ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4396843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(南岳新道から)

2022年06月12日(日) ~ 2022年06月13日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
32:22
距離
30.5km
登り
2,591m
下り
2,631m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:32
休憩
0:29
合計
10:01
8:03
8:03
35
8:38
8:43
44
9:27
9:27
96
11:03
11:07
2
11:09
11:12
228
15:00
15:17
147
17:44
2日目
山行
9:17
休憩
2:09
合計
11:26
4:36
10
4:46
4:46
17
5:03
5:03
66
6:09
6:17
43
7:00
7:01
15
7:16
7:21
10
7:31
7:41
18
7:59
8:18
6
8:24
8:40
48
9:28
9:30
115
11:25
11:44
43
12:27
13:14
2
13:16
13:17
78
14:35
14:35
34
15:09
15:09
26
15:35
15:35
15
15:50
15:50
4
15:54
15:55
7
16:02
ゴール地点
天候 6/12 曇りのち晴れ  6/13 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉の登山者用駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
滝谷の木橋は折れて使用不可であったが、水量が多くはなかったので石伝いで渡れました。槍平小屋の方によると梅雨明けに橋を掛け直すとのことでした。
アイゼンは南岳西面カール通過と飛騨沢の下降時に装着しました。
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高温泉からの林道歩き、霧の中です。
2022年06月12日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 8:50
新穂高温泉からの林道歩き、霧の中です。
滝谷の橋は雪のせいで折れてしまうと、槍平小屋の方にお聞きした。掛け直しは梅雨明けになるとのこと。
2022年06月12日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 11:11
滝谷の橋は雪のせいで折れてしまうと、槍平小屋の方にお聞きした。掛け直しは梅雨明けになるとのこと。
少し上流に行くと、石伝いに渡渉できた。
2022年06月12日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 11:11
少し上流に行くと、石伝いに渡渉できた。
南沢出合、水はほとんど無い。今日はここから南岳新道に入ろう。
2022年06月12日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 11:49
南沢出合、水はほとんど無い。今日はここから南岳新道に入ろう。
ゴーロの沢歩き。
2022年06月12日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 12:01
ゴーロの沢歩き。
南沢を渡る南岳新道に合流する。
2022年06月12日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 12:30
南沢を渡る南岳新道に合流する。
この辺りから残雪が出てくる。柔らかいので夏靴でも問題なかった。
2022年06月12日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 12:40
この辺りから残雪が出てくる。柔らかいので夏靴でも問題なかった。
雪渓と少し歩いて対岸の登山道に入ります。
2022年06月12日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 12:44
雪渓と少し歩いて対岸の登山道に入ります。
時々、残雪あり。
2022年06月12日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/12 13:39
時々、残雪あり。
柔らかい雪だが急斜面はやっかいです、滑ったら振り出しに戻ってやり直しだwww慎重に行こう。
2022年06月12日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 14:33
柔らかい雪だが急斜面はやっかいです、滑ったら振り出しに戻ってやり直しだwww慎重に行こう。
天気予報通りに午後は青空が見えてきた。
2022年06月12日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/12 15:26
天気予報通りに午後は青空が見えてきた。
中岳方面
2022年06月12日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 15:26
中岳方面
南岳方面
2022年06月12日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/12 15:26
南岳方面
南岳新道の鉄ハシゴからカールに入る。カールはまだ残雪が多くて夏道は出ていなかった。
2022年06月12日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/12 15:40
南岳新道の鉄ハシゴからカールに入る。カールはまだ残雪が多くて夏道は出ていなかった。
カールの雪渓をトラバースしながら右手の尾根を目指す。ここでアイゼンとピッケルに換装。滑落しても死ぬことはなさそうだが、登り返しが大変そうだwwwここも慎重に行こう。
2022年06月12日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 16:03
カールの雪渓をトラバースしながら右手の尾根を目指す。ここでアイゼンとピッケルに換装。滑落しても死ぬことはなさそうだが、登り返しが大変そうだwwwここも慎重に行こう。
雪渓を登り切って夏道に合流する。雪に導かれて直登してきたが、夏道はだいぶ下で尾根筋に入っているようだ。道理でキツいと思ったぜ〜標高も3000m近いし〜
2022年06月12日 17:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/12 17:11
雪渓を登り切って夏道に合流する。雪に導かれて直登してきたが、夏道はだいぶ下で尾根筋に入っているようだ。道理でキツいと思ったぜ〜標高も3000m近いし〜
左手に槍ヶ岳が微笑む。
2022年06月12日 17:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/12 17:36
左手に槍ヶ岳が微笑む。
今夜は南岳の冬期小屋にお世話になる、内部にトイレもある綺麗な小屋でした。使用料¥1000也
2022年06月12日 17:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/12 17:44
今夜は南岳の冬期小屋にお世話になる、内部にトイレもある綺麗な小屋でした。使用料¥1000也
南岳頂上方面
2022年06月12日 18:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/12 18:03
南岳頂上方面
大キレット越しの穂高連峰。もう1日あればキレットからの縦走も良いね。
2022年06月12日 18:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/12 18:05
大キレット越しの穂高連峰。もう1日あればキレットからの縦走も良いね。
ブロッケン。
2022年06月12日 18:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/12 18:12
ブロッケン。
夕焼け
2022年06月12日 19:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/12 19:10
夕焼け
夕焼け-2
2022年06月12日 19:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/12 19:11
夕焼け-2
夕焼け-3
2022年06月12日 19:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/12 19:12
夕焼け-3
朝焼け
2022年06月13日 04:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/13 4:18
朝焼け
朝焼け-2
2022年06月13日 04:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/13 4:18
朝焼け-2
朝焼け-3
2022年06月13日 04:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/13 4:18
朝焼け-3
北穂高岳
2022年06月13日 04:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 4:34
北穂高岳
笠ヶ岳
2022年06月13日 04:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 4:36
笠ヶ岳
お世話になりました。
2022年06月13日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 4:40
お世話になりました。
南岳から中岳、大喰岳、槍ヶ岳
2022年06月13日 04:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 4:46
南岳から中岳、大喰岳、槍ヶ岳
中岳と大喰岳の東面は残雪が結構残っている。
2022年06月13日 04:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 4:47
中岳と大喰岳の東面は残雪が結構残っている。
笠ヶ岳から弓折岳方面
2022年06月13日 04:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 4:47
笠ヶ岳から弓折岳方面
登山道はほぼ夏道が出ていた。
2022年06月13日 04:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 4:48
登山道はほぼ夏道が出ていた。
とは言え中岳の東面は雪がタップリ。
2022年06月13日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 5:34
とは言え中岳の東面は雪がタップリ。
3000mの残雪は早朝という事もあり、それなりに硬い。アイゼン脱着を嫌って左手の岩場を登る。
2022年06月13日 05:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 5:38
3000mの残雪は早朝という事もあり、それなりに硬い。アイゼン脱着を嫌って左手の岩場を登る。
大喰岳
2022年06月13日 06:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:10
大喰岳
この斜面を滑るというスプリットボーダーに会った。頑張るね〜
2022年06月13日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 6:11
この斜面を滑るというスプリットボーダーに会った。頑張るね〜
縦走路を振り返る。際どいところは無いのでアイゼンは使わなかった。
2022年06月13日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 6:12
縦走路を振り返る。際どいところは無いのでアイゼンは使わなかった。
大喰岳からの槍ヶ岳
2022年06月13日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 7:01
大喰岳からの槍ヶ岳
2022年06月13日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 7:03
槍ヶ岳〜
2022年06月13日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 7:08
槍ヶ岳〜
槍ヶ岳頂上からの穂高連峰方面
2022年06月13日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 8:01
槍ヶ岳頂上からの穂高連峰方面
間ノ沢
2022年06月13日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 8:02
間ノ沢
北鎌尾根
2022年06月13日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 8:02
北鎌尾根
西鎌尾根
2022年06月13日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/13 8:02
西鎌尾根
祠〜
2022年06月13日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 8:03
祠〜
北鎌尾根
2022年06月13日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 8:03
北鎌尾根
小槍
2022年06月13日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 8:04
小槍
自撮り〜
2022年06月13日 08:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 8:08
自撮り〜
今度来る時は小槍をやっつけよう。
2022年06月13日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 8:43
今度来る時は小槍をやっつけよう。
取り付きまでの方が怖そうだな〜今日は帰るよ、また来るけどね。
2022年06月13日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 8:43
取り付きまでの方が怖そうだな〜今日は帰るよ、また来るけどね。
飛騨沢の残雪。
2022年06月13日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 9:02
飛騨沢の残雪。
今日は西鎌尾根から下山する事にしよう。景色も良いし。
2022年06月13日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 9:02
今日は西鎌尾根から下山する事にしよう。景色も良いし。
千丈沢乗越から飛騨沢に降りてきた。途中でアイゼンを装着した。雪は緩んでいたので、割と快適だった。
2022年06月13日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 10:09
千丈沢乗越から飛騨沢に降りてきた。途中でアイゼンを装着した。雪は緩んでいたので、割と快適だった。
宝の木?
2022年06月13日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 10:09
宝の木?
2000m付近は山の春の雰囲気。
2022年06月13日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 10:49
2000m付近は山の春の雰囲気。
黄色のお花
2022年06月13日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 10:56
黄色のお花
山鳥のさえずりを聴きながらの下山は心地良い。
2022年06月13日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 11:13
山鳥のさえずりを聴きながらの下山は心地良い。
正面は涸沢岳から奥穂高岳かな。
2022年06月13日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 11:16
正面は涸沢岳から奥穂高岳かな。
槍平小屋を過ぎたあたりの小川、雪解け水が清々しい。
2022年06月13日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 11:47
槍平小屋を過ぎたあたりの小川、雪解け水が清々しい。
山桜が咲いているんだね。
2022年06月13日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 11:52
山桜が咲いているんだね。
2022年06月13日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 12:01
山ツツジかな
2022年06月13日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/13 12:07
山ツツジかな
滝谷ドーム
2022年06月13日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 12:27
滝谷ドーム
ニリンソウ
2022年06月13日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:24
ニリンソウ
ヤグルマソウ?赤っぽいのと緑色のがあるんだよね〜何故かな?
2022年06月13日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/13 13:36
ヤグルマソウ?赤っぽいのと緑色のがあるんだよね〜何故かな?

感想

梅雨が来る前の槍ヶ岳、新穂高温泉から南岳新道を経由して登ってみることにした。今回は南岳小屋の冬期小屋を利用しての一泊二日の行程で計画した。荷物は重いがゆっくり行けば大丈夫(?)だろう。

右俣林道から白出沢、滝谷出合までは特に問題ない。滝谷の木橋は雪の重みで折れてしまっていたが、水量も少なくて石伝いで渡渉できた。槍平小屋の方によると、木橋は梅雨明けに掛け直すとのことでした。南沢出合からは水もほとんど出ていなかったので、沢をそのまま詰めて南岳新道に合流することにした。しばらくのゴーロ歩きで登山道に出るが、この辺りから残雪が出てくる、標高で言うと2000m超あたりだろうか。雪は緩んでいるので夏靴のままで歩行可能だが、急斜面の残雪は少し緊張する。滑落しても死にはしないだろうが、登り返しが嫌www

重荷に喘ぎながら急登していく、あまりのキツさに持ってきた水を全部捨てようかと思ったほどだ。だが、歩荷トレーニングも兼ねているので、グッと我慢して、最近のモットー「じっくり行こう」を唱える。鉄ハシゴからは南岳の西面カールに入る、まだ残雪が豊富で夏道は雪の下だ。ここでアイゼンとピッケルに換装してトラバース気味に尾根上部を目指す。ここも滑落したとして死ぬことはないと思うが、登り返しが嫌www。慎重に行こう。と言うか、重荷と3000m近い標高の所為で遅々として進まない。おまけに夏道復帰するポイントを見逃してそのまま雪に導かれて直登してしまった。道理でキツいはずだ。ともあれ時間を掛ければいつかは着くものだ、登山道に合流すると傾斜も緩んで直ぐに南岳小屋だった。

冬期小屋は綺麗で快適な小屋でトイレも内部に設置されている。それでも結構寒くて、冬用のシュラフを持ってきて良かった。3シーズン用だと寒かったかもしれない。

翌日は南岳から槍ヶ岳への縦走だ。所々、残雪が出てくるが、いちいちアイゼンにするのも面倒なので雪を避けながら歩く。ほぼ夏道なのでアイゼンにする場面はなかった。月曜日という事もあり、登山者は少なめの静かな槍山頂を楽しむ。梅雨前の貴重な好天、晴れ男の面目躍如だな(笑)

下山は西鎌尾根から千丈沢乗越経由で飛騨沢に降りて、槍平を経て新穂高温泉に戻った。槍平付近は山の春が真っ盛りの様子で、鳥のさえずりや新緑が心地良くて天国にいる様だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

さすが晴れ男やな〜w
2022/6/15 20:15
graveltrekさん

まかせて〜〜今度は小槍をやっつけに行くよ〜〜〜
2022/6/15 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら