ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4381559
全員に公開
ハイキング
関東

梅雨入り前の後袈裟丸山

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
8.7km
登り
879m
下り
876m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:59
合計
5:48
7:15
118
9:13
10:08
104
11:52
11:56
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
郡界尾根登山口です。駐車場は6時30分時点で満車状態(6台)。このあとは路肩駐車となる。(+10台近く止められる感じ)
2022年06月04日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:27
郡界尾根登山口です。駐車場は6時30分時点で満車状態(6台)。このあとは路肩駐車となる。(+10台近く止められる感じ)
立派なでかいミズナラの木が。
2022年06月04日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:27
立派なでかいミズナラの木が。
登山口。ゴールまで、4.4kmか。予定では約3時間のつもり。
2022年06月04日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:28
登山口。ゴールまで、4.4kmか。予定では約3時間のつもり。
心得ます。
2022年06月04日 06:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:28
心得ます。
スタートしました。いきなり急登の木階段を、ひたすら登っていきます。
2022年06月04日 06:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:30
スタートしました。いきなり急登の木階段を、ひたすら登っていきます。
ブナ・ミズナラの樹林の中を行く。
2022年06月04日 06:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:31
ブナ・ミズナラの樹林の中を行く。
急登だけど清々しくて良い感じです。
2022年06月04日 06:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:38
急登だけど清々しくて良い感じです。
初夏の樹林の中を
2022年06月04日 06:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:46
初夏の樹林の中を
登っていく。
2022年06月04日 06:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:52
登っていく。
およそ700m来たところで
2022年06月04日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:54
およそ700m来たところで
はしごが。
2022年06月04日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:54
はしごが。
それを登ると
2022年06月04日 06:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:55
それを登ると
八重樺原に到着。ここからしばらく平坦な道が続きます。
2022年06月04日 06:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:58
八重樺原に到着。ここからしばらく平坦な道が続きます。
こんな感じの笹原が続きます。
2022年06月04日 06:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 6:59
こんな感じの笹原が続きます。
楽しい。
2022年06月04日 07:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:01
楽しい。
40分ほど歩いてきたところで、少し開けたところに出ました。
2022年06月04日 07:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:09
40分ほど歩いてきたところで、少し開けたところに出ました。
伊勢崎市役所山岳部さん!
2022年06月04日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:15
伊勢崎市役所山岳部さん!
このあたりが一つ目のピークっぽい。
2022年06月04日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:15
このあたりが一つ目のピークっぽい。
ここだけは非常に景色がいいです。遠くに写っている鉄塔の上に写っているのは、男体山?
2022年06月04日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:16
ここだけは非常に景色がいいです。遠くに写っている鉄塔の上に写っているのは、男体山?
そして左に目を向けると、前袈裟丸(右)と後袈裟丸(左)が。遠くから見ても想像していたが、確かに山頂間が結構切れ込んでいる。
2022年06月04日 07:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:19
そして左に目を向けると、前袈裟丸(右)と後袈裟丸(左)が。遠くから見ても想像していたが、確かに山頂間が結構切れ込んでいる。
道すがら、ワラビを採っているお母さんたちに会いました。いい山ですね。(数分離れた場所から撮影)
2022年06月04日 07:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:31
道すがら、ワラビを採っているお母さんたちに会いました。いい山ですね。(数分離れた場所から撮影)
これは・・後袈裟丸までの距離が刻まれていたのかな?太田工高山岳部さん!
2022年06月04日 07:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:34
これは・・後袈裟丸までの距離が刻まれていたのかな?太田工高山岳部さん!
つつじ岩。しかし、どこにつつじがあるのか、どの辺が岩なのか、わからない。
2022年06月04日 07:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:37
つつじ岩。しかし、どこにつつじがあるのか、どの辺が岩なのか、わからない。
まだ7:45なのに、もう後袈裟丸からの帰りの人とすれ違いました!聞いたら、5時スタートでもうここまで戻って来たとのこと。ハヤ!スゲ!
2022年06月04日 07:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:46
まだ7:45なのに、もう後袈裟丸からの帰りの人とすれ違いました!聞いたら、5時スタートでもうここまで戻って来たとのこと。ハヤ!スゲ!
平坦なセクションは終わってしまった模様。
2022年06月04日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:51
平坦なセクションは終わってしまった模様。
おっしゃあ、またまた登ってやるぜ。
2022年06月04日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:56
おっしゃあ、またまた登ってやるぜ。
シャクナゲの森。もう花は終わってしまった。
2022年06月04日 07:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:57
シャクナゲの森。もう花は終わってしまった。
お、なんだかんだで、もう全体の5分の3くらいまで来ていました。
2022年06月04日 07:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:58
お、なんだかんだで、もう全体の5分の3くらいまで来ていました。
この地点に石の祠があります。
2022年06月04日 07:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 7:58
この地点に石の祠があります。
岩の背中を渡る。
2022年06月04日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:20
岩の背中を渡る。
シャクナゲがちょっとだけ咲いてました。
2022年06月04日 08:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:22
シャクナゲがちょっとだけ咲いてました。
こりゃ急だーー
2022年06月04日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:27
こりゃ急だーー
戻りの人、二組目。
2022年06月04日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:39
戻りの人、二組目。
続く急登。負けずに登る。
2022年06月04日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:43
続く急登。負けずに登る。
跨ぐのがいいのかくぐるのがいいのか、判断にむずかしい高さの倒木。とりあえずズリズリとくぐった。
2022年06月04日 08:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 8:56
跨ぐのがいいのかくぐるのがいいのか、判断にむずかしい高さの倒木。とりあえずズリズリとくぐった。
シャクナゲ多いなー
2022年06月04日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:01
シャクナゲ多いなー
なんだかだいぶ高度を上げてきた気がするが。。
2022年06月04日 09:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:06
なんだかだいぶ高度を上げてきた気がするが。。
こんな岩々を10箇所くらいよじ登ってきたが・・
2022年06月04日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:08
こんな岩々を10箇所くらいよじ登ってきたが・・
・・・あれ!? もしかして、頂上?? というくらい、いきなり頂上が出てきます。
2022年06月04日 09:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:10
・・・あれ!? もしかして、頂上?? というくらい、いきなり頂上が出てきます。
確かに頂上っぽい。
2022年06月04日 09:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:10
確かに頂上っぽい。
おめでとうございまーす! 頂上到着でーす! 1名だけ先客の方がいらっしゃいました。
2022年06月04日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
6/4 9:11
おめでとうございまーす! 頂上到着でーす! 1名だけ先客の方がいらっしゃいました。
三角点。
2022年06月04日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:11
三角点。
誰かが忘れていったストック(1本のみ)。
2022年06月04日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:12
誰かが忘れていったストック(1本のみ)。
前と後の間、通行禁止の立て札。(しかし、結構な数の人が・・・)
2022年06月04日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:12
前と後の間、通行禁止の立て札。(しかし、結構な数の人が・・・)
すぐそこに、前袈裟丸山。
2022年06月04日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:13
すぐそこに、前袈裟丸山。
そもそもワタクシ、「うしろけさまる」と読んでいたんですけど、「あとけさまる」と読むのが正しいです。覚えなおさねば・・
2022年06月04日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:29
そもそもワタクシ、「うしろけさまる」と読んでいたんですけど、「あとけさまる」と読むのが正しいです。覚えなおさねば・・
ここから1.8km先に奥袈裟丸が。
2022年06月04日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:31
ここから1.8km先に奥袈裟丸が。
でも、踏み跡が薄かったり健脚向きの方の道っぽいみたいなので、おっかないのでボクは行かない。
2022年06月04日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:31
でも、踏み跡が薄かったり健脚向きの方の道っぽいみたいなので、おっかないのでボクは行かない。
頂上の眺望はあまり良くないのですが、ギリギリ赤城山が見えます。
2022年06月04日 09:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:34
頂上の眺望はあまり良くないのですが、ギリギリ赤城山が見えます。
武尊山かな?
2022年06月04日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:35
武尊山かな?
う〜ん、わからん。苗場か?
2022年06月04日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:35
う〜ん、わからん。苗場か?
結構雲が出てきてます。
2022年06月04日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:44
結構雲が出てきてます。
ズームアップ。
2022年06月04日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:46
ズームアップ。
30分ほどウダウダしていたら、前袈裟丸の方からお一人いらっしゃいました。
2022年06月04日 09:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:47
30分ほどウダウダしていたら、前袈裟丸の方からお一人いらっしゃいました。
まだ昼ご飯には早いし、バナナを食べることにする。
2022年06月04日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 9:49
まだ昼ご飯には早いし、バナナを食べることにする。
そうこうしているうちに、続けざまに4人の方がいらっしゃいました。駐車場も早朝から満車だったし、意外に人気のある山だったのですね。
2022年06月04日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:00
そうこうしているうちに、続けざまに4人の方がいらっしゃいました。駐車場も早朝から満車だったし、意外に人気のある山だったのですね。
滞在時間50分、とりあえず気が済んだので、名残惜しいですがこの辺で岐路に着くことにします。こんな感じならいつでもまたヒョッコリ来れそうな気がします。
2022年06月04日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:03
滞在時間50分、とりあえず気が済んだので、名残惜しいですがこの辺で岐路に着くことにします。こんな感じならいつでもまたヒョッコリ来れそうな気がします。
前袈裟丸山。
2022年06月04日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:10
前袈裟丸山。
赤城山。
2022年06月04日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:11
赤城山。
シャクナゲ多いなー。
2022年06月04日 10:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:13
シャクナゲ多いなー。
お気をつけて。あと15分ほどで頂上ですよー。
2022年06月04日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:17
お気をつけて。あと15分ほどで頂上ですよー。
帰りは跨いで行きました。
2022年06月04日 10:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:17
帰りは跨いで行きました。
続々と、
2022年06月04日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:18
続々と、
すれ違います。大人気の山ですね。
2022年06月04日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:23
すれ違います。大人気の山ですね。
わかりづらいけど、奈落の底に落ちていきそうな下り坂です。みんな、よくこんなの登って来れるよなあ・・
2022年06月04日 10:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:23
わかりづらいけど、奈落の底に落ちていきそうな下り坂です。みんな、よくこんなの登って来れるよなあ・・
シャクナゲの森。
2022年06月04日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:31
シャクナゲの森。
岩の上で食事をしていらっしゃる。
2022年06月04日 10:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:36
岩の上で食事をしていらっしゃる。
今日最後のすれ違いの方々。ワタシよりもお歳を召していらっしゃるかと思うのですが、ものすごく元気で見習わなくてはなりません。
2022年06月04日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 10:55
今日最後のすれ違いの方々。ワタシよりもお歳を召していらっしゃるかと思うのですが、ものすごく元気で見習わなくてはなりません。
約1時間で5分の3ポイントまで戻ってきました。
2022年06月04日 11:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:06
約1時間で5分の3ポイントまで戻ってきました。
セミの鳴き声が凄い。
2022年06月04日 11:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:10
セミの鳴き声が凄い。
そろそろ樹林帯から一旦抜け出て絶景ポイントに差し掛かります(お母さん方がワラビを摘んでいた場所)
ようやく袈裟丸ブルーを見ることができました。
2022年06月04日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:28
そろそろ樹林帯から一旦抜け出て絶景ポイントに差し掛かります(お母さん方がワラビを摘んでいた場所)
ようやく袈裟丸ブルーを見ることができました。
前袈裟丸山と後袈裟丸山。よくあんなところに登ったなあ。。
2022年06月04日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:39
前袈裟丸山と後袈裟丸山。よくあんなところに登ったなあ。。
5分程小休止します。
2022年06月04日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:47
5分程小休止します。
また来るぜ。
2022年06月04日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:47
また来るぜ。
カラマツ林を緩やかに降りていきます。このエリアはセミの鳴き声が非常にすさまじかった。エゾゼミなのかな?カラマツが好きなのか?
2022年06月04日 11:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 11:54
カラマツ林を緩やかに降りていきます。このエリアはセミの鳴き声が非常にすさまじかった。エゾゼミなのかな?カラマツが好きなのか?
ほぼ平坦な笹原をしばらく降り続けます。
2022年06月04日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:00
ほぼ平坦な笹原をしばらく降り続けます。
シラカバ。
2022年06月04日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:01
シラカバ。
平坦エリア終了。
2022年06月04日 12:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:07
平坦エリア終了。
木段はしごを降ります。
2022年06月04日 12:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:09
木段はしごを降ります。
ここからは木階段。あと15分くらいでゴール。
2022年06月04日 12:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:11
ここからは木階段。あと15分くらいでゴール。
追い抜かれました。
2022年06月04日 12:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:16
追い抜かれました。
登山口&駐車場に到着です。ほとんどの車が朝のと入れ替わってました。
2022年06月04日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:23
登山口&駐車場に到着です。ほとんどの車が朝のと入れ替わってました。
今日も楽しく行ってこれました。ありがとうございました。
2022年06月04日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:23
今日も楽しく行ってこれました。ありがとうございました。
大繁盛です。
2022年06月04日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:24
大繁盛です。
こんな感じで、数キロに渡って道路に落石がちらかってます。
2022年06月04日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:41
こんな感じで、数キロに渡って道路に落石がちらかってます。
これは石というより岩。ギリ横を通過。ボコボコのガードレールがしばらく続きます。落石注意でお願いします。
2022年06月04日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6/4 12:41
これは石というより岩。ギリ横を通過。ボコボコのガードレールがしばらく続きます。落石注意でお願いします。
撮影機器:

感想

いよいよ来週は梅雨入りか。という時期になったため、ちょうど去年のこの時期に行った前袈裟丸山のうしろ、後袈裟丸山に行くことにしました(去年から、この日に行こうと決めてました)。ルートは急登⇒なだらか⇒急登という構成で、道中はあまり眺望がよくありませんでしたが、終始歩きやすい道で楽しく行ってこれました。
駐車場はあまり台数が止められません。あと、小中駅から入っていく車道が凄く狭くなるので、数百メートルごとにあるすれ違いポイントをチェックしながら運転する必要があることと、多くの落石箇所があるので車は注意が必要です。
これで梅雨入り、明けるまで一休み。明けたら四阿山に行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら