4月25日夜に自宅を出発。
この日の正午に冬期封鎖解除されたばかりの金精道路、金精トンネルPに駐車。
3
4/26 4:32
4月25日夜に自宅を出発。
この日の正午に冬期封鎖解除されたばかりの金精道路、金精トンネルPに駐車。
駐車場も除雪されてありました。
登山ポストあります。
0
4/26 4:33
駐車場も除雪されてありました。
登山ポストあります。
出発して金精峠に向かいます。
登山ポストから歩くこと1分程。
12本爪アイゼン、ピッケルを装着しました(笑)
0
4/26 4:46
出発して金精峠に向かいます。
登山ポストから歩くこと1分程。
12本爪アイゼン、ピッケルを装着しました(笑)
夏道の階段はほぼ雪に埋もれています。
ロープは所々見つかります。
0
4/26 4:55
夏道の階段はほぼ雪に埋もれています。
ロープは所々見つかります。
最初に目指す金精山。
2
4/26 4:56
最初に目指す金精山。
金精峠に到着。
ここは金精山、温泉ヶ岳、菅沼方面の分岐地点。
3
4/26 5:15
金精峠に到着。
ここは金精山、温泉ヶ岳、菅沼方面の分岐地点。
東の栃木側に男体山
丁度日の出の時間ですが太陽は尾根の向こう。
8
4/26 5:16
東の栃木側に男体山
丁度日の出の時間ですが太陽は尾根の向こう。
金精山山頂へは北側の岩尾根を西に巻いて鎖ハシゴ場から登ります(夏道)
ここまでの積雪を考えると雪に埋もれていると思われます。
2
4/26 5:30
金精山山頂へは北側の岩尾根を西に巻いて鎖ハシゴ場から登ります(夏道)
ここまでの積雪を考えると雪に埋もれていると思われます。
1
4/26 5:34
岩が露出している所まで直登して右に巻きます。
1
4/26 5:36
岩が露出している所まで直登して右に巻きます。
巻いてます。
雪の状態を確認してピッケルとアイゼンの効きが良さそうな処で直登しました。
後でGPSログを見たら夏道よりかなり手前で直登していました(汗)
1
4/26 5:44
巻いてます。
雪の状態を確認してピッケルとアイゼンの効きが良さそうな処で直登しました。
後でGPSログを見たら夏道よりかなり手前で直登していました(汗)
斜度はこんな感じ。
女峰山北側三角点ピーク直下の斜面と同じ位。
2
4/26 5:51
斜度はこんな感じ。
女峰山北側三角点ピーク直下の斜面と同じ位。
金精山山頂に到着。
2
4/26 6:11
金精山山頂に到着。
雪庇が無くなる尾根の出会いが国境平、
その先にP2303m、五色山と続きます。
2
4/26 6:27
雪庇が無くなる尾根の出会いが国境平、
その先にP2303m、五色山と続きます。
予定コースタイム。
駐車場の出発予定時刻が4:00なのに実際に出発した時刻は4:33
なんていい加減な自分w
1
4/26 6:57
予定コースタイム。
駐車場の出発予定時刻が4:00なのに実際に出発した時刻は4:33
なんていい加減な自分w
国境平を超えて五色山に向かう途中
燧ケ岳と至仏山がレンズに収まる場所でパチリ。
4
4/26 7:14
国境平を超えて五色山に向かう途中
燧ケ岳と至仏山がレンズに収まる場所でパチリ。
五色山山頂。
1
4/26 7:16
五色山山頂。
正面に日光白根山ドーン!
8
4/26 7:17
正面に日光白根山ドーン!
前白根山、P2385m、白根隠山、白檜山と続く稜線
目指す錫ヶ岳はP2296mの更にその先
3
4/26 7:20
前白根山、P2385m、白根隠山、白檜山と続く稜線
目指す錫ヶ岳はP2296mの更にその先
前白根山山頂。
3
4/26 7:32
前白根山山頂。
ここでアイゼン、ピッケルを外しWストックに持ち替えます。
今回ワカンは使いませんでしたが白檜山周辺は使用しても良かったかも。
1
4/26 7:49
ここでアイゼン、ピッケルを外しWストックに持ち替えます。
今回ワカンは使いませんでしたが白檜山周辺は使用しても良かったかも。
0
4/26 7:56
男体山、中禅寺湖
霞んでます。
1
4/26 8:21
男体山、中禅寺湖
霞んでます。
白根隠山山頂に到着。
日光山紀行さんの山頂プレートが落ちていました。
1
4/26 8:45
白根隠山山頂に到着。
日光山紀行さんの山頂プレートが落ちていました。
支柱に付けようとしたら番線切れていました。
取りあえず置きましたw
ガレガレの白根隠山山頂なのに何故か『穏』やか!?
2
4/26 8:46
支柱に付けようとしたら番線切れていました。
取りあえず置きましたw
ガレガレの白根隠山山頂なのに何故か『穏』やか!?
稜線の奥に錫ヶ岳
左に皇海山、右に上武武尊山。
5
4/26 8:50
稜線の奥に錫ヶ岳
左に皇海山、右に上武武尊山。
白檜山山頂手前
踏み跡無し。
1
4/26 9:09
白檜山山頂手前
踏み跡無し。
0
4/26 8:24
一番右の樹林帯がP2296m
この広めのピークで進路を変えてコル(水場)
錫ヶ岳に至ります。
3
4/26 9:26
一番右の樹林帯がP2296m
この広めのピークで進路を変えてコル(水場)
錫ヶ岳に至ります。
0
4/26 9:31
群馬側
武尊山、笠ヶ岳、至仏山
1
4/26 9:33
群馬側
武尊山、笠ヶ岳、至仏山
左に皇海山
5
4/26 9:33
左に皇海山
中央がP2296m
1
4/26 9:37
中央がP2296m
もうここはP2296mを超えた先です。
目の前は小ピークっぽい。
1
4/26 10:08
もうここはP2296mを超えた先です。
目の前は小ピークっぽい。
画像の左下辺りがコル(水場)
ここの下りでアイゼンを装着。
0
4/26 10:12
画像の左下辺りがコル(水場)
ここの下りでアイゼンを装着。
コルに着ました。
テン場適地。
ここから沢を1分程下ると水場です。
※今の時期は埋もれていると思われます。
0
4/26 10:33
コルに着ました。
テン場適地。
ここから沢を1分程下ると水場です。
※今の時期は埋もれていると思われます。
錫ヶ岳山頂までもう少し。
2
4/26 10:47
錫ヶ岳山頂までもう少し。
0
4/26 10:55
0
4/26 11:06
山頂は樹林帯なのでその手前で振り返ると
白根山、中央に白檜山、右端に男体山。
4
4/26 11:10
山頂は樹林帯なのでその手前で振り返ると
白根山、中央に白檜山、右端に男体山。
錫ヶ岳山頂に到着。
雪が深いですね。
5
4/26 11:46
錫ヶ岳山頂に到着。
雪が深いですね。
山頂東側から皇海山に至る稜線の確認が出来ます。
0
4/26 11:46
山頂東側から皇海山に至る稜線の確認が出来ます。
男体山、中禅寺湖方面。
0
4/26 11:46
男体山、中禅寺湖方面。
五色沼避難小屋に向かいます。
雪がチラリと舞ったのでデジイチを仕舞いました。
0
4/26 13:05
五色沼避難小屋に向かいます。
雪がチラリと舞ったのでデジイチを仕舞いました。
白根隠山手前の無積雪地帯でアイゼンを外しました。
0
4/26 14:06
白根隠山手前の無積雪地帯でアイゼンを外しました。
P2385と前白根山の中間地点
ここから避難小屋に下ります。
登山道が凍結していたのでアイゼンを装着。
0
4/26 14:50
P2385と前白根山の中間地点
ここから避難小屋に下ります。
登山道が凍結していたのでアイゼンを装着。
避難小屋に到着
1階入り口は雪に埋もれているので入口は2階窓。
1
4/26 15:02
避難小屋に到着
1階入り口は雪に埋もれているので入口は2階窓。
既に4人の方が居ました。
白根山御来光登頂するのは私だけ。
お休みなさい。
3
4/26 15:21
既に4人の方が居ました。
白根山御来光登頂するのは私だけ。
お休みなさい。
3:10起床4:03避難小屋発しました。
山頂御来光に間に合いそうです。
3
4/27 4:34
3:10起床4:03避難小屋発しました。
山頂御来光に間に合いそうです。
0
4/27 4:40
三角点タッチ。
0
4/27 4:46
三角点タッチ。
通話用スマホをセットして
2
4/27 4:52
通話用スマホをセットして
左手に持った予備スマホがリモートシャター。
今回はスマホリモートアプリでの撮影に成功。
イェ〜イ!
6
左手に持った予備スマホがリモートシャター。
今回はスマホリモートアプリでの撮影に成功。
イェ〜イ!
太郎山左辺りから
10
4/27 4:52
太郎山左辺りから
『若者よ独りで白根山からの御来光も良いもんだろう・・・』
日本の名峰・絶景探訪みたいですね。
※jaian37は若者じゃありませんw
7
4/27 4:53
『若者よ独りで白根山からの御来光も良いもんだろう・・・』
日本の名峰・絶景探訪みたいですね。
※jaian37は若者じゃありませんw
昨晩避難小屋で沸かしたお湯で朝ごはん。
ぬるーい!
1
4/27 5:24
昨晩避難小屋で沸かしたお湯で朝ごはん。
ぬるーい!
弥陀ヶ池方面に下り始めました。
この岩何て名前でした?
1
4/27 6:21
弥陀ヶ池方面に下り始めました。
この岩何て名前でした?
弥陀ヶ池。
1
4/27 6:44
弥陀ヶ池。
五色山山頂から撮影。
スマホ(docomo)の電波は白根山山頂は圏外
五色山山頂はつながるけど不安定。
4
4/27 7:32
五色山山頂から撮影。
スマホ(docomo)の電波は白根山山頂は圏外
五色山山頂はつながるけど不安定。
五色山山頂から少し北に進んだ所で電波の状態が安定しました。
ここでLINEとmixiの受送信、GPV気象情報の確認をしました。
29日午前まで天気が持ちそうです。
今日予定していた最終目的地の根名草山行きはパスして明日皇海山に行きます(笑)
中央は金精山、右端はP2385m
その中間が国境峠(この画像では見えず)
1
4/27 8:23
五色山山頂から少し北に進んだ所で電波の状態が安定しました。
ここでLINEとmixiの受送信、GPV気象情報の確認をしました。
29日午前まで天気が持ちそうです。
今日予定していた最終目的地の根名草山行きはパスして明日皇海山に行きます(笑)
中央は金精山、右端はP2385m
その中間が国境峠(この画像では見えず)
国境峠から金精山
4
4/27 8:46
国境峠から金精山
画像で見るほど際どい場所ではなかったのですが
雪庇で踏み抜いて体ごと沈みました(汗)
気をつけます。
1
4/27 8:50
画像で見るほど際どい場所ではなかったのですが
雪庇で踏み抜いて体ごと沈みました(汗)
気をつけます。
木の枝にゴムひもストラップを引っかけたカメラレンズキャップを発見!
私のです(笑)
往路で紛失したのに幸運にも回収できて嬉しい。
前回三本槍岳も紛失しました。(この時は回収できず)
2
4/27 8:53
木の枝にゴムひもストラップを引っかけたカメラレンズキャップを発見!
私のです(笑)
往路で紛失したのに幸運にも回収できて嬉しい。
前回三本槍岳も紛失しました。(この時は回収できず)
金精山山頂。
アラフォー真っ只中のjaian37
肌の衰えに備えてローヤルゼリー(笑)
1
4/27 9:11
金精山山頂。
アラフォー真っ只中のjaian37
肌の衰えに備えてローヤルゼリー(笑)
ここから今回山行の核心部。
金精山山頂からの下り、スマホGPSの地形図夏道を完全トレースしようと思ったらGPSが金精山山頂でフリーズしていました。
私の往路とは別の踏み跡があったのでそちらをトレース。
暫く尾根を西に下りると北方面に地形図には見当たらない支尾根が現れました。
GPSはフリーズしたままなので諦めてスマホ再起動、GPSを再起動したら結構菅沼方面に下っていました。
これ予備スマホとは別のGPSログ用スマホです。
0
4/27 9:36
ここから今回山行の核心部。
金精山山頂からの下り、スマホGPSの地形図夏道を完全トレースしようと思ったらGPSが金精山山頂でフリーズしていました。
私の往路とは別の踏み跡があったのでそちらをトレース。
暫く尾根を西に下りると北方面に地形図には見当たらない支尾根が現れました。
GPSはフリーズしたままなので諦めてスマホ再起動、GPSを再起動したら結構菅沼方面に下っていました。
これ予備スマホとは別のGPSログ用スマホです。
中央は根名草山。
0
4/27 9:45
中央は根名草山。
同じ場所から上を見たところ
踏み跡ではないです。
とても危険な場所でした。
本当はトラバースせず上まで登った方が良かったと思います。
1
4/27 9:45
同じ場所から上を見たところ
踏み跡ではないです。
とても危険な場所でした。
本当はトラバースせず上まで登った方が良かったと思います。
トラバース先の樹林帯
ここは雪が深すぎて進むのを諦め登り直しました。
0
4/27 9:54
トラバース先の樹林帯
ここは雪が深すぎて進むのを諦め登り直しました。
0
4/27 10:22
ロープを発見!と思ったらツルorz
2
4/27 10:25
ロープを発見!と思ったらツルorz
アイゼン&ピッケルの効きが良い所で一気に下りました。
0
4/27 10:39
アイゼン&ピッケルの効きが良い所で一気に下りました。
夏道に出ました。
踏み跡は自分の往路のもの。
結局鎖ハシゴ見つけられずに下りてしまいました。
0
4/27 10:48
夏道に出ました。
踏み跡は自分の往路のもの。
結局鎖ハシゴ見つけられずに下りてしまいました。
金精峠。
金精山山頂から1時間50分
時間かけすぎました。
金精トンネルPに下山します。
往路はここよりも少し北側から登ってきたのですが標識に従ってここから下山してみます。
これが間違いでした。
0
4/27 11:10
金精峠。
金精山山頂から1時間50分
時間かけすぎました。
金精トンネルPに下山します。
往路はここよりも少し北側から登ってきたのですが標識に従ってここから下山してみます。
これが間違いでした。
トラバース気味に下って行ったら崩壊している所にでました。危険です。
安全なところまで登り返しました。
1
4/27 11:40
トラバース気味に下って行ったら崩壊している所にでました。危険です。
安全なところまで登り返しました。
それっぽく下りましたw
いい加減でスミマセン(汗)
0
4/27 11:50
それっぽく下りましたw
いい加減でスミマセン(汗)
長ーい距離を下りて階段とロープを発見、ここから下は沢を下りるような感じですが南側の尾根は地面むき出しで特徴的。
往路で歩いた尾根です。
0
4/27 12:10
長ーい距離を下りて階段とロープを発見、ここから下は沢を下りるような感じですが南側の尾根は地面むき出しで特徴的。
往路で歩いた尾根です。
トラバースして尾根に出ました。
尾根から画像中央辺りの階段を振り返ったところ。
0
4/27 12:16
トラバースして尾根に出ました。
尾根から画像中央辺りの階段を振り返ったところ。
ここからは安全に下れました。
1
4/27 12:16
ここからは安全に下れました。
駐車場は目前。
0
4/27 12:22
駐車場は目前。
12:25金精トンネルPに到着。
この時間だと結局根名草山には届きませんでしたねw
1
4/27 12:28
12:25金精トンネルPに到着。
この時間だと結局根名草山には届きませんでしたねw
温泉ヶ岳方面。
0
4/27 12:28
温泉ヶ岳方面。
男体山。
0
4/27 12:34
男体山。
休暇村で日帰り入浴。
0
休暇村で日帰り入浴。
ロケーション最高です。
独りなのが残念ですがこんな山行御一緒してくれるパートナーがいるとは思えません(笑)
2
ロケーション最高です。
独りなのが残念ですがこんな山行御一緒してくれるパートナーがいるとは思えません(笑)
入浴前にお昼ご飯。
浅井精肉店まで待てないすきっ腹の自分にご褒美(笑)
帰り浅井精肉店の前を通ったら営業終了していました。
2
入浴前にお昼ご飯。
浅井精肉店まで待てないすきっ腹の自分にご褒美(笑)
帰り浅井精肉店の前を通ったら営業終了していました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する