記録ID: 4393826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年06月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
三段の滝登山口駐車場を利用しました。
車・バイク
6台くらい停められる砂利の駐車場です。 すぐ近くの橋を渡ったところにトイレがあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登山口〜碧岩まで108分(1時間48分)
碧岩〜大岩まで34分
大岩〜登山口まで78分
碧岩〜大岩まで34分
大岩〜登山口まで78分
コース状況/ 危険箇所等 | 三段の滝まではコースが整備されていて、丸太の橋で何度か渡渉しながら川を登っていきます。 三段の滝から上は橋がないので、石から石へジャンプして渡渉します。失敗したり滑ったりすると川に落ちます。 その後も、ザレ場や急登、岩場など気が抜けません。 ピンクテープが随所にありますが、迷いやすいところやわかりづらいところもあり、コースをよく確認しながら登る必要があります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅オアシスなんもく 村の喫茶店もくもく 下仁田ジオパーク 日帰り温泉の星尾温泉 木の葉石の湯 塩ノ沢温泉 やまびこ荘での日帰り入浴 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 靴 ザック グローブ タオル 飲料 行動食 スマホ 保険証 |
---|
写真
感想/記録
by MountainCafe
ここはなかなかすごいですよ。
冒険好きの人にぴったりだと思います。
碧岩までは、石から石へのジャンプ渡渉や川岸の崖をトラバース、ガレ場や急登、岩場など、本当に行けるのかな?と何度も思いながら進みました。
碧岩まで行ってしまえば、大岩へは尾根道で行けるので楽です。
大岩からの帰りは土やザレの急坂でした。
最後は川岸の石へジャンプ渡渉したら滑って川に落ちました。
冒険好きの人にぴったりだと思います。
碧岩までは、石から石へのジャンプ渡渉や川岸の崖をトラバース、ガレ場や急登、岩場など、本当に行けるのかな?と何度も思いながら進みました。
碧岩まで行ってしまえば、大岩へは尾根道で行けるので楽です。
大岩からの帰りは土やザレの急坂でした。
最後は川岸の石へジャンプ渡渉したら滑って川に落ちました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する