ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4524317
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳 夏のハイキング

2022年07月24日(日) ~ 2022年07月26日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:53
距離
33.1km
登り
3,915m
下り
3,885m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
3:34
合計
9:49
4:58
5:05
24
5:29
5:37
27
6:04
6:04
26
6:30
6:38
42
7:20
7:38
116
9:34
9:55
6
10:01
10:17
74
11:31
13:11
12
13:23
13:24
17
13:41
14:16
15
14:31
14:31
9
2日目
山行
9:35
休憩
0:55
合計
10:30
5:42
14
5:56
5:56
19
6:15
6:20
19
6:39
6:40
19
7:17
7:34
30
8:04
8:06
42
8:48
8:48
84
10:12
10:35
47
11:22
11:22
40
12:02
12:02
87
13:29
13:32
39
14:11
14:11
23
14:34
14:34
29
15:03
15:06
19
15:25
15:25
23
15:48
15:49
14
16:03
16:03
9
3日目
山行
5:32
休憩
0:36
合計
6:08
5:43
20
6:03
6:03
96
7:39
7:56
92
9:28
9:33
4
9:37
9:39
44
10:23
10:31
32
11:03
11:04
11
11:15
11:18
19
11:37
11:37
11
11:48
11:48
3
11:51
ゴール地点
天候 概ね晴れ、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安市営第三駐車場に駐車。(無料)
白鳳会館前の路線バス駐車場よりバスで広河原へ移動。(1,450円)
広河原の吊橋を渡って、今回のツアーをスタートしました。
2022年07月24日 04:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/24 4:58
広河原の吊橋を渡って、今回のツアーをスタートしました。
白根御池小屋。
いい天気です。
小屋脇の蛇口の水が冷たく美味しかったです。ごちそうさまでした。
2022年07月24日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/24 7:25
白根御池小屋。
いい天気です。
小屋脇の蛇口の水が冷たく美味しかったです。ごちそうさまでした。
夏空の下の北岳にテンションが上がります。
2022年07月24日 07:26撮影 by  A003SH, SHARP
12
7/24 7:26
夏空の下の北岳にテンションが上がります。
白根御池、素敵なテントのベースキャンプ地です。
2022年07月24日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/24 7:40
白根御池、素敵なテントのベースキャンプ地です。
草滑りを登って、小太郎尾根分岐で一休み。
広河原山荘で作って貰ったお弁当(おにぎり)が最高に美味しかった。
2022年07月24日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
7/24 10:48
草滑りを登って、小太郎尾根分岐で一休み。
広河原山荘で作って貰ったお弁当(おにぎり)が最高に美味しかった。
6時間掛って、本日の宿泊地、北岳肩ノ小屋に到着。
北岳には夏の白雲が湧き上がって、いい感じ。
2022年07月24日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/24 11:07
6時間掛って、本日の宿泊地、北岳肩ノ小屋に到着。
北岳には夏の白雲が湧き上がって、いい感じ。
取り敢えず水分補給。
生ビールカップの手作りラベルが嬉しかったです。
2022年07月24日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
15
7/24 11:36
取り敢えず水分補給。
生ビールカップの手作りラベルが嬉しかったです。
小屋周辺を散策。
お花畑がいたる所に、
(ハクサンイチゲ)
2022年07月24日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
13
7/24 12:18
小屋周辺を散策。
お花畑がいたる所に、
(ハクサンイチゲ)
休憩後、北岳に向います。
2022年07月24日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/24 13:38
休憩後、北岳に向います。
北岳山頂3,193m。
雲が少し多めでしたが、いい夏山の景色がありました。
2022年07月24日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
7/24 13:45
北岳山頂3,193m。
雲が少し多めでしたが、いい夏山の景色がありました。
肩ノ小屋の夕食。
ポークソテーが、ビールに最高✧◝(⁰▿⁰)◜✧
2022年07月24日 16:50撮影 by  A003SH, SHARP
18
7/24 16:50
肩ノ小屋の夕食。
ポークソテーが、ビールに最高✧◝(⁰▿⁰)◜✧
夕方の稜線では、ブロッケンが見えました。
ポーズを変えて楽しく写真撮影しました。
2022年07月24日 17:50撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
11
7/24 17:50
夕方の稜線では、ブロッケンが見えました。
ポーズを変えて楽しく写真撮影しました。
南アルプス3,000m稜線の夕焼け。
正面の仙丈ヶ岳の左奥には中央アルプス、右奥には北アルプス。
三大アルプスが一望に感激でした。
2022年07月24日 18:54撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
9
7/24 18:54
南アルプス3,000m稜線の夕焼け。
正面の仙丈ヶ岳の左奥には中央アルプス、右奥には北アルプス。
三大アルプスが一望に感激でした。
富士山も薄く赤に染まって見えました。
2022年07月24日 18:54撮影 by  A003SH, SHARP
30
7/24 18:54
富士山も薄く赤に染まって見えました。
二日目の朝。
ご来光を待つ皆様のシルエットが素敵でした。
2022年07月25日 04:38撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
21
7/25 4:38
二日目の朝。
ご来光を待つ皆様のシルエットが素敵でした。
7月25日の日の出。🌄
今日の天気も良さそうです。
2022年07月25日 04:48撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
24
7/25 4:48
7月25日の日の出。🌄
今日の天気も良さそうです。
朝ごはん、お替りした味噌汁がアツアツで暖まりました。
2022年07月25日 04:56撮影 by  A003SH, SHARP
16
7/25 4:56
朝ごはん、お替りした味噌汁がアツアツで暖まりました。
北岳山頂、山梨百名山の道標と仙丈ヶ岳の立派な山容。
また行ってみたくなりました。
2022年07月25日 06:16撮影 by  A003SH, SHARP
14
7/25 6:16
北岳山頂、山梨百名山の道標と仙丈ヶ岳の立派な山容。
また行ってみたくなりました。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳のツーショット。
2022年07月25日 06:18撮影 by  A003SH, SHARP
11
7/25 6:18
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳のツーショット。
これより向かう間ノ岳へと続く稜線。
2022年07月25日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/25 6:33
これより向かう間ノ岳へと続く稜線。
オダマキの整列。
2022年07月25日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
7/25 6:35
オダマキの整列。
空の青が増してきます。
2022年07月25日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 6:36
空の青が増してきます。
吊尾根分岐点より眺めた静岡方面の山並み。
2022年07月25日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/25 6:42
吊尾根分岐点より眺めた静岡方面の山並み。
稜線の脇にはお花畑が続きます。
2022年07月25日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/25 6:48
稜線の脇にはお花畑が続きます。
朝日に照らされた改築工事中の北岳山荘。
2022年07月25日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/25 7:08
朝日に照らされた改築工事中の北岳山荘。
ずっと富士山も応援してくれていました。
2022年07月25日 07:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/25 7:08
ずっと富士山も応援してくれていました。
中白峰山3,055mに到着。
2022年07月25日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 8:07
中白峰山3,055mに到着。
北岳を振り返りました。
鋭い山容への登り返しが心配になります。
2022年07月25日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/25 8:26
北岳を振り返りました。
鋭い山容への登り返しが心配になります。
間ノ岳山頂が近づいてきます。
2022年07月25日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/25 8:48
間ノ岳山頂が近づいてきます。
山頂には先行者の姿が確認できる様になりました。
2022年07月25日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/25 8:49
山頂には先行者の姿が確認できる様になりました。
日本第三位対の標高を誇る間ノ岳山頂3,190mに到着。
2022年07月25日 08:49撮影 by  A003SH, SHARP
17
7/25 8:49
日本第三位対の標高を誇る間ノ岳山頂3,190mに到着。
山頂道標と日本一の山。
2022年07月25日 08:50撮影 by  A003SH, SHARP
11
7/25 8:50
山頂道標と日本一の山。
歩いてきた北岳を振り返ります。
2022年07月25日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
7/25 8:57
歩いてきた北岳を振り返ります。
今度は鳳凰三山。
2022年07月25日 08:51撮影 by  A003SH, SHARP
10
7/25 8:51
今度は鳳凰三山。
保護色の効果でわかりにくい写真ですが、間ノ岳山頂直下のトレイルにて、サンダーバードママが子どもたちと散歩していました。
2022年07月25日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
8
7/25 9:12
保護色の効果でわかりにくい写真ですが、間ノ岳山頂直下のトレイルにて、サンダーバードママが子どもたちと散歩していました。
これより向かう農鳥岳へのトレイル。
2022年07月25日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/25 9:37
これより向かう農鳥岳へのトレイル。
有名な農鳥小屋に到着。
2022年07月25日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
7/25 10:13
有名な農鳥小屋に到着。
間ノ岳を振り返ります。
2022年07月25日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 10:15
間ノ岳を振り返ります。
小屋脇の広場にて、肩ノ小屋で作って貰った日の丸弁当を頂きました。
濃い味付けのおかずが疲れた体に染み渡りました。
2022年07月25日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
7/25 10:22
小屋脇の広場にて、肩ノ小屋で作って貰った日の丸弁当を頂きました。
濃い味付けのおかずが疲れた体に染み渡りました。
クルマユリ。
2022年07月25日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/25 10:39
クルマユリ。
本日の同行者はイツボシテントウ。30分近く一緒にいてくれました。
2022年07月25日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/25 10:48
本日の同行者はイツボシテントウ。30分近く一緒にいてくれました。
本日の終点、西農鳥岳山頂3,055mに到着しました。
2022年07月25日 11:23撮影 by  A003SH, SHARP
6
7/25 11:23
本日の終点、西農鳥岳山頂3,055mに到着しました。
歩いてきた北岳、間ノ岳を眺めながら、偶然再会した肩の小屋でご一緒した登山者の方と雑談させて頂きました。
お世話になりました。
2022年07月25日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 11:25
歩いてきた北岳、間ノ岳を眺めながら、偶然再会した肩の小屋でご一緒した登山者の方と雑談させて頂きました。
お世話になりました。
塩見岳も随分、近くに見える様になりました。
かっこいい山容、行ってみたくなりました。
2022年07月28日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
6
7/28 11:32
塩見岳も随分、近くに見える様になりました。
かっこいい山容、行ってみたくなりました。
稜線の先の農鳥岳山頂と富士山。
もう少し長い脚があったら辿り着けるかもしれませんが、夕食に遅れそうなので引き返します。
2022年07月28日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4
7/28 11:30
稜線の先の農鳥岳山頂と富士山。
もう少し長い脚があったら辿り着けるかもしれませんが、夕食に遅れそうなので引き返します。
トレイル脇のブーケ。
イワギキョウがアクセントになっています。
2022年07月25日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
13
7/25 11:30
トレイル脇のブーケ。
イワギキョウがアクセントになっています。
農鳥小屋に戻りました。
お昼寝したくなる素敵な陽気でした。
2022年07月25日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 12:06
農鳥小屋に戻りました。
お昼寝したくなる素敵な陽気でした。
戴き物のバームクーヘンを食べて休憩です。
2022年07月25日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/25 12:26
戴き物のバームクーヘンを食べて休憩です。
間ノ岳に戻り、北岳を望みました。
雲が湧き立ってきます。
2022年07月25日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/25 14:18
間ノ岳に戻り、北岳を望みました。
雲が湧き立ってきます。
肩ノ小屋に帰って、水分補給。
2022年07月25日 16:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
7/25 16:21
肩ノ小屋に帰って、水分補給。
肩ノ小屋、二日目の夕食はサバの味噌煮。
ご飯が進みます。
2022年07月25日 17:30撮影 by  A003SH, SHARP
17
7/25 17:30
肩ノ小屋、二日目の夕食はサバの味噌煮。
ご飯が進みます。
沢山お世話になりました肩ノ小屋の厨房。
2022年07月26日 04:52撮影 by  A003SH, SHARP
10
7/26 4:52
沢山お世話になりました肩ノ小屋の厨房。
ツアー第3日目、甲斐駒ヶ岳の手前に立つ小太郎山に向います。
2022年07月26日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/26 6:08
ツアー第3日目、甲斐駒ヶ岳の手前に立つ小太郎山に向います。
昨日までのハイウェイとは打って変わって、ルートを探しつつ前小太郎山に到着。
2022年07月26日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/26 7:18
昨日までのハイウェイとは打って変わって、ルートを探しつつ前小太郎山に到着。
山梨百名山の小太郎山が見えてきました。
2022年07月26日 07:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/26 7:25
山梨百名山の小太郎山が見えてきました。
漸く小太郎山に到着。
2022年07月26日 07:41撮影 by  A003SH, SHARP
13
7/26 7:41
漸く小太郎山に到着。
湘南ゴールドのマドレーヌを食べて、一休みしました。
2022年07月26日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/26 7:47
湘南ゴールドのマドレーヌを食べて、一休みしました。
広河原の吊橋に到着。
小太郎山ピストンに想定以上、時間が掛かったため、大急ぎの下山となりました。
2022年07月26日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/26 11:52
広河原の吊橋に到着。
小太郎山ピストンに想定以上、時間が掛かったため、大急ぎの下山となりました。
平日バス運行の12:00便に間に合って芦安温泉に帰着。
後ろに見える白峰会館のレトロな日帰り温泉にて汗を流させて頂きました。
2022年07月26日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/26 13:01
平日バス運行の12:00便に間に合って芦安温泉に帰着。
後ろに見える白峰会館のレトロな日帰り温泉にて汗を流させて頂きました。
風呂上がりには八ヶ岳牛乳をぷはー! 美味しかったです。
今回のツアーも最高でした。
皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m
2022年07月26日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
7/26 13:43
風呂上がりには八ヶ岳牛乳をぷはー! 美味しかったです。
今回のツアーも最高でした。
皆様、ありがとうございました。
m(_ _)m

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ シェラフ

感想

以前よりずっと登ってみたかった日本で二番目に高い北岳。
今年の梅雨明け二週間の時期には、訪れたいと計画し、漸く願いが叶いました。
私的には理想的なコンディションで北岳、間ノ岳、その他沢山の山が歩けて、最高の休暇を過ごさせて頂きました。
ルート上スライド頂きました皆様、おしゃべりにお付き合い頂きました皆様、広河原山荘、北岳肩の小屋のスタッフの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら