また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4168278
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

七尾山・横山(近江100山)

2022年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
14.7km
登り
900m
下り
910m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:52
合計
4:59
8:11
91
スタート地点
9:42
10:00
45
10:45
10:45
30
11:15
11:16
47
12:03
12:36
34
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
近江舞子駅A5:15発〜山科駅A5:52着
山科駅A6:08発〜長浜駅A7:23着  運賃1170円。
長浜駅バス停A7:45発〜今荘橋バス停A8:10頃着  運賃500円。(伊吹登山口線)
(帰り)
石田バス停P1:45発〜長浜駅バス停P2:20頃着  運賃340円。 (市内循環線)
長浜駅P2:29発〜山科駅P3:38着。(新快速)
山科駅P3:50発〜近江舞子駅P4:19着。(新快速)  運賃1170円

行きも帰りも近江塩津駅側を使わず、山科経由で行く。
A8:11 今荘橋バス停からスタート。 写真奥の交差点にバス停がある。
2022年04月12日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/12 8:14
A8:11 今荘橋バス停からスタート。 写真奥の交差点にバス停がある。
A8:23 七尾山登山口に向かっていると、「名勝今荘の櫻」の看板のある場所があった。
2022年04月12日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/12 8:23
A8:23 七尾山登山口に向かっていると、「名勝今荘の櫻」の看板のある場所があった。
A8:52 ショートカットして「長尾ルート」の尾根に入る。 道は問題ないが、踏み跡は薄め・・テープは多い。
2022年04月12日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/12 8:52
A8:52 ショートカットして「長尾ルート」の尾根に入る。 道は問題ないが、踏み跡は薄め・・テープは多い。
A9:42 七尾山691m・二等三角点の山。 
2022年04月12日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/12 9:42
A9:42 七尾山691m・二等三角点の山。 
A9:42 令和元年設置の山頂標柱・・
2022年04月12日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/12 9:42
A9:42 令和元年設置の山頂標柱・・
A9:49 山頂から横山(横山城跡)を見る・・
3
A9:49 山頂から横山(横山城跡)を見る・・
A10:48 南池ルートで降りる。 今荘町に桜並木🌸🌸がある・・
2022年04月12日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/12 10:48
A10:48 南池ルートで降りる。 今荘町に桜並木🌸🌸がある・・
A10:49 
2022年04月12日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/12 10:49
A10:49 
A10:52
2022年04月12日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/12 10:52
A10:52
A10:53
2022年04月12日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/12 10:53
A10:53
A10:54 「横山」に行く途中、桜🌸を堪能する。🎶🎵😙
2022年04月12日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/12 10:54
A10:54 「横山」に行く途中、桜🌸を堪能する。🎶🎵😙
A11:13 横山登山道は、茶臼山古墳散策道から始まる。 防獣柵を開けて入る。
2022年04月12日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/12 11:13
A11:13 横山登山道は、茶臼山古墳散策道から始まる。 防獣柵を開けて入る。
レンゲツツジ・・
2022年04月12日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/12 11:23
レンゲツツジ・・
A11:35 古墳群を通って横山へ・・眺めが良い。
2022年04月12日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/12 11:35
A11:35 古墳群を通って横山へ・・眺めが良い。
P0:06 横山311.9m・三等三角点の山に到着。 横山城跡でもある。
2022年04月12日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/12 12:06
P0:06 横山311.9m・三等三角点の山に到着。 横山城跡でもある。
P0:07 山頂から七尾山を見る。 南北に尾根が七本・・
4
P0:07 山頂から七尾山を見る。 南北に尾根が七本・・
P0:11 方位盤の土台が瓢箪です。 木下秀吉が三年間城主を勤めたので・・🤔
2022年04月12日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/12 12:11
P0:11 方位盤の土台が瓢箪です。 木下秀吉が三年間城主を勤めたので・・🤔
P1:00 横山西尾根登山道で石田に降りる。 石田三成生誕地。 屋敷跡とか、看板も多い。
2022年04月12日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/12 13:00
P1:00 横山西尾根登山道で石田に降りる。 石田三成生誕地。 屋敷跡とか、看板も多い。
P1:03 生誕地・・石田会館なんてものがある。 この後バスに乗って長浜駅に戻る。
2022年04月12日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/12 13:03
P1:03 生誕地・・石田会館なんてものがある。 この後バスに乗って長浜駅に戻る。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

最近近江100山にチャレンジ中・・
伊吹山の前衛の「七尾山」にする。 
七つの尾根が南北に走って七尾山と言うらしい。
尾根伝いに北に行けば「金糞岳」に出る山。
長浜駅から伊吹登山口線に乗る。 途中の今荘橋バス停下車。
これが一番登山口に近そうでした。
またこのバス停から南の別の尾根に行けば「横山」に行く。
これも近江100山。 

七尾山には南池ルートと長尾ルートがある。 どちらも南西に伸びる尾根ルート。
長尾ルートで登り、南池ルートで降りる事にする。
長尾ルートの登山口に向かうが、道を間違う。 
地図を見るとそのまま行ってもショートカット出来そう。
しかしショートカットは、結構急斜面できつかった。 
尾根に出ると歩き良い登山道になる。

七尾山は691mの山。 琵琶湖側が少し開けている。 
次に行く「横山」の尾根が良く見える。 二等三角点の山。
南池ルートで降りる。 降りると今荘町の桜並木が丁度見頃。
楽しみながら横山の登山口へ。
古墳の散策道が、登山道。 入り口の防獣柵を開けて入る。
臥龍公園とも言うらしい。 感じの良い尾根歩き。
この「横山」のある尾根は、浅井と織田の争いで重要な役割をした「横山城」があった場所でもある。 あちこちに「曲輪」もあったらしい。
横山城は、木下秀吉が三年間城主を務めたそうだ。
だから山頂の方位盤の土台が、「瓢箪」の形をしていた。
東側が伊吹山・・西側の琵琶湖側を見ると竹生島。
更に山本山〜賤ヶ岳の尾根も見える(今日は春霞でしっかり見えなかったが)。

横山から石田町に降りる。 そこは石田三成の生誕地でもある。 
石田一族の墓もあるらしい。
最初は長浜駅まで歩く事になりそう?と思っていたが「バス停」を発見。
長浜市循環バス等本数が意外に多い。
30分ほど待ってバスに乗れた。(実際は逆回りのバスに直ぐに乗れたが、気付くのが遅れた。 道路を挟んで二つバス停があり、どちらも長浜駅に行けた。)

近江舞子駅からの始発は、北行がA6:33。 南行がA5:15。
だから朝長浜駅に行く場合、南行の山科経由で行く方が早く着く。
でも山科周りは距離が遠い。 
今回も帰りは近江塩津周りと考えていたが、長浜駅で50分待ち。
山科周りなら新快速に直ぐ乗れる。 山科からの湖西線もこの時間なら新快速がある。 新快速を乗り継ぎ近江塩津回りより早く帰れた。😁👍

ご訪問ありがとうございました。🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

kol-yosiokaさん、暑いですね!
今、休憩時間です。
行かれていた山はココだったのですね。。。
近江100山を目指しておられるとかで今は何山?
近くにある小谷山は一度、上ったことは有りますが、ここは未踏です。
琵琶湖の東側はやはり遠い、、、
電車賃もかかるので足が遠のきます。
では、これから暑くなりますが体調万全で挑んでください!
ではでは🌸
2022/4/13 12:35
483264さん 今晩は。😌

バリエーションルート歩きばかりで無く、初めての山も見てみようと始めました。
ただ今近江100山は、39山です。 但しこの数字はヤマレコを始めてから行った山の数です。
小谷山と姉川を挟さむ位置の横山。 自分の足で感じる歴史です。

滋賀県に住んでいて湖西と湖東はとても遠いです。 
近江舞子〜米原なんて片道1,340円もします。 ちなみに近江舞子〜大阪で1520円。
でも年金を残しても仕方ないので、使い切る程度に公共交通機関で山へ・・・。

動ける内は山に行きます😁🤚。
2022/4/13 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら