記録ID: 439369
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
カタクリの寂地山 - 寂地峡コース
2014年05月04日(日) [日帰り]
島根県
広島県
山口県
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
【06:14】寂地峡駐車場出発
【06:18】寂地峡入口
【06:52】竜ヶ岳分岐(龍生橋)
【07:17】水車小屋跡?水力発電所跡?
【07:43】たいこ谷出合(ミノコシ峠への急登手前ベンチ)
【08:22】ミノコシ峠【08:25】
【09:19】南寂地山(1,309m)
【09:38】尾根分岐(寂地林道コース合流地点)
【09:48】寂地山(1,337m)山頂(ちょと早い昼食)【10:29】
【10:40】大沼山(1,316m)
【11:12】冠山分岐(折り返し)
【11:40】大沼山(1,316m)
【11:47】寂地山(1,337m)山頂
【12:09】南寂地山(1,309m)
【12:54】ミノコシ峠
【13:14】たいこ谷出合(ミノコシ峠への急登手前ベンチ)
【14:01】竜ヶ岳分岐(龍生橋)
【14:23】寂地峡駐車場到着
※ミノコシ峠〜寂地山はカタクリを撮影しながらのタイムにつき、
区間所要時間としてはあまり参考にはならないかもしれません。
※例によって、ルートはGPS出力ではありません、手入力です。
【06:18】寂地峡入口
【06:52】竜ヶ岳分岐(龍生橋)
【07:17】水車小屋跡?水力発電所跡?
【07:43】たいこ谷出合(ミノコシ峠への急登手前ベンチ)
【08:22】ミノコシ峠【08:25】
【09:19】南寂地山(1,309m)
【09:38】尾根分岐(寂地林道コース合流地点)
【09:48】寂地山(1,337m)山頂(ちょと早い昼食)【10:29】
【10:40】大沼山(1,316m)
【11:12】冠山分岐(折り返し)
【11:40】大沼山(1,316m)
【11:47】寂地山(1,337m)山頂
【12:09】南寂地山(1,309m)
【12:54】ミノコシ峠
【13:14】たいこ谷出合(ミノコシ峠への急登手前ベンチ)
【14:01】竜ヶ岳分岐(龍生橋)
【14:23】寂地峡駐車場到着
※ミノコシ峠〜寂地山はカタクリを撮影しながらのタイムにつき、
区間所要時間としてはあまり参考にはならないかもしれません。
※例によって、ルートはGPS出力ではありません、手入力です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅むいかいち温泉、深谷橋を経由して寂地峡駐車場まで約30分。 同【吉和IC】からでも国186号、国434号で冠高原を経由して約30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所というほどではないけど、寂地峡コースは崖縁の通過箇所が数ヶ所あり。 また、寂地峡のCコース(竜ヶ岳を経由するコース)は木馬トンネルを出た先の 龍生橋(竜ヶ岳分岐)上部で大規模な落石が発生しており通行禁止となっています。 道の駅むいかいち温泉、併設の『ゆ・ら・ら』で立ち寄り入浴620円 宿泊施設もあり。 最寄コンビニは六日市ICを出て国187号を右折してすぐにLawson。 周辺に他のコンビニはないが、スーパーは六日市町内にウォンツあり。 |
写真
感想
今年も無事にカタクリを愛でに寂地山へ行ってきました。
今年は訪れたのが少し遅かったため、ミノコシ峠〜南寂地山はピークを過ぎていました。
やはり、右谷山から始まり、寂地山、冠山へと開花が移っていくようですね。
そういえば、今年は大きな花弁のカタクリが少なかった気がします。
小さな花が多く咲いてるように感じました。
GWの真っ只中、祝日ともあって人出が多いだろうと思い、早めに行動して正解でした。
カタクリを守るために登山道が狭く制限されている関係で、すれ違いの際に時間を要するのです。
それにしても、こんなにたくさんの人が寂地山に来ているのって初めてみました。
これだけいれば、熊も出て来ないだろうなぁって(笑
まぁ、登って来る時は誰にも出会わなかったから、緊張する場面もありましたが...
どこからともなく、獣の匂いがしてきた時は冷や汗ものでした(汗
あ、下山途中(ミノコシ峠から40分ほど下った辺り)、13:30頃に年配のご夫婦とすれ違いました。
ご主人から「カタクリは咲いていましたか?」と聞かれたので、「ミノコシ峠は終わりかなぁ、でも南寂地山〜寂地山なら、まだ見頃のものが多く残ってましたよ〜」と答えましたが、
あの時間から山頂を目指すつもりなのかなと少し心配になりました。
とりあえず、今年も綺麗なカタクリを見れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ミノコシ峠からのカタクリはやはりピークを過ぎてしまってたようですね。
山頂から東側はみごとなお花畑でよかったですね(*^^*)
私が登った時にお会いした方も、前は大きな花が多かったんだけど最近は花が小さいっておっしゃってました。
カタクリにとって何か環境の変化があるのでしょうか…。
早朝出発のカタクリ登山、お疲れ様でした
teku22さん
こんばんは〜
ミノコシ峠付近は8割方は花弁が落ちてるか、色褪せて萎びてるかという感じで
これは、寂地山手前も危ないかも...とヒヤヒヤしたのですが、
幸い南寂地山辺りでまだまだ見頃と言える花が残ってたのでホッとしました。
花の大きさ、異変?を感じてたのは私だけじゃなかったんですね
...ってことは、事実花が小さくなってるということですかぁ。
何か人間には判らない環境の変化があるんですかね?
来年の花が大きくなることを願いたいですね
寂地山の頂上で昼ご飯を食べた後、ほんのちょっとだけ、冠山方面に歩いたんですが、
その歩き初めの時間と、2回目に寂地山に戻られた時間が、同じくらいでしたので、
すれ違っているかもです(^^;
穏やかに晴れて、美人のカタクリにも出会えて、良かったですね(^^
aachanさん
こんばんは〜!
えぇぇぇ!すれ違ってたかもって、ホントですかっ!?
寂地山に戻るまでに単独の女性とすれ違った記憶はないけど、
あの時間帯、一緒に山頂に居た可能性はかなり高いですね〜!
私はいつもの様に黄緑色の上に、グレーの帽子を被ってたのですが、
判らないですよねー、あの時、山頂には30人超の人がいましたもんね。
惜しかったなぁ(笑
初めてヤマレコユーザーとお会い出来たかもしれなかったなんて
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する