蛇峠山 (南尾根の崖)
- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 319m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度駐車可能。林道は全舗装路です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根の崩落地点はとっても危険なので普通の人は近付かないでください。 三角点からはドウダンと思われる木々が茂っていて痛いです。 もちろん沢も崩壊しているので普通の人は行ってはいけません。 |
写真
感想
くれぐれも普通のハイカーは真似をしないでください。本当に危険な場所です。
3月に南尾根を平谷の大滝方面から上がって途中敗退した続き。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-415361.html
仕事明けの道草ハイキング。お昼から少し仕事が合ったので短時間で終わらせるべく馬の背まで車で上がる。ガチャ類を装備してハイキングコースを・・・途中で山ガさんと擦れ違ったが、あまりにこの山と不釣合いな格好であった私は恥ずかしくて・・・。
少しだけ展望を眺めて蛇峠山山頂へ。そして崩落地へ。ボスは東側、西側どちらへ降りたのかなぁ?たぶん天竜川側の崩落地を横切ったのだと思いそちらへ降下・・・ロープが短くてダメでした。降下後にロープを回収するとなると二つ折で使わねばならず持参したロープでは短かったです。重かったので長い10ミリを車に置いてきたのが悔やまれる。
再び登り返して仕切りなおし。東側の斜面へ降りて崩落地を迂回。鹿さんもこちら側を通っているようだ。3月に来た時には日陰だったので雪が多くて無理に見えたが、雪が無くなればそれほど苦も無く歩ける斜面でした。落ちても10mほど滑落するのみで死ぬことはない。
結局そのまま崩落地の反対側へ渡れました。しかし、せっかくなので垂直壁を降下してみます。支点の高さを含めると7m程度でしょうか。普通にエイト環で降りてロープを回収・・・失敗しました。今までは別のロープをスリングに結んでおいて回収できていたのですが・・・今日はカラビナが枝に引っ掛かって無理でした。ブナやリョウブみたいに樹皮がツルツルなら簡単に回収できますが、今回のモミの木みたいに荒い樹皮だと抵抗が強くて簡単に回収できませんでした。仕方なく再び斜面を戻って支点を回収。
せっかくなので沢へ降りて急斜面を直登。来週の中アに向けての体力練成です。無事に林道へ復帰して帰りました。途中で年配のパーティに「訓練ですか?」と聞かれましたが・・・「そうです。」と答えるしかありませんでした。まぁ実際に誰か落ちれば行くと思うので嘘はついていないはず。
これで平谷村境界線1周企画も北部は完了しました。残りは恵那市境と南部の根羽村境、東部の売木村境が残っている。
追記:よく見たら鈴ヶ沢から少しの部分が残っていた・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはよーございます。
お天気のいい日になんとも楽しげなお仕事ですね。
あれ?もしかして上司からポッチャリ加減を指摘され自主トレ?
いずれにしても クライミングはダイエットに最適です。
す、するどいですね、usachanさん。
どうもヤバイお腹になっているような
ファンからの差し入れスイーツが多すぎて
例の滝の時みたいにカロリーを消費した後は暴飲暴食で。。。
おはようございます。
おめでとうございます。
とても蛇峠山とは思えないレコで楽しめました。
さすがとしかいいようがありません
私はこの日は,大船山でまったりと風車と戯れていました。
前茶・奥茶計画はまだ実施していません。
昨年,大鹿村から青田山手前の林道取り付き点,
鉄塔のあるところまで確認したのみです。
もし機会があったら,是非是非お伴させてください
ありがとうございます。
まさか目の前にある風車の山にいらしたとは!なかなか渋い山を選びましたね
奥茶、前茶は展望の山なので晴天を狙って行きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する