ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4281455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

大船山(たいせんざん)

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:54
距離
15.5km
登り
1,065m
下り
1,067m

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:06
合計
8:54
5:52
45
6:37
6:42
25
7:07
66
8:13
2
8:15
8:20
12
8:32
58
9:30
9:36
2
10:19
11:07
15
11:22
10
11:32
11:33
46
12:19
38
12:57
12:58
4
13:02
47
13:49
23
14:46
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
これまで「くじゅう連山」に登るときにはいつも牧ノ戸峠の駐車場を利用してきた。今回登る大船山(たいせんざん)は長者原(ちょうじゃばる)から登る方が近かったため、初めて長者原ビジターセンター駐車場(無料)を利用。
駐車場はいくつかに分かれているが、トイレはビジターセンターのものだけが24時間利用できるようである。

車中泊禁止が解除された、やまなみハイウェイの長者原駐車場
https://kurumatabi.net/kyusyu/2019/04/30/%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E6%B3%8A%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%8C%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%81%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%81%AE/
5:46 長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンター付近の駐車場。長者原から登るのは初めてなので楽しみ😋
長者原ビジターセンター公式HP
https://kujufanclub.com/
5:46 長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンター付近の駐車場。長者原から登るのは初めてなので楽しみ😋
長者原ビジターセンター公式HP
https://kujufanclub.com/
5:48 南東には「指山」の奥に「三俣山」
5:48 南東には「指山」の奥に「三俣山」
5:48 南には「星生山」
5:48 南には「星生山」
5:55 案内板。まずは坊がつるへ向かう
5:55 案内板。まずは坊がつるへ向かう
5:57 初めはタデ原湿原に掛かる木道の九州自然歩道を歩いて行く
5:57 初めはタデ原湿原に掛かる木道の九州自然歩道を歩いて行く
6:00 雨ヶ池分岐
6:00 坊がつる迄4.7km
6:00 坊がつる迄4.7km
6:02 しばらくは
6:03 こんな感じ
6:16 次第に斜面が急になってくるがまだまだなだらか
6:16 次第に斜面が急になってくるがまだまだなだらか
6:27 坊がつる迄の4割位に到着
6:27 坊がつる迄の4割位に到着
6:29 まだまだなだらか
6:29 まだまだなだらか
6:33 時々木の階段
6:33 時々木の階段
6:41 なだらか
6:43 なだらか
6:53 坊がつる迄の5割位に到着
6:53 坊がつる迄の5割位に到着
6:56 なだらか
6:58 木道が出てきた。湿原保護のためと思われる
6:58 木道が出てきた。湿原保護のためと思われる
7:05 少しぬかるんだ箇所
7:05 少しぬかるんだ箇所
7:17 坊がつる迄の7割位に到着
7:17 坊がつる迄の7割位に到着
7:29 なだらかな下り
7:29 なだらかな下り
7:31 樹林帯を抜けて坊がつるの端に出る
7:31 樹林帯を抜けて坊がつるの端に出る
7:33 吉部分岐から東側。左側がミヤマキリシマで有名な平治岳。中央が北大船山と大船山
7:33 吉部分岐から東側。左側がミヤマキリシマで有名な平治岳。中央が北大船山と大船山
7:34 パノラマで南西側。右側が三俣山。左側が天狗ヶ城や中岳
7:34 パノラマで南西側。右側が三俣山。左側が天狗ヶ城や中岳
7:35 吉部分岐の道標
7:35 吉部分岐の道標
7:36 吉部分岐からの360°の眺望
7:36 吉部分岐からの360°の眺望
7:44 吉部分岐と坊がつるキャンプ場との間からの360°の眺望
7:44 吉部分岐と坊がつるキャンプ場との間からの360°の眺望
7:49 坊がつるキャンプ場
7:49 坊がつるキャンプ場
8:09 坊がつるキャンプ場
8:09 坊がつるキャンプ場
8:12 坊がつるキャンプ場のトイレ
8:12 坊がつるキャンプ場のトイレ
8:13 大船山方面へ向かう
8:13 大船山方面へ向かう
8:16 大船山方面と平治岳方面との分岐。登りは大船山登山道へ、下りは平治岳登山道という反時計回りで回る
8:16 大船山方面と平治岳方面との分岐。登りは大船山登山道へ、下りは平治岳登山道という反時計回りで回る
8:34 斜度が増すと共に岩も大きめ。樹木は高くはないので明るい登山道
8:34 斜度が増すと共に岩も大きめ。樹木は高くはないので明るい登山道
8:41 土のところもあり
8:41 土のところもあり
9:01 次第に樹木が減ってくる
9:01 次第に樹木が減ってくる
9:13 残雪もちらほら
9:13 残雪もちらほら
9:15 紫陽花
9:28 稜線に出て「段原」へ到着
9:28 稜線に出て「段原」へ到着
9:28 段原からの大船山
9:28 段原からの大船山
9:28 ズームイン
9:29 更にズームイン。山頂標識と登山者が見える
9:29 更にズームイン。山頂標識と登山者が見える
9:31 西側の眺望
9:31 南側の眺望
9:31 南西側の眺望
9:31 南西側の眺望
9:36 大船山避難小屋
9:36 大船山避難小屋
9:38 大船山へ続く稜線1
9:38 大船山へ続く稜線1
9:40 草の上には薄っすら残雪
9:40 草の上には薄っすら残雪
9:42 大船山へ続く稜線2
9:42 大船山へ続く稜線2
10:01 大船山頂上(標高:1,786m)
10:01 大船山頂上(標高:1,786m)
10:02 スマホのカメラで撮影。スマホだと色盛り過ぎでしょ😣
盛るのは記憶の中の想い出だけにしておきたいところだ😅
10:02 スマホのカメラで撮影。スマホだと色盛り過ぎでしょ😣
盛るのは記憶の中の想い出だけにしておきたいところだ😅
10:02 大船山頂上からの360°パノラマ
10:02 大船山頂上からの360°パノラマ
10:05 西側の眺望。この眺望でのんびりするのはいい(≧∇≦)b
10:05 西側の眺望。この眺望でのんびりするのはいい(≧∇≦)b
10:06 西側をパノラマ。右側に見えるのが北大船山の米窪
10:06 西側をパノラマ。右側に見えるのが北大船山の米窪
10:10 阿蘇山
10:13 大船山の山頂標識
10:13 大船山の山頂標識
10:15 山頂直下にある火口湖の御池(おいけ)はInstagramにも沢山の写真が投稿される紅葉の名所で見たかった場所。山頂付近の岩の上から頑張って撮影してみる。
ちなみにくじゅう連山の天狗ヶ城の下にあるのは御池(みいけ)と呼ぶ
10:15 山頂直下にある火口湖の御池(おいけ)はInstagramにも沢山の写真が投稿される紅葉の名所で見たかった場所。山頂付近の岩の上から頑張って撮影してみる。
ちなみにくじゅう連山の天狗ヶ城の下にあるのは御池(みいけ)と呼ぶ
10:27 山頂付近の岩の上から頑張って撮影しなくとも、山頂から少し下ると御池を写真撮影するのに良いスポットがあった😅
御池周辺のドウダンツツジが御池を囲うように紅葉する秋に来たいものだ
10:27 山頂付近の岩の上から頑張って撮影しなくとも、山頂から少し下ると御池を写真撮影するのに良いスポットがあった😅
御池周辺のドウダンツツジが御池を囲うように紅葉する秋に来たいものだ
10:32 御池まで下りてみる。濁ってはいないが茶色。紅葉になったら綺麗なんでしょうね
10:32 御池まで下りてみる。濁ってはいないが茶色。紅葉になったら綺麗なんでしょうね
10:40 ちょっと東に行ってみる
10:40 ちょっと東に行ってみる
10:43 池とは逆からの岩
10:43 池とは逆からの岩
10:44 大きな岩。ここより先に行っても池からはどんどん離れて行ってしまうため山頂へ戻ることとする
10:44 大きな岩。ここより先に行っても池からはどんどん離れて行ってしまうため山頂へ戻ることとする
11:00 左奥のナメクジみたいなのが由布岳。その右側が鶴見岳
11:00 左奥のナメクジみたいなのが由布岳。その右側が鶴見岳
11:08 大船山を後にして北大船山へ向かう
11:08 大船山を後にして北大船山へ向かう
11:23 坊がつるキャンプ場からの登山道まで戻ってくる。左(西)へ行くと坊がつるキャンプ場、真っ直ぐ北へ行くと北大船山
11:23 坊がつるキャンプ場からの登山道まで戻ってくる。左(西)へ行くと坊がつるキャンプ場、真っ直ぐ北へ行くと北大船山
11:25 北大船山への登山道
11:25 北大船山への登山道
11:27 振り返って大船山の頂上
11:27 振り返って大船山の頂上
11:30 北大船山へ到着
11:30 北大船山へ到着
11:30 山頂は狭い
11:30 北大船山からの大船山の眺め
11:30 北大船山からの大船山の眺め
11:34 ミヤマキリシマで有名な平治岳方面へ向かう
11:34 ミヤマキリシマで有名な平治岳方面へ向かう
11:37 北大船山と奥の大船山
11:37 北大船山と奥の大船山
11:42 両側から枝が登山道に張り出してきてるのが邪魔。腕に当たるので長袖の方が良い
11:42 両側から枝が登山道に張り出してきてるのが邪魔。腕に当たるので長袖の方が良い
11:44 北大船山直下にある小さな火口湖。枝が邪魔して歩き難いためここまでとし、登山道に戻る
11:44 北大船山直下にある小さな火口湖。枝が邪魔して歩き難いためここまでとし、登山道に戻る
11:47 下りはこんな感じ
11:47 下りはこんな感じ
11:53 下っていく
11:58 下っていく
12:03 下っていく
12:08 下っていく
12:17 平治岳への鞍部の大戸越に到着。平治岳に登るか悩むが、暑いし特に花が咲いている訳ではないので平治岳には登らないこととし、坊がつるキャンプ場方面へ進む
12:17 平治岳への鞍部の大戸越に到着。平治岳に登るか悩むが、暑いし特に花が咲いている訳ではないので平治岳には登らないこととし、坊がつるキャンプ場方面へ進む
12:24 下りはこんな感じ
12:24 下りはこんな感じ
12:29 下りはこんな感じ
12:29 下りはこんな感じ
12:40 道標
12:44 樹林帯に入ると一部泥濘んでいるところあり
12:44 樹林帯に入ると一部泥濘んでいるところあり
12:47 少し開けた場所
12:47 少し開けた場所
12:52 1人1石運動
12:54 下りはこんな感じ
12:54 下りはこんな感じ
12:55 小屋の屋根が見えてきた
12:55 小屋の屋根が見えてきた
12:57 登りで使った登山道と合流
12:57 登りで使った登山道と合流
12:59 坊がつるキャンプ場
12:59 坊がつるキャンプ場
12:59 大船山にズームイン
12:59 大船山にズームイン
13:14 帰りにも、坊がつるの平原の真ん中を通る真ん中辺りから360°パノラマ
13:14 帰りにも、坊がつるの平原の真ん中を通る真ん中辺りから360°パノラマ
13:19 渡渉。奥は三俣山
13:19 渡渉。奥は三俣山
13:19 振り返って
13:20 もう一度大船山にズームイン
13:20 もう一度大船山にズームイン
13:20 帰りにも吉部分岐からパノラマ(大船山〜平治岳方面)
13:20 帰りにも吉部分岐からパノラマ(大船山〜平治岳方面)
13:21 帰りにも吉部分岐からパノラマ(三俣山〜中岳方面)。次回は三俣山にでも登りたい。
13:21 帰りにも吉部分岐からパノラマ(三俣山〜中岳方面)。次回は三俣山にでも登りたい。
13:56 木道に到着
13:56 振り返って坊がつる方面
13:56 振り返って坊がつる方面
14:17 やはり登り始めの辺りの方が石が細かい
14:17 やはり登り始めの辺りの方が石が細かい
14:40 登山口に到着
14:40 登山口に到着
14:46 長者原ビジターセンター前の第1駐車場に到着
14:46 長者原ビジターセンター前の第1駐車場に到着

感想

今回、初めて長者原(ちょうじゃばる)からくじゅう連山に登ってみた。くじゅう連山が広いからなのか牧ノ戸峠からと同様、横の移動距離が長く時間が掛かるのが良くないところかと思う(より近い登山口の有料駐車場を使うという手はある)。

ミヤマキリシマは平治岳が一番有名だそうだが、平治岳のミヤマキリシマはゴールデンウィークでは時期が早くまだ咲いておらずスルー。ミヤマキリシマの咲く頃に九州に来られたら登ってみたい。

ヤマケイオンライン
圧巻のミヤマキリシマの大群落! 6月初旬〜中旬、九重連山の平治岳・大船山は鮮やかなピンク色に染まる
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=698

大船山頂上東側の火口湖は御池(おいけ)(ちなみに、くじゅう連山の天狗ヶ城の隣の火口湖の御池(みいけ)と読む)も、秋の紅葉の時期に来る機会があればまた登ってみたい。

(参考動画)

そい【登山と空撮】「【登山】2021年くじゅう連山平治岳のミヤマキリシマ!大雲海の絶景!!」2021/06/16公開

そい【登山と空撮】「【登山】冬のくじゅう連山大船山!長者原から坊がつるまで雪山登山!!【4K空撮】」2021/03/28公開

そい【登山と空撮】「【登山】紅葉の大船山&三俣山!坊がつる経由で秋のくじゅう連山を空撮【4K】」2020/10/22公開

そい【登山と空撮】「【神回】くじゅう連山で九州登山YouTuber達と夢のコラボ!坊がつると法華院温泉山荘で忘年会&大船山へ朝駆け冬山空撮【4K】」2021/12/28公開

そい【登山と空撮】「【登山】平治岳〜ミヤマキリシマを求めて〜【九重連山】」2019/06/15公開


九州山大学「【大船山】御池の紅葉を吉部登山口から【2020年10月14日】」2020/10/23公開


regatti18チャンネル「坊がつると久住連山のミヤマキリシマ  4K空撮」2016/06/18公開

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら