ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4163371
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

二王子岳

2022年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
18.7km
登り
1,679m
下り
1,681m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:27
合計
6:43
5:36
40
スタート地点
7:11
7:12
40
7:52
41
8:33
8:36
36
9:12
9:27
18
9:45
9:47
26
10:13
28
10:41
10:42
46
11:28
11:32
47
12:19
ゴール地点
天候 快晴+春霞+春風
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二王子神社駐車場はまだ使えず。
南俣集落の川沿いの駐車スペースに駐車。
今週除雪が入るそうで、以降は二王子神社駐車場が使えるはず。
コース状況/
危険箇所等
二王子神社までの道と杉林の中以外ほぼ雪
二王子神社へ向かう車道から五頭連峰が見えました。ほんのり朝焼け。
2022年04月10日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 6:09
二王子神社へ向かう車道から五頭連峰が見えました。ほんのり朝焼け。
二王子神社へ到着。ここからが登山道となります。
2022年04月10日 06:19撮影 by  SOV35, Sony
4/10 6:19
二王子神社へ到着。ここからが登山道となります。
一王子神社への登り。結構な急こう配ですので、ここでチェーンスパイクを装着。
2022年04月10日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 6:51
一王子神社への登り。結構な急こう配ですので、ここでチェーンスパイクを装着。
一王子神社からは朝日に向かってトラバース。
2022年04月10日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:17
一王子神社からは朝日に向かってトラバース。
テカテカしてますが、ガリガリではありません。
2022年04月10日 07:19撮影 by  SOV35, Sony
4/10 7:19
テカテカしてますが、ガリガリではありません。
谷間を登り。
2022年04月10日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 7:35
谷間を登り。
大分開けてきました。そして尻セードの跡が。
2022年04月10日 08:01撮影 by  SOV35, Sony
1
4/10 8:01
大分開けてきました。そして尻セードの跡が。
気持ちの良いルートです。
2022年04月10日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:04
気持ちの良いルートです。
足跡のない雪原。
2022年04月10日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:08
足跡のない雪原。
スキーで滑り降りたくなる斜面。
2022年04月10日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:08
スキーで滑り降りたくなる斜面。
北側には日本一小さな櫛形山脈。雪が無さそう。
2022年04月10日 08:13撮影 by  SOV35, Sony
4/10 8:13
北側には日本一小さな櫛形山脈。雪が無さそう。
西には五頭連峰。少し後ろに菅名岳。更に後方には粟ヶ岳もうっすら見えています。
2022年04月10日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:14
西には五頭連峰。少し後ろに菅名岳。更に後方には粟ヶ岳もうっすら見えています。
南側の尾根も綺麗です。
2022年04月10日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:19
南側の尾根も綺麗です。
この辺りは本当に雪山らしい感じですね。この辺りで左股関節に痛みが出てきて急にペースダウン。ブランクのせいか、体重増加のせいか。
2022年04月10日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:23
この辺りは本当に雪山らしい感じですね。この辺りで左股関節に痛みが出てきて急にペースダウン。ブランクのせいか、体重増加のせいか。
ここはトレースが1本で綺麗。
2022年04月10日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:25
ここはトレースが1本で綺麗。
油こぼしが見えてきました。最後の踏ん張りどころ!
2022年04月10日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:29
油こぼしが見えてきました。最後の踏ん張りどころ!
黄砂でしょうか。
2022年04月10日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:29
黄砂でしょうか。
こちらは焼峰山。結構近いです。
2022年04月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:38
こちらは焼峰山。結構近いです。
再び五頭連峰。今年は登れるか。
2022年04月10日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:38
再び五頭連峰。今年は登れるか。
あとは緩やかに登るだけ。
2022年04月10日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:40
あとは緩やかに登るだけ。
北側の尾根。
2022年04月10日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:40
北側の尾根。
日本海は霞んでて分かりません。
2022年04月10日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:55
日本海は霞んでて分かりません。
左前方に山頂の小屋が見えてきました。
2022年04月10日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:59
左前方に山頂の小屋が見えてきました。
もう雪しかない。
2022年04月10日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:02
もう雪しかない。
滑り降りたいです。
2022年04月10日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:02
滑り降りたいです。
焼峰山もだいぶ近く見えてきました。
2022年04月10日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:02
焼峰山もだいぶ近く見えてきました。
避雷針のしたは雪に埋もれた小屋でしょうか??
2022年04月10日 09:08撮影 by  SOV35, Sony
4/10 9:08
避雷針のしたは雪に埋もれた小屋でしょうか??
山頂の小屋。オレンジ色が良く目立つ。
2022年04月10日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:11
山頂の小屋。オレンジ色が良く目立つ。
到着しました〜。レコでよく見たやつ。心の中で鐘一つ。
2022年04月10日 09:12撮影 by  SOV35, Sony
3
4/10 9:12
到着しました〜。レコでよく見たやつ。心の中で鐘一つ。
記念に三角点タッチ。
2022年04月10日 09:13撮影 by  SOV35, Sony
4/10 9:13
記念に三角点タッチ。
飯豊連峰の眺めはというと・・・。涙で景色が霞んでしまった!こちらは大日岳
2022年04月10日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:13
飯豊連峰の眺めはというと・・・。涙で景色が霞んでしまった!こちらは大日岳
左に振って北股岳、門内岳、地神山。
2022年04月10日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:13
左に振って北股岳、門内岳、地神山。
更に左に振って地神山、頼母木山、大石岳、鉾立峰、朳差岳。
2022年04月10日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:14
更に左に振って地神山、頼母木山、大石岳、鉾立峰、朳差岳。
更に左に振って、朝日岳方面は霞んでいて良く見えません。
2022年04月10日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:14
更に左に振って、朝日岳方面は霞んでいて良く見えません。
標高は1420.3m。
2022年04月10日 09:15撮影 by  SOV35, Sony
4/10 9:15
標高は1420.3m。
最後にもう一度大日岳を拝んで。
2022年04月10日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:29
最後にもう一度大日岳を拝んで。
帰りましょう♪
2022年04月10日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 9:29
帰りましょう♪
今シーズン初のイワウチワ。
2022年04月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:00
今シーズン初のイワウチワ。
雪解けの水が作る流れ。
2022年04月10日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 11:19
雪解けの水が作る流れ。
こちらもシーズン初のキクザキイチゲ。
2022年04月10日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:36
こちらもシーズン初のキクザキイチゲ。
コシノカンアオイの葉っぱを見つけたので、落ち葉をかき分けたら花もありました。撮影後は再び落ち葉をかぶせておきましたが、この花にとってはどっちが良いのでしょう?
2022年04月10日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:49
コシノカンアオイの葉っぱを見つけたので、落ち葉をかき分けたら花もありました。撮影後は再び落ち葉をかぶせておきましたが、この花にとってはどっちが良いのでしょう?
白のキクザキイチゲもちらほら。
2022年04月10日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 12:07
白のキクザキイチゲもちらほら。
ショウジョウバカマもシーズン初。ようやく春を感じることができました。
2022年04月10日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 12:09
ショウジョウバカマもシーズン初。ようやく春を感じることができました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ チェーンスパイク

感想

以前から行こうと思っていた二王子岳でしたが、他の方のレコを見て、雪が残っている今のうちに行ってみることにしました。
さすが二百名山だけあって、20人ほど(もっといたかも)の方が次から次へと登っていました。
駐車場までの道はまだ除雪が行われていないため、3キロほど手前の駐車場に車を停めました。
二王子神社へ行く道中、橋にチェーンが張ってありましたが、その橋を渡る必要があります。
気付かず直進された方が戻ってこられて、その方々のおかげで間違えずに済みました。
二王子神社に登山口があり、登山届を提出して、登山開始。
しばらく杉林を進み、場所によっては雪が溶けて登山道が見えている部分もありました。
しかし、一王子神社への登りからは完全に雪道となります。
傾斜が急だったこともあり、そこでチェーンスパイクを装着し、同じ場所まで下りてくるまでの間ずっとつけていました。
雪はそれほど沈まず、比較的歩きやすかったのですが、尾根の傾斜が急なところはだいぶ緩んでいました。
気温が高く、天気も良かったことで、帰りは全体的に雪が緩んで沈むようになっていました。
場所によって雪崩がおきそうな場所もちらほらあり、帰りはなるべく尾根上のルートを選択しました。
肝心の眺望はというと、比較的良好でしたが、春霞のように若干靄がかかっていたのが残念でした。
それでも山頂から見える飯豊連峰は圧巻で、非常に感動しました。
ずっと見ていたかったのですが、その日はあいにく風が強く、体が冷えそうだったので早々に退却しました。
昨年えぶり差岳、風倉山から見た二王子岳でしたが、登ってみるとスバラシイ山でした。
今度は雪がない時期にも登ってみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら