ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

比叡山【46】/青春18きっぷが余ったので/坂本ケーブル⇒叡山ケーブル

2014年04月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
02:42
距離
10.4km
登り
893m
下り
917m

コースタイム

16:21 ケーブル延暦寺駅
〜寄り道〜
17:06 山頂
17:22 比叡山頂駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス \4540/\349734
比叡山坂本駅、バス停2番乗場の時刻表。 前回はバスで行きましたが今回は歩きます。 25分位歩くと着きます。
2014年04月05日 15:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 15:13
比叡山坂本駅、バス停2番乗場の時刻表。 前回はバスで行きましたが今回は歩きます。 25分位歩くと着きます。
2014年04月05日 15:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 15:15
奥に見えてるのが比叡山かな。 そんなことより手前のセブンイレブンの佇まいが渋い。
2014年04月05日 15:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 15:18
奥に見えてるのが比叡山かな。 そんなことより手前のセブンイレブンの佇まいが渋い。
桜咲いてました。
2014年04月05日 15:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
4/5 15:28
桜咲いてました。
2014年04月05日 15:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 15:29
穴太(あのう)積みの石垣。 城好きにはお馴染みの積み方ですがこの辺が発祥なんですね。 穴太という地名が近くにあります。
2014年04月05日 15:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 15:34
穴太(あのう)積みの石垣。 城好きにはお馴染みの積み方ですがこの辺が発祥なんですね。 穴太という地名が近くにあります。
2014年04月05日 15:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 15:35
ケーブル坂本駅。 なぜかずいぶん遠くに写っています。 登録有形文化財らしい。
2014年04月05日 15:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 15:40
ケーブル坂本駅。 なぜかずいぶん遠くに写っています。 登録有形文化財らしい。
内装が歴史を感じさせます。
2014年04月05日 15:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 15:41
内装が歴史を感じさせます。
キレイな車体。
2014年04月05日 15:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 15:55
キレイな車体。
暗いのでボケてしまった・・・
2014年04月05日 15:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 15:59
暗いのでボケてしまった・・・
ケーブルカー降りた所に琵琶湖ビュー。 ケーブルカーでもチラっと見えますがここの方がよく見えます。
2014年04月05日 16:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 16:15
ケーブルカー降りた所に琵琶湖ビュー。 ケーブルカーでもチラっと見えますがここの方がよく見えます。
根本中堂が有る東塔へ向かいます。
2014年04月05日 16:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:22
根本中堂が有る東塔へ向かいます。
東塔の入口かな? 料金所は既に閉まっています。
2014年04月05日 16:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 16:28
東塔の入口かな? 料金所は既に閉まっています。
見えてきました根本中堂。
2014年04月05日 16:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:31
見えてきました根本中堂。
閉まってる。
2014年04月05日 16:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:32
閉まってる。
2014年04月05日 16:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 16:35
近くに大講堂。 重要文化財です。
2014年04月05日 16:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
4/5 16:36
近くに大講堂。 重要文化財です。
2014年04月05日 16:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 16:37
奥が阿弥陀堂、手前が鐘楼だと思われます。 国土地理院の地形図によるとこの裏手に登山口が有るらしいのですが・・・
2014年04月05日 16:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:42
奥が阿弥陀堂、手前が鐘楼だと思われます。 国土地理院の地形図によるとこの裏手に登山口が有るらしいのですが・・・
2014年04月05日 16:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 16:43
裏手に登山口有りました。
2014年04月05日 16:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:44
裏手に登山口有りました。
普通の山道を少し登ると、
2014年04月05日 16:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 16:53
普通の山道を少し登ると、
稜線に取りついた。
2014年04月05日 16:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 16:57
稜線に取りついた。
山頂付近に朝日放送と関西テレビの中継基地。 まさか山頂には行けないというパターンか?
2014年04月05日 17:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:04
山頂付近に朝日放送と関西テレビの中継基地。 まさか山頂には行けないというパターンか?
奥に山頂と三角点が有りました! 眺望はありません。
2014年04月05日 17:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 17:06
奥に山頂と三角点が有りました! 眺望はありません。
山頂からさらに西へ向かうと広い駐車場が。
2014年04月05日 17:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:10
山頂からさらに西へ向かうと広い駐車場が。
ガーデンミュージアム比叡は4/18まで冬季休園らしい。
2014年04月05日 17:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:13
ガーデンミュージアム比叡は4/18まで冬季休園らしい。
大津市街がガラ見えです。
2014年04月05日 17:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 17:16
大津市街がガラ見えです。
叡山ケーブルの比叡山頂駅。 人の気配が全く無いので少し怖い。 営業しているかどうかも怪しい。。。
2014年04月05日 17:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:22
叡山ケーブルの比叡山頂駅。 人の気配が全く無いので少し怖い。 営業しているかどうかも怪しい。。。
営業してるみたい。
2014年04月05日 17:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4/5 17:22
営業してるみたい。
山頂付近はロープウェイが運航
2014年04月05日 17:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:24
山頂付近はロープウェイが運航
ロープウェイを降りた所で撮影。 あの町ん中の四角い緑は何だ??
2014年04月05日 17:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
4/5 17:33
ロープウェイを降りた所で撮影。 あの町ん中の四角い緑は何だ??
途中からはケーブルカーが運航。 坂本ケーブルより年季が入ってます。
2014年04月05日 17:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:37
途中からはケーブルカーが運航。 坂本ケーブルより年季が入ってます。
ケーブルカーを降りたらあとは電車です。
2014年04月05日 17:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
4/5 17:51
ケーブルカーを降りたらあとは電車です。
京都駅の普通の立ち食いそばで温玉入りちくわ天うどんを食べる。 うどんは関西の方が美味しいですよね〜 おつゆがいいですよね〜
2014年04月05日 18:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
4/5 18:51
京都駅の普通の立ち食いそばで温玉入りちくわ天うどんを食べる。 うどんは関西の方が美味しいですよね〜 おつゆがいいですよね〜
撮影機器:

感想

青春18きっぷが余った! 3回分も!

とりあえず無理にでも遠くに行かなければ気がすみません。 北の方は残雪が多いからダメ。 先週で懲りた。 となると西の方となります。 さらに各駅停車や快速で9時間ほど移動した後や前なので時間がかかる山はダメです。 そんな都合の良い山は無いよなぁ・・・・・いや有る! 先々週たどり着けなかった比叡山と蓬莱山が有るじゃないか! といった経緯で行ってきました。

午後3時に比叡山坂本駅到着なので登りも下りもケーブルカー。 延暦寺の建物も国宝の根本中堂他を外からチラッと見ただけて終了。 そもそも時間が遅くて閉まってた。。 終始慌ただしくピークをゲットしてきました。

所で最近ホテルの予約が取りにくく無いですか? 先々週も今回もホテルを押さえるのに苦労したんですが。 3年位前に百名城をまわってた時はたとえ3連休とかでも夕方から安いホテルを押さえることが出来ましたが、今回は近畿圏の駅近ホテルで5000円以下の所は西明石駅に一件しか見つかりませんでした。

景気が回復してる? お疲れさまでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら