ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4620436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山・十勝連峰縦走

2022年08月21日(日) ~ 2022年08月25日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
44:13
距離
75.6km
登り
5,538m
下り
5,342m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:39
休憩
0:28
合計
13:07
距離 27.0km 登り 1,896m 下り 1,373m
4:40
4:41
88
6:09
6:21
180
9:21
9:29
320
14:49
14:56
55
15:51
忠別岳テン場
2日目
山行
10:41
休憩
0:36
合計
11:17
距離 16.0km 登り 893m 下り 826m
4:27
200
忠別岳テン場
7:47
7:49
226
11:35
12:08
20
14:22
14:23
81
15:44
三川台ビバーク地点
3日目
山行
8:03
休憩
0:19
合計
8:22
距離 13.8km 登り 1,288m 下り 1,356m
6:55
227
三川台ビバーク地点
10:42
11:00
125
13:05
13:06
131
15:17
美瑛富士テン場
4日目
山行
9:23
休憩
1:19
合計
10:42
距離 18.8km 登り 1,462m 下り 1,821m
3:59
113
美瑛富士テン場
5:52
6:12
160
8:52
9:15
64
10:19
10:29
128
12:37
13:03
97
14:41
ゴール地点
8/23は悪天候のため三川台でビバーク。食事はすべてアルファ米など、お湯で食べられるもの。終わってみての感想だが、ガス缶はジェットボイルなら煮沸用も含めて中缶1つでも足りると感じた。濡れた衣服を乾かすことを考えると、中缶2つが適切か。
天候 8/21晴れ(風あり) 8/22晴れ(静穏) 8/23雨(風あり)※停滞 8/24雨→曇り時々晴れ 8/25晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十勝岳温泉駐車場に1台デポ→その後旭岳ビジターセンター駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
三川台〜双子池間はハイマツ、笹が濃いので、早朝の朝露、雨天時はずぶ濡れになる可能性あり。
その他周辺情報 前泊はふもとのホステル(ケイズハウス)を利用
2:44 旭岳登山口発
2022年08月21日 02:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/21 2:44
2:44 旭岳登山口発
姿見に付く頃には薄明るく
2022年08月21日 04:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/21 4:23
姿見に付く頃には薄明るく
6:09 起点の旭岳
2022年08月21日 06:09撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
3
8/21 6:09
6:09 起点の旭岳
目指す富良野岳
2022年08月21日 06:11撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/21 6:11
目指す富良野岳
ザックは水なしで13〜4kg
2022年08月21日 06:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/21 6:24
ザックは水なしで13〜4kg
裏旭には雪渓が残る
2022年08月21日 07:01撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/21 7:01
裏旭には雪渓が残る
御鉢平
2022年08月21日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/21 7:24
御鉢平
白雲岳
2022年08月21日 08:24撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/21 8:24
白雲岳
エゾシカ
2022年08月21日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
8/21 10:25
エゾシカ
大雪山の固有種「クモイリンドウ」
2022年08月21日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/21 10:32
大雪山の固有種「クモイリンドウ」
高根ヶ原
2022年08月21日 12:00撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/21 12:00
高根ヶ原
大草原と東大雪の山々
2022年08月21日 13:04撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/21 13:04
大草原と東大雪の山々
忠別沼
2022年08月21日 13:46撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
3
8/21 13:46
忠別沼
忠別岳の西側はすっぱりと切れ落ち圧巻の景色
2022年08月21日 14:37撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/21 14:37
忠別岳の西側はすっぱりと切れ落ち圧巻の景色
忠別岳西面
2022年08月21日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/21 15:27
忠別岳西面
忠別岳避難小屋前で幕
2022年08月21日 18:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/21 18:44
忠別岳避難小屋前で幕
破れかけのズボンを縫ってもらう
2022年08月21日 18:01撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
4
8/21 18:01
破れかけのズボンを縫ってもらう
かわいらしいキノコ
2022年08月22日 04:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/22 4:58
かわいらしいキノコ
トムラウシが見えてくる
2022年08月22日 05:27撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
3
8/22 5:27
トムラウシが見えてくる
来し方、旭岳が段々と遠くなってきた
2022年08月22日 06:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/22 6:19
来し方、旭岳が段々と遠くなってきた
化雲北側の崖縁
2022年08月22日 07:42撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/22 7:42
化雲北側の崖縁
トムラウシへ
2022年08月22日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/22 7:49
トムラウシへ
日本庭園
2022年08月22日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/22 9:13
日本庭園
木道もあって歩きやすい
2022年08月22日 09:14撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/22 9:14
木道もあって歩きやすい
イワイチョウ
2022年08月22日 09:17撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/22 9:17
イワイチョウ
ロックガーデン
2022年08月22日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/22 9:46
ロックガーデン
ナキウサギ
2022年08月22日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
8/22 10:07
ナキウサギ
ひげがとってもかわいい
2022年08月22日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/22 10:26
ひげがとってもかわいい
トムラウシへの登り。岩場ではあちこちからナキウサギの鳴き声がする。
2022年08月22日 10:27撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/22 10:27
トムラウシへの登り。岩場ではあちこちからナキウサギの鳴き声がする。
熊の目
2022年08月22日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/22 11:05
熊の目
トムラウシ山
2022年08月22日 11:18撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
6
8/22 11:18
トムラウシ山
トムラウシから旭岳方面
2022年08月22日 11:23撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/22 11:23
トムラウシから旭岳方面
十勝岳、富良野岳方面。ちょうど中間地点くらいか。
2022年08月22日 11:24撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/22 11:24
十勝岳、富良野岳方面。ちょうど中間地点くらいか。
またナキ
2022年08月22日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/22 13:06
またナキ
ユウトムラウシ川
2022年08月22日 13:12撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/22 13:12
ユウトムラウシ川
三川台へ
2022年08月22日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:00
三川台へ
8/23は荒天予報なので、三川台で2晩ビバーク
2022年08月22日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/22 15:34
8/23は荒天予報なので、三川台で2晩ビバーク
ラジオ最高
2022年08月23日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/23 14:47
ラジオ最高
8/24 天気ぐずついている
2022年08月24日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/24 6:56
8/24 天気ぐずついている
三川台〜双子池は若干藪が濃い。ずぶ濡れになる。
2022年08月24日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/24 7:08
三川台〜双子池は若干藪が濃い。ずぶ濡れになる。
天気悪い
2022年08月24日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/24 10:02
天気悪い
靴もぐちゃぐちゃ
2022年08月24日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/24 10:27
靴もぐちゃぐちゃ
オプタテの登りで一気に雨脚が強まり全身ずぶ濡れに
2022年08月24日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/24 11:03
オプタテの登りで一気に雨脚が強まり全身ずぶ濡れに
オプタテ稜線は風強い
2022年08月24日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/24 12:48
オプタテ稜線は風強い
オプタテシケ山
2022年08月24日 13:03撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
5
8/24 13:03
オプタテシケ山
西風強い
2022年08月24日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/24 13:30
西風強い
きょうもナキ
2022年08月24日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
8/24 14:46
きょうもナキ
色々なナキ
2022年08月24日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
8/24 14:47
色々なナキ
美瑛富士キャンプ地で幕、天の川が見えた
2022年08月24日 20:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/24 20:40
美瑛富士キャンプ地で幕、天の川が見えた
最終日
2022年08月25日 03:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 3:57
最終日
東大雪
2022年08月25日 04:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 4:20
東大雪
朝焼けが美しい
2022年08月25日 04:20撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/25 4:20
朝焼けが美しい
空身で美瑛富士へ
2022年08月25日 04:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/25 4:43
空身で美瑛富士へ
雲海が広がってくる
2022年08月25日 05:20撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/25 5:20
雲海が広がってくる
大雪山方面
2022年08月25日 05:55撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
1
8/25 5:55
大雪山方面
十勝岳方面
2022年08月25日 05:55撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
4
8/25 5:55
十勝岳方面
美瑛岳
2022年08月25日 06:05撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
6
8/25 6:05
美瑛岳
十勝岳へ
2022年08月25日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 8:05
十勝岳へ
大雪とは違う荒々しさ
2022年08月25日 08:25撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
2
8/25 8:25
大雪とは違う荒々しさ
砂漠のよう
2022年08月25日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/25 8:43
砂漠のよう
富良野岳が見えた
2022年08月25日 09:15撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
3
8/25 9:15
富良野岳が見えた
冬のためにカミホロの尾根と壁をじっくり観察する
2022年08月25日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:45
冬のためにカミホロの尾根と壁をじっくり観察する
正面壁、化け物岩、八つ手岩、北西稜
2022年08月25日 09:45撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
3
8/25 9:45
正面壁、化け物岩、八つ手岩、北西稜
富良野岳へ
2022年08月25日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 11:24
富良野岳へ
ついに到着
2022年08月25日 12:41撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
6
8/25 12:41
ついに到着
残念ながら旭岳は見えず
2022年08月25日 12:44撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/25 12:44
残念ながら旭岳は見えず
下山中、カミホロの異世界感
2022年08月25日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 14:21
下山中、カミホロの異世界感
14:39 下山
2022年08月25日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/25 14:39
14:39 下山

感想

黒岳や旭岳周辺を除いて、表大雪はほとんど歩いて来なかったので、頭の中でも空白部のようになっていた。今回、新婚旅行で旭岳から富良野岳まで縦走コースを歩き、大雪山、十勝連峰の夏の魅力にどっぷりと浸かってきた。

【8/21】
前日は旭岳のふもとのホステルに宿泊。ホテルの体重計で測ったら、ザックの重さは水なしで13キロ、パートナーのmは12キロだった。
午前2時半に旭岳登山口を出発。明るくなる頃に姿見に到着した。風が強く、かなり肌寒さを感じた。後旭周辺には立派な雪渓もあり、水も流れていた。御鉢の南側を歩いて白雲岳分岐へ。ザックをデポして白雲岳を往復する。白雲岳避難小屋からは高根ヶ原という台地地形が続き、圧巻の景色だった。特に板状の岩が敷き詰められたスレート平という岩礫地は見応えがあった。忠別岳までが思っていたよりも遠く、荷物がずっしりと肩に食い込んでくる。忠別岳山頂から西面、南面の眺望は息を飲んだ。ヘロヘロになりながら指定キャンプ地に到着。雪渓もあり、水は十分に補給できた。

【8/22】
4:30にキャンプ地を出発し、五色岳へ。五色岳から誤って沼ノ原方面に下ってしまい、途中で気づいて引き返す。化雲岳山頂には岩山があり、登ってみると大雪方面がよく見えた。この岩山は遠くからも見えるランドマークだ。ここからトムラウシ山への登りは圧巻の景色の連続だった。自然が造り出した日本庭園、ロックガーデン、次々と変化する風景に何度も歩みを止めながら見入ってしまった。あちこちからナキウサギの鳴き声が聞こえるのでじっと待っていると姿を見ることができた。繰り返していると、段々とナキウサギの姿を見つけるのが上手になってくるので面白い。トムラウシ山南西の南沼キャンプ場には水なし。南沼で水を汲んで、三川台に向かう。23日の予報が非常に悪いので、指定地以外でのビバークは避けられず、テン場選びにはかなり神経を使ったが、三川台のカール地形の縁で風を防ぐことができた。浄水や煮沸が必要だが水も確保することができ、ここで明日は停滞することにする。

【8/23】
停滞日。一日中雨が降っていたが、テントをたたく風は弱い。稜線では風であおられたハイマツがものすごい音を立てていたが、カール壁に守られてテント内は快適だった。停滞中はラジオが最高の楽しみだった。ボルネオ島に通っているというボタニカルアーティストのおばさまのトークが、上品な話し方と破天荒な旅の話がミスマッチしていて面白かった。毎正時の天気になると、神経を尖らせて耳を傾ける。テント内で全身のストレッチとマッサージを半日かけて行ったところ、翌日は縦走初日のような体の軽さとなった。

【8/24】
天気の回復が遅く、朝方から霧や小雨。三川台から双子池までは笹やハイマツが覆いかぶさっていて、前日の雨による水滴でずぶ濡れとなった。行動開始から45分程度で靴が浸水してしまった。あっという間に双子池まで到着し、水を汲んでいると、スコールのように雨が降ってきた。肌着まで濡れてしまい、かなり冷え込んでくる。8月の山だというのに本当に寒かった。化繊ジャケットをハードシェルの下に着込むとぬくもりを感じて気が安らいだ。オプタテ山頂までは600メートルの登りで、稜線は西風が強かった。雨は短時間で止んだので幸いだったが、あのまま降り続いた状態で稜線に出ていたら恐ろしかった。ベベツ岳、石垣山を越えて美瑛富士キャンプ指定地へ。わずかに水たまりと水の流れがあったが、双子池で十分に汲んできたので新たに汲む必要はなかった。テントから顔を出すと天の川がみえた。満点の星空だった。

【8/25】
最終日、美瑛富士に空身で登り、美瑛岳へ。大雪、十勝方面共に眺望できた。十勝岳からは砂漠地帯のようになり、またガラッと様相が変わる。ここから先は冬を含めて何度も来ている場所なので、帰ってきた感がある。カミホロカメットク山周辺で尾根や岩、壁をじっくりと観察した。この冬は自分の力でここを登攀したいと思っている。かみふらの岳から先は未踏の地。富良野岳は迫力があり、とてもかっこいい山だ。12時半過ぎ、ようやく長い旅の終着点に到着した。振り返ると旭岳は雲の中だったが、長い旅路を感慨深く眺めることができた。

天気にも恵まれ、1日の停滞は体の回復にも繋がった。夏道をゆっくり、味わい深く歩き、大雪山、十勝連峰、そしてそこから見える夕張山地や東大雪、北大雪の位置関係を自然と体で覚えることができた。75キロのロングトレイルは最高の新婚旅行になり、これからどうやって大雪十勝を登っていこうかという夢を広げてくれる山行でもあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人

コメント

jamienakokiさん こんにちは。

新婚旅行で大雪〜十勝縦走ですか。これからの長い人生、楽しみがいっぱいですね。おめでとうございます。
2晩にわたる沈澱、オプタテシケからの暴風雨、すごく共感できました。おつかれ様でした。

2022/8/29 7:39
kaeru3013さん
ありがとうございます。記録拝見しましたが、前週にまさに同じような境遇でいらっしゃったんですね。写真で拝見した双子池の停滞はとても大変そうでした。浸水しなくてよかったです。北海道遠征お疲れ様でした。また何処かで。
2022/8/29 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら