ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422029
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

遠見尾根から望む鹿島槍北壁と秘境カクネ里。BCチャレンジvol.2 [地蔵ノ頭-小遠見山-中遠見山-地蔵ノ頭-白馬五竜スキー場]

2014年03月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:05
距離
7.6km
登り
448m
下り
1,258m

コースタイム

08:20 テレキャビン乗車
 ⇓  
08:30 アルプス平
 ⇓  [ゲレンデ滑走]
08:35 アルプス第一ペアリフト乗車
 ⇓
08:40 地蔵ノ頭下(ゲレンデトップ)
*****************************************************
08:55 地蔵ノ頭下(ゲレンデトップ)
 ↓  0h05 [地蔵ノ頭をトラバース]
09:00 登山口
 ↓  0h45(休憩0h10含む)
09:45 一ノ背 髪
 ↓  0h20
10:05 二ノ背 髪
 ↓  0h15
10:20 小遠見山 ▲2007m
10:25
 ↓  0h35
11:00 中遠見山 ▲2037m
11:30
 ↓  0h10 [BC滑走]
11:40 小遠見山下
 ↓  0h10 [BC滑走]
11:50 地蔵ノ頭下(ゲレンデトップ)
 ↓  0h15 [ゲレンデ滑走]
12:05 ゲレンデベース
天候 快晴無風のどっピーカン!
初夏の陽気で汗だく
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿からトラベルインの夜発早朝着のスキーバスを利用。
往復バス運賃+リフト1日券+入浴券つきで¥7800-。
コース状況/
危険箇所等
⚫︎道の状況
どっぷりたっぷりとした隣の八方尾根とは全く違い、全体的に細尾根&細かいアップダウン。強風時はイヤだなと思う所が何箇所があり。状況にもよりますが危険性は八方尾根よりは若干高いと思います。

雪質は太陽が高くなるにつれ腐りだしましたがツボ足でも問題なし。
僕はスキーブーツにスノーシューで歩きました。

⚫︎登山ポスト
ゴンドラ乗り場にあり。

⚫︎日帰り温泉
白馬五竜スキー場のエスカルプラザ内に入浴施設あり。
ゴンドラで標高を購入します。
というよりもゴンドラ使ってもウンザリするほど長大な遠見尾根を、下から登るなんてムリです〜
2014年03月28日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 8:19
ゴンドラで標高を購入します。
というよりもゴンドラ使ってもウンザリするほど長大な遠見尾根を、下から登るなんてムリです〜
アルプス平に到着しました。
う〜ん、晴れ過ぎ!

白馬三山もクッキリ!
2014年03月28日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
14
3/28 8:31
アルプス平に到着しました。
う〜ん、晴れ過ぎ!

白馬三山もクッキリ!
こちらは唐松から五竜に至る稜線。
2014年03月28日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3
3/28 8:31
こちらは唐松から五竜に至る稜線。
リフトに乗って地蔵ノ頭に向かいます。

歩いてもたいした距離ではないんですが1日券もあるので楽しちゃいました。
2014年03月28日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 8:34
リフトに乗って地蔵ノ頭に向かいます。

歩いてもたいした距離ではないんですが1日券もあるので楽しちゃいました。
ということでゲレンデトップの地蔵ノ頭下に到着。
今日もザックにゲレンデスキー(5kg)をくくりつけ出陣!
2014年03月28日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
17
3/28 8:52
ということでゲレンデトップの地蔵ノ頭下に到着。
今日もザックにゲレンデスキー(5kg)をくくりつけ出陣!
グランプリコースを左手に見ながら、
2014年03月28日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3
3/28 8:56
グランプリコースを左手に見ながら、
右手の地蔵ノ頭のピークを半周ほど巻く形で登山口に向かいます。
2014年03月28日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
5
3/28 8:56
右手の地蔵ノ頭のピークを半周ほど巻く形で登山口に向かいます。
遠見尾根が見えてきました。
2014年03月28日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 8:58
遠見尾根が見えてきました。
登山口に到着。

はい、十分注意して登ります。
2014年03月28日 09:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 9:00
登山口に到着。

はい、十分注意して登ります。
なんちゃってじゃないホンモノの山スキーヤーの方。

あっという間に置いていかれます〜
2014年03月28日 09:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
12
3/28 9:00
なんちゃってじゃないホンモノの山スキーヤーの方。

あっという間に置いていかれます〜
なぜなら僕は星飛雄馬セット(ゲレンデブーツ5kg+スノーシュー1.8kg)〜。

ブーツだけでも軽いBC用に替えようかなぁ…。
いや、星飛雄馬セットでトレーニングだ!
2014年03月28日 09:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
18
3/28 9:02
なぜなら僕は星飛雄馬セット(ゲレンデブーツ5kg+スノーシュー1.8kg)〜。

ブーツだけでも軽いBC用に替えようかなぁ…。
いや、星飛雄馬セットでトレーニングだ!
♪思い〜込んだ〜ら、試練〜の道〜を〜♫

星飛雄馬セットは根性以外の何物でもないです。ハイ。
おそらく雪に埋まったら身動きとれません…
2014年03月28日 09:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
18
3/28 9:08
♪思い〜込んだ〜ら、試練〜の道〜を〜♫

星飛雄馬セットは根性以外の何物でもないです。ハイ。
おそらく雪に埋まったら身動きとれません…
ホンモノの山スキーヤーさんは、もうあんな遠くに T^T
2014年03月28日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 9:17
ホンモノの山スキーヤーさんは、もうあんな遠くに T^T
左手に見えるのは小遠見山から伸びる尾根にある天狗岳。
2014年03月28日 09:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
16
3/28 9:18
左手に見えるのは小遠見山から伸びる尾根にある天狗岳。
右手には長大な八方尾根と白馬三山。
2014年03月28日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
11
3/28 9:23
右手には長大な八方尾根と白馬三山。
白馬三山のアップ。

ホントど快晴です!
風もなく登山日和なのですがめちゃくちゃ暑い!

2014年03月28日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
26
3/28 9:24
白馬三山のアップ。

ホントど快晴です!
風もなく登山日和なのですがめちゃくちゃ暑い!

あまりの暑さに汗だく臨界点突破。半袖にチェンジ〜
2014年03月28日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
15
3/28 9:34
あまりの暑さに汗だく臨界点突破。半袖にチェンジ〜
五竜〜!
2014年03月28日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 9:42
五竜〜!
雪解けが進み武田菱も姿を見せてます。
2014年03月28日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
17
3/28 9:42
雪解けが進み武田菱も姿を見せてます。
一ノ背 髪に到着。

以前から疑問だったのですが、この"髪"ってなんでしょうか?
2014年03月28日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 9:45
一ノ背 髪に到着。

以前から疑問だったのですが、この"髪"ってなんでしょうか?
一ノ背からは焼山、火打山、妙高山、高妻山が春霞のなかに見えました。
2014年03月28日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 9:47
一ノ背からは焼山、火打山、妙高山、高妻山が春霞のなかに見えました。
おっと、幕営地跡発見!
メモメモ。
2014年03月28日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
16
3/28 9:50
おっと、幕営地跡発見!
メモメモ。
なぜか毎回撮ってしまうダケカンバ越しの太陽キラリ。
2014年03月28日 09:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
11
3/28 9:53
なぜか毎回撮ってしまうダケカンバ越しの太陽キラリ。
しっかしいい天気すぎる。半袖なのに汗ダラダラです。

一昨年夏に遠見尾根を登った時もめちゃくちゃ快晴&暑くて熱中症気味になりました。
おまけに蜂に追いかけられてテン泊装備で遠見尾根を200mも走って登るはめに…。
ショック療法で吐き気は治りました…。
2014年03月28日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
9
3/28 9:55
しっかしいい天気すぎる。半袖なのに汗ダラダラです。

一昨年夏に遠見尾根を登った時もめちゃくちゃ快晴&暑くて熱中症気味になりました。
おまけに蜂に追いかけられてテン泊装備で遠見尾根を200mも走って登るはめに…。
ショック療法で吐き気は治りました…。
小遠見山が見えてきました!
2014年03月28日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 10:01
小遠見山が見えてきました!
二ノ背 髪に到着〜。
2014年03月28日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
2
3/28 10:02
二ノ背 髪に到着〜。
中遠見山の奥に鹿島槍も見えてきました!
2014年03月28日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 10:02
中遠見山の奥に鹿島槍も見えてきました!
テン泊装備の2人組の男性とすれ違いました。イイなぁテン泊。

今シーズンの冬は北八ツでしかテン泊が出来なかったのでちょい欲求不満です。
2014年03月28日 10:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
14
3/28 10:05
テン泊装備の2人組の男性とすれ違いました。イイなぁテン泊。

今シーズンの冬は北八ツでしかテン泊が出来なかったのでちょい欲求不満です。
白岳へと登りつめる遠見尾根と武田菱の五竜岳。
2014年03月28日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
19
3/28 10:07
白岳へと登りつめる遠見尾根と武田菱の五竜岳。
こちらは鹿島槍とその手前には中遠見山。
2014年03月28日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
18
3/28 10:07
こちらは鹿島槍とその手前には中遠見山。
イイねー
2014年03月28日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 10:07
イイねー
唐松岳の牛首と小屋裏のピークの間に唐松岳頂上山荘の赤屋根が見えます!
2014年03月28日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
12
3/28 10:07
唐松岳の牛首と小屋裏のピークの間に唐松岳頂上山荘の赤屋根が見えます!
そしてまたまた白馬三山。
2014年03月28日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:07
そしてまたまた白馬三山。
遥か彼方に見えるのは日本海?
2014年03月28日 10:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
9
3/28 10:08
遥か彼方に見えるのは日本海?
割れてますね〜。
気をつけねば。
2014年03月28日 10:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:09
割れてますね〜。
気をつけねば。
テカテカの斜面を登ると、
2014年03月28日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 10:15
テカテカの斜面を登ると、
小遠見山に到着〜!!

小遠見山から見えるのは?
2014年03月28日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 10:24
小遠見山に到着〜!!

小遠見山から見えるのは?
鹿島槍と爺ヶ岳〜!

見たかった鹿島槍北壁とカクネ里の雪渓と対面です!
2014年03月28日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
22
3/28 10:17
鹿島槍と爺ヶ岳〜!

見たかった鹿島槍北壁とカクネ里の雪渓と対面です!
昨年秋、靴紐が引っかかってズッコケて膝を怪我して撤退した爺ヶ岳〜(涙)
2014年03月28日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
10
3/28 10:18
昨年秋、靴紐が引っかかってズッコケて膝を怪我して撤退した爺ヶ岳〜(涙)
大迫力の五竜兄貴!
2014年03月28日 10:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
16
3/28 10:18
大迫力の五竜兄貴!
さあ!中遠見山へレッツらGO!
2014年03月28日 10:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:26
さあ!中遠見山へレッツらGO!
クラック。そのうちドーンと行きそうですね。
すぐ脇の滑走跡が怖いです。気をつけねば。
2014年03月28日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 10:28
クラック。そのうちドーンと行きそうですね。
すぐ脇の滑走跡が怖いです。気をつけねば。
遠見尾根はラクダのコブを越えて行く感じです。
2014年03月28日 10:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3
3/28 10:29
遠見尾根はラクダのコブを越えて行く感じです。
曲がっても曲がっても逞しく上に伸びていくダケカンバ。
2014年03月28日 10:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
11
3/28 10:34
曲がっても曲がっても逞しく上に伸びていくダケカンバ。
また撮ってしまった。
2014年03月28日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
10
3/28 10:36
また撮ってしまった。
そして再び、、、
♫思い〜込んだ〜ら♪
2014年03月28日 10:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
5
3/28 10:40
そして再び、、、
♫思い〜込んだ〜ら♪
稜線トップを少し外して歩きます。
2014年03月28日 10:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
2
3/28 10:42
稜線トップを少し外して歩きます。
だって右側は…。

落ちたくはないですが、滑ったら気持ちいいかも…。でも雪崩が怖いです。
2014年03月28日 10:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:44
だって右側は…。

落ちたくはないですが、滑ったら気持ちいいかも…。でも雪崩が怖いです。
鹿島槍北壁とカクネ里が見えてきました!
2014年03月28日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:46
鹿島槍北壁とカクネ里が見えてきました!
スゴイ三角な雪稜。

もちろん左側をトラバース。
2014年03月28日 10:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 10:47
スゴイ三角な雪稜。

もちろん左側をトラバース。
そして鹿島槍北壁どーん!カクネ里の雪渓が一望できます。

平家の落人伝説が残るカクネ里。その雪渓は氷河の可能性もあり調査中との事。
2014年03月28日 10:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
28
3/28 10:50
そして鹿島槍北壁どーん!カクネ里の雪渓が一望できます。

平家の落人伝説が残るカクネ里。その雪渓は氷河の可能性もあり調査中との事。
ココを登っちゃう人がいるんだからスゴイよなぁ。
2014年03月30日 11:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
20
3/30 11:52
ココを登っちゃう人がいるんだからスゴイよなぁ。
爺ヶ岳。

北側から見る爺ヶ岳は南側から見る優しい印象とはちょっと違い険しい顔です。
2014年03月28日 10:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 10:51
爺ヶ岳。

北側から見る爺ヶ岳は南側から見る優しい印象とはちょっと違い険しい顔です。
雪庇に注意しながら歩いて行くと、
2014年03月28日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
1
3/28 10:54
雪庇に注意しながら歩いて行くと、
中遠見山に到着〜

誰もいないと思っていたら結構人がいたのでビックリしました。
2014年03月28日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 10:58
中遠見山に到着〜

誰もいないと思っていたら結構人がいたのでビックリしました。
女性1名を含む3人グループ。
装備的に五竜登頂でしょうか。
スゴイなぁ〜
(この3人組には後ほどスキーで突入します〜)

他には写真撮影の男性と山スキーの男性がいました。
2014年03月28日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
15
3/28 11:00
女性1名を含む3人グループ。
装備的に五竜登頂でしょうか。
スゴイなぁ〜
(この3人組には後ほどスキーで突入します〜)

他には写真撮影の男性と山スキーの男性がいました。
みなさん僕と入れ替わるように下山して行ったので山頂独占〜

絶景を見ながらダラダラ。
2014年03月28日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
12
3/28 11:09
みなさん僕と入れ替わるように下山して行ったので山頂独占〜

絶景を見ながらダラダラ。
星飛雄馬セット〜
2014年03月28日 11:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
18
3/28 11:09
星飛雄馬セット〜
おっ!幕営跡だ!!
メモメモ。
2014年03月28日 11:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 11:24
おっ!幕営跡だ!!
メモメモ。
八峰キレットを挟んで鹿島槍と五竜。
2014年03月28日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
12
3/28 11:25
八峰キレットを挟んで鹿島槍と五竜。
大遠見山、西遠見山を経て白岳へと続く遠見尾根。
2014年03月28日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
5
3/28 11:25
大遠見山、西遠見山を経て白岳へと続く遠見尾根。
鹿島槍と八峰キレット。
2014年03月28日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
9
3/28 11:25
鹿島槍と八峰キレット。
唐松岳と白馬三山。
2014年03月28日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 11:25
唐松岳と白馬三山。
八方尾根と白馬三山と日本海。
2014年03月28日 11:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
8
3/28 11:25
八方尾根と白馬三山と日本海。
そして頸城山地の山々。
2014年03月28日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
10
3/28 11:26
そして頸城山地の山々。
そして今年はフル回転なゲレンデスキーと五竜兄貴とのツーショット!

さて、そろそろ滑りますか。
2014年03月28日 11:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
9
3/28 11:29
そして今年はフル回転なゲレンデスキーと五竜兄貴とのツーショット!

さて、そろそろ滑りますか。
シャキーン!

出発〜っ!
2014年03月28日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
11
3/28 11:30
シャキーン!

出発〜っ!
細尾根はトラバース気味に滑ります。
2014年03月28日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 11:32
細尾根はトラバース気味に滑ります。
ゆっくり滑っても歩くスピードの何倍もの速さ。
やっぱスキーは早い!
2014年03月28日 11:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
9
3/28 11:34
ゆっくり滑っても歩くスピードの何倍もの速さ。
やっぱスキーは早い!
あっという間に小遠見山が見える箇所まで来てしまいました。

ここの斜面は滑りやすそうです!
2014年03月28日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
6
3/28 11:36
あっという間に小遠見山が見える箇所まで来てしまいました。

ここの斜面は滑りやすそうです!
あー面白かった!

スピードコントロールをし損ねるとすっぽ抜けて斜面から落ちそうな恐怖感=アドレナリン感が山スキーにはありますね。
2014年03月28日 11:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
11
3/28 11:37
あー面白かった!

スピードコントロールをし損ねるとすっぽ抜けて斜面から落ちそうな恐怖感=アドレナリン感が山スキーにはありますね。
小遠見山はツリーランでトラバースして、
2014年03月28日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
5
3/28 11:42
小遠見山はツリーランでトラバースして、
小遠見山下まであっという間に滑り降りてきました。
2014年03月28日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 11:43
小遠見山下まであっという間に滑り降りてきました。
そしてこれまたあっという間に地蔵ノ頭が見えてきました。
ココからはツリーランでゲレンデトップまで滑り降ります。
2014年03月28日 11:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
7
3/28 11:48
そしてこれまたあっという間に地蔵ノ頭が見えてきました。
ココからはツリーランでゲレンデトップまで滑り降ります。
ゲレンデに到着〜。2時間かけて登ったところを20分で降りてきました。

中遠見山で会ったテン泊の若者3人を地蔵ノ頭下でスキーで追い抜いたところビックリさせてしまい、「青い生き物が突如現れたっ!」と言われてしまいました
僕はウェアも板もブーツも青なので…( ̄▽ ̄)

彼らは五竜の肩まで登ったそうです。頼もしい!学生さん?のようで明るく爽やかな3人組でした。

ビックリさせちゃってすいません〜。
以後気をつけます f^_^;
2014年03月28日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
14
3/28 11:52
ゲレンデに到着〜。2時間かけて登ったところを20分で降りてきました。

中遠見山で会ったテン泊の若者3人を地蔵ノ頭下でスキーで追い抜いたところビックリさせてしまい、「青い生き物が突如現れたっ!」と言われてしまいました
僕はウェアも板もブーツも青なので…( ̄▽ ̄)

彼らは五竜の肩まで登ったそうです。頼もしい!学生さん?のようで明るく爽やかな3人組でした。

ビックリさせちゃってすいません〜。
以後気をつけます f^_^;
さてと、ゲレンデベースまで滑って帰ります。

重い雪に四苦八苦。
2014年03月28日 11:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
4
3/28 11:53
さてと、ゲレンデベースまで滑って帰ります。

重い雪に四苦八苦。
ゲレンデベースに到着〜

中遠見から標高差1200mの滑走でした!
2014年03月28日 12:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 7.0 HD, Panasonic
3
3/28 12:04
ゲレンデベースに到着〜

中遠見から標高差1200mの滑走でした!
クワトロチーズカレーと生ビールで〆!
17
クワトロチーズカレーと生ビールで〆!
午後はゲレンデで滑りまくろうとおもっていたのですが、疲れからか重い雪に負け滑っててもちっとも楽しくないため、隣の白馬47で行われてたモーグルの全日本選手権を観戦。

デュアルモーグルの試合は初めて見ましたが熱かったです!!
9
午後はゲレンデで滑りまくろうとおもっていたのですが、疲れからか重い雪に負け滑っててもちっとも楽しくないため、隣の白馬47で行われてたモーグルの全日本選手権を観戦。

デュアルモーグルの試合は初めて見ましたが熱かったです!!
ゲレンデから見る五竜と唐松岳。

念願だった雪のカクネ里も見ることができて、大満足のBCチャレンジvol.2でした!
16
ゲレンデから見る五竜と唐松岳。

念願だった雪のカクネ里も見ることができて、大満足のBCチャレンジvol.2でした!

感想

=落人の里、カクネ里=

カクネ里。鹿島槍の北壁の下流にその文字を見つけた時、その響きに心を捕らわれました。
「いったいどんなところなんだろう」
調べてみると、平家の落人が隠れ住み、隠れ里から転じてカクネ里と呼ばれるようになったとの伝説があるとの事。

そしてさらに、夏も溶けないカクネ里の雪渓は氷河と認定された劔岳の雪渓と同じく氷河の可能性が非常に高いとのことで、現在調査が進められている様子。
「落人伝説に氷河かぁ。スゴイなぁ」

ネットで見つけたカクネ里から北壁を見上げた1枚の写真。その秘境感満載の圧倒的な光景に「行ってみたいなぁ」と思いましたが、カクネ里には登山道がついておらずバリルートのみでかなりハードらしく、僕のスキルではとてもじゃないですが行くのは難しい状況。
だったらなんとか遠くからでもいいから見ることができないものかと思っていたところ、遠見尾根からだとカクネ里の上端がよく見えるとの事で、「雰囲気だけでも垣間見れるかも」ということで遠見尾根を計画。

昨年の段階では雪山ハイクで計画していたのですが、ヤマレコであれこれ調べてみると、山スキーで遠見尾根に入る方が非常に多い事がわかり、前回の三峰山でなんちゃってBCデビューしたので、第二弾は遠見尾根でやってみようと決心し決行となりました。


=超快晴、初夏の陽気の遠見尾根=

そんなカクネ里展望BCチャレンジ当日。ゴンドラ、リフトと乗り継ぎ地蔵ノ頭下に到着。BCザックにスキーをくくりつけ、スキーブーツにスノーシューを履き出発準備OK!
天気は快晴無風。気温はグングンと上昇し身体中から汗が吹き出し、途中から半袖Tシャツ1枚になって登っていきます。

一ノ背、二ノ背と標高を上げるにつれ五竜や鹿島槍も見え始め、雪融けが進んだ五竜には武田菱も顔を出しています。
「一ノ背とニノ背に書かれた"髪"ってなんなんだろう?」
そんな事を考えながらさらに登って行くと小遠見山に到着。そこからは念願の鹿島槍の北壁とカクネ里の雪渓が。
隣の八方尾根からは何度も雪の鹿島槍をみたことがありますが、カクネ里の雪渓は八方尾根からは見えないので、雪のカクネ里と初の対面です。

小遠見山からさらに先へ進むと、カクネ里がさらに大きく見えてきます。
大町側から見る秀麗な双耳峰の鹿島槍の姿とは違い、北峰北壁の厳しい姿。そんな北壁からの雪崩を全て集めるカクネ里の雪渓。とてもじゃないですが人が隠れ住むような環境には思えません。(実際に伝説はかなり眉唾ものらしいです)
伝説の真偽はともかく、見たかった北壁から落ちるカクネ里を見ることができ大満足でした。

そんな絶景を左手に眺めながら細尾根に気をつけながら歩いていくと目的地の中遠見山に到着。
山頂には誰もいないと思ってたのですが予想に反して数名の登山者が。テン泊装備の3人グループと山スキーヤーさんと写真撮影登山者の方。
僕と入れ替わるように皆さん下山されて行ったのでしばらくすると山頂独占。鹿島槍に五竜に唐松岳に白馬三山。360°の大展望をひとりじめです。
快晴無風で昼寝でもしたくなるような陽気の中、行動食をパクつきながら下山準備にかかりスキー装着! いよいよBCチャレンジです。


=山スキーでどこまでも行きたい=

下山滑走ルートは稜線上の夏道沿いに滑っていきます。細尾根の箇所では少し稜線をはずしトラバースしながら滑りますが、雪崩も怖いので基本は稜線滑り。
広大な斜面を滑るといった楽しさはないものの、スピードをコントロールしながら尾根から飛び出さないように、木々をすり抜けるように、滑れる箇所を選びながら滑る感覚はゲレンデでは味わえない感覚でした。

2時間かけて登った行程をたった20分で下山。残り時間を惜しむようにゆっくり滑ってこの時間ですので、やはりスキーの速さはスゴイです。
僕は時間が許す限り好きなだけ立ち止まり、写真を撮り、テント担いで気ままに歩くスタイルなのですが、山スキーを使いこなせれば、好きなだけ立ち止まり写真を撮っても時間的余裕ができ、限られた時間でも遠くまで行くこともでき、その浮力でツボ足やワカンやスノーシューでは歩くこともままならない場所にも行くことができる。いずれそういう世界も楽しめるようになるかもなぁと思いました。

最後はゲレンデを滑走。重い雪に四苦八苦しながらベースまで滑り降りゴール。標高差1200mの雪山滑走は終了となりました。


=まとめ=

今回のBCチャレンジ第二弾。天候にも恵まれ、カクネ里の展望も見事GETできました。
BCについてはまだまだなんちゃってですが、歩くよりもやはり早く下山できるので、登山道具としてのスキーの有効性を改めて感じることができ大満足でした。

ただひとつ心残りがあるとしたら、歩きに比べて時間的な余裕があるのに、中遠見山までしか行かなかったことです。できれば西遠見山、せめて大遠見山まで足を伸ばせれば良かったなと思ってます。そうすればもっとカクネ里の全貌に近づけたかなと。

でもまあそれはまた来年のお楽しみとしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4146人

コメント

また、イチコメで失礼します
遠見尾根ってどこ?
マイナスクリックから始まる、北ア です

それにしても、BCvol.2はお天気最高ですね
北ア・カクネ里の雪渓も頸城山地も堪能した青い飛雄馬、うらやま〜です
冬のテン泊と引き換えに、
BCの腕前もグンとアップされているようで、
飛雄馬君は、一歩一歩前進されてますね
半そでの腕はムッチ君でしたが…

桜、見ましたか?
2014/4/2 13:31
桜見たーーー
neigimaさん、こんにちは

桜見ましたよ、一昨日〜
サイクリングがてらMTB走らせてご近所の桜スポット周ってきました。

天気はですね〜、「雲 フェチとしてはそんなに晴れなくてもいいんだけどなぁ 」ってな感じでした。明日は乗鞍岳に行く予定だったんですけど、どうちやら晴れ運を使ってしまったらしくweep 
乗鞍はやはり天気のいい時に行きたいのでキャンセルして、またもや格安日帰りスキーバスで雪山orスキーの二択方式でとりあえず某北関東の雪山に向かいます〜

BCの腕前UPってほど滑ってないです。だって20分だから。滑ったの
でも青飛雄馬、頑張るよーー

p.s.
地元のお山なのにマイナスクリック禁止〜bleah
2014/4/2 15:25
さらに試練の道を〜♪♪(笑)
レコおそいじゃん zawa飛雄馬クン

もう火曜日の時点でレコ上がって来ないからスルーしちゃおうかと思ってたのに、ついつい覗いちゃったじゃん しかもやっぱり晴れ過ぎじゃん  

まぁ〜日頃の行いが良いとは言いませんが・・ zawa飛雄馬セットで頑張るBCチャレンジで、どよ〜んじゃ何だか可哀そうだしネ (笑) そうそう!やっぱり山は晴れがイチバン

しかし、ホントにキレイな景色でイイなぁ〜 山頂まで行かなくてもあの景色が見れたら最高ですネ☆ また半袖で登れちゃうぐらいなんて気持ち良さそうだなぁ〜♪ (日焼けは大丈夫でしたか?)

そっかぁ〜2時間登って20分で滑り下りれちゃうんですネ  先日行った神室岳で会ったスキーの人もアッという間に消えて行っちゃったし・・ 出来ない私が言うのもなのですが、アッという間に下りてきちゃうとそれもちょっと寂しくはないのかなぁ〜とは思っちゃいましたが、zawadaさんもおっしゃってる通り、早く下りて来れる分、ゆとりがあるのでその分ユックリ景色を楽しんだり休んだりも出来て、歩きとはまた違った時間の流れを楽しめそうですネ  

これからまたさらにステップアップへの道 歩く楽しみのほかにもオタノシミが増えてイイ〜ですネ  お天気の良い日やガスがない視界の良いこの日みたいな日は心配はないとは思いますが、天候がイマイチだったりガスで視界が悪い日とかはホント気を付けてくださいネ

汗をかいた後のビールは美味しそう またチーズカレーも!これからもzawa飛雄馬クンのBCレコ☆楽しみにしてま〜す  もちろん歩きの山もネ(*^_^*)・・と思ったらまた明日 イイなぁ〜  

あっ!挨拶するの忘れてました ではでは、また〜♪(*^_^*)
2014/4/2 16:26
ヤマレコ病から脱却したので〜
こんにちは!kchanさん。

31日のコメントで「2〜3日中にレコアップします」と言ったでしょー
宣言通りのアップじゃん。何か問題でも??
イヤですよ〜kchanさん、日にちも数えられなくなっちゃったんですかぁ?ヤマレコ病が進行して

まぁちょっと天気良すぎでしたね。明日に晴れ運を残して置きたかったなぁなんて。
明日はどうやら っぽいので。
日焼けはもうですね、顔はあきらめてます。  もうすでに社会人不適合な焼け方です。
あっ 、でも相方さんの不適合な焼け方ぶりには負けます〜smilebleah

>アッという間に下りてきちゃうとそれもちょっと寂しくはないのかなぁ〜とは思っちゃいましたが

それは確かにあるかもですね。早く滑っちゃえる分、歩くスピードだったら気付いていたものとかも見過ごしてるかもです。その点では寂しいところがあるかもです。

元々のスタイルから言っても、軽装備のトレラン的なスピードハイクではなく、衣食住全部背負ってのテン泊チンタラ縦走が好きですし。
今のスキルではどうしても登ったところを降りてくる的なピストンになっちゃいますけど、スキルを積んだら、山スキーの機動力を生かした山スキーでの縦走とかの方向にもトライしたいなぁと思ってます。

明日はですね〜、天気は全く期待できない感じなので、まぁ無理せずゲレンデ滑ってると思います。安全第一・ヘタレ上等人間なので

なのでレコのアップには期待しないでくださいね〜
2014/4/2 17:29
滑ってますね^^
こんにちはー。
シーズン終盤に飛ばしてますねー♪

板を担いでガッツリ登り、颯爽と滑って戻る…zawaさん、別の世界の住人になってしまったかのようです。
いつものズッコケジタバタは何処へ行ってしまったのだろう。。。
(いや、ズッコケたら普通に危ない

カクネ里、、、今の時期は真っ白ですが無雪期のバリルートが気になって仕方ないです。
ぜひ、第2弾偵察をお願いいたします

ところで。
たくさん歩いて消費したカロリー、カレー&ビールですっかり元通りですね
帰りは滑っているから、むしろオーバーしてるか
2014/4/2 17:47
レコからはジタバタぶりはわからな〜い
こんばんは!joeさん
いやぁ、もっと早く飛ばしとけってな感じです。明日の休みもですし…。

>板を担いでガッツリ登り、颯爽と滑って戻る…zawaさん、別の世界の住人になってしまったかのようです。

板を担いでブツブツひとり言を言いながら登り、ヒャーヒャー言いながら滑って戻る…。今までとなにも変わっておりません

カクネ里。スゴイ人達だけが立つ事ができるから価値があるってもんです。
行ってみたいけど、行けない世界ですかねぇ。

>帰りは滑っているから、むしろオーバーしてるか

joeさん〜、スキーなめちゃ〜困りますよ〜
山歩きでは絶対かからないGが足の筋肉にかかってるわけですから、急斜面を滑れば足はパンパン、ゼーハーゼーハーですよ〜shock
2014/4/2 21:17
ロマンがありますねぇ。。。
こんばんは、zawadaさん(^^)v

今回はお隣の尾根だったんですね
zawadaさんって八方尾根のイメージが強いので、
何だかちょっと新鮮な感じ
しかもゲレンデ用ブーツで歩かれるとは…
今後の縦走に向けてのトレーニングですね

カクネノ里…初めて知りました
写真に写っているカール状の地形のことなんですかね!?
八方尾根は去年のGWに歩いたんですけど、
何しろ「五竜の兄貴」の存在感が半端なくて(^-^;
そちらに釘付けのワタシでしたから、
次回歩いた時には注目しながらお邪魔したいと思います

しかし、往復料金にいろいろ付いて7800円とは…
当分メカ(車)がないワタシもお世話になろうかな
あら、zawadaさん、ちょっと痩せました!?
(強引に半袖から出た腕だけで判断w)
2014/4/2 21:47
沢じゃなくて里ですもんね〜。ロマンありありです。
kamasenninさん、こんばんは
乗鞍岳。大変でしたね。 お二人とも大きな怪我がかったようで本当に良かったです。車は直せばいいですけど、お身体になにかあったら本当に取り返しがつきませんから。とりあえずまたお二人の楽しいレコを拝見できそうでヨカッタです

八方尾根と遠見尾根。確かに遠見尾根は今回で2回目なので、お隣の八方尾根の方が断然登ってますね。

ゲレンデ用のブーツはもうですね、金欠による苦肉の策以外のなにものでもないんですが、トレーニングと称して自分をなぐさめていますcrying

カクネ里。そうです。北壁のカール地形の事です。カール地形ってだいたい涸沢とか剱沢みたいに沢とか谷とかついてることが多いですけど、"里"ですよ"里"
平家の落武者とか氷河とかロマンですよね〜。

GWに五竜〜唐松歩いたんですね〜。さすがですkamasenninさんlovely
五竜の兄貴の存在感の半端なさは異常ですよね〜。フォルムが好きな山をあげろと言われたら五竜をあげるかもしれません。
次回はカクネ里にもちょっと着目して歩いてみてくださいね

>ちょっと痩せました!?

体重はちょびっとしか変わってませんが、我が家の鏡がおかしくなければ、もしくは目がおかしいとか脳内妄想とかじゃなければ、1月2月のMAX時よりはちょっと締まったかもと思います。 おかげさまでジム通いはなんとか続いていますので
それに某FREさんとか某kchanさんとか天敵に、あれだけ「メタコロ〜メタコロ〜」連呼されればですね、見返したくもなるってなもんですよ。
2014/4/2 22:26
セットアップ完了??
単に「不整地を滑る」練習で、ベタに八方と思っていましたが、そうではなく、
BCを前提とした目的地を設定した上でのチャレンジだったのですね。
移動手段として、早くもBCを取り込んでいますね!!
って、テン場もチェックって、、、どんだけ伏線を張るの!!

2時間登っても下りは20分なのですね。でも登りが楽しければ苦にはならない
のかな。体力的に2往復は行けそうですか?

来冬は、早くもテント泊BCツアー??
2014/4/2 21:56
早く来シーズンの冬にならないかなぁ
こんばんは、taisさん

とりあえず雪山シーズンも終盤ですし、ゲレンデで練習してる場合じゃないという事で実地訓練です
テン泊ポイント探しはデフォですデフォ。積雪期は。
いっつも歩きながら、
「あー、ここナイステン場good
「ここから見る朝日はサイコーだろうなぁ」
な〜んて妄想しながら歩いてますヨ

>2時間登っても下りは20分なのですね。

そうなんですよ。自分でもこんなに早く降りられるもんなんだって思ってなかったんで。だったらもう少し先の大遠見や西遠見まで行けたジャンみたいな。
まぁそのうち、このくらいの距離だったらこのくらいで滑り降りてこられるってのがわかってくるとは思うんで、それからですね。

>体力的に2往復は行けそうですか?

同じ所を2往復とかマゾじゃないんでやりません〜。だったらさっさと降りてきて 飲みます〜

来冬はちょっと計画しているムフフなことがあります。ムフフ
早く来シーズンにならないかなぁなんて今から楽しみです
2014/4/2 22:35
重いコンダーラー
zawadaさん、こんばんわ。
またまた好天に恵まれてBCチャレンジですね!
今、zawadaさんには勢いがありますね。
どんどん大人の階段、いえ、試練の道を登って行って下さい。

私は長野県民なので、遠見尾根とかカクネ里とか青鬼とか知ってます

それにしてもあ〜うらやまし
2014/4/2 22:27
やっぱsakusakuさんだ⇒重いコンダーラー
sakusakuさん、こんばんは!!

♪重いコンダラ♫

きっとsakusakuさんとかFREさんとかbeeさんとかが言ってくるんじゃないかと思ってたんですよね〜  読み通り〜

>今、zawadaさんには勢いがありますね。

えーーーー
生まれて初めて言われた、こ・と・ば

い、勢い・・・。
残念ながらさっそくそがれたようです。明日のraincrying

>私は長野県民なので、遠見尾根とかカクネ里とか青鬼とか知ってます

ですよねーー。どこぞやのneg○maさんのように、レコの地図をマイナスクリックして「遠見尾根=北ア」とか把握したりしないですよね〜

でもsakusakuさん、長野県民=青鬼???がつながりはなんですか?
2014/4/2 22:43
青鬼
zawadaさん、おはよございます。
青鬼集落ってご存知無いの〜?長野県民ですか〜?
マイナス査定だわ、これは

赤鬼さんとは違いますからね
2014/4/3 8:19
Re: 青鬼
おはようございます、sakusakuさん
マイナス査定されてしまった zawadaと申します

青鬼集落でググってみました。
行ったことはないけど写真では何度も見たこたがある所でした。

青鬼集落というんですね。勉強になりました。
またひとつ賢くなっちゃったな
2014/4/3 10:13
いいですねー
こんばんは。zawadaさん。

良い風景ですねー。
鹿島槍いいなぁー・・・「鹿島槍」って、名前がカッコいいんだよなー。
武田菱もキチント見えてて、ほんといい風景ですねー。

暑そう。
早いなー1年経つのって、春山になりましたねー。

最後に、今や定番になったブルジョア定食と。

PS:
雪崩には十分気をつけて。
2014/4/3 0:35
北アルプスはカッコイイ名前の山多いですよね
おはようございます!BlueSkyさん
鹿島槍、カッコいいですよね。名前も姿も。

鹿島槍はなんか憧れがあるんですよね。
松本から常念あたりは日常的に見えている山なんですが、鹿島槍から北の山はキレイに晴れた時にしかクリアには見えないので、鹿島槍や白馬三山が見えてる日の松本の民の挨拶は「今日は山がキレイだね〜」ってな感じです。
なのでちょっと憧れ的な感じのお山なんですけど、なぜか未踏・・・。
今年こそは登っちゃる

この季節は雪山の景色も刻々と変わりますよね。
武田菱も朝一ゲレンデから見た時よりも、中遠見で見た時の方が雪が溶けたせいか濃くなってました。雪が溶けてまた降って、また溶けての繰り返しですね。
雪崩もこれからの時期はさらに気をつけなければいけませんね。

>今や定番になったブルジョア定食と。

チーズカレー。一番お安いメニューだったかと思いますが、それがなにか?gawk
2014/4/3 6:43
お―――っっっ!!!BC第二弾ですね!
zawaさまぁ〜〜〜、、、こんばんは!!!happy01

も―――っ!!!待ってましたよ!!happy02happy01
いつものzawaさまにしては、「今回、おっせーなぁ〜・・・
なんて思っちゃったりしましたけどネ

だからもぅ〜・・・
実は今日(昨日)日帰りで今年初の雪の3000m峰へ
日帰りで行ってきて、今帰ったところですよん
モチ!バッチリピークハントですよん!!scissorshappy02
超〜〜〜怖かったけどネ(先月の西穂よりも!)
・・・こうしてzawaさまとお知り合いになれた、あの雪の3000m峰へ・・・

なので、スミマセン・・・
こちらのBCレコ、改めて明日じっくり拝見させていただきます〜flairwink
2014/4/3 1:57
ちょーーっと待ったーーーー
lifterさん、おはおは

ってちょっと待ったーーーー!!
昨日って2日?
ででその言い方ですと例のN様ですよね。

僕もホントは2日が休みでN様予定だったのに、仕事の都合で休みが今日3日になり…。予定通り2日が休みだったらlifterさんと会えてたってことですよね。crying
今日はスキーにでも行こうかと思いましたが、雨だし気分が乗らないので取りやめにして、 早朝から飲みながら皆さまに返信しております・・・bearing
今日はとことんグダグダなダメ休日をすごしてやる

西穂以上の恐怖と言う事は、ツルテカ滑り台でしたか?
僕も1年前に登った時はピッケルも刺さらない程カチカチでココで滑ったら南無〜ってな感じでしたよ。

lifterさんのレコ楽しみにしてますヨ
2014/4/3 6:57
Re: ちょーーっと待ったーーーー(改めまして!まいどですっ!!)
どーも〜、、、
先ほどの日記からの立て続けで、こちらの本編もじっくりと
拝見させていただきましたよ〜

それにしても遠見尾根って、結構細めで小アップダウンが
アリアリなんですね・・・

もちろん、白馬五竜&47は何回か訪れたことはあるのですが、
その上の遠見尾根は未踏、しかもこれだけマジマジと見たのは初めてでした
お隣の八方は100回以上来ているし、やはりその八方に沿うように派生している
この遠見尾根・・・マジで行ってみたくなってしまいましたネ wink

それにしても、ゲレンデ用ブーツ+スノーシュー、キツイとは思いますけど、
何とかなるもんだなぁ・・・なんて、ホント感心でしたgood
私、まだ未体験ですけど、これなら一応装備的には今すぐにでも実行可能ですから、
なんだかマジでやりたくなっちゃいましたよ〜ski
なんか超〜〜〜身近に感じてキタ――!flairhappy02

あちらの日記のコメにも書きましたが、4/2のNさまも多くのBCスキーヤー
(ボードは殆んどいなかった)が滑っておりましたよ〜ski
超〜〜〜が付くくらいの恐怖のツルテカ急斜面をネ!!
(でも、あの条件でも板を履いてると全然行けちゃうんだよね〜・・・flair
 登山靴+アイゼン+ピッケルじゃ超〜〜怖かったけどネcoldsweats02
2014/4/4 1:08
隣の尾根なのに全く違う感じです
lifterさん、こんにちは!
すいません、日記の方にもコメントもらっちゃって

八方尾根と遠見尾根。ホント隣あっている尾根なのに、全く性格が違う感じですね。
八方尾根は一定の斜度で唐松岳まで登っていく感じですけど、遠見尾根は登ったら下る感じなんですよね。スタートの標高も八方よりも200mくらい低いので、体力的には八方尾根よりキツイと思います。
なので無雪期に歩くとしたら遠見尾根は下りで歩く事をオススメします。八方尾根よりも木々で視界が遮られるのでテンションが上がらないし、長いしアップダウンはあるしでホント苦行〜。うんざりする事間違いなしですヨ

>これなら一応装備的には今すぐにでも実行可能ですから、なんだかマジでやりたくなっちゃいましたよ〜

この装備でラッセルだけはやりたくないですけどね。楽しいですよ〜。lifterさんは僕よりもスキーお上手だと思うんで、その点でもバッチシsmile

やっぱN様ツルテカでしたか 西穂以上の恐怖ってさすがはN様ですね〜
あのツルテカ滑り台で滑落したら、延々と滑り続けて固い斜面に打ちつけられてってな感じですよね。おぉこわ〜shock
でも板はいてれば、まぁ滑るのは最悪ズリズリで降りて来れるかもですね。

天気がよければ今週中に突撃しますよ、N様に
でもスキー場の営業は今週末までなのでゲレンデトップまで登るのが大変〜
2014/4/4 12:45
もう大人になったのに・・・
メタコロzawa所長殿、おはようございます〜

ヤマレコ病とおさらばした!!
っと言ってるのに、なんだかまだ恋しいみたいだから来てあげました〜

今回も20分で遠見尾根をコロコロ転がり降りたんですか
コロコロしてるからさすがに早いっすね〜

五竜もいいけど、鹿島槍大好き なおっさんです
って言いながら、33年前(わ〜!! 、23歳の好青年や〜!! )に後立を縦走した際に一度登っただけで、いっつも素敵な双耳峰を遠くから眺めているだけですがね〜

ではまた次回のコロちゃん山行も楽しみにしております〜
2014/4/3 6:02
もうメタコロではありませんヨ
FRE先輩!おはようございます

イイ感じでヤマレコ病再発してきてませんか?
でもFRE先輩が来ないと寂しいからもっと悪化してくださいね

BCチャレンジ第2段をしてみて、FREさんが仰ったように「雪山道具としての山スキー」の方向に傾いております。スキーで登って滑って登って滑って縦走してみたい今日この頃です

23歳のFRE先輩。きっとイメメソさんだったんでしょうね。smile
あ、もちろん今もイケメソですよFREさんは
2014/4/3 7:13
ごめん(´・_・`)
きっとカクレ里の誤字だって確信しながら読んでました。
疑ってごめんなさい(´・_・`)

飛雄馬セットもだんだん慣れてきたようですね。
結構このツラさが良くなっちゃって、ドMzawaっちとしては、ずっとこの装備になっちゃったりして。
マサカねーーー

今回は白馬岳の写真を沢山ありがとうございました。
あの3つの山がそれなんだ!と認識できました。
ピョコピョコピョコっとしててかわいらしい
実際見に行くのが、とっても楽しみです

加藤文太郎さんの単独行を読んでいると、スキーに関する記述がよくでますよね。
クロスカントリー的に使うのかと思っていましたが、普通に滑って先に進むというケースも、そういやアリか〜と思いました。
足一つで移動するのもロマンだけど、使えるものは多い方がいいんでしょうね。
だって、ニンゲンだもの。
2014/4/3 19:53
Re: ごめん(´・_・`)
ズバリ岳の呪縛か・・・。

muniさん、こんにちは!
飛雄馬セットは雪が締まっている時オンリー。これで踏み抜いたら動けないと思います

白馬岳ね〜。確かにこの角度からみるとピョコピョコピョコと見えるけど、実際は三山とも結構デカイからあなどっちゃ〜ダメですよ

muniさんが単独行を読んでいるの、意外な気もするけどしっくりな気もするし不思議な感じがします。muniさんが加藤文太郎も見た北アルプスの稜線に立った時、どういう反応をするのかちょっと楽しみです。

山スキーはそれこそアイゼンやワカンやスノーシューと同じ雪山道具のひとつだという気がしてきてます。山スキーをつかってどんな山旅ができるのか、スキルアップをしながら考えていきたいな。
2014/4/4 12:17
もう来季?
どこまでも、先を夢想してるねー
その気持ちも分かるけど、、
ってーことは、今年の夏山はすっとばす〜?
どM飛雄馬セットと夢想のMMzawa
重装を鍛えるために、次回に拉致るときはこちらの装備も背負わせてあげるよ

先日の三段山では、十勝岳の山肌を滑る点の様なBCの姿に、山の雄大さを感じ。
本物のBCを、初めて見たので感動したよ!
三段山はBCのメッカで、下り中に札幌の教育大学チーム20名くらいの男女と先生がBCの実習で登ってきて、ちょっと立ち話。
何と国立大学にアウトドア学科があるんだって!
BCの板とブーツってこうなってるんだ! とマジマジ見ちゃったよ!
装着した教授は、今年最後のパウダー期待して来たけど…と残念がっていた。
他にも数組の人達が滑り降りていて、本当に人気のあるスポーツなんだな…と思いました。
ガイドさんも滑るために登るのが当たり前になったとき、無雪登りが一瞬虚しくなったって
だって、登っても滑り降りれないからね〜

来季はマスマスはまるzawaっちが楽しみ〜
2014/4/5 1:12
アウトドア学科!?
miouさん、おはおは
気が早いけどね、今から来シーズンが楽しみで仕方ない今日この頃。

アウトドア学科とな! それイイなぁ。今自分が高校生だったら選んでるかも、それ。
でも結局のところ、今の自分だから響いてるんですよね。当時の自分には響かなかったわけで。 それが人生だーね。

無雪期に虚しくなる…。それはならないなぁ。おそらく。
なぜなら無雪期の山の方が雪山より100倍好きだから
雪山は山に拒絶されている感覚がするけど、無雪期の山には包まれてる気がする。
なので今は「早く来いこいゼブラ柄」という気分です。

一口にBCと言っても、滑りにウェイトを置くか登山にウエイトを置くかで、根本的に雪山に対するアプローチが違うんだと思われ。
滑りにウエイトを置く人達は、ゲレンデでは味わえない滑りが出来るから登り、かたや登山にウエイトを置く人達は登山道具の一つとして、移動手段としてスキーを捉えているのではないかと。

僕の場合は今のとこ後者。「山スキーだったら歩きよりも遠くに行ける」その一点かなぁ。だから「パウダーを求めて滑るために登る」ことにはならないような気もするけど、来年の今頃、「前言撤回〜」とか言ってたりして
2014/4/5 6:29
先を進んでいますね。
zawadaさん、こんにちは。

遅コメで失礼します。

BCスキーやっていますね。ドンドン前へ進んでいかれる積極的な行動力に感服いたしました

昔の人は本当に良くいろいろと考えていたのだと思います。山スキーを歩く手段として考案するなんて。雪が降ったらお家の中じゃつまらないですものね。

zawadaさんは、来季の計画がもうすでにおありなのですね。ってことは、ゲレンデスキーセットでの山スキーはこのレコが最終となるのでしょうか?なんだか少し残念な気がしますが、安全により快適に山スキーを楽しまれる方がいいと思いますので来季の本格的BCスキーレコを楽しみにしたいと思います
2014/4/5 12:56
Re: 先を進んでいますね。
nyancoさん、こんばんは

山は逃げないとはいいますが、精神的にはともかく身体的にいつまで山に登れるかどうかわかりませんし、とりあえず進んで行けるうちに進んでおかないと〜 ってな感じです
その割りにはめんどくさくなって山行くのやめて 飲んだりしてるんですけどね

歩くスキー=ノルディックスキーですよね。
そう言われてみると元々は滑る道具ではなく歩く道具だったわけですよね、スキーは。

>ゲレンデスキーセットでの山スキーはこのレコが最終となるのでしょうか?

いや、まだ滑りたい雪山がいっぱいあるので、一応5月いっぱいは星飛雄馬セットで頑張る予定ですよ〜
2014/4/5 21:08
カメレスの帝王 見参!
おせーよ!
って言われんだろうが
ん〜 なんか若い人ばっかでよ
敷居が高くなっちまって

出る幕ねえかんじだからよぉ〜
躊躇しちゃってなぁ
忘れた頃に来ることにしたんよ
ジジィは忘れた頃で丁度いいべ

でもって来年はBCのレコがいっぱい見れそうだにゃぁ
まぁ、ジジィは zaちゃんのレコみて楽しむことにするよ

楽しそうな爽快なBCレコシリーズskiGoodだす
2014/4/16 18:02
Re: カメレスの帝王 見参!
ほんとおせーよ。しかも2連発とかやめて欲しいわぁ

>敷居が高くなっちまって

だったら真っ先にくればいいと思うー。なんつて。
一番古くからのレコ友のbeeさんが遠慮する意味不明〜。

あとbeeさん〜、ジジイ連呼してますけど〜、レコで見るbeeさんはジジイには見えないですよ。なのでまだまだ色んな事にチャレンジでお願いします。

最近お疲れ気味な?beeさん。
頑張りすぎないように頑張ってこー
2014/4/17 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら