ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4650873
全員に公開
ハイキング
甲信越

百名山 巻機山

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
15.8km
登り
1,747m
下り
1,735m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:39
合計
6:44
5:19
38
5:57
6:01
29
6:30
66
7:36
6
7:59
8:00
7
8:07
16
8:23
8:34
14
8:48
6
8:54
8:55
21
9:16
9:27
17
9:44
14
10:06
10:07
47
10:54
10:59
21
11:20
11:23
34
11:57
11:59
4
12:03
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂第二駐車場を利用
最初に見える駐車場がトイレのある第一、第二、右奥に第三、一番奥の登山道に最も近いのが第四駐車場。
第一、第二は満車、第四は9割くらい埋まっていました。
第三は不明。
靴洗い場もあり、助かります。
駐車料金は500円。
係がいないときは箱に入れるシステムでしたが、札しか持ってなかったので、下山後係の方に支払いました。
コース状況/
危険箇所等
8合目までは岩がゴロゴロの道と粘土質の道が交互にある感じ。
ただ、岩は表面がざらざらしているためほとんど滑らないし、浮き石もあまりないので、比較的安全。
8合目前後は階段だったり、笹原の間を通る道で、笹原の登りはドロドロぐちゃぐちゃ。
そこを登り切ると木道があり、歩きやすい。
山頂から牛ヶ岳間の木道は朽ちている所が多いのと、滑る木道があるので少し注意が必要。
割引岳への木道も劣化している部分がある。
金城山が幻想的だったので、車を停めて撮影。
2022年09月04日 04:43撮影 by  SOV35, Sony
3
9/4 4:43
金城山が幻想的だったので、車を停めて撮影。
序盤は樹林帯で、ブナ林もあり。
2022年09月04日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 6:05
序盤は樹林帯で、ブナ林もあり。
道を譲っていただいたご夫婦が、尖った山があるとおっしゃっていたので、振り向くと上越のマッターホルン、大源太山が今日もツンツンしていた。
2022年09月04日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 6:14
道を譲っていただいたご夫婦が、尖った山があるとおっしゃっていたので、振り向くと上越のマッターホルン、大源太山が今日もツンツンしていた。
朝日とご対面😊
2022年09月04日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 6:54
朝日とご対面😊
景色が開けると、遠く妙高山、火打山まで見通せた。手前のスキーゲレンデが広がっている山は飯士山。
2022年09月04日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 6:57
景色が開けると、遠く妙高山、火打山まで見通せた。手前のスキーゲレンデが広がっている山は飯士山。
アカモノがまだ咲いていてビックリ😲
2022年09月04日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/4 7:00
アカモノがまだ咲いていてビックリ😲
こちらは谷川岳方面。谷川岳は左後方の雲の中にちらっと見えています。右端は仙ノ倉山〜平標山。
2022年09月04日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 7:06
こちらは谷川岳方面。谷川岳は左後方の雲の中にちらっと見えています。右端は仙ノ倉山〜平標山。
少しパノラマで。
2022年09月04日 07:06撮影 by  SOV35, Sony
1
9/4 7:06
少しパノラマで。
マッターホルンアップ。左隣が七ツ小屋山、やや右後ろに武能岳、七つ小屋山の真後ろが茂倉岳、その左隣が一ノ倉岳。中央右が万太郎山、右端がエビス大黒ノ頭。
2022年09月04日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 7:07
マッターホルンアップ。左隣が七ツ小屋山、やや右後ろに武能岳、七つ小屋山の真後ろが茂倉岳、その左隣が一ノ倉岳。中央右が万太郎山、右端がエビス大黒ノ頭。
手前の山並みの一番奥が柄沢山で、その奥が朝日岳と笠ヶ岳。
2022年09月04日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 7:12
手前の山並みの一番奥が柄沢山で、その奥が朝日岳と笠ヶ岳。
尾根を登りきると巻機山がドーンと目の前に。
2022年09月04日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 7:28
尾根を登りきると巻機山がドーンと目の前に。
ああ、でもいきなり雲が(´д`|||)
2022年09月04日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 7:29
ああ、でもいきなり雲が(´д`|||)
ふふふ、事前に知ってたので騙されません(^.^)
2022年09月04日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 7:36
ふふふ、事前に知ってたので騙されません(^.^)
ニセ巻機山から一旦下ると避難小屋が。使用しませんでしたが、トイレもあるようです。
2022年09月04日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 7:41
ニセ巻機山から一旦下ると避難小屋が。使用しませんでしたが、トイレもあるようです。
何とも気持ちのよい稜線を登っていきます。
2022年09月04日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/4 7:41
何とも気持ちのよい稜線を登っていきます。
ゴマナ。
2022年09月04日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 7:42
ゴマナ。
キオン。
2022年09月04日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 7:43
キオン。
振り返って前(ニセ)巻機山と避難小屋。素敵な風景ですね!
2022年09月04日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 7:45
振り返って前(ニセ)巻機山と避難小屋。素敵な風景ですね!
丘を登ってもう一枚。
2022年09月04日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 7:48
丘を登ってもう一枚。
後はこの坂を登り切れば山頂稜線です。
2022年09月04日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 7:49
後はこの坂を登り切れば山頂稜線です。
池塘に青空が。綺麗ですね。
2022年09月04日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 7:50
池塘に青空が。綺麗ですね。
前巻機山も絵になります( ´∀`)
2022年09月04日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 7:52
前巻機山も絵になります( ´∀`)
上から見る池塘もステキでした?
2022年09月04日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/4 7:55
上から見る池塘もステキでした?
この山だけ別天地のようです。
2022年09月04日 07:55撮影 by  SOV35, Sony
4
9/4 7:55
この山だけ別天地のようです。
山頂に到着😄
山頂標識はちょっと手前にあり、山頂にはケルンが。
2022年09月04日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:08
山頂に到着😄
山頂標識はちょっと手前にあり、山頂にはケルンが。
山頂稜線にも池塘が点在。
2022年09月04日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:10
山頂稜線にも池塘が点在。
牛ヶ岳へ向かう途中にちょっとだけ雪が残っていました。
2022年09月04日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 8:14
牛ヶ岳へ向かう途中にちょっとだけ雪が残っていました。
牛ヶ岳山頂から少し進んだ所に人影が見えます。
2022年09月04日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 8:15
牛ヶ岳山頂から少し進んだ所に人影が見えます。
牛ヶ岳への稜線は笹原で、晴れてれば素敵な風景なんだろうな〜。
2022年09月04日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 8:15
牛ヶ岳への稜線は笹原で、晴れてれば素敵な風景なんだろうな〜。
花びらが一枚かけていますが、ハクサンフウロもまだ咲いていました。
2022年09月04日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:16
花びらが一枚かけていますが、ハクサンフウロもまだ咲いていました。
セリ科の同定は難しいので葉の写真も撮っていない。
2022年09月04日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:18
セリ科の同定は難しいので葉の写真も撮っていない。
う〜ん、ガスってきてしまった。
2022年09月04日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/4 8:27
う〜ん、ガスってきてしまった。
牛ヶ岳でちょっと待ったらガスが晴れてきました。先月登った金城山が見えました。あの岩の上に立ってたんだな〜。
2022年09月04日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 8:36
牛ヶ岳でちょっと待ったらガスが晴れてきました。先月登った金城山が見えました。あの岩の上に立ってたんだな〜。
ちょっと晴れましたよ??
2022年09月04日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 8:37
ちょっと晴れましたよ??
別の角度から前巻機山を。あ、あんなところにも池塘が。
2022年09月04日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 8:44
別の角度から前巻機山を。あ、あんなところにも池塘が。
笹原と針葉樹がいい感じですね。少しだけ紅葉も始まっています。
2022年09月04日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 8:44
笹原と針葉樹がいい感じですね。少しだけ紅葉も始まっています。
ここにも池塘。そして少しだけ草紅葉。
2022年09月04日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:45
ここにも池塘。そして少しだけ草紅葉。
前巻機山。なんか絵になるので何度も撮ってしまいます。
2022年09月04日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 8:49
前巻機山。なんか絵になるので何度も撮ってしまいます。
定番の顔型池塘も青空を映し出していました(^o^)
三ツ池という名前がついているようです。
2022年09月04日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/4 8:51
定番の顔型池塘も青空を映し出していました(^o^)
三ツ池という名前がついているようです。
イワショウブ。今日一番たくさん見たお花です。割引岳に向かう道中にも沢山咲いていました。
2022年09月04日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 8:59
イワショウブ。今日一番たくさん見たお花です。割引岳に向かう道中にも沢山咲いていました。
キンコウカ。
2022年09月04日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 9:00
キンコウカ。
タテヤマリンドウ。
2022年09月04日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 9:03
タテヤマリンドウ。
牛ヶ岳方面。日の光が笹の葉に反射して、銀色になってます。
2022年09月04日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:04
牛ヶ岳方面。日の光が笹の葉に反射して、銀色になってます。
オヤマリンドウ。
2022年09月04日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 9:05
オヤマリンドウ。
この辺もいい感じ。
2022年09月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:07
この辺もいい感じ。
ラスボスの割引岳。綺麗な形です。
2022年09月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/4 9:07
ラスボスの割引岳。綺麗な形です。
ホソバコゴメグサ。小さくて可愛らしい花です。
2022年09月04日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:11
ホソバコゴメグサ。小さくて可愛らしい花です。
こちらからの前巻機山もいいですね。
2022年09月04日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:14
こちらからの前巻機山もいいですね。
そして割引岳山頂に到着。なぜかここだけトンボが多い。
2022年09月04日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 9:16
そして割引岳山頂に到着。なぜかここだけトンボが多い。
塩沢方面。
2022年09月04日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:16
塩沢方面。
笹原と木々の織りなす光景がいいですね。
2022年09月04日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 9:22
笹原と木々の織りなす光景がいいですね。
ミヤマアキノキリンソウ。
2022年09月04日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/4 9:27
ミヤマアキノキリンソウ。
牛ヶ岳ともお別れです。
2022年09月04日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 9:35
牛ヶ岳ともお別れです。
モミジカラマツ。
2022年09月04日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:37
モミジカラマツ。
イワイチョウ。
2022年09月04日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/4 9:39
イワイチョウ。
前巻機山に向かいます。
2022年09月04日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 9:45
前巻機山に向かいます。
雲の感じも相まって荘厳な雰囲気に。
2022年09月04日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:49
雲の感じも相まって荘厳な雰囲気に。
巻機山を振り返って。
2022年09月04日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:52
巻機山を振り返って。
木道越しの前巻機山。
2022年09月04日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:53
木道越しの前巻機山。
所々日が射しているのがまたいい。
2022年09月04日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:55
所々日が射しているのがまたいい。
避難小屋まで下りてきて、振り返る。緑の草原の色が鮮やかで綺麗ですね。
2022年09月04日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 9:58
避難小屋まで下りてきて、振り返る。緑の草原の色が鮮やかで綺麗ですね。
右に振って巻機山山頂。
2022年09月04日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 9:58
右に振って巻機山山頂。
ニセ巻機山からの巻機山。針葉樹(オオシラビソ)と、笹と草原が織りなすパッチワークがとても素晴らしく、深田久弥先生が百名山に選んだのも頷けますね。
2022年09月04日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 10:03
ニセ巻機山からの巻機山。針葉樹(オオシラビソ)と、笹と草原が織りなすパッチワークがとても素晴らしく、深田久弥先生が百名山に選んだのも頷けますね。
何かのどうぶつの足跡のような草原。何故笹が広がらない部分があるのでしょう?
2022年09月04日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 10:10
何かのどうぶつの足跡のような草原。何故笹が広がらない部分があるのでしょう?
ウルシは早くも紅葉。
2022年09月04日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 10:42
ウルシは早くも紅葉。
6合目付近から割引岳を望む。正面の沢を登るルートも。あそこを登っていくなんて・・・尊敬します。
2022年09月04日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 10:53
6合目付近から割引岳を望む。正面の沢を登るルートも。あそこを登っていくなんて・・・尊敬します。
登られる方を待っている間にまだまだ緑の天井を。
2022年09月04日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/4 11:31
登られる方を待っている間にまだまだ緑の天井を。
無事下山しました。靴洗い場から割引岳方面。中央の沢を登っていくルートもあります。にょきっと出ているのが天狗岩。
2022年09月04日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/4 12:01
無事下山しました。靴洗い場から割引岳方面。中央の沢を登っていくルートもあります。にょきっと出ているのが天狗岩。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(3Lで1.5Lあまり) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ゲイター

感想

新潟百名山63座目は日本百名山の巻機山へ。
今日は暑くなる予定だったため、早朝から登ることにしたが、駐車場へ着くと既に第一と第二駐車場は九割がた埋まっていた。
8合目付近まで林の中を登り森林限界を迎えると一気に視界が開ける。
更にニセ巻機山のすぐ手前まで登ると山頂がドーンと目の前に。
その笹原と草原、針葉樹が織りなす光景が素晴らしすぎて感嘆の声を上げてしまった。
百名山に選ばれる理由が良く分かった。
ニセ巻機山が9合目で、一旦下り、避難小屋から最後の坂を登ったところに山頂標識がある。
実際の山頂は牛ヶ岳方面にもう少し進んだところで、目印にケルンがあった。
今回は牛ヶ岳、割引岳も登る計画を立てていたため、まずは牛ヶ岳へ向かい、その後一旦山頂標識のところへ戻り、割引岳へ。
無事3座を巡ったところで下山。
コースタイムよりかなり早く戻ってくることができた。
何度も来たくなる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら