これから登る黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳。
天気よくて良かった。
2
5/5 5:43
これから登る黒戸尾根と甲斐駒ヶ岳。
天気よくて良かった。
駐車場はもちろんガラガラ
0
5/5 6:08
駐車場はもちろんガラガラ
さて、登山開始。
0
5/5 6:14
さて、登山開始。
皇太子様(現天皇)すげーな。
あとで小屋のスタッフとお話したら当時は流石にかなりの特別対応で泊まったみたいです笑
2
5/5 6:19
皇太子様(現天皇)すげーな。
あとで小屋のスタッフとお話したら当時は流石にかなりの特別対応で泊まったみたいです笑
登り前と下山後にお参りしました。
1
5/5 6:27
登り前と下山後にお参りしました。
登りはじめ、思ったほど急登ではないな。
0
5/5 8:13
登りはじめ、思ったほど急登ではないな。
途中で見える甲斐駒ヶ岳。カッコイイね。
2
5/5 8:32
途中で見える甲斐駒ヶ岳。カッコイイね。
登っている最中、右に見える日向山。
駐車場から軽装でスタートする人たちはこっちに登ってるんだろうな。
いつかまめと登りたいな。
2
5/5 9:26
登っている最中、右に見える日向山。
駐車場から軽装でスタートする人たちはこっちに登ってるんだろうな。
いつかまめと登りたいな。
天気良し。
気持よく尾根道進みます。
0
5/5 10:20
天気良し。
気持よく尾根道進みます。
刃渡り。
鎖があるから全く不安無い。
厳冬期ならヤバそうだけど。
3
5/5 10:27
刃渡り。
鎖があるから全く不安無い。
厳冬期ならヤバそうだけど。
だんだんとハシゴが増えてくる。
しっかりしたハシゴがなので問題無い。
0
5/5 10:52
だんだんとハシゴが増えてくる。
しっかりしたハシゴがなので問題無い。
七丈小屋まではこんな残雪があるけど、落ち葉で滑りにくいこともあり、滑り止めは不要でした。
1
5/5 11:00
七丈小屋まではこんな残雪があるけど、落ち葉で滑りにくいこともあり、滑り止めは不要でした。
五合目でコンビニのサンドイッチを食す。
この時は手前の山みたいなのは巻くと思ってたら思い切り直登だったわら
1
5/5 11:49
五合目でコンビニのサンドイッチを食す。
この時は手前の山みたいなのは巻くと思ってたら思い切り直登だったわら
だんだん存在感を増してくる甲斐駒ヶ岳
2
5/5 12:08
だんだん存在感を増してくる甲斐駒ヶ岳
相当に整備された登山道と感じます。
日本三大急登に選ばれた時はこんなに整備されてなかったんじゃないかな?
3
5/5 12:16
相当に整備された登山道と感じます。
日本三大急登に選ばれた時はこんなに整備されてなかったんじゃないかな?
やっと七丈小屋に到着。
正直ここまでならそんなに大変な急登とは感じませんでした。
ちなみに駐車場からここまで、1704m上がって122m下りました。
なのでそれなりにハードですけど。
1
5/5 13:03
やっと七丈小屋に到着。
正直ここまでならそんなに大変な急登とは感じませんでした。
ちなみに駐車場からここまで、1704m上がって122m下りました。
なのでそれなりにハードですけど。
寝るところ。
一人のスペースで間仕切りあり。
ビニールでカバーされた枕と敷布団あります。
寝袋の持参は必須。
熟睡出来ました。
3
5/5 13:20
寝るところ。
一人のスペースで間仕切りあり。
ビニールでカバーされた枕と敷布団あります。
寝袋の持参は必須。
熟睡出来ました。
トイレ。綺麗でした。
崖に作られてるので💩中に転がり落ちたら悲惨ですね笑
2
5/5 13:27
トイレ。綺麗でした。
崖に作られてるので💩中に転がり落ちたら悲惨ですね笑
よくもまあ、こんなにところに小屋を立てたものです。
感心しますよ。
1
5/5 13:29
よくもまあ、こんなにところに小屋を立てたものです。
感心しますよ。
まずはビールで乾杯。
ヘリポートから甲斐駒ヶ岳よく見えます。
1
5/5 13:33
まずはビールで乾杯。
ヘリポートから甲斐駒ヶ岳よく見えます。
お疲れ様〜
このあと、一緒に泊まる男性3人が相次いで到着。
1
5/5 13:36
お疲れ様〜
このあと、一緒に泊まる男性3人が相次いで到着。
第二小屋。
この日は使っていませんでした。
0
5/5 16:47
第二小屋。
この日は使っていませんでした。
晩御飯。
ソーセージカレー。少し辛めで美味しかったです。
カレーとご飯はおかわりできるので、大盛りのおかわりしました。
スイカは今年の初物でした。
2
5/5 17:02
晩御飯。
ソーセージカレー。少し辛めで美味しかったです。
カレーとご飯はおかわりできるので、大盛りのおかわりしました。
スイカは今年の初物でした。
夕方。
鳳凰三山が赤く染まるかもとスタッフに言われて見に行きましたけど、夕焼けも大したこと無かったのであまり染まりませんでした。。
4
5/5 18:10
夕方。
鳳凰三山が赤く染まるかもとスタッフに言われて見に行きましたけど、夕焼けも大したこと無かったのであまり染まりませんでした。。
3:20に起きてもろもろ準備して4:30スタート。
小屋の上はいきなり雪がタップリ。
チェーンスパイクじゃ歯が立たないと思います。
もちろんピッケルも必須。
チェーンスパイクとか6本爪の簡易アイゼンで来てしまう人も時々いるみたいですけど、流石に断念するらしいです。
小屋で聞いた一番ひどい話は、アイゼン無し、ピッケル無しで登っちゃった人がいるらしく、登頂したかどうかはわかりませんけど、8合目あたりから小屋に電話してきて『アイゼンもピッケルも落としてしまった。降りられないので助けて欲しい』って連絡してきた人の話。スタッフが予備のアイゼンとか持って救助に行ったらしいですけど、流石に山を舐めすぎでしょ。
1
5/6 4:44
3:20に起きてもろもろ準備して4:30スタート。
小屋の上はいきなり雪がタップリ。
チェーンスパイクじゃ歯が立たないと思います。
もちろんピッケルも必須。
チェーンスパイクとか6本爪の簡易アイゼンで来てしまう人も時々いるみたいですけど、流石に断念するらしいです。
小屋で聞いた一番ひどい話は、アイゼン無し、ピッケル無しで登っちゃった人がいるらしく、登頂したかどうかはわかりませんけど、8合目あたりから小屋に電話してきて『アイゼンもピッケルも落としてしまった。降りられないので助けて欲しい』って連絡してきた人の話。スタッフが予備のアイゼンとか持って救助に行ったらしいですけど、流石に山を舐めすぎでしょ。
時間も早いのでまだ雪はガチガチで締まってて登りやすい。
1
5/6 4:50
時間も早いのでまだ雪はガチガチで締まってて登りやすい。
日の出!
3
5/6 4:53
日の出!
甲斐駒ヶ岳は剣が多いですよね。
至るところに剣がある。
4
5/6 5:08
甲斐駒ヶ岳は剣が多いですよね。
至るところに剣がある。
だんだん近づく甲斐駒ヶ岳。
1
5/6 5:11
だんだん近づく甲斐駒ヶ岳。
おお、北岳!!
イエーイ
3
5/6 5:29
おお、北岳!!
イエーイ
この先が確かに一番緊張感持って登りました。
岩場とかルンゼとか。
0
5/6 5:36
この先が確かに一番緊張感持って登りました。
岩場とかルンゼとか。
パッと見、どこを歩くのかよくわかりません。
ただもちろんトレースあるので迷いませんけど。
2
5/6 5:49
パッと見、どこを歩くのかよくわかりません。
ただもちろんトレースあるので迷いませんけど。
噂のルンゼ。
鎖あるし、アイゼンの前爪引っ掛ければ問題なく登れます。
3
5/6 5:58
噂のルンゼ。
鎖あるし、アイゼンの前爪引っ掛ければ問題なく登れます。
二本剣と鳳凰三山と富士山。
3
5/6 6:11
二本剣と鳳凰三山と富士山。
ここが、甲斐駒神社の本社なのか。
1
5/6 6:43
ここが、甲斐駒神社の本社なのか。
そしてようやく登頂!!
4
5/6 6:48
そしてようやく登頂!!
無事登れて良かった。
流石に山頂は雪はほとんど無い
4
5/6 6:53
無事登れて良かった。
流石に山頂は雪はほとんど無い
なんという雄大さ。
大好きな富士山とオベリスクの共演笑
5
5/6 6:54
なんという雄大さ。
大好きな富士山とオベリスクの共演笑
今年の夏休みは二泊三日で北岳テント泊予定です。
楽しみすぎる。
白峰三山歩いてきます。
1
5/6 6:54
今年の夏休みは二泊三日で北岳テント泊予定です。
楽しみすぎる。
白峰三山歩いてきます。
仙丈ヶ岳も美しい。
ここも一度冬登ってみたい。
2
5/6 6:54
仙丈ヶ岳も美しい。
ここも一度冬登ってみたい。
七丈小屋の朝ごはん(おいなり弁当)を山頂で食べました。
美味しかった。
1
5/6 7:02
七丈小屋の朝ごはん(おいなり弁当)を山頂で食べました。
美味しかった。
七丈小屋に一緒に泊まった方に撮ってもらいました。互いの無事と健闘をたたえます。
3
5/6 7:17
七丈小屋に一緒に泊まった方に撮ってもらいました。互いの無事と健闘をたたえます。
素晴らしい。
天気よくて良かった。
登ってる最中も頂上も風は弱くて良かったです。
強風だったら洒落にならんだろうな。
1
5/6 7:21
素晴らしい。
天気よくて良かった。
登ってる最中も頂上も風は弱くて良かったです。
強風だったら洒落にならんだろうな。
またきます。甲斐駒ヶ岳。
今度は夏山がいいかな。
1
5/6 7:21
またきます。甲斐駒ヶ岳。
今度は夏山がいいかな。
北アルプス、中央アルプスもよく見えました。
これは奥穂高岳と槍ヶ岳。
2
5/6 7:22
北アルプス、中央アルプスもよく見えました。
これは奥穂高岳と槍ヶ岳。
八ヶ岳もよく見えます。
3
5/6 7:22
八ヶ岳もよく見えます。
誰かのピッケルと。
なんか絵になりますね笑
1
5/6 7:25
誰かのピッケルと。
なんか絵になりますね笑
さて、名残惜しいけど下山開始。
1
5/6 7:25
さて、名残惜しいけど下山開始。
下山時はやはり相当雪が緩んできました。
降りるにはそれほどでも問題じゃないけど、この雪で登るのは大変かも。
0
5/6 7:51
下山時はやはり相当雪が緩んできました。
降りるにはそれほどでも問題じゃないけど、この雪で登るのは大変かも。
ちょっとスリリングなトラバース。
滑落したら数百メートル滑り落ちますね笑
2
5/6 8:13
ちょっとスリリングなトラバース。
滑落したら数百メートル滑り落ちますね笑
お、七丈小屋が見えた!
1
5/6 8:23
お、七丈小屋が見えた!
ちょっとアップで八ヶ岳。
八ヶ岳雪がないなあって思ったけど、こっちは南側なんですよね。
同時期の他の人の八ヶ岳ログ見たら北側はそれなりに雪があるみたいでした。
2
5/6 8:26
ちょっとアップで八ヶ岳。
八ヶ岳雪がないなあって思ったけど、こっちは南側なんですよね。
同時期の他の人の八ヶ岳ログ見たら北側はそれなりに雪があるみたいでした。
七丈小屋の第二テン場。
朝は一張りありました。もう下山したのかな?
0
5/6 8:46
七丈小屋の第二テン場。
朝は一張りありました。もう下山したのかな?
ここが第一テン場。
この人はほぼ同時間帯に登頂してました。
1
5/6 8:47
ここが第一テン場。
この人はほぼ同時間帯に登頂してました。
小屋のスタッフに挨拶して、預けた荷物持って下山開始。
1
5/6 9:44
小屋のスタッフに挨拶して、預けた荷物持って下山開始。
登るときは割と簡単に、短く感じたルートですけど、下山時は長い事、長い事。
2
5/6 9:51
登るときは割と簡単に、短く感じたルートですけど、下山時は長い事、長い事。
お、ガスが出てきた。
あの時間帯に登頂して大正解でしたね。
0
5/6 10:19
お、ガスが出てきた。
あの時間帯に登頂して大正解でしたね。
この丸太の階段は小屋の方が整備したらしいです。
頭が下がります。
2
5/6 12:21
この丸太の階段は小屋の方が整備したらしいです。
頭が下がります。
橋を渡れば甲斐駒神社。
やっと下山。
ホント長かった〜
2
5/6 13:28
橋を渡れば甲斐駒神社。
やっと下山。
ホント長かった〜
見た目は美味しそう。
ですけど、味は、、、、うーむ。
1
5/6 14:40
見た目は美味しそう。
ですけど、味は、、、、うーむ。
お互いお疲れ様でした。
天気が不安だったのですけど、無事晴れて良かったです。
過去レポ見ましたけど、厳冬期も登ってるんですね。いつかチャレンジしたいです。
七丈小屋はいい山小屋でした。
黒戸尾根は思ったほどきつくなかったですけど、下山の長さは想定を超えてました笑
筋肉痛のおかげで翌日の予定はパーになりました笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する