林間田園都市駅に到着です。
手持ちの温度計は、23.8℃です。
2
5/4 10:21
林間田園都市駅に到着です。
手持ちの温度計は、23.8℃です。
改札口を出て、ちょっと行った左に、
コンビニ(アンスリー)と喫茶店があります。
1
5/4 10:24
改札口を出て、ちょっと行った左に、
コンビニ(アンスリー)と喫茶店があります。
周り、山だらけです。
三石山の登山口を散策中です。
2
5/4 10:26
周り、山だらけです。
三石山の登山口を散策中です。
三石中央公園の奥の方に階段が見えましたので、
行ってみます。
1
5/4 10:31
三石中央公園の奥の方に階段が見えましたので、
行ってみます。
滑り台などがある公園の
まっすぐ奥に階段があったのですが、
ここは違いました。
別のルートを捜します。
1
5/4 10:31
滑り台などがある公園の
まっすぐ奥に階段があったのですが、
ここは違いました。
別のルートを捜します。
三石中央公園から別のルートを探索中。
1
5/4 10:33
三石中央公園から別のルートを探索中。
遠回りしてUの道を下れば安全なのですが、
行けるかな?と、近道・・。
1
5/4 10:34
遠回りしてUの道を下れば安全なのですが、
行けるかな?と、近道・・。
そんなに急ではないので、
階段みたいに下りれました。
1
5/4 10:34
そんなに急ではないので、
階段みたいに下りれました。
舗装道路です。
ここから三石山に行けそうです。
1
5/4 10:35
舗装道路です。
ここから三石山に行けそうです。
キレイな舗装道路です。
1
5/4 10:36
キレイな舗装道路です。
枯葉など落ちてますが、
問題無いと思います。
1
5/4 10:36
枯葉など落ちてますが、
問題無いと思います。
Y字路です。
1
5/4 10:39
Y字路です。
倒木がありましたが、
問題無いと思います。
手持ちの温度計は、25.2℃です。
1
5/4 10:40
倒木がありましたが、
問題無いと思います。
手持ちの温度計は、25.2℃です。
点々の道を行きます。
道があるのか無いのか・・。
1
5/4 10:42
点々の道を行きます。
道があるのか無いのか・・。
草が茂ってますが、
今のところは大丈夫そうです。
1
5/4 10:44
草が茂ってますが、
今のところは大丈夫そうです。
緑のビニール紐を発見です。
手持ちの温度計は、22.8℃です。
1
5/4 10:51
緑のビニール紐を発見です。
手持ちの温度計は、22.8℃です。
アチコチに
緑のビニール紐の目印が出てきました。
ココは結構、急坂です。
足場が崩れて滑る所があるので、
要注意です。
3点確保です。
1
5/4 10:54
アチコチに
緑のビニール紐の目印が出てきました。
ココは結構、急坂です。
足場が崩れて滑る所があるので、
要注意です。
3点確保です。
三石山への緑ビニール紐の目印です。
このルートはなかなか手ごわいです・・。
1
5/4 11:00
三石山への緑ビニール紐の目印です。
このルートはなかなか手ごわいです・・。
ルートが分かりやすい所には
三石山への緑ビニール紐があります。
木々や草が茂っててルートが分かりにくい所は、
目印がなにも無いので、
方向だけを合わせて適当に好きなルートを
突っ切る感じで登ります。
手持ちの温度計は、22.1℃です。
1
5/4 11:03
ルートが分かりやすい所には
三石山への緑ビニール紐があります。
木々や草が茂っててルートが分かりにくい所は、
目印がなにも無いので、
方向だけを合わせて適当に好きなルートを
突っ切る感じで登ります。
手持ちの温度計は、22.1℃です。
登ってくるhamatonさんです。
足元が見えません・・。
1
5/4 11:20
登ってくるhamatonさんです。
足元が見えません・・。
登ろうとしているルートです。
どこをセレクトしても
木々が茂ってます。
方向だけを合わせて、
自分が登りやすい所をセレクトしていきます。
1
5/4 11:20
登ろうとしているルートです。
どこをセレクトしても
木々が茂ってます。
方向だけを合わせて、
自分が登りやすい所をセレクトしていきます。
貴重な緑ビニール紐を激写中・・。
1
5/4 11:26
貴重な緑ビニール紐を激写中・・。
このルートはなかなかの急坂です。
手ごわいです。
1
5/4 11:26
このルートはなかなかの急坂です。
手ごわいです。
ここにも緑ビニール紐が・・。
手持ちの温度計は、21.6℃です。
1
5/4 11:29
ここにも緑ビニール紐が・・。
手持ちの温度計は、21.6℃です。
人工物を発見です。
1
5/4 11:44
人工物を発見です。
またまた人工物です。
1
5/4 11:45
またまた人工物です。
ここにも人工物です。
だいぶ通行しやすくなってきました。
1
5/4 11:48
ここにも人工物です。
だいぶ通行しやすくなってきました。
通行しやすい所には
緑ビニール紐があります。
手持ちの温度計は、20.8℃です。
1
5/4 11:50
通行しやすい所には
緑ビニール紐があります。
手持ちの温度計は、20.8℃です。
緑ビニール紐を撮影中・・。
2
5/4 11:50
緑ビニール紐を撮影中・・。
風になびく緑ビニール紐・・。
手持ちの温度計は、20.8℃です。
1
5/4 11:51
風になびく緑ビニール紐・・。
手持ちの温度計は、20.8℃です。
『モリタ』と彫られて埋まってる石碑が・・。
手持ちの温度計は、21.1℃です。
1
5/4 11:53
『モリタ』と彫られて埋まってる石碑が・・。
手持ちの温度計は、21.1℃です。
登ってる時は荒れ放題だったルートが、
平らになった途端、急にキレイなルートになりました。
この辺は整備してくださってる様です。
1
5/4 11:54
登ってる時は荒れ放題だったルートが、
平らになった途端、急にキレイなルートになりました。
この辺は整備してくださってる様です。
『モリタ』の石碑は地面に埋まってます・・。
1
5/4 11:55
『モリタ』の石碑は地面に埋まってます・・。
先程とはうってかわって、
とても進みやすいキレイなルートに
なりました。
1
5/4 12:02
先程とはうってかわって、
とても進みやすいキレイなルートに
なりました。
分岐です。
白っぽい紐と青っぽい紐の目印があります。
ルートはキレイです。
1
5/4 12:05
分岐です。
白っぽい紐と青っぽい紐の目印があります。
ルートはキレイです。
石碑がありましたが、
何も彫られてませんでした。
1
5/4 12:06
石碑がありましたが、
何も彫られてませんでした。
青い紐にマジックで何か書かれています。
1
5/4 12:10
青い紐にマジックで何か書かれています。
青い紐のアップです。
『三石台2丁目 団地南端に有る電話アンテナ塔に至る』
『地理印地図に無い徒歩道を確認し、簡易整備した 2022年3月8日』
『紀伊山麓探検隊 Wind(風)』
整備してくださり、ありがとうございます。
2
5/4 12:10
青い紐のアップです。
『三石台2丁目 団地南端に有る電話アンテナ塔に至る』
『地理印地図に無い徒歩道を確認し、簡易整備した 2022年3月8日』
『紀伊山麓探検隊 Wind(風)』
整備してくださり、ありがとうございます。
本当にキレイな自然道です。
あの荒れた登りさえなければ・・。
1
5/4 12:22
本当にキレイな自然道です。
あの荒れた登りさえなければ・・。
ピンクリボンに『三石中央公園へ』と書かれてあります。
1
5/4 12:27
ピンクリボンに『三石中央公園へ』と書かれてあります。
分岐です。
御幸辻(駅)・杉村公園、
紀見峠(駅)、
三石山 です。
hamaonさんの膝が
警告アラームを出したので、
今日は三石山の山頂には行かず、
ニアピンで下山する事にしました。
1
5/4 12:31
分岐です。
御幸辻(駅)・杉村公園、
紀見峠(駅)、
三石山 です。
hamaonさんの膝が
警告アラームを出したので、
今日は三石山の山頂には行かず、
ニアピンで下山する事にしました。
分岐にある『冷谷』道標です。
2
5/4 12:32
分岐にある『冷谷』道標です。
分岐にある『紀見峠駅』道標です。
今日はキレイは舗装道路の方から
紀見峠駅をめざします。
キレイな舗装道路はオフロードバイクの方が時々、
通行されるので、要注意なのですが・・。
三石山の山頂でも
オフロードバイク6台くらいの集団の方と
出会った事があります。
1
5/4 12:32
分岐にある『紀見峠駅』道標です。
今日はキレイは舗装道路の方から
紀見峠駅をめざします。
キレイな舗装道路はオフロードバイクの方が時々、
通行されるので、要注意なのですが・・。
三石山の山頂でも
オフロードバイク6台くらいの集団の方と
出会った事があります。
分岐で記念撮影です。
もうちょっとで三石山の山頂ですが、
今日はここまでにします。
2
5/4 12:50
分岐で記念撮影です。
もうちょっとで三石山の山頂ですが、
今日はここまでにします。
分岐です。
緑ビニール紐の目印があります。
紀見峠駅から『倒木注意』のルートを行くと
ここに出てきます。
このルートは比較的、行きやすいと思います。
お勧めです。
1
5/4 12:56
分岐です。
緑ビニール紐の目印があります。
紀見峠駅から『倒木注意』のルートを行くと
ここに出てきます。
このルートは比較的、行きやすいと思います。
お勧めです。
芽吹いています。
1
5/4 13:04
芽吹いています。
三石山は景色が見えないのですが、
ここからは景色が良く見えます。
1
5/4 13:05
三石山は景色が見えないのですが、
ここからは景色が良く見えます。
『杉村公園』、『紀見峠駅』の道標テープです。
1
5/4 13:08
『杉村公園』、『紀見峠駅』の道標テープです。
分岐です。
左に行くと三石山の山頂です。
もうちょっとなのですが、
hamatonさんの膝が
急坂の下山に対応出来なくなってきたので、
キレイなゆったりめの舗装道路から
ゆっくり帰る事にします。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
1
5/4 13:09
分岐です。
左に行くと三石山の山頂です。
もうちょっとなのですが、
hamatonさんの膝が
急坂の下山に対応出来なくなってきたので、
キレイなゆったりめの舗装道路から
ゆっくり帰る事にします。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
分岐です。
ここから岩湧山にも行けます。
今日は紀見峠駅をめざします。
1
5/4 13:10
分岐です。
ここから岩湧山にも行けます。
今日は紀見峠駅をめざします。
立派な『三石山』ですが、
残念ながらここは山頂ではないです・・。
もうちょっとで山頂ですが、
今日はニアピンで下山します。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
2
5/4 13:10
立派な『三石山』ですが、
残念ながらここは山頂ではないです・・。
もうちょっとで山頂ですが、
今日はニアピンで下山します。
手持ちの温度計は、21.3℃です。
キレイなゆったりした舗装道路です。
今日は珍しく
オフロードバイクに1台も出会いませんでした。
ゴールデンウィークなので、
どこか遠出されてるのかもしれません・・。
1
5/4 13:12
キレイなゆったりした舗装道路です。
今日は珍しく
オフロードバイクに1台も出会いませんでした。
ゴールデンウィークなので、
どこか遠出されてるのかもしれません・・。
登りの時とはうってかわって、
歩きやすいなだらかな舗装道路です。
1
5/4 13:30
登りの時とはうってかわって、
歩きやすいなだらかな舗装道路です。
木の鳥居・・?
1
5/4 13:31
木の鳥居・・?
高山森林公園が左に見えてきました。
1
5/4 13:40
高山森林公園が左に見えてきました。
和歌山県朝日夕日百選です。
2
5/4 13:40
和歌山県朝日夕日百選です。
高山森林公園の説明板です。
1
5/4 13:41
高山森林公園の説明板です。
平木先生の胸像です。
1
5/4 13:41
平木先生の胸像です。
目の前の建物はトイレなのだろうか?と探検・・。
1
5/4 13:41
目の前の建物はトイレなのだろうか?と探検・・。
トイレではありませんでした。
何か分かりませんが、閉まってました。
1
5/4 13:42
トイレではありませんでした。
何か分かりませんが、閉まってました。
新緑がキレイです。
1
5/4 13:42
新緑がキレイです。
ミツバチです。
1
5/4 13:43
ミツバチです。
再び舗装道路で下山です。
1
5/4 13:44
再び舗装道路で下山です。
石の灯篭が・・。
1
5/4 13:57
石の灯篭が・・。
林道使用事項がありました。
登山やハイキングはOKでした。
1
5/4 13:59
林道使用事項がありました。
登山やハイキングはOKでした。
鮮やかな青です。
1
5/4 14:00
鮮やかな青です。
あおり葺き(合掌造り)と書いてありました。
1
5/4 14:00
あおり葺き(合掌造り)と書いてありました。
小さい建造物です。
1
5/4 14:00
小さい建造物です。
家が見えてきました。
手持ちの温度計は,24.9℃です。
1
5/4 14:01
家が見えてきました。
手持ちの温度計は,24.9℃です。
左の舗装道路から出てきました。
右は岩湧山へのルートです。
1
5/4 14:03
左の舗装道路から出てきました。
右は岩湧山へのルートです。
『宝形山徳禅寺養叟庵のあらまし』です。
1
5/4 14:03
『宝形山徳禅寺養叟庵のあらまし』です。
天王神社があります。
1
5/4 14:03
天王神社があります。
遠くに紀伊見荘が見えます。
1
5/4 14:03
遠くに紀伊見荘が見えます。
以前、チャレンジ登山の時、
更衣室で使わせて頂いた『マス池集会所』を
通り過ぎます。
1
5/4 14:05
以前、チャレンジ登山の時、
更衣室で使わせて頂いた『マス池集会所』を
通り過ぎます。
喫茶『さふらん』さんは営業中でした。
1
5/4 14:07
喫茶『さふらん』さんは営業中でした。
橋を渡ります。
岩湧山・金剛山の道標です。
1
5/4 14:08
橋を渡ります。
岩湧山・金剛山の道標です。
地蔵寺です。
手持ちの温度計は、25.2℃です。
2
5/4 14:08
地蔵寺です。
手持ちの温度計は、25.2℃です。
寺本商店さん、今日はオープンしてました。
1
5/4 14:09
寺本商店さん、今日はオープンしてました。
紀見峠駅に到着です。
手持ちの温度計は、25.8℃です。
2
5/4 14:10
紀見峠駅に到着です。
手持ちの温度計は、25.8℃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する