできた
あっと言う間に中ノ岳に雲がかかり始めた。
2022年04月03日 08:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:46
あっと言う間に中ノ岳に雲がかかり始めた。
とりあえず少し八海山方面に寄ってみよう。
2022年04月03日 08:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 8:53
とりあえず少し八海山方面に寄ってみよう。
風紋ができている。
2022年04月03日 08:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 8:59
風紋ができている。
阿寺山頂から北に延びる山頂稜線を進んで、八海山を間近に見れるところから(すぐに行けそうな錯覚が)
2022年04月03日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
4/3 9:02
阿寺山頂から北に延びる山頂稜線を進んで、八海山を間近に見れるところから(すぐに行けそうな錯覚が)
うわぁ〜雲が迫ってきた
2022年04月03日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:02
うわぁ〜雲が迫ってきた
越後駒が雲に包まれるのも時間の問題か
2022年04月03日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:02
越後駒が雲に包まれるのも時間の問題か
阿寺山頂横には広大な凹地があって、真っ白な雪がこんもりとアイスクリームのような
2022年04月03日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:05
阿寺山頂横には広大な凹地があって、真っ白な雪がこんもりとアイスクリームのような
さて戻りますか(この後、あの凹地が気になり寄り道します)
2022年04月03日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:05
さて戻りますか(この後、あの凹地が気になり寄り道します)
阿寺山山頂を振り返って。
2022年04月03日 09:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 9:06
阿寺山山頂を振り返って。
アイスクリームのような凹地を進むYAMAさん
2022年04月03日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
4/3 9:10
アイスクリームのような凹地を進むYAMAさん
白い景色のため遠近感が。
2022年04月03日 09:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
4/3 9:11
白い景色のため遠近感が。
下山時に山頂を振り返る(右上が山頂)
2022年04月03日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:18
下山時に山頂を振り返る(右上が山頂)
雪山の下りは眺めが楽しめて自由に歩けて最高ですね
2022年04月03日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4/3 9:18
雪山の下りは眺めが楽しめて自由に歩けて最高ですね
kazさん下りめっちゃ早くてついていけない。
2022年04月03日 09:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 9:48
kazさん下りめっちゃ早くてついていけない。
今日は酷く雪が緩む前に降りてこられた
2022年04月03日 10:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 10:19
今日は酷く雪が緩む前に降りてこられた
駐車場に到着。
2022年04月03日 10:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4/3 10:44
駐車場に到着。
六日町すぐ近くの湯らりあにて汗を流しました。
結構熱めのお湯で体がさっぱりした。
六日町すぐ近くの湯らりあにて汗を流しました。
結構熱めのお湯で体がさっぱりした。
何回か足を運んでいる田畑屋へ。
もりそば大盛と野菜天ぷら盛り合わせシェアでいただきました。
1
何回か足を運んでいる田畑屋へ。
もりそば大盛と野菜天ぷら盛り合わせシェアでいただきました。

感想

前日の巻機山に続いて2日目も快晴の絶好コンディションに恵まれ、阿寺山からの眺望を堪能しました。




前日に巻機山から下山して六日町の温泉旅館に泊まったので、早朝行動(4時起床、5時半登山開始)できたことが結果的に良かったようで、関東方面から雲が流れてきて周囲の山を包んでしまうよりも前に山頂に到達できました。

阿寺も雪がまだ充分にあり、特に広大な山頂周辺はまだまだ雪洞やイグルーを楽しめるぐらいの雪が状態よく残っていました。あの凹地は魅惑的だわ。

初めて登る山でしたが、適度に急登の連続に苦労しながらも、長すぎず短すぎずの丁度良い山行時間で雪山を楽しめ、越後三山などの眺望も楽しめる良いお山でした。

早めに登山できたので、余裕で下山後の温泉、昼食(YAMAさんオススメのお店で越後名物のへぎ蕎麦を堪能)をして、ポカポカ陽気の越後から、関越トンネルを抜けると一転の雨天で寒い関東という、普通とは逆転な気象状況にビックリしながら帰路に着きました。

温泉に泊まって雪山を2つ、ガッツリ楽しんだ2日間、YAMAさんありがとう。

以前、仲間から急斜面だけど山頂からの展望が素晴らしく出来ればテント泊したいとお勧めがあった阿寺山にいってきました。前日の巻機山とセットで1日1座で計画。
駐車スペースが限られていて状況によっては早い段階で駐車スペースが埋まってしまうとのことで早めに到着。

駐車スペースから登山道まで少し歩きますが、尾根に取り付いたあたりからは結構な登りでした。早朝は雪が締まっていてアイゼンを装着して山頂を目指します。3か所くらい結構急斜面でピッケルに持ち替えて登りました。山頂直下の平らなスペースに出るまでは、本当に急坂の登りでひと汗かきました。久しぶりにピッケルとアイゼンをよく使ったという充実感がありましたね。

山頂からは360℃の圧巻の大展望でした。とにかく越後三山が近く、特に中ノ岳の姿ときたら迫力満点でした。いやーこの景色は一見の価値ありますね。山の天気はわからないもので、山頂到着から10分もしないうちに巻機方面から雲が湧いてきました。いやー早朝出発して良かった。
山頂付近は大きな雪原のようで1組テント泊されており羨ましい限り。ただ壁のような急傾斜が続くことを考えるとテント装備を担いで登るのは大変だねとkazさんと笑いながら話したのであります。

帰りは上越に来た時に楽しみにしているへぎ蕎麦を食べに田畑屋さんへ。今回も美味しゅうございました。充実の2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら