ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429160
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山 ヌカザス尾根〜山のふるさと村(峰谷橋より周回)

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
15.0km
登り
1,472m
下り
1,460m

コースタイム

07:07 峰谷橋P発
07:33 ヌカザス尾根登山口
08:37 イヨ山 08:45
09:31 ヌカザス山 09:46
10:33 鶴峠分岐
11:04 三頭山西峰 11:34
11:42 三頭山東峰
12:24 鞘口峠
13:50 山のふるさと村
14:41 峰谷橋P着 
天候 うす曇り
三頭山頂12℃
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰谷橋の駐車場利用
6台ほど駐車可、トイレあり
麦山浮橋へは峰谷橋を越えトンネルをくぐる必要あり
(トンネル内は歩道がないので車には要注意)
コース状況/
危険箇所等
■ヌカザス尾根は急登が度々出現
最初の樹林帯、ヌカザス山手前、オツネノ泣坂…と続きます
噂に聞いてたオツネノ泣坂ですが、さほど滑らずにクリア
乾いた土であったから?
これが降雨後や積雪時だと苦労してたかもしれません
(ロープ併設あり)
■三頭山西峰手前トラバース
北斜面で大雪時の残雪&溶けて泥濘、滑りやすく狭いトラバースで気を使います
尾根をそのまま西峰に直登したほうが安全かもしれません
■鞘口峠〜やまのふるさと村
鞘口峠直下の登山道は未だに雪に埋もれてる部分が多いです
これからは踏み抜く可能性高し
若干道も荒れてますが基本沢沿いに下れば迷うことないと思います
■山のふるさと村〜麦山の浮橋
山のふるさと村遊歩道は倒木の為、通行止め
なので奥多摩周遊道路沿いに歩き、浮橋手前(500mほど)の標識沿いに歩道へと下ります
標識〜浮橋間は支障なく歩けます。
ただし浮橋への扉は錠前が下しております
(ふるさと村への道が通行止めにより)
峰谷橋Pよりスタート
2014年04月13日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 7:07
峰谷橋Pよりスタート
浮橋渡る〜もうドラム缶橋とは言わないのですな
2014年04月13日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
4/13 7:13
浮橋渡る〜もうドラム缶橋とは言わないのですな
昨日の相模湖に続き本日は奥多摩湖
2014年04月13日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 7:15
昨日の相模湖に続き本日は奥多摩湖
少し周遊道沿いを歩きヌカザス尾根の始まり
2014年04月13日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/13 7:33
少し周遊道沿いを歩きヌカザス尾根の始まり
身体が馴染まないうちから急登で、心臓ばくばく
2014年04月13日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 7:47
身体が馴染まないうちから急登で、心臓ばくばく
イヨ山はどこ〜?
2014年04月13日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 8:26
イヨ山はどこ〜?
奥に飛龍山が見える
2014年04月13日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 8:29
奥に飛龍山が見える
ようやくイヨ山に着
それまで何度ニセピークに騙されたことか
2014年04月13日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
4/13 8:38
ようやくイヨ山に着
それまで何度ニセピークに騙されたことか
「ヌカザス山手前に危険地帯あり」
この崩落地のことか?道幅広いので気にする場所ではない
2014年04月13日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 9:06
「ヌカザス山手前に危険地帯あり」
この崩落地のことか?道幅広いので気にする場所ではない
ヌカザス山へも急で、ヒーコラ言いながら登る
2014年04月13日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 9:09
ヌカザス山へも急で、ヒーコラ言いながら登る
ヌカザス山着
まだ脚は大丈夫だけど、これの先に難所のオツネノ泣坂が待ってるので油断ならず
2014年04月13日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 9:31
ヌカザス山着
まだ脚は大丈夫だけど、これの先に難所のオツネノ泣坂が待ってるので油断ならず
奥に三頭山らしきものが見えてきた
2014年04月13日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 9:31
奥に三頭山らしきものが見えてきた
このロープ点がそうなのか?
さほど苦戦はしなかったが、急登には変わらない
2014年04月13日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 9:57
このロープ点がそうなのか?
さほど苦戦はしなかったが、急登には変わらない
登りきったー!
もうお腹いっぱい
徐々に脚の進みが止まってきた
2014年04月13日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 10:12
登りきったー!
もうお腹いっぱい
徐々に脚の進みが止まってきた
鶴峠への分岐
2014年04月13日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 10:33
鶴峠への分岐
西峰直下
少しだけ雪が残る道をゆく
2014年04月13日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 10:53
西峰直下
少しだけ雪が残る道をゆく
最後は西峰と東峰のコルへとトラバース路だったが、滑りやすくヒヤリとする場面も
2014年04月13日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 11:01
最後は西峰と東峰のコルへとトラバース路だったが、滑りやすくヒヤリとする場面も
西峰のほうが広々&ベンチ多しで人がたくさん休んでおりました
都民の森から登ってきたのかな?
2014年04月13日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 11:04
西峰のほうが広々&ベンチ多しで人がたくさん休んでおりました
都民の森から登ってきたのかな?
鷹ノ巣山
もうさすがに雪はないですな
2014年04月13日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/13 11:30
鷹ノ巣山
もうさすがに雪はないですな
富士山方面だがうーむ
かろうじて右に滝子山、肉眼では三ツ峠山がなんとか
2014年04月13日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/13 11:32
富士山方面だがうーむ
かろうじて右に滝子山、肉眼では三ツ峠山がなんとか
一度下って次は東峰
2014年04月13日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 11:42
一度下って次は東峰
展望台より大岳山チラ
2014年04月13日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 11:43
展望台より大岳山チラ
鞘口峠までぐんぐん下る
2014年04月13日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 12:24
鞘口峠までぐんぐん下る
そして山のふるさと村へ
道が若干荒れてる
2014年04月13日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 12:27
そして山のふるさと村へ
道が若干荒れてる
この辺はまだ残雪あり
雪崩れたりもしたのかな?
2014年04月13日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/13 12:30
この辺はまだ残雪あり
雪崩れたりもしたのかな?
登山道は雪の埋もれてる
時々踏み抜きそうになるので注意
2014年04月13日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 12:33
登山道は雪の埋もれてる
時々踏み抜きそうになるので注意
ようやく出現
2014年04月13日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 12:35
ようやく出現
この道を登りで使うと他の沢へと間違えて登ってしまいそう
2014年04月13日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/13 12:40
この道を登りで使うと他の沢へと間違えて登ってしまいそう
一度周遊道を横切る
2014年04月13日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 13:15
一度周遊道を横切る
ふるさと村か?
いやキャンプ場でした
2014年04月13日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 13:33
ふるさと村か?
いやキャンプ場でした
舗装路をダラダラ歩いて、ふるさと村が近付いてきた
2014年04月13日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 13:47
舗装路をダラダラ歩いて、ふるさと村が近付いてきた
奥多摩湖沿いの道が通行止めなので、この浮橋手前の分岐まで周遊道をしばし歩く
2014年04月13日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 14:23
奥多摩湖沿いの道が通行止めなので、この浮橋手前の分岐まで周遊道をしばし歩く
橋は通行可能だが、柵に錠がかかってる
2014年04月13日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/13 14:27
橋は通行可能だが、柵に錠がかかってる
渡る〜
2014年04月13日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
4/13 14:30
渡る〜
本日もサクラ
2014年04月13日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
4/13 14:35
本日もサクラ
峰谷橋へと戻ってきた
お疲れさま
2014年04月13日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
4/13 14:38
峰谷橋へと戻ってきた
お疲れさま
撮影機器:

感想

ずっと未登だった三頭山に昨年登れました。
が、奥多摩湖側から登らないとどうもしっくりこないので、訪問のタイミングを伺ってました。
雪の影響による通行止めもなさそうだし、浮橋も外されてない。
なので急登の噂も高いヌカザス尾根から登ってみました。
ここずっと緩めの登山だったので久々に登ったーー!というカンジの尾根。
少々のアップダウンもあったりと満足です。
歩いてる最中は汗も噴き出しまくり、そろそろ半そで登山に変更ですかね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2872人

コメント

なぬっ!2日連続(゚д゚)!
ukkysuzさん、こんにちわ。

なんと2日連続で登られていたとは(゚д゚)!
それも2日目にヌカザスを持ってくるあたり鍛錬も
極めた感がありますね〜

ほぼ同じコースを3年位前の冬に歩きました。
オツネさんでなくとも泣きたくなるような急登だったかと、
おぼろげながら記憶しております(;´∀`)

隣のムロクボ尾根にも興味津々のわりに、それ以来
三頭山へは都民の森方面からしか登っていないという体たらく(;´д`)トホホ…

急登へのチャレンジは、あと一月ほどリハビリ
してからですかねぇ(´ε`;)ウーン…
2014/4/16 16:33
二日連続でした(^^)
久々の連登の割には脚にダメージもなくピンピンしております。
コメントありがとうございます、Horumonさん。

ヌカザス、中々手強いですね〜
オツネは急で滑りやすいと刷り込まれてたので心の準備はバッチリでした
むしろヌカザス山手前の急登にヤラレた
Horumonさん達のレコに再訪いたしましたが、遅いスタートでもこの周回
をこなしたのは流石です

都民の森!
笹尾根を縦走するときは奥多摩湖より楽チンな都民の森スタートを選択して
しまいそうですな
2014/4/17 17:40
ukkysuzさん、こんばんは〜
おっと!今回は連登でしたか〜
前日のなめこ登山だけでは終わらせないあたり、
さすがですね〜。

私達は以前、ムロクボ尾根から同じコースを歩きましたが
三頭山まではなかなか道のりが長いですよね〜
ただ、都民の森方面のような人気コースではないので
静かに歩くことができて良いですよね

鞘口峠から山のふるさと村への下りは
ちょっと道がよろしくないですよね。。。
私達も雪がある時に歩いたのですが、
とても難儀した覚えがあります。

そして最後の周遊道歩きも地味に大変
ふるさと村から浮橋まででも
結構距離がありますからねぇ。
…となんか苦しい思い出ばかりですな(;^ω^)

浮橋とヌカザス尾根は何故か
caramelが行きたがっているので、
そのうち行くことになるのではないかと思います。
2014/4/16 23:58
こちらがメインでした
コメントありがとうございます、usaさん。

土曜のハイキングはオマケで、メインデイッシュこちらでした
脚の疲れが不安だったけど最後まで踏ん張れました。
足指先の痛みに耐えながらですが…

usaさんはムロクボ尾根からですか。
そちらもコースタイム的に変わらないからキツさは一緒ですかね?
三頭山まで久々に味わう我慢の連続タイムでした

鞘口峠からの下り路は前から荒れていたと
さらに大雪で道は流されてそうです。
>>そして最後の周遊道歩きも地味に大変
しかもふるさと村から周遊道まで登って戻るという有様
そうそう、奥多摩駅までは無料送迎バスが出ていました

浮橋&ヌカザスレコ楽しみにしとります
2014/4/17 17:51
歩きたかったルート(^^)
ukkyさん、こちらにもお邪魔しております

以前、全く同じルートで計画 しておりました。
でも雪snowの時期で、ノーアイゼンだったので、
あの急登を超えるのが難しく、敗退した苦い思い出が(^^;)
お助けロープに捕まっていたにもかかわらずスリップ
尻餅をついてストックを曲げてしまい、心が折れました

「ヌカザス」は「糠指」と書くんですよね。
このレコでいろいろな事を思い出しました
花粉症 は大丈夫でしたか??(^^)notes
2014/4/17 0:35
歯痛いですよね?(^^;
こちらにもコメントありがとうございます、pippiさん。

pippiさんが撤退された場所はどこかな? とレコを再拝見しましたが
オツネノ泣坂だったのですね
雪もあって大変だったでしょうな〜、あの尾根若干痩せた部分もアリで
急登も滑りそうだし積雪時に余り歩きたくない場所です

今年の花粉症は体質が変わったのか?
まったく影響なかったのですよ〜
花粉量が少ないのかな?でもそんな話は聞かないし…
嬉しい誤算です
2014/4/17 17:59
奥多摩湖からの三頭山!!
ukkysuzさん、こんばんわ

2回目の三頭山は、ヌカザス尾根からでしたか
私も何度か歩いていますが、ここは本当にきつい坂ですよね
まだ奥多摩すべての一般道は歩いていませんが、随一の急登だと思います。
お疲れ様です

次はムロクボ尾根ですか???
ここはヌカザス尾根に取り付く所がヘンタイです。
気を付けて下さいね
(ココが一般道でイイのかと思うぐらいの難所な気がします)

鞘口峠の下部分は綺麗なV字谷ですよね。
降雪後に登ったことがありますが、その時、小規模なデブリがありましたよ。
普通の降雪でも雪崩れていたので、今年の大雪の時は相当雪崩れたんでしょうね。
3月末に周遊道路をドライブしましたが、それらしい跡がたくさんありましたよ。。。

今週もどこかにお出かけでしょうか???
次は上越方面の雪山とかでしょうか???
2014/4/19 0:20
奥多摩湖からでした
こんにちはaottyさん、コメントありがとうございます。

奥多摩三大急登の最後?に数えられるヌカザス尾根に行ってきました。
各々異論はあるでしょうが、個人的には標高差といい三大に入れても
差支えないのでは?と感じますね〜
そういう自分も全ての一般道を制覇しておりませんが

ムロクボ尾根!
aottyさんが仰るほどのヘンタイ取り付きなのですか
…うむむ、気をつけていきます。

鞘口峠の下部は普段の積雪時もデブリ!
奥多摩だから…と侮っておりましたが、確かに危険な地形してます
もう雪崩れるほど雪はなし、けど踏み抜き多発地帯に変貌しそうでした

上越方面ですか
GWにあちらへと遠征したいと考えております
2014/4/19 9:04
ヌカザス尾根おつかれさまです
ukkysuzさん、こんばんは。
三頭山だったんですね。

ヌカザスからの急登を堪能されたようで……。
むかし、パウダースノーのツネナキ坂での苦戦や、下山中に至近距離で落ちた雷のことなど思い出していました。
あんときゃあ、死んだと思いましたな、うん。

そろそろ私も、奥多摩復帰したいです。
三頭山もいいな〜と、レコ見て思いましたよ。
急登楽しめたようで、何よりです。
行きたくなりました。
2014/4/19 22:27
急登でした
こんばんは、seizanryoさん。

>>急登楽しめた
今は(も?)これぐらいが限度です。
これ以上になると苦行になりそうで…
seizanryoさんのような急登大好きレベルには程遠いですよ〜!

しかしあの尾根のオツネがパウダーとか自分だったらどうにも出来そうもありません。
そして至近距離に雷
なんですか、そりゃ!!
しんだとか...ヤバそうな時は髪の毛が逆立つのはホントなんですかね??

seizanryoさん、雪山イメージが強いですが奥多摩もバリルートとか挑戦されてましたよね。
奥多摩復帰レコ楽しみにしてますよ
2014/4/20 23:18
ヌカザス
こんばんは お久しぶりです(^ω^)
懐かしい気持ちでレコを拝見しました。
今の私は登れナイナイです
泣いちゃいますよ(´;ω;`)

今2年前のukkysuzさんのレコを参考にしているところです。
1年後には登るぞーと意気込んでたけども今になりました。
明日登ってきまふ。
ukkysuzさんのGWは何処へ?
レコ楽しみにしてます
2014/4/26 19:46
こんにちは
コメントありがとうございます、pentarouさん。
順調に復活されてるようですね

>>今の私は登れナイナイです
>>泣いちゃいますよ(´;ω;`)
といいつつ、Horumonさんを置き去りにするくらいのスピードで
登られるpentarouさんでありました
…という光景が脳裏にうかんでやみません

>>今2年前のukkysuzさんのレコを参考にしているところです。
>>1年後には登るぞーと意気込んでたけども今になりました。
ほほう…
というともしやMH山ですかね ?
レコを心待ちにしております!

昨日・今日と絶好の山日和なのに二日とも仕事っていう
5月の連休にちょっくら行ってみようと考えております。
景鶴はもしかしたら見送るかもしれません...
2014/4/27 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら