ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426415
全員に公開
ハイキング
関東

奥久慈男体山から袋田の滝へ

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
13.9km
登り
958m
下り
915m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:37西金駅-8:38大円地-8:42健脚コース分岐-9:44男体山直下四阿−9:50男体山頂-10:34白木山分岐−11:52第一展望台(鍋転山)昼食-12:27月居城跡(月居山)-12:45月居観音-13:19袋田の滝--その後立ち寄り湯(関所の湯)経由 袋田駅15:53(GPS記録は関所の湯までです)
天候 雨→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
道標は良く整備されています。
健脚コースの鎖も古い物もありますが、新しい鎖が着けられている箇所もありました。
登りに使う場合には岩がぬれていてもそれほど問題無かったです。
登山ポストは大円地に下る分岐にあり(男体山山開き、とある門?の下にありました)
始発の水郡線で西金駅へ。やっと雨?みぞれ?が
上がってきました。
可愛い駅です。下りたのは私一人。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/10 0:39
始発の水郡線で西金駅へ。やっと雨?みぞれ?が
上がってきました。
可愛い駅です。下りたのは私一人。
駅の周りは桜が7分咲きと言った所。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:39
駅の周りは桜が7分咲きと言った所。
桜の奥の山は。。。白い!
昨晩積もったんですね!
新聞配達のおじさんも男体山は雪だよ、と教えてくれますが。。進むしかない。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:39
桜の奥の山は。。。白い!
昨晩積もったんですね!
新聞配達のおじさんも男体山は雪だよ、と教えてくれますが。。進むしかない。
男体山の姿が現れました!
雪をまとっています。
綺麗。。としばし見とれる。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
4/10 0:39
男体山の姿が現れました!
雪をまとっています。
綺麗。。としばし見とれる。
大円地へはこの坂を下ります。
登山ポストはここにあります。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:39
大円地へはこの坂を下ります。
登山ポストはここにあります。
予報通り晴れてきました。
男体山、予想外の美しさです。
頭の中では健脚コースと一般コース、
どっちのコースを行くべきか悩み中ですが。。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
18
4/10 0:39
予報通り晴れてきました。
男体山、予想外の美しさです。
頭の中では健脚コースと一般コース、
どっちのコースを行くべきか悩み中ですが。。
大円地山荘。まだ準備中です。
登山道はこの左手側に続いています。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:39
大円地山荘。まだ準備中です。
登山道はこの左手側に続いています。
一般コースと健脚コースの分岐。
やはり予定通り。。健脚コースへ。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:39
一般コースと健脚コースの分岐。
やはり予定通り。。健脚コースへ。
西面なので、雪はどんどん溶けていきます。
岩は結構ぬれています。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:39
西面なので、雪はどんどん溶けていきます。
岩は結構ぬれています。
太陽が出たので急激に温度が上がりました。
落ちてくる雪でびしょびしょ。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
太陽が出たので急激に温度が上がりました。
落ちてくる雪でびしょびしょ。
この雪が消える前に登頂して、景色を楽しみたい。。心がはやります。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
この雪が消える前に登頂して、景色を楽しみたい。。心がはやります。
アブラチャン?ダンコウバイ?にも雪の帽子が。
展望が開けてきました。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
アブラチャン?ダンコウバイ?にも雪の帽子が。
展望が開けてきました。
最後の方はまだ雪が岩に着いています。。
が凍っていないから問題はありません。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
最後の方はまだ雪が岩に着いています。。
が凍っていないから問題はありません。
稜線に出ました!横には山頂直下の四阿があります。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
稜線に出ました!横には山頂直下の四阿があります。
眺め良いです〜
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
眺め良いです〜
北側にはまだ雪が。山頂まで2分。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/10 0:40
北側にはまだ雪が。山頂まで2分。
山頂です。653.9m、スカイツリーよりちょっと高い位の山なんですね。
でも眺望抜群です。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
山頂です。653.9m、スカイツリーよりちょっと高い位の山なんですね。
でも眺望抜群です。
又さっきの分岐に戻って、袋田の滝へgo!
今日は昼過ぎから不安定な天気の予報。
早めに下山しないと。。。
とりあえず今は晴れ、春のハイキングです。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
又さっきの分岐に戻って、袋田の滝へgo!
今日は昼過ぎから不安定な天気の予報。
早めに下山しないと。。。
とりあえず今は晴れ、春のハイキングです。
しっかりした道標があります。(古い道標もかなり残っています)
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
しっかりした道標があります。(古い道標もかなり残っています)
牧場。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
牧場。
ここで尾根を直進すると白木山に行ってしまいます。袋田の滝方面へ
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
ここで尾根を直進すると白木山に行ってしまいます。袋田の滝方面へ
左手の道を一旦下っていきます。。。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
左手の道を一旦下っていきます。。。
下ると明るい谷の様な場所に出ます。
ここは花が多い。
ニリンソウ。まだ花が閉じてました。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
4/10 0:39
下ると明るい谷の様な場所に出ます。
ここは花が多い。
ニリンソウ。まだ花が閉じてました。
ヒトリシズカは結構咲いていました。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7
4/10 0:40
ヒトリシズカは結構咲いていました。
シロカネソウの仲間と思います。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/10 0:39
シロカネソウの仲間と思います。
雛スミレかな?
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/10 0:40
雛スミレかな?
エイザンスミレでしょうか
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/10 0:40
エイザンスミレでしょうか
これらの花が咲いている所はこんな雑木林の谷です。小さな沢があり、春の息吹がそこここに。
鳥もさえずっています。良い感じです♪
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/10 0:40
これらの花が咲いている所はこんな雑木林の谷です。小さな沢があり、春の息吹がそこここに。
鳥もさえずっています。良い感じです♪
気分良く先に進むと。。こんどはイワウチワ!
かなりかたまって咲いていました。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
11
4/10 0:40
気分良く先に進むと。。こんどはイワウチワ!
かなりかたまって咲いていました。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
水郡線の反対側、水根方向にも下りられます。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
水郡線の反対側、水根方向にも下りられます。
第二展望台。何故かここの展望台には吸い殻入れ完備です。山火事防止策でしょうか。。(クッピーは生息しておらず)
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
第二展望台。何故かここの展望台には吸い殻入れ完備です。山火事防止策でしょうか。。(クッピーは生息しておらず)
もう山ツヅジも咲いていました。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/10 0:40
もう山ツヅジも咲いていました。
第一展望台です。鍋転山(後山)422m。
ここも眺め良いし、ご飯とします。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
第一展望台です。鍋転山(後山)422m。
ここも眺め良いし、ご飯とします。
しかし、急に黒雲&風が。。
まだお昼なのに? 急いでご飯切り上げ前進します。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
しかし、急に黒雲&風が。。
まだお昼なのに? 急いでご飯切り上げ前進します。
国道にも下りる道あり。
私は初志貫徹で、袋田の滝へ。。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
国道にも下りる道あり。
私は初志貫徹で、袋田の滝へ。。
春蘭もあり!
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
6
4/10 0:40
春蘭もあり!
振り返って−−−歩いてきた道。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
振り返って−−−歩いてきた道。
この斜面は紅葉が多い。芽吹きが綺麗。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
この斜面は紅葉が多い。芽吹きが綺麗。
月居山(城址)です。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
月居山(城址)です。
ちょっと先にある山頂の標高が何故か?2種類。
これは404m
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
ちょっと先にある山頂の標高が何故か?2種類。
これは404m
こちらは423m
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
こちらは423m
下ると。。。こんどはカタクリの群落!今日のお天気ではあまり開いていませんが、これから沢山咲くようです。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
4/10 0:40
下ると。。。こんどはカタクリの群落!今日のお天気ではあまり開いていませんが、これから沢山咲くようです。
アズマイチゲと一緒に咲いています(両方開いていないのが残念。。)
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
アズマイチゲと一緒に咲いています(両方開いていないのが残念。。)
ここからは月居山ハイキングコース。
道標(番号付き)と説明版が充実。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:40
ここからは月居山ハイキングコース。
道標(番号付き)と説明版が充実。
月居観音。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:40
月居観音。
登山道はほぼ階段です。
急です。(以前冬に来たときは凍っていて怖かった記憶あり)
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
登山道はほぼ階段です。
急です。(以前冬に来たときは凍っていて怖かった記憶あり)
ごうごうと鳴る音は。。袋田の滝の始まり!
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
4/10 0:40
ごうごうと鳴る音は。。袋田の滝の始まり!
すごい水量です。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
4/10 0:40
すごい水量です。
下まで下りてきました。観爆台へは吊り橋を渡って。(今は少し下流から新しい入り口(トンネル)があるようです)
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
下まで下りてきました。観爆台へは吊り橋を渡って。(今は少し下流から新しい入り口(トンネル)があるようです)
ここまで水しぶきが飛んできています。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
8
4/10 0:40
ここまで水しぶきが飛んできています。
この辺りの桜は。。つぼみ。
梅が丁度散った感じ。
これからお花見が楽しめます。
2014年04月10日 00:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
4/10 0:40
この辺りの桜は。。つぼみ。
梅が丁度散った感じ。
これからお花見が楽しめます。
歩いた稜線のしたにはパノラマライン(車道)が通っています。立ち寄り湯(関所の湯)はこのパノラマラインを国道118号方面に行った所にあります。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:39
歩いた稜線のしたにはパノラマライン(車道)が通っています。立ち寄り湯(関所の湯)はこのパノラマラインを国道118号方面に行った所にあります。
袋田駅。ここも可愛い駅です。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
4/10 0:39
袋田駅。ここも可愛い駅です。
もう一度おさらい。。袋田の滝は日本三名瀑。
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4/10 0:39
もう一度おさらい。。袋田の滝は日本三名瀑。
4月から水郡線も一部の駅のみスイカが使えるようになりました。
残念ですが、西金も袋田もスイカは使えず。
(袋田駅は切符の自動販売機もなく、乗車後に整理券を取り、車掌さんより切符を購入しました)
2014年04月10日 00:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
4/10 0:39
4月から水郡線も一部の駅のみスイカが使えるようになりました。
残念ですが、西金も袋田もスイカは使えず。
(袋田駅は切符の自動販売機もなく、乗車後に整理券を取り、車掌さんより切符を購入しました)
撮影機器:

感想

水戸の梅と絡めて、3月の連休に行く予定だった奥久慈男体山。
インフルエンザのため予定が延びてしまい、やっと決行。
今の季節、関東の低山は丁度春の花が咲く頃で、イワウチワ、カタクリ、春蘭など
春の山の花を見ることが出来、結果オーライとなった山行でした。
男体山は皆様のレコでは岩山〜の男性的な印象でしたが、
今回対面したら。。思いがけなく雪化粧していたので、華やかな印象。
麓の桜との対比も美しく、雨の中出てきた甲斐がありました!
このお天気のせいもあると思いますが、袋田の滝まで誰にも会わず、靜かな春山を楽しめした。
(いつ雷雨に遭うかと内心びくついていましたが。。。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

意外な雪景色
yo4eeさんこんにちは
土曜日から日曜日にかけて、あちこちの山でうっすら雪があったことを
皆さんのレコで拝見しましたが、まさか茨城の山がしっかり白いとは
岩がちな山並みに映えますね

奥久慈は普段よく行っている山からとは全然違う眺望もありそうなので、
冬場のネタ切れの時にでも行っておきたいと思いつつ、
むかし一度乗り鉄の友人と水郡線に乗った時に、とても遅い印象だったのが
影響して、どうも足が向きづらいというのがあります

私は東海道線沿線なので、水戸から常磐線が乗り入れてきたら行ってみようかな
2014/4/10 17:28
ホント、意外な雪景色が楽しめました^^
guru様、コメント有り難うございます!
天気予報で太子付近の山は朝雪、と知っていましたが、
まさかこんな低山で雪は積もらない(舞う程度?)と思っていました。。。
でもしっかり積もっていたのに驚きです。
日差しが差すと一気に融け、周りは水蒸気でゆらめいてましたが。。。
奥久慈の山は低山ばかりなので、この白いアクセントはちょっとしたサプライズでした。
水郡線は確かにローカル。1-2両。1時間に1本あるか?のダイヤ。
でもとっても可愛い駅舎とゆったりした、新しい車両(ちゃんとトイレあり)で快適でした!
のんびり旅気分を味わうには良い所です〜
私的にはこの沿線にお気に入り;フクロウ印/常陸野ネストビールの醸造所があることを知り、
思わず山に登らず、醸造所で利き酒&酒で打ったお蕎麦(レストラン併設)でまったり
しようかと本気で思いました!
ビールは帰りに6本(6種)購入!ザックは倍の重さになったけれど収穫です!
2014/4/10 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら