記録ID: 4161453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2022年04月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
三岐鉄道はICカード利用不可。近鉄富田駅で一度改札を出て、券売機ではなく改札口で切符を買う。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪解け水でかなりドロドロ。藤原山荘手前には残雪の斜面を直登する箇所もあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by yamaoyatsu
まだ福寿草咲いてるといいなーと藤原岳へ。
4月にしては暑い日だったためか、始めの1時間は息切れし汗もたくさんかいて、なかなかしんどかったです。休憩してフルーツパウンドケーキを食べたら、やっと調子が出てきました。
乾燥した日が続いていたので、登山道はあまりぬかるんでいないのでは…と思ったけど甘かった。八合目あたりから雪解け水が登山道を流れていて、ドロドロ。足の置き場に困ることもしばしば。滑らないよう、変な角度で着地したり歩幅を大きくしないよう気を付けながら歩きました。
そして九合目から福寿草が!今年も見られてうれしい。とても輝いていました。
息も絶え絶えで山頂へ。風もなく、何も上に着る必要がないくらいでした。
山頂でお昼を食べ、お花の写真を撮って下山。
日焼け止めを塗っていたのに、手の甲と首の後ろが日焼けしてしまいました…。
朝早く出たので長袖を着て行ったけど、半袖にアームカバーでもよかったかも。
4月にしては暑い日だったためか、始めの1時間は息切れし汗もたくさんかいて、なかなかしんどかったです。休憩してフルーツパウンドケーキを食べたら、やっと調子が出てきました。
乾燥した日が続いていたので、登山道はあまりぬかるんでいないのでは…と思ったけど甘かった。八合目あたりから雪解け水が登山道を流れていて、ドロドロ。足の置き場に困ることもしばしば。滑らないよう、変な角度で着地したり歩幅を大きくしないよう気を付けながら歩きました。
そして九合目から福寿草が!今年も見られてうれしい。とても輝いていました。
息も絶え絶えで山頂へ。風もなく、何も上に着る必要がないくらいでした。
山頂でお昼を食べ、お花の写真を撮って下山。
日焼け止めを塗っていたのに、手の甲と首の後ろが日焼けしてしまいました…。
朝早く出たので長袖を着て行ったけど、半袖にアームカバーでもよかったかも。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:187人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 藤原岳 (1144.8m)
- 藤原岳登山口休憩所 (160m)
- 藤原山荘 (1090m)
- 藤原岳八合目 (831m)
- 藤原岳九合目 (930m)
- 藤原岳表登山道五合目 (560m)
- 藤原岳表登山道4合目 (390m)