立花山 福岡県
- GPS
- 10:27
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,560m
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立花山は、福岡市東区、糟屋郡新宮町および久山町にまたがる標高367.1mの山で、クスノキの巨木など有名だ。南の三日月山とともに松尾山(337 m)、白岳(314 m)がある。立花山城の跡としても知られている。立花登山口は県道540号線の六所神社に駐車場とトイレがある。三日月山霊園にはトイレと50台程度の駐車場がある。長谷ダム管理事務所5台程度の駐車場があるがトイレは無い。 |
ファイル |
ウエイポイントファイル
(更新時刻:2014/04/06 18:58) |
写真
感想
GPSログの説明 GPSログをカシミール3Dで開くと 3個のログが展開します。
立花登山口から周回 4211立花山.GPX 2014/2/11
08:48 登山口 09:34 松尾山 09:53 白岳
10:26 大権現登山口 11:14 立花山 12:02 三日月山
13:06 大クス 13:36 登山口
福岡市の国道495号線の夜白交差点から県道540号線を久山町に向けて走ると、右手に六所神社がある。ここに数台の駐車場とトイレがある。さらに進むと数か所駐車場がある。 カーナビポイント 33.6846/130.4747 から山手に入ったところにも広い駐車場があるのでここに停める。コンクリートの坂道を上っていくと記帳所があり、ここから取付く。山道になり、急な坂道が続く。20分ほどで修験坊の滝との分岐を過ぎても急坂が続くが、登山道はよく整備されていて歩きやすい。指導標もあり道に迷うということはない。稜線に出てからは右に進路を取り松尾山を目指す。松尾山を過ぎ、白岳山頂に到着。両方とも展望は良くない。白岳を直進して稜線上を大権現登山口に下り、谷筋を登って往路の稜線に戻る。稜線からは右折して立花山に向かう。立花山山頂には広場があり和白方面が良く見える。さらに直進して1Kmほどで三日月山に到着。ここにも広い休憩所があり、久山方面の展望が良い。帰路はクスノキの巨木を眺めながら往路を戻り、下原分岐から右に曲がって大クスを見に行く。大クスから修験坊の滝を経て登山口に戻った。
沿面距離7.5Km 行動時間4時間50分
三日月山霊園から周回 4224立花山.GPX 2014/2/24
09:51 霊園登山口 10:29 三日月山 11:24 立花山
12:20 下原分岐 12:47 霊園登山口
糟屋郡の国道201号線を篠栗北交差点で右折して 県道547号線 に入り、久原交差点 を左折して 県道21号線 に入る 。トリアス久山の横を通り、長谷ダムに進む。ダム湖周回道路を奥まで進み、カーナビポイント 33.6671/130.4650 の三日月山霊園駐車場に駐車する。 駐車場わきの登山口から取付く。登山道はしっかりとした歩きやすい道で、標識も多数ある。上り詰めたところが三日月山だ。三日月山から立花山まで歩き、帰路は三日月山そばの下原分岐から尾根筋を下原に向けて下る。やがて霊園が見えてきて霊園奥の舗装路に到着する。
沿面距離4.7Km 行動時間3時間
長谷ダム登山口から三日月山 4404三日月山.GPX 2014/4/4
09:33 長谷登山口 10:55 三日月山 11:32 ダム堤分岐
12:15 長谷登山口
三日月山霊園手前の長谷ダム管理事務所 カーナビポイント 33.6551/130.4769 に駐車。すぐそばの長谷ルート登山口から取付く。ジグザグの細い道を稜線まで登る。稜線に出てからは歩きやすい広い道となる。途中2か所ダム湖に降りる分岐があり、三日月山に近い方には急坂注意と書いてある。九電の鉄塔があり、ところどころ九電が使うプラスチックの階段がある。三日月山からの帰路に一か所分岐があり、直進は九電通路である。そこを間違って直進すると200mほど先で行き止まるので要注意。登山口に近い方のダム堤方面へ下ることとするが、すごい急坂が100mほど続く。ロープが張ってあるので後ろ向きにロープにつかまって下る。下り終わったところがダム湖の周回道路で2Kmほど舗装路を歩き駐車場に到着する。
沿面距離7Km 行動時間2時間42分
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する