記録ID: 4597628
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年08月16日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
ヨロイ橋手前で通行止め。
車・バイク
林道終点迄10分程度なので特に問題は有りませんが駐車スペースが狭いので混雑時には道路の脇に駐車するようになります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは有りません。 大峠迄は新道の方が歩き易かったです。 大倉山〜三倉山の山道には膝程度の笹が覆っていますが注意して歩けば問題は有りません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年08月の天気図 |
写真
感想/記録
by one928
山にちょっと遠ざかりお盆の不摂生で体が慣れなくて1時間程度は足取りが重かったです。
大峠からは青空に秋の雲が広がり、足元にハクサンフウロ・オトギリソウなどの花々が咲きやっとテンションが上がり快調になってきました。
流石山〜大倉山〜三倉山の稜線は日差しは熱いが風が冷たくとても気持ち良く、遠くの茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の稜線を眺めながらのんびりと歩く事が出来ました。
また、高山植物も大部少なくなり寂しい気持ちは有りましたがイタドリが沢山咲いていて綺麗だったのが収穫でした。
天気は良かったのですが平日なので十数人の登山者と犬一匹に出会った静かな山行となりました。
今回も億劫になって悩みましたが、熱い家に居るよりは本当来て良かったと感じました。
天然のエアコン有り難うございました。😂
大峠からは青空に秋の雲が広がり、足元にハクサンフウロ・オトギリソウなどの花々が咲きやっとテンションが上がり快調になってきました。
流石山〜大倉山〜三倉山の稜線は日差しは熱いが風が冷たくとても気持ち良く、遠くの茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の稜線を眺めながらのんびりと歩く事が出来ました。
また、高山植物も大部少なくなり寂しい気持ちは有りましたがイタドリが沢山咲いていて綺麗だったのが収穫でした。
天気は良かったのですが平日なので十数人の登山者と犬一匹に出会った静かな山行となりました。
今回も億劫になって悩みましたが、熱い家に居るよりは本当来て良かったと感じました。
天然のエアコン有り難うございました。😂
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
マルバダケブキ 林道 テン ハクサンフウロ リンドウ 山行 峠 ウスユキソウ 地蔵 ニガナ ウメバチソウ 笹 ゴゼンタチバナ ツルリンドウ 橋 温泉 高山植物 標高 アカモノ ヤマハハコ シモツケソウ ウツボグサ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する