また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4293741 全員に公開 トレイルラン 霊仙・伊吹・藤原

藤原岳〜御池岳ピストン(関西百名山35,36)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年05月15日(日) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
大貝戸駐車場に駐車。行きは2時間13分。帰りは志礼石新田のコンビニから2時間24分
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:45
距離
21.2 km
登り
2,022 m
下り
2,022 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.5~0.6(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち83%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
藤原岳表登山道は結構急登
稜線に出れば結構走れる
御池岳の八合目以降も結構急登だった
標識やテープに注意すれば道迷い無いと思う
御池岳へは白瀬峠で左に行かない方が無難です。ルート不明瞭。踏み跡薄い
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図

装備

個人装備 ランキャップ フジヤマタオル スキンメッシュ上 加古川Tシャツ 薄アームスリーブ 指切ラングローブ ULウインドジャケット(朝の稜線は寒く持参して良かった) スキンメッシュ下 バスケスパッツ マルチPトランクス ザムストゲイター トレフェス靴下 ジール27.0cm(27だと大きくて木の枝に引っ掛かる) Xテープレベル1(足首) キネシオ(腰 ハム 前腿 内腿 ふくらはぎ 指第一関節捻挫防止用) ユレニクイ マグマ入りアクエリアス1100ml(600ml余る) ジェル×3 アミノバイタル顆粒×3 塩飴×3(2つ余る) 芍薬甘草湯×3(3つ余る)

写真

3:48に自宅を出て、途中コンビニ寄ってから6:01大貝戸駐車場に到着。7時過ぎると一杯と聞いてたがこの時間だと空いてた。
2022年05月15日 06:20撮影 by SHV40_uSHARP
3:48に自宅を出て、途中コンビニ寄ってから6:01大貝戸駐車場に到着。7時過ぎると一杯と聞いてたがこの時間だと空いてた。
6:23大貝戸駐車場スタート。表登山道は鳥居を潜る。ここから五合目位までいきなりの急登だった。
2022年05月15日 06:23撮影 by SHV40_uSHARP
6:23大貝戸駐車場スタート。表登山道は鳥居を潜る。ここから五合目位までいきなりの急登だった。
7:19八合目を通過。予定より31分も速い。マラソンもトレランも入り飛ばし過ぎ(笑)
2022年05月15日 07:19撮影 by SHV40_uSHARP
7:19八合目を通過。予定より31分も速い。マラソンもトレランも入り飛ばし過ぎ(笑)
7:29九合目を通過
2022年05月15日 07:29撮影 by SHV40_uSHARP
7:29九合目を通過
九合目から伊勢湾が見えた
2022年05月15日 07:29撮影 by SHV40_uSHARP
九合目から伊勢湾が見えた
六〜七合目位で少し楽になったと思ったけど、八〜九合目も又激登り
2022年05月15日 07:39撮影 by SHV40_uSHARP
六〜七合目位で少し楽になったと思ったけど、八〜九合目も又激登り
7:47藤原山荘を通過。予定より37分速い。この時間だと殆ど人居ない
2022年05月15日 07:47撮影 by SHV40_uSHARP
7:47藤原山荘を通過。予定より37分速い。この時間だと殆ど人居ない
1
藤原岳には一旦下る。稜線に出ると風が強くて寒くて堪らんかった
2022年05月15日 07:48撮影 by SHV40_uSHARP
藤原岳には一旦下る。稜線に出ると風が強くて寒くて堪らんかった
藤原岳。ゲッ!あれ登るんかい!と思ったが意外と直ぐだった
2022年05月15日 07:48撮影 by SHV40_uSHARP
藤原岳。ゲッ!あれ登るんかい!と思ったが意外と直ぐだった
右に見えるのは天狗岩か?
2022年05月15日 07:50撮影 by SHV40_uSHARP
右に見えるのは天狗岩か?
7:57あっけなく藤原岳到着。ここまで1時間34分。予定より41分も速い
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
7:57あっけなく藤原岳到着。ここまで1時間34分。予定より41分も速い
1
関西百名山35座目ゲット!
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
関西百名山35座目ゲット!
これから向かう御池岳と思う?
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
これから向かう御池岳と思う?
忘れた(笑)
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
忘れた(笑)
御在所岳?
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
御在所岳?
伊勢湾方面。7:59御池岳に向かう。とにかく寒くてじっとしてられなかった。
2022年05月15日 07:57撮影 by SHV40_uSHARP
伊勢湾方面。7:59御池岳に向かう。とにかく寒くてじっとしてられなかった。
分かりにくい標識だけど天狗岩も御池岳方面も真っ直ぐ。ここまで標識が多くて道迷い無かった。
2022年05月15日 08:20撮影 by SHV40_uSHARP
分かりにくい標識だけど天狗岩も御池岳方面も真っ直ぐ。ここまで標識が多くて道迷い無かった。
予定には無かったけど最高峰らしいので天狗岩へ向かう。
2022年05月15日 08:22撮影 by SHV40_uSHARP
予定には無かったけど最高峰らしいので天狗岩へ向かう。
8:24天狗岩到着
2022年05月15日 08:25撮影 by SHV40_uSHARP
8:24天狗岩到着
南側の風景
2022年05月15日 08:25撮影 by SHV40_uSHARP
南側の風景
奥は御在所岳か?8:26天狗岩を出発
2022年05月15日 08:25撮影 by SHV40_uSHARP
奥は御在所岳か?8:26天狗岩を出発
8:42蛇陀ヶ平を通過。天狗岩寄ったのに予定より39分速い。ここまでは順調。この時は御池岳から駐車場に戻った後、おかわりで鎌ヶ岳に行く積りだった。
2022年05月15日 08:42撮影 by SHV40_uSHARP
8:42蛇陀ヶ平を通過。天狗岩寄ったのに予定より39分速い。ここまでは順調。この時は御池岳から駐車場に戻った後、おかわりで鎌ヶ岳に行く積りだった。
8:53白瀬峠通過。予定より43分も速い。御池岳は左を指してたので左へ下るが、これが大失敗。
2022年05月15日 11:14撮影 by SHV40_uSHARP
8:53白瀬峠通過。予定より43分も速い。御池岳は左を指してたので左へ下るが、これが大失敗。
山の西側を巻く道だが、踏み跡薄くルート不明瞭。西へ切れ落ちて歩きにくい道。ここでおかしいと気づくべきだった。途中でGPS地図見たがこの道でも行けるみたいなので進む
2022年05月15日 08:56撮影 by SHV40_uSHARP
山の西側を巻く道だが、踏み跡薄くルート不明瞭。西へ切れ落ちて歩きにくい道。ここでおかしいと気づくべきだった。途中でGPS地図見たがこの道でも行けるみたいなので進む
暫く行くと沢に出た。しかし道が途切れ暫し迷う
2022年05月15日 09:15撮影 by SHV40_uSHARP
暫く行くと沢に出た。しかし道が途切れ暫し迷う
良く見たら対岸に道らしき踏み跡が。しかも沢渡ったら向こうから登山者が。カタクリ峠へは沢を登って行くがかなりルート分かりにくいらしい。
2022年05月15日 09:15撮影 by SHV40_uSHARP
良く見たら対岸に道らしき踏み跡が。しかも沢渡ったら向こうから登山者が。カタクリ峠へは沢を登って行くがかなりルート分かりにくいらしい。
この沢を踏み跡見つけながら左右と何度も渡った。結構前から登山者来るので助かった。一人やったら絶対ルート見つけられんかった(涙)
2022年05月15日 09:24撮影 by SHV40_uSHARP
この沢を踏み跡見つけながら左右と何度も渡った。結構前から登山者来るので助かった。一人やったら絶対ルート見つけられんかった(涙)
9:45ようやくカタクリ峠へ。白瀬峠で43分有った貯金が道迷いで20分に減った(涙)。てか精神的に疲れた
2022年05月15日 09:45撮影 by SHV40_uSHARP
9:45ようやくカタクリ峠へ。白瀬峠で43分有った貯金が道迷いで20分に減った(涙)。てか精神的に疲れた
カタクリ峠は御池岳の六合目でもあるみたい。登山者の方とお喋りして9:49カタクリ峠を出発。この辺から急に人増えてきた
2022年05月15日 09:46撮影 by SHV40_uSHARP
カタクリ峠は御池岳の六合目でもあるみたい。登山者の方とお喋りして9:49カタクリ峠を出発。この辺から急に人増えてきた
遅れを取り戻すべく写真も撮らず10:18御池岳到着。予定より33分の貯金。
2022年05月15日 10:18撮影 by SHV40_uSHARP
遅れを取り戻すべく写真も撮らず10:18御池岳到着。予定より33分の貯金。
2022年05月15日 10:18撮影 by SHV40_uSHARP
関西百名山36座目ゲット!
2022年05月15日 10:19撮影 by SHV40_uSHARP
関西百名山36座目ゲット!
眺望は藤原岳の方が良いな。10:20御池岳を出発。来た道を戻る。
2022年05月15日 10:19撮影 by SHV40_uSHARP
眺望は藤原岳の方が良いな。10:20御池岳を出発。来た道を戻る。
10:50カタクリ峠を通過。予定より40分の貯金。南を直登ルートとやや西の巻道が有るが途中で合流するのでどちらでもOK
2022年05月15日 10:50撮影 by SHV40_uSHARP
10:50カタクリ峠を通過。予定より40分の貯金。南を直登ルートとやや西の巻道が有るが途中で合流するのでどちらでもOK
11:14問題の白瀬峠に帰ってきた。正規ルートも結構キツかった。予定より41分の貯金。ペースも落ちてきた。お代わり鎌ヶ岳は無理かな?
2022年05月15日 11:14撮影 by SHV40_uSHARP
11:14問題の白瀬峠に帰ってきた。正規ルートも結構キツかった。予定より41分の貯金。ペースも落ちてきた。お代わり鎌ヶ岳は無理かな?
行きにこの標識を見落とした。北へ直登が正解。行きは道迷って52分、帰りは24分(笑)
2022年05月15日 11:14撮影 by SHV40_uSHARP
行きにこの標識を見落とした。北へ直登が正解。行きは道迷って52分、帰りは24分(笑)
やっと藤原岳が見えてきた。素晴らしいトレイル。あんなに寒かったのにこの時間だと寒くない。
2022年05月15日 11:57撮影 by SHV40_uSHARP
やっと藤原岳が見えてきた。素晴らしいトレイル。あんなに寒かったのにこの時間だと寒くない。
12:00藤原山荘に戻った。朝は誰も居なかったのに人で一杯。予定より55分の貯金だが、下山して車移動して鎌ヶ岳に向かうには12:30駐車場到着がリミットだと思ってたのでもう無理。ゆっくり下ることに
2022年05月15日 12:00撮影 by SHV40_uSHARP
12:00藤原山荘に戻った。朝は誰も居なかったのに人で一杯。予定より55分の貯金だが、下山して車移動して鎌ヶ岳に向かうには12:30駐車場到着がリミットだと思ってたのでもう無理。ゆっくり下ることに
しかしここから岩だらけの激下りだったのを忘れてた。しかも人多い。何度か転んだ。それとやっぱり未だ下りの筋肉が付いてない。
2022年05月15日 12:07撮影 by SHV40_uSHARP
しかしここから岩だらけの激下りだったのを忘れてた。しかも人多い。何度か転んだ。それとやっぱり未だ下りの筋肉が付いてない。
13:08ようやく大貝戸駐車場へ。ガーミンでは21.10km6:45'15"D+1954m,D-1947m。道迷いと激下りで結構疲れた(涙)
2022年05月15日 13:08撮影 by SHV40_uSHARP
13:08ようやく大貝戸駐車場へ。ガーミンでは21.10km6:45'15"D+1954m,D-1947m。道迷いと激下りで結構疲れた(涙)

感想/記録

本当は今日こそ台高縦走(高見山〜明神岳〜桧塚)の予定だったが、東吉野村土曜日雨が結構降ったみたいで、雨の翌日のトレイルは嫌だと思い、藤原岳〜御池岳のピストンにした。車なのでユレニクイ(ウエストポーチ)にし、荷物軽くしたから、12時半までに戻ったら、お代わりで鎌ヶ岳にも行く積りだった。京都から三重まで遠いので行ける時に関西百名山一つでも多くクリアしたいし。
しかし白瀬峠でまさかのルートミス。またこの道が踏み跡薄くルート不明瞭。かなり迷いました。少しでもおかしいと思ったらGPS地図で確認せなアカン。
それとやっぱり6時間超えるとやっぱり脚の踏ん張りが無くなる。帰りの激下りで結構転んだ。まだまだ下りの筋肉が戻ってない。
この脚では道迷い無くてもお代わり鎌ヶ岳は無理でした(笑)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ