記録ID: 4415313
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年06月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 最高の登山日和 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好な湿り具合 岩瀬駅〜燕山:紫陽花が綺麗だったかも。草が生い茂ってきているので虫だらけ、なのでカエルが沢山見受けられました。このまま行くと蛇が出るんだよなぁ…ちょっと危険かも。 燕山:モグラ、タヌキ、スズメバチと遭遇。スズメバチは怖かった。 燕山〜足尾山:車道なので山無し谷無し 足尾山〜上曽峠:車道なので山無し谷…いや、オオスズメバチが居ました。かなり危険 上曽峠〜御幸が原:とても歩きやすかったです。かなり疲れていたので余り気にして歩いて無かったって言うのが本音 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mamadayuz
確か今回も4000kcal消費してた。スポーツドリンクを飲む程度でご飯を食べて無かったせいか、3000kcal消費したところでまともに歩けずフラフラした。自分の限界を知れた良い機会だったかも。
前回の反省を活かして今回は準備を万全にして挑んだのだけれど、荷物が重くなってしまい思うように歩けず雨引山辺りで心が折れかけた。メンタルを強くしなければ
岩瀬駅スタートの燕山登山はやっぱりキツイ…東京タワー1つ分を一気に登るんだからそりゃキツイ
あと、前回は裏筑波登山道で足が上がらなくなったけど、今回は筋肉が付いたのかだいぶ歩けるようになった。成長を感じられるのは嬉しい。
帰りのバスの時間が不安だったので、最後はケーブルカーで下山しました。
ケーブルカーで降りたのは良いけど神社から岩瀬駅行きのバス停までは徒歩で下山しました。
前回の反省を活かして今回は準備を万全にして挑んだのだけれど、荷物が重くなってしまい思うように歩けず雨引山辺りで心が折れかけた。メンタルを強くしなければ
岩瀬駅スタートの燕山登山はやっぱりキツイ…東京タワー1つ分を一気に登るんだからそりゃキツイ
あと、前回は裏筑波登山道で足が上がらなくなったけど、今回は筋肉が付いたのかだいぶ歩けるようになった。成長を感じられるのは嬉しい。
帰りのバスの時間が不安だったので、最後はケーブルカーで下山しました。
ケーブルカーで降りたのは良いけど神社から岩瀬駅行きのバス停までは徒歩で下山しました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する