記録ID: 4309215
全員に公開
講習/トレーニング
房総・三浦
日程 | 2022年05月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 全般的に曇り、時に小雨か土砂降り |
アクセス |
利用交通機関
登山口は自分宅の玄関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 12時間21分
- 休憩
- 39分
- 合計
- 13時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by TAKE16
昨年12月も自宅から江の島・鎌倉ハイキングコースを通って自宅まで走ったが
トレランの大会が控えてるため、江の島到着後にすぐに腰越から路地に入り鎌倉広町緑地と呼ばれるハイキングコースに入ってトレイル率を高くした。
トレイルに入ったのが5時ごろの早朝だったため、蜘蛛の巣が多く何度か被った。また夜明け前も若干降ったため両脇の草木の朝露が体を濡らし不快だった。けどそれはそれでよい経験と思う。
鎌倉のハイキングコースが終わってから本格的な雨になった。
トレランの大会が控えてるため、江の島到着後にすぐに腰越から路地に入り鎌倉広町緑地と呼ばれるハイキングコースに入ってトレイル率を高くした。
トレイルに入ったのが5時ごろの早朝だったため、蜘蛛の巣が多く何度か被った。また夜明け前も若干降ったため両脇の草木の朝露が体を濡らし不快だった。けどそれはそれでよい経験と思う。
鎌倉のハイキングコースが終わってから本格的な雨になった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 円海山 (153.3m)
- 大丸山 (156.9m)
- 大平山 (159m)
- 陣ケ下渓谷公園
- 十王岩 (138m)
- ICI石井スポーツ横浜店
- 浄智寺
- 江ノ電 極楽寺駅
- 銭洗弁天
- 天園 (147.4m)
- 鷲峰山 (127m)
- 勝上献 (147m)
- 天柱峰 (97m)
- 峯山
- うさぎ山
- 梅沢山
- みず木山 (148.1m)
- 陣鐘山
- 五林山 (151.5m)
- 大平山公衆トイレ (140.2m)
- 明月院 (38m)
- 佐助稲荷神社
- 大仏切通し
- 建長寺 半僧坊 (100m)
- 天園ハイキングコース 今泉台4丁目入口 (90m)
- 片瀬江ノ島駅
- 遊行寺坂 (53.22m)
- 横浜港
- 自然観察センター
- 江ノ島海岸バス停
- 浅間神社
- 桔梗山 (113m)
- 天園ハイキングコース明月谷桐慕茶屋口 (80m)
- 殿山
- 上大岡駅
- 関内駅
- 東神奈川駅
- 杉山神社
- 陣ヶ下渓谷公園下流口
- 陣ヶ下渓谷公園保育園口
- 陣ヶ下渓谷公園杉山神社口
- 陣ヶ下渓谷公園南口
- 戸塚駅
- 新横浜駅
- 長谷配水池
- 朱垂木やぐら (108m)
- 葛原岡神社
- 今泉台分岐 (110m)
- 日本大通り駅
- かきや本館
- みなとみらい大橋
- パシフィコ横浜
- 湘南海岸公園駅
- 鵠沼駅
- 天園休憩所 (141.5m)
- 獅子舞 (109m)
- 羽沢横浜国大駅
- 阪東橋駅
- 蒔田駅
- 吉野町駅
- 関谷奥見晴台
- いっしんどう広場
- 月影地蔵
- 如意輪観音
- 導き地蔵
- 遊行寺橋
- 大坂
- 吉田大橋
- 品濃坂歩道橋
- 品濃の一里塚
- 俣野別邸庭園
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する