また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4521452
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

熊四郎山 & 常布ノ滝

2022年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:16
距離
8.2km
登り
546m
下り
546m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:20
合計
8:20
4:54
8
万座温泉駐車場
5:02
5:03
18
薬師堂
5:21
5:24
8
5:32
5:33
18
熊四郎山見晴台
5:51
6:01
91
熊四郎山
7:32
0:00
66
万座温泉駐車場
8:38
0:00
35
谷沢川林道ゲート
9:13
9:13
68
林道終点
10:21
10:26
39
常布ノ滝下温泉
11:05
11:05
90
常布ノ滝
12:35
12:35
39
林道終点
13:14
谷沢川林道ゲート
熊四郎山の登頂記録はヤマレコにもヤマップにもなく、私が登山道のない薮山で参考とする『激藪の隙間より』や『等高線の狭間から』にも見当たりませんでした。
唯一、参考にしたのは信州山岳ガイドの動画でした。
https://www.naganoken.jp/mount/hokushin/shiga-m/manzayama.htm
この動画と同様の岩場や薮を辿り、動画に1984mとあるピークに立ちましたが、ログを見る限り、1984mには達していませんでした。
このことには帰宅後に気付きました。

万座温泉ハイキングマップにある熊四郎山は高山村との境界ではなく、中腹です。
信州山岳ガイドの幾つかの動画を見て、熊四郎山とは私が到達した標高1900m手前の地形図には表示されないピークであり、地形図の1984mは奥熊四郎山と思われます。

1984mピークとはどんなところなのか、地形図1900m付近にある鳥居や神社(赤の建物記号)は現存するのかしないのかなど、私が関心を寄せていた事案で未解決のものがあり、いつの日にか機会があるならば、奥熊四郎山1984mまで行ってみたいと思っています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※往路、万座ハイウェーの料金所は無人でした。
万座ハイウェー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%BA%A7%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC

熊四郎山ハイキングマップ
http://www.manzaonsen.gr.jp/guide/hiking.php
駐車場は、車道を挟んで万座亭の前に広い駐車場があります(未舗装、無料)。

万座から草津へは県道466〜国道292で移動
天狗山スキー場の広い駐車場の前に、国道292を挟んで林道入口があります。
林道は約700m先でゲート、ダート路ですが徐行すれば非4駆車でも大丈夫です。
コース状況/
危険箇所等
熊四郎洞窟まではコンクリの石段で、登山靴でなくても行けます。
ネットやヤマレコの記録で、風穴状の窮屈な穴を抜ける所がありますが、穴をくぐらないで上に上がれる踏み跡が左側にあります。
穴の外側に道があるとは知らず、ザックを引き上げるための細引きを持っていましたが不要でした。
地形図の崖マークの上(北側)のトラバースは危険性は低いように感じました。
地形図では標高1900mの鳥居まで破線記号(≒登山道)がありますが、微かな踏み跡を辿った限りでは鳥居も神社も有りませんでした。

常布ノ滝は、芳ヶ平への登山道と分かれてからは笹薮の凹地状の下りから、笹薮の斜面のトラバースとなり、傾いた地面に笹が踏みつけられているので滑り易いです。
チェーンアイゼンか6本爪軽アイゼンを装着すれば、笹を踏みつけても滑らないでしょう。
笹薮が終わり、やや急な灌木帯を下ると無名の大小二つの滝があり、左の小滝の奥に野湯があります。
常布ノ滝は野湯より距離にして200mほど上流で、足場が悪そうで滝壺までは行きませんでした。
常布ノ滝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E5%B8%83%E3%81%AE%E6%BB%9D
常布ノ滝下温泉
https://www.b-gunma.com/jouhunotaki.php
舗装車道は車両通行禁止
2022年07月25日 04:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 4:58
舗装車道は車両通行禁止
薬師堂(左下)、
上の黒いピークが熊四郎山
2022年07月25日 04:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/25 4:59
薬師堂(左下)、
上の黒いピークが熊四郎山
薬師堂
2022年07月25日 05:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:03
薬師堂
コマクサ
2022年07月25日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/25 5:04
コマクサ
鈴を鳴らしていたので熊には遭遇しませんでしたが、笹の葉が食い散らかされていて、棲息密度は高いと思われます。
2022年07月25日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:06
鈴を鳴らしていたので熊には遭遇しませんでしたが、笹の葉が食い散らかされていて、棲息密度は高いと思われます。
嬬恋村指定史跡 隈四郎洞窟(ピント外れ)
http://kazeno.info/karuizawa/9-hoka/9-hoka-1-07.htm
2022年07月25日 05:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:08
嬬恋村指定史跡 隈四郎洞窟(ピント外れ)
http://kazeno.info/karuizawa/9-hoka/9-hoka-1-07.htm
http://www.manzaonsen.gr.jp/info/archives/1996

※7月25日付 熊情報では閉鎖解除されています。
http://www.manzaonsen.gr.jp/info/archives/category/news
2022年07月25日 05:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:09
熊四郎山見晴台から
奥は四阿山〜根子岳
2022年07月25日 05:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/25 5:21
熊四郎山見晴台から
奥は四阿山〜根子岳
日進館
右上の車道の左側が無料駐車場
2022年07月25日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:22
日進館
右上の車道の左側が無料駐車場
右上で車道が山に隠れる左側が日進館の露天風呂
左は湯畑
昔はこの舗装道が車両通行可だったが、現在は車両通行止め。
2022年07月25日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:22
右上で車道が山に隠れる左側が日進館の露天風呂
左は湯畑
昔はこの舗装道が車両通行可だったが、現在は車両通行止め。
ネットにある天然のくぐり岩
(下から上の出口を見上げる)
2022年07月25日 05:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/25 5:23
ネットにある天然のくぐり岩
(下から上の出口を見上げる)
同上
(上から下の出口を見下ろす)
2022年07月25日 05:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:31
同上
(上から下の出口を見下ろす)
天然の穴を出た所は見晴らしが良い。
2022年07月25日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:32
天然の穴を出た所は見晴らしが良い。
白根山(地蔵岳)2160m
2022年07月25日 05:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:33
白根山(地蔵岳)2160m
熊四郎山山頂
熊四郎洞窟から約40分、予想外にあっさり登頂した感じでした。
2022年07月25日 05:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 5:50
熊四郎山山頂
熊四郎洞窟から約40分、予想外にあっさり登頂した感じでした。
境界見出し標があり、その時は嬬恋村と高山村の境界だと確信しましたが…
2022年07月25日 05:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:51
境界見出し標があり、その時は嬬恋村と高山村の境界だと確信しましたが…
少し離れた所に石柱の境界見出し標
塩ビの取っ手にピンクテープを巻いた物は何か分からず
2022年07月25日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:55
少し離れた所に石柱の境界見出し標
塩ビの取っ手にピンクテープを巻いた物は何か分からず
石祠の中には『稲綱』の二文字が彫られていた。
毎年、稲綱宮例祭(熊四郎山山開き)が開催されるそう。
http://www.manzaonsen.gr.jp/info/archives/1937
2022年07月25日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 5:57
石祠の中には『稲綱』の二文字が彫られていた。
毎年、稲綱宮例祭(熊四郎山山開き)が開催されるそう。
http://www.manzaonsen.gr.jp/info/archives/1937
山頂から本白根山方向
手前の草原状の斜面は朝日山ゲレンデ跡地
2022年07月25日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 6:00
山頂から本白根山方向
手前の草原状の斜面は朝日山ゲレンデ跡地
山頂から白根山(2160m)〜朝日山(1998.3m)
2022年07月25日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 6:01
山頂から白根山(2160m)〜朝日山(1998.3m)
目印はあるが、少ないうえに下りでは笹に隠れてよく見えない。
2022年07月25日 06:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 6:06
目印はあるが、少ないうえに下りでは笹に隠れてよく見えない。
下りでは、万座温泉から坊主山の南側をトラバースする登山道に出た。
橋の前方が万座方面
2022年07月25日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:04
下りでは、万座温泉から坊主山の南側をトラバースする登山道に出た。
橋の前方が万座方面
登山道から熊四郎山
(地形図の崖マークの所)
2022年07月25日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/25 7:13
登山道から熊四郎山
(地形図の崖マークの所)
温泉街と、
2022年07月25日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:17
温泉街と、
四阿山
2022年07月25日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:17
四阿山
熊鈴を持たない観光客も来るのだろう。
2022年07月25日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:19
熊鈴を持たない観光客も来るのだろう。
湯畑
周辺は硫化水素ガスがあちこちで出ているらしい。
2022年07月25日 07:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:30
湯畑
周辺は硫化水素ガスがあちこちで出ているらしい。
下山後、万座から草津へ移動する前に万座峠へ行きました。
北側には笠ヶ岳
2022年07月25日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 7:51
下山後、万座から草津へ移動する前に万座峠へ行きました。
北側には笠ヶ岳
万座峠から浅間連峰
湯ノ丸山の左奥に蓼科山
2022年07月25日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 7:53
万座峠から浅間連峰
湯ノ丸山の左奥に蓼科山
万座峠から草津へ移動する際、高千穂峰に似た格好いい山が…
榛名の水沢山か?(中央奥)
2022年07月25日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/25 8:13
万座峠から草津へ移動する際、高千穂峰に似た格好いい山が…
榛名の水沢山か?(中央奥)
草津・天狗山スキー場の駐車場の真向いの林道を700mほど入るとゲート
2022年07月25日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 8:40
草津・天狗山スキー場の駐車場の真向いの林道を700mほど入るとゲート
ゲートから奥は廃林道
谷沢川を渡り、草津⇔芳ヶ平を結ぶ登山道に出た地点で林道終点
(地形図1394m表示地点)
2022年07月25日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 9:13
ゲートから奥は廃林道
谷沢川を渡り、草津⇔芳ヶ平を結ぶ登山道に出た地点で林道終点
(地形図1394m表示地点)
道標の「常布の滝 眺望」は、山と高原地図に香草と書かれている地点だと思う。
2022年07月25日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 9:19
道標の「常布の滝 眺望」は、山と高原地図に香草と書かれている地点だと思う。
その地点から眺めた常布ノ滝
2022年07月25日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 9:22
その地点から眺めた常布ノ滝
常布ノ滝下温泉に到着
テントを張れる平地があり、焚火の跡も。
2022年07月25日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 10:22
常布ノ滝下温泉に到着
テントを張れる平地があり、焚火の跡も。
野湯は左の小滝の中
岩場は火山性のざらざらした岩だが、笹薮漕ぎで細いトラロープの張られた急斜面あり、目印も多くはない。
全体的には難路と言えよう。
2022年07月25日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/25 10:22
野湯は左の小滝の中
岩場は火山性のざらざらした岩だが、笹薮漕ぎで細いトラロープの張られた急斜面あり、目印も多くはない。
全体的には難路と言えよう。
湯舟をズーム
薄いベージュ色で、4人程度なら入れそう。
2022年07月25日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 10:25
湯舟をズーム
薄いベージュ色で、4人程度なら入れそう。
入る前に真水のシャワーを浴びることになりそう。
尻焼温泉とは真逆、解放感は皆無で入る気にならず。
2022年07月25日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 10:25
入る前に真水のシャワーを浴びることになりそう。
尻焼温泉とは真逆、解放感は皆無で入る気にならず。
少し上流にある常布ノ滝
『みんなの足跡』で、滝の下でログが輻輳している所が野湯。
2022年07月25日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 11:05
少し上流にある常布ノ滝
『みんなの足跡』で、滝の下でログが輻輳している所が野湯。
笹薮の斜面に長い区間、鎖が張られており、昔は整備されていたのかも?
これ以降の画像は往路でも見ていたが、写真は全て復路で撮影。
2022年07月25日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:21
笹薮の斜面に長い区間、鎖が張られており、昔は整備されていたのかも?
これ以降の画像は往路でも見ていたが、写真は全て復路で撮影。
常布ノ滝は右
左は芳ヶ平へ
2022年07月25日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:21
常布ノ滝は右
左は芳ヶ平へ
探勝歩道は幅広でとても歩きやすい。
流水での洗堀個所は多い。
2022年07月25日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:28
探勝歩道は幅広でとても歩きやすい。
流水での洗堀個所は多い。
奥がゲートに通じる廃林道
2022年07月25日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:35
奥がゲートに通じる廃林道
五郎次清水
常布ノ滝からの戻りで二ヶ所に水場あり、たっぷり飲んでいたので、ここでは飲まず。
2022年07月25日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:38
五郎次清水
常布ノ滝からの戻りで二ヶ所に水場あり、たっぷり飲んでいたので、ここでは飲まず。
風化?で空いた大きな穴
2022年07月25日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 12:45
風化?で空いた大きな穴
河原を見たら取水堰の設備だった。
2022年07月25日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 13:00
河原を見たら取水堰の設備だった。
ゲートのすぐ奥は大規模な土砂崩れ現場
2022年07月25日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/25 13:10
ゲートのすぐ奥は大規模な土砂崩れ現場

感想

コロナ感染者が全国的に急増し、土日は余程の好天でない限り山へは行きません。
25日(月)、群馬県の草津地域の天気予報は概ね晴れ、テンクラの見晴らし予報とヤマテンは良い方向に外れ、ガスに隠される山はありませんでした。
早朝の万座温泉街は静まり返り、日進館の露天風呂に入った泊り客なのか、浴衣姿で道を歩く人の姿がありました。

ハイキングコースは熊四郎洞窟まではよく整備されたコンクリの石段でした。
石段は更に上へ続いていますが、熊が目撃されたとの理由で遊歩道は閉鎖されていました。
石段は、メタボでない人なら潜れる岩穴まで続き、岩穴の手前も、左側から回って立った岩穴の上も大変好展望でした。
そこから信州山岳ガイドの動画で見た熊四郎山頂上までは意外なほど近く感じました。

下りは猛烈な笹薮で目印を見失い、途中で水の流れる沢の中を歩き、登山靴は両足が水浸し。
更に下り、万座と山田峠の南でR292につながる登山道に出て、ハイキングコースの周回で駐車場に戻りました。

草津へ移動する前に万座峠へ行ってみました。
目的は無雪期でも好展望の万座山・南峰への登路を探る事でした。
以前、万座山・南峰に登頂した時、南峰の南東側直下にリフトトップがあり、ここまで作業道が通じているようでした。
その作業道は県道のどの辺りから上がっているのかの下見でした。
作業道を歩いて上がるか、ゲレンデを上がるか、残雪期以外なら晩秋に来てみたいです。

現在、白根山の噴火警戒レベルは1で、国道292は24時間通行可能ですが、白根レストハウスなど国道沿いの駐車場はすべて閉鎖されていました。
草津温泉天狗山スキー場の駐車場の真向いに林道入口があり、BSもあるようです。
林道はゲート手前に二ヶ所、数台の駐車スペースがあり、登山靴は熊四郎山の下りで水浸しとなりましたので、ハイキングシューズで常布ノ滝へ向かいました。

林道はゲートから奥が廃林道で、山と高原地図に「香草」と書かれている地点の東で登山道に合流しました。この地点は、「みんなの足跡」では北に少し張り出しています。
地形図の1394m地点が登山道と廃林道の分岐、標高1450m付近に北側の笹薮の中へ入る破線が50mほど引かれています。
この辺りの踏み跡は明瞭で、笹薮の凹地を下ると地形図で崖記号が連続する北東側の笹薮の斜面のトラバースとなります。
トラバースが終わると、灌木の所々が急斜面を河原へ下ります。
標識等は一切ありませんが、前方の小滝の奥にひそむような感じで湯舟が見えます。

野湯に着いてみて入れそうなら入るつもりでいましたが、お世辞にも居心地の良さそうな野湯ではなく、笹薮漕ぎの連続で疲れていたこともあり、入るのはやめました。
写真を撮っただけで引き返し、灌木帯を上がっていましたら、上から外人男性二人が下って来たのにはびっくりしました。
日本人でさえ来る人は極めて少ない平日に、外人とは…
どこから来たのか聞くと、長野の松本と言いますので、いや国はどこですか?と聞くと、前を歩いていた恰幅の良い人はイギリスで、後ろを振り向き、彼はカナダからと。
私が、温泉に入るのですかと聞くと入りますとの返事でした。

私は温泉には入らなかったので、常布ノ滝がよく見える所まで行き、そこで引き返しました。
林道スタート時、ザックは背負わず、カメラだけ持ち、水も持っていませんでした。
林道へ上がる途中に小さな沢が二ヶ所あり、水はそこでたっぷり飲みました。
車を停めた林道に戻り、汗まみれとなった上下を着かえて帰途に就きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当日、夜10時近くに群馬県警・草津町交番から、常布ノ滝下温泉へ行き、無事帰宅したのかどうか、確認の電話がありました。

常布ノ滝下温泉は行くかどうか未定だったので登山届は出さず、行き会ったのは外人二人だけでしたので、その二人が交番に届けたようです。
交番では「体調の悪そうな高齢者がまだ林道へ戻っていない」と通報したようです。
他人から私を見たら体調が悪そうなのは頷けます(圧迫骨折で腰が曲がっている)。
外人さんとは体調の話はしてなく、彼らは野湯に入ると言っていましたし、私は彼らと別れた後 常布ノ滝を見に行って引き返しただけなので、私が彼らより先に林道へ上がったものと思っていました。
実際はそうではなく、彼らが林道ゲートまで戻った時、私の車はまだあったことになります。
彼らが実際に野湯に入ったのなら、着ている衣服の脱着時間を含めて烏の行水だったのでしょう。

交番では、車のナンバーから私の住所・氏名・電話番号を調べて架電されたようです。
ゲート手前に停めてあった熊谷ナンバーの車が、体調の悪そうな高齢者のものとは推測でしかなかったはずです。
車で来てゲート手前に停めたという話も一切していませんでしたので。
帰路、珍しく疲労感はなく、頭痛薬も飲まず、高速道は走行せず、16時半頃には帰宅していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

こんばんは!

7月21日にチャツボミゴケ公園から芳ヶ平を周回し。
帰りに時間の余裕があったら、
常布ノ滝展望台に寄り道しようと計画していましたが
公園ゲート閉鎖時刻が気になり、諦めましたので
takayama2さんが行かれたのにびっくりです!

まして、通報されたと記録で拝見し、いやはや驚きました(*_*)
でも、自分も年齢を考えると、
いつ同じ立場に立つかわからないとしみじみ考えさせられました。
今後の様々な場での戒めとしなければ、と思います。

熊四郎山は、私も登り残している山です。
藪が大変そうですね、あの辺は笹藪の怖いイメージが抜けません(^^ゞ
コマクサの群生は万座温泉の方が植えたものだそうで
絶えてしまったとお聞きしましたが
写真で咲いている姿を、とても嬉しく拝見しました。
万座温泉を兼ね、行く機会がありましたら、
是非参考にさせて頂きたいと思います。
2022/7/28 19:08
kyom4さん、こんばんは

1984mの記録がどこを探してもない訳が分かりました。
kyom4さんが万座から山田峠へ上がられた記録を思い出し、ログを見ると1984mを経由されていますね。
県境稜線上の展望のないごく平凡なピークのようで、わざわざ行く気が失せてしまいました(笑)
万座温泉観光ガイドの熊四郎山は稜線より下の山腹にあり、信州山岳ガイドの動画のピークと合っていますが、地形図を見ても標高は書かれてなく、1984mでないことは確かです。
公式の山名はなく、信州山岳ガイドでは俗に奥熊四郎山と呼んでいるのでしょう。

kyom4さんが万座山西峰とされているピークは、同ガイドでは南峰としています。
私も西峰の方が相応しいように思うのですが…
2016年3月に登ったら360度の展望でした。
https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/82/829019/ac534936932cc4ad4bd6fdc5963e25a8.JPG

常布ノ滝は香草から見えますが、滝壺まで行くのは地面が傾いた斜面のやぶ漕ぎです。
その下方にある露天風呂も、辿り着いてもあまり入りたいとは思わないかも?

kyom4さんは、松岩山が未だのようなので、きずなの森から松岩山へ行き、下山後は尻焼温泉がお勧めです。
土日は人が多いと思いますが、平日なら広々とした露天風呂が貸し切りかも知れません。

3年前の6月、富士山の下りで、道端の岩に腰を下ろして休んでいた男性から、私の辛そうな表情を見て『大丈夫ですか…」と言われたことがあります。
年々歳々、衰える一方ですが、山登りをするかしないかを天秤にかけると行かずにはいられません。
蒸し暑い最中ですが、お元気でお過ごしください。
2022/7/28 20:57
takayama2さん
熊四郎山の詳細情報有難うございます。
出かける折に参考にさせて頂きます。

常布ノ滝は、チャツボミゴケ公園で雷鳴に脅されて敗退した後、
地図を見ていて、近くにあるのを発見し、
日本百名瀑で、到達困難な滝と記されているサイトを読みました。
以前遊歩道が整備された跡があるようですが
急斜面、笹藪などでなかなか滝壺に到達困難なようですね。
天狗山駐車場から、展望台往復が無難と考えていました。
野天があるなんて、全く知りませんでした(*_*)

松岩山の後、尻焼温泉に入るコース、とても良さそうですね!
折を見て是非出かけたいと思います。
計画を立てている時が一番楽しいです(^^♪
未踏の山の情報、これからもよろしくお願いします。

昨日、通院している整形外科で変形性股関節症と診断され
ショックでしたが、どこかしらおかしくなるのは致し方なく
無理をしている事実を突きつけられた感じです。
先生は、動けなくなったら人工関節にすればいい、と
意外にあっけらかんと言うので、びっくり!
まあ、歩けるうちは行きたいところに行った方がいいよ、とも言われ、
一度きりの人生、悔いなく過したいと自分に言い聞かせております。
まだまだ歩いてみたい未踏の山があるのは、同じですね!
2022/7/29 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら