ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435315
全員に公開
ハイキング
奥秩父

熊倉山 宗屋敷尾根ーシラカケ岩ー檜岳(イワウチワ、ヤシオツツジ、二輪草やカタクリもまだ・・・)

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,565m
下り
1,552m

コースタイム

武州日野駅744
宗屋敷尾根取付き837
宗屋敷尾根分岐点1213
シラカケ岩1230−1310
檜岳1327
熊倉山1410
三叉1518
武州日野駅1638
天候 晴れで今期一番の気温
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・宗屋敷尾根はある程度の踏みあとはありますが、
 熊倉山からの稜線に出る手前にある岩山が立ちふさがり 
 この場所から熊倉稜線にでるまでが不明瞭なバリエーションルートです。

 ザレ場やヤセ尾根、岩稜部、急傾斜がありますので注意が必要なルートです
 (ただし花々や木々はとても魅力的なルートです^^)

・熊倉〜檜岳の稜線は破線ルートなので注意は必要ですが
 シラカケ岩までは、4つほどの小ピークがありますがそれ程アップダウンもなく
 シラカケ岩の景色はとても良いですので余力のある方は是非どうぞ!

・日野コースは省略させていただきます。
 (沢部は、大雪の影響でしょうか渡渉の橋はほとんど壊れてしまいました
  4月28日現在の残っている雪は少ないですが とても嫌な感じの雪になっています)
飯能方面への始発電車・・・
酒臭い〜! 人の事言えないけどクセェー
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
飯能方面への始発電車・・・
酒臭い〜! 人の事言えないけどクセェー
ハイスタート 気持ち良い
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
ハイスタート 気持ち良い
これから登る
宗屋敷尾根の全貌が見えてる!
最後の上部のギザギザ大丈夫か!?
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
これから登る
宗屋敷尾根の全貌が見えてる!
最後の上部のギザギザ大丈夫か!?
左 たまご水方面へ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
左 たまご水方面へ
たまご水へは行かずに直進
これから暫く林道沿いに
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
たまご水へは行かずに直進
これから暫く林道沿いに
ホオジロ君
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/28 22:15
ホオジロ君
逆光モズ^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
逆光モズ^^
色んな声で真似てました^^
間でチィ〜をはさんで警戒ですね
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
色んな声で真似てました^^
間でチィ〜をはさんで警戒ですね
ここですねレコで見た場所
宗屋敷尾根の突端です!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
ここですねレコで見た場所
宗屋敷尾根の突端です!
左から回り込んで
分りにくいですがここから取り付き
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
左から回り込んで
分りにくいですがここから取り付き
一応踏み跡はあります。
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
一応踏み跡はあります。
左上は城山コースの996でしょうか
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
左上は城山コースの996でしょうか
1003の祠跡(中はカラッポ)近辺は
イワウチワがパラパラとたくさん咲いてました!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
1003の祠跡(中はカラッポ)近辺は
イワウチワがパラパラとたくさん咲いてました!
イワウチワ綺麗ですネ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/28 22:15
イワウチワ綺麗ですネ
見に行こうと思っていたけど
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/28 22:15
見に行こうと思っていたけど
得した気分^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
得した気分^^
カタクリも現役です!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/28 22:15
カタクリも現役です!
カラマツに白樺も標高を物語っているます
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
カラマツに白樺も標高を物語っているます
ヤシオツツジも参加開始!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
ヤシオツツジも参加開始!
と、この辺にもイワウチワ ♪
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
と、この辺にもイワウチワ ♪
ヤシオツツジはそこかしこに全開^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
ヤシオツツジはそこかしこに全開^^
タイプも色々あるんだ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/28 22:15
タイプも色々あるんだ
縦タイプ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/28 22:15
縦タイプ
ツボミもあるのでまだ楽しめそうです
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
ツボミもあるのでまだ楽しめそうです
熊倉からの稜線の高さに近くなってきた
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
熊倉からの稜線の高さに近くなってきた
撮影は慎重にしなくちゃね
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
撮影は慎重にしなくちゃね
分りにくいですが、正面に大岩が立ちふさがりここで踏み跡は左右に分かれます
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
分りにくいですが、正面に大岩が立ちふさがりここで踏み跡は左右に分かれます
右(熊倉側)はこんな感じで100m程進むと難しそうな感じになり
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
右(熊倉側)はこんな感じで100m程進むと難しそうな感じになり
このルリビタキ(♀)らしきが戻りなさいというのでレコどうり左回りに^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
このルリビタキ(♀)らしきが戻りなさいというのでレコどうり左回りに^^
目印の大岩が左にあります
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 22:15
目印の大岩が左にあります
この辺から踏み跡が怪しくなります。
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
この辺から踏み跡が怪しくなります。
古いテープはありますが、下り気味にトラバースと
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 22:15
古いテープはありますが、下り気味にトラバースと
見落としがちでけど、この上気味にトラバース道とがありますが こちら上気味の道へ進んでください。
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
見落としがちでけど、この上気味にトラバース道とがありますが こちら上気味の道へ進んでください。
ただし踏み跡が分りにくいので自分は上へ上へと
進むと こんな感じに崖上にでてアウトです。
正解はほぼトラバースして進みます。
岩部は踏みません 岩が出てきたら脇をトラバースです
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
ただし踏み跡が分りにくいので自分は上へ上へと
進むと こんな感じに崖上にでてアウトです。
正解はほぼトラバースして進みます。
岩部は踏みません 岩が出てきたら脇をトラバースです
上は先程いた場所(^_^;)
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
上は先程いた場所(^_^;)
鞍部より振り返り撮ってます
右の岩沿いが基本です。
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 22:15
鞍部より振り返り撮ってます
右の岩沿いが基本です。
熊倉から尾根を下ってくると
こんな感じに大岩がいます!
自分は右から行きましたが左にも踏み跡がある・・・
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
熊倉から尾根を下ってくると
こんな感じに大岩がいます!
自分は右から行きましたが左にも踏み跡がある・・・
こんな所登ってきていいのかと思っていると
正面にトラロープでトウセンボ?
訳が分らず進むと何か道が歩きやすくなってきた・・・
知らないうちに稜線を南下していた(^_^;)
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
こんな所登ってきていいのかと思っていると
正面にトラロープでトウセンボ?
訳が分らず進むと何か道が歩きやすくなってきた・・・
知らないうちに稜線を南下していた(^_^;)
三峰神社の奥宮が正面に・・・
ここでズルッたら100m下まで止まらないゾ(*_*;
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
三峰神社の奥宮が正面に・・・
ここでズルッたら100m下まで止まらないゾ(*_*;
オォー 間違いないシラカケ岩ダ!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/28 22:15
オォー 間違いないシラカケ岩ダ!
右から霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山 三峰三山だ・・・
あまりうなずけないけど仕方ないか^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/28 22:15
右から霧藻ヶ峰、白岩山、雲取山 三峰三山だ・・・
あまりうなずけないけど仕方ないか^^
左はすぐ隣の小ピークの先に檜岳ですね
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/28 22:15
左はすぐ隣の小ピークの先に檜岳ですね
奥武蔵の低山の山頂のような雰囲気の
檜岳頂上です(きっと(^_^;)
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
奥武蔵の低山の山頂のような雰囲気の
檜岳頂上です(きっと(^_^;)
復路のシラカケ岩を下から
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
復路のシラカケ岩を下から
さっきは気づかずに通過した宗屋敷尾根分岐です
確かに良くわからない場所だ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
さっきは気づかずに通過した宗屋敷尾根分岐です
確かに良くわからない場所だ
そうそうこの看板、若干恐怖を感じていたけど
裏側から出てこれた(^^)v
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
そうそうこの看板、若干恐怖を感じていたけど
裏側から出てこれた(^^)v
いつも有難うございますm(__)m
少ないですがヨロシクお願いします^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
いつも有難うございますm(__)m
少ないですがヨロシクお願いします^^
頂上w
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/28 22:15
頂上w
ルリビタキ♂ です
初めて写真に・・・ボケボケでお恥ずかしい^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
ルリビタキ♂ です
初めて写真に・・・ボケボケでお恥ずかしい^^
このへん
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
このへん
好きです 笹平。
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/28 22:15
好きです 笹平。
バイケイソウを笹に見立てたという説もあるそうです
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
バイケイソウを笹に見立てたという説もあるそうです
三又へ下りてきました まだ雪がある・・・
渡渉用の橋はすべて壊れているので
水量が多いときは注意が必要だ!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
三又へ下りてきました まだ雪がある・・・
渡渉用の橋はすべて壊れているので
水量が多いときは注意が必要だ!
ニリンソウも可憐に^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
ニリンソウも可憐に^^
この場所は雪のお陰で要注意でした
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
この場所は雪のお陰で要注意でした
カタクリもまだアラサーくらいかな(^_^;)
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/28 22:15
カタクリもまだアラサーくらいかな(^_^;)
いやな雪が道を塞ぎますので
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
いやな雪が道を塞ぎますので
今日は素直にここから林道へ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
今日は素直にここから林道へ
蜂はRossiRossiさんの一件ですね
死亡事故件数ではクマより怖いスズメバチ!
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/28 22:15
蜂はRossiRossiさんの一件ですね
死亡事故件数ではクマより怖いスズメバチ!
登っているときにはうまく撮れない山桜もキレイだ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 22:15
登っているときにはうまく撮れない山桜もキレイだ
ドキドキしました
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 22:15
ドキドキしました
オォ オオルリ! 初めて見ました!
いつものようにボケてますが写真に撮れてラッキーでした
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
4/28 22:15
オォ オオルリ! 初めて見ました!
いつものようにボケてますが写真に撮れてラッキーでした
ニリンソウの群生地
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/28 22:15
ニリンソウの群生地
左端から右端まで宗屋敷尾根
また来るネェ
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 22:15
左端から右端まで宗屋敷尾根
また来るネェ
すぐ隣は、右奥に矢岳 手前は矢岳北尾根
ここも植生が今回の尾根と同じようだし
また行くよぉ〜^^
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
すぐ隣は、右奥に矢岳 手前は矢岳北尾根
ここも植生が今回の尾根と同じようだし
また行くよぉ〜^^
ココを抜ければ駅へはもう少し
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
ココを抜ければ駅へはもう少し
ただいま・・・ビールはおあずけw
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/28 22:15
ただいま・・・ビールはおあずけw
このあとジンギスカン×2とビール×2と芋×・・・
2014年04月28日 22:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
4/28 22:15
このあとジンギスカン×2とビール×2と芋×・・・
撮影機器:

感想

warutepoさんのレコを参考にシラカケ岩に行ってきました。

明日29日は熊倉山の山開きだそうですが、奥宮までご苦労様です。
それほど信仰深い御山だったら 是非林道コースも復活させていただきたいところですネ!!

今回は宗屋敷尾根から登りましたが、登る前に駅からの道で尾根がよく見えて上部の熊倉からの稜線
に出る前の凸凹した尾根姿にチョッとビビッていたんですが、以外や想定内未満でホッとしました。
登るタイミングも良かったようで アカヤシオやイワウチワが乱舞・・・はオレでしたヽ(^o^)丿
途中 これから宗屋敷尾根を下るという方一人だけに会った以外は誰にも会わずでした。

展望はあまり利きませんが それは写真を撮る場合で木々の間からはしっかりと奥秩父の山々が確認できます
ただしこれから葉が繁茂しだすと・・・心の目でみてください(^_^;)

レッドアローは満席だったけど一人なら一席あるということで 1時間少し時間があるので駅近くの
ジンギスカンと書いてあるラーメン屋さん気になっていたので覗いてみると
お父さんお母さん年齢の常連さんの集まる小さな居酒屋さんで 安い料金でたくさん飲み食いしていると
「お兄さんお酒強いネェ〜」と褒められてしまい 
思わず「芋ロックもう一杯下さい」と頼んでしまった(^^)

最後の締めも含めてとても楽しい、達成感のある山行だったなぁ ( ^^) _U

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人

コメント

早く行きたい
beginner53さん、おはようございます

いいですねぇ〜、宗屋敷尾根と日野コース
私も、宗屋敷尾根は研究中で、早く行きたいところの1つですが、聖尾根ほどではないにしても、注意を要しそうなので、慎重に取り組んでいます。

beginner53さんは、宗屋敷尾根を上りつつも、野鳥撮影の余裕。
まさに、ハイキングの鉄則。余裕を持った歩き、さすがです。
私も、見習わなきゃ

林道復活するどころか、日野コースの橋全滅ですか
水量の多い時期に行く場合は、長靴必携ですかね
2014/4/29 7:48
Re: 早く行きたい
hirohisaさんこんにちは
実は今朝夜明け頃から吐き下し状態でして よくやく今布団からでてきました
昨晩の焼肉のレバーかサガリか女房が買ってきた沖縄の豚の顔 のどれかだ

ほんとお蔭さんで、今回は全工程で動植物や景色、道、すべてが飽きさせなくて
とても充実して楽しい山行でした  
トータル距離数で17,5kmも歩いていたなんて驚くほどでした

>私も、見習わなきゃ  
は、そのままお返しします
hirohisaさんのレコの人気度は そのままハイキングの冷静な分析や真摯にハイクと
対している数に比例していると思いますヨ〜
でもプロフェッサーに褒めてもらい満更でもないです
2014/4/29 17:58
宗屋敷尾根の細かい情報ありがとうございます(^O^)/
beginner53さん こんばんは

体調は、良くなりましたか

宗屋敷尾根行っちゃたんですね
私もwarutepoさんのレコを読んで、歩いてみたいと思っていました

ビギさんにとっては、バリバリのバリルートの宗屋敷尾根も想定内未満なんですね

写真を拝見する限り、私には難しそうですう〜
さらりと難しいコースも、こなしちゃうビギさんが、うらやまし〜 〜

しっかりした準備をして、今年中に行ってみたいな〜

昨年日野コースの蜂で大惨事だったRossiRossiでした
2014/4/29 22:43
お陰さまで^^
まだ少しおなか痛いですが、今晩はビールを飲んでみます

RossiRossiさんビギを買いかぶりすぎです
いきなり七峰縦走は普通の人はできないヨ
若い、パワー、スピードに持久力・・・あとは可愛い子供
怖いものはないでしょう  でも無茶はダメですよ家族のために

でも宗屋敷尾根はRossiRossiさんには問題ないと思います。
登っていて分岐点はないし・・・ 
仮に道迷いして谷まで行ってもまた戻って来そうだし
2014/4/30 14:29
ラーメン屋
ビギさんこんばんは

今回は、オレの席ではなかったのですね
自分も弱いのですが、酒は好きで下山後の楽しみです。
今回のお店、仲見世の中にあるのでしょうか?

今回の宗屋敷尾根の花や鳥の写真、素晴らしいです。何度も歩いているコースですが
こんなに自然が多いコースだったんだと、感心してしまいました
2014/4/30 1:21
Re: ラーメン屋
仲見世ではなくロータリーの向かい左気味にあるラーメンとかいてあって
16〜17時頃になると「ジンギスカン」って文字が電光板で光る店です
ただ店内は決してラーメン屋ではないですネ  悪い意味で
カウンターはなくテーブルっぽいのが3つくっ付いて8人でいっぱいの店
でも隣の常連お姉さんがワンタンメンの麺抜きと注文したので
自分もワンタンメンを頼んだけど 
何十年かぶりに食べたワンタンメンは美味しかったです
・・・山を下りたあとは何でも美味い

聖尾根ですか・・・ものすごく興味はあるんだけど自分に行けるかなぁ
2014/4/30 14:50
熊倉山は魅力的でしょう!?
beginner53さん、こんばんは。

宗屋敷尾根を登ったんですね。なかなか刺激的だったでしょう?
熊倉山付近から色んなタイプの尾根が延びていて、飽きさせない山ですよね。何年か前の初冬に城山コースを登って以来好きになりました。展望は望めませんが、山歩き派好みの山と言って良いでしょう。

もう雪も消えたようですし、また行ってみたくなりました。

お疲れ様でした。
2014/5/2 0:30
Re: 熊倉山は魅力的でしょう!?
魅力的ですネェ

ワイルド感溢れていくkinoeさんオハヨウございます

kinoeさんの聖尾根〜のレコは参考になっていて、お陰様で歩くの止めてます
同じ自営業で境遇も近い?ようですが、待望の連休は当然何か計画を
立てているのでしょうネ
自分は休みは日・祝日だけなので絶好の連休なんですがいい案がない
酒はいくらでも飲めるけど 脚はまったく強くならないので困ります

こんどkinoeさんのレコでバリ度とか初心者おススメ度とか疲労度とか書いて・・・
ダメかいつも自分全開山行ですネ

またヨロシクお願いします
2014/5/2 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら