ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4719282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

平家岳,美濃平家岳〜100/岐阜百秀山(へいけだけ)

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
18.5km
登り
1,790m
下り
1,787m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:46
合計
8:54
8:26
66
9:32
41
10:13
3
10:16
10:18
9
分岐
10:27
10:31
9
10:40
2
分岐
10:42
8
10:50
11:14
63
ランチタイム
12:17
15
12:32
12:47
11
12:58
76
14:14
31
14:45
14:46
49
15:35
41
天候 曇り後ちょっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・岐阜百だから迷わず岐阜県側登山口を目指します
・国道256号線を北上し県道 52号線から川浦(かおれ)渓谷へ
・橋の上から素晴らしい渓谷美が観られます
・その先100mほど進むと綺麗なバイオトイレがあります
・さらに500m進んで新深山トンネルを抜けた直後の右側スペース奥が登山口です
・車はそのスペースに駐車しました、っが、ヒルのベースキャンプ場にて長居無用
コース状況/
危険箇所等
・訪れる人が少ないのに大変良く整備されています
・中電&関電さんの巡視路だからでしょう、感謝
・登山道を外れた美濃平家岳への200mほどは、藪レベル3/10程度ですがダニが多いと思われます
・危険か所はありません
・この日は誰にもお会いしませんでした、熊さん含めて ^_^;
その他周辺情報 ・橋上からの川浦(かおれ)渓谷は必見
本日はkっシーの新車ノートでアクセス。
電動車(e-POWER)の運転面白〜い。
この橋下が川浦渓谷(かおれけいこく)
2022年09月25日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 6:37
本日はkっシーの新車ノートでアクセス。
電動車(e-POWER)の運転面白〜い。
この橋下が川浦渓谷(かおれけいこく)
50mほど眼下に見える上流側。
今日は大雨後なので大迫力。
2022年09月25日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/25 6:38
50mほど眼下に見える上流側。
今日は大雨後なので大迫力。
下流側はさらに美しい。
来シーズンは沢登りで再訪しようねとお約束しちゃった (^^;
2022年09月25日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 6:37
下流側はさらに美しい。
来シーズンは沢登りで再訪しようねとお約束しちゃった (^^;
もう少し進んだ「新深山トンネル」を抜けた直後のスペース奥が登山口です。
今日も親子モードで記念写真からスタート
2022年09月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:12
もう少し進んだ「新深山トンネル」を抜けた直後のスペース奥が登山口です。
今日も親子モードで記念写真からスタート
いざ入山!
2022年09月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 7:18
いざ入山!
すぐに左の急斜面に取付きます
2022年09月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:18
すぐに左の急斜面に取付きます
ロープもあるでよ
2022年09月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 7:21
ロープもあるでよ
激登り
2022年09月25日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:24
激登り
至れり尽くせり
2022年09月25日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:27
至れり尽くせり
朝日が見え出しました
2022年09月25日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:52
朝日が見え出しました
30分ほど頑張ると最初の鉄塔が出てきて急登は終了
2022年09月25日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:55
30分ほど頑張ると最初の鉄塔が出てきて急登は終了
振り返って、山県市の山々
2022年09月25日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 7:53
振り返って、山県市の山々
今年のドングリは豊作なのかな?
って、これを集めたのは誰 (-_-;)
2022年09月25日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 8:01
今年のドングリは豊作なのかな?
って、これを集めたのは誰 (-_-;)
道に迷う要素無し
2022年09月25日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 8:09
道に迷う要素無し
安心安定の構造美、っと言いたいとこだけど不整形じゃん
2022年09月25日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 8:17
安心安定の構造美、っと言いたいとこだけど不整形じゃん
今度は栗が集められてる
2022年09月25日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 8:25
今度は栗が集められてる
しかも開封跡が真新しいし (-_-;)
2022年09月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 8:22
しかも開封跡が真新しいし (-_-;)
ずーっと鉄塔巡りです、全部で30基近くありました
2022年09月25日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 8:36
ずーっと鉄塔巡りです、全部で30基近くありました
根上がり系
2022年09月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 8:32
根上がり系
意味不明ポーズ
2022年09月25日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 8:54
意味不明ポーズ
千手観音系
2022年09月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 8:55
千手観音系
晴れてきたぞ...
2022年09月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 9:07
晴れてきたぞ...
少しガレ場もあります
2022年09月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 9:16
少しガレ場もあります
またガスが出てきで...
2022年09月25日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 9:18
またガスが出てきで...
見えてきた41番鉄塔もガス。
まぁ、涼しくていいんだけど...
2022年09月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 9:31
見えてきた41番鉄塔もガス。
まぁ、涼しくていいんだけど...
今度はキノコが散乱
2022年09月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 9:43
今度はキノコが散乱
っで、落とし物、熊鈴が頼り (-_-;)
2022年09月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 9:49
っで、落とし物、熊鈴が頼り (-_-;)
幻想的な鉄塔ルート
2022年09月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 10:01
幻想的な鉄塔ルート
このタイプも不整形
2022年09月25日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:01
このタイプも不整形
あれが美濃平家岳かな?
2022年09月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:07
あれが美濃平家岳かな?
ここから美濃平家岳へ藪に突入
2022年09月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:17
ここから美濃平家岳へ藪に突入
自然のアート
2022年09月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:18
自然のアート
登るほど藪が濃くなる
2022年09月25日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:23
登るほど藪が濃くなる
10分ほどで山頂着、無展望。
すぐに戻りましたが、下りで少し迷走 (^-^;
2022年09月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/25 10:29
10分ほどで山頂着、無展望。
すぐに戻りましたが、下りで少し迷走 (^-^;
登山道へ戻って、どこかでランチにしようと先へ進むと見えたピークは井岸山かな?
2022年09月25日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:46
登山道へ戻って、どこかでランチにしようと先へ進むと見えたピークは井岸山かな?
それでは少しだけ開けたところでランチタイム。
Lはロング時用のパン3つ、kっシーはいつものカップラーメン
2022年09月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 10:56
それでは少しだけ開けたところでランチタイム。
Lはロング時用のパン3つ、kっシーはいつものカップラーメン
振り返って、美濃平家岳
2022年09月25日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:11
振り返って、美濃平家岳
山頂付近をズームアップ、展望無いのが良くわかります
2022年09月25日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:11
山頂付近をズームアップ、展望無いのが良くわかります
ランチを終えて、ここでザックをデポしてスピードアップ。
まだ平家岳まで3kmもあるけど、水もデポ (@_@)
2022年09月25日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:13
ランチを終えて、ここでザックをデポしてスピードアップ。
まだ平家岳まで3kmもあるけど、水もデポ (@_@)
ここを過ぎると200m下ります
2022年09月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 11:19
ここを過ぎると200m下ります
キノコマンション
2022年09月25日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 11:23
キノコマンション
緑屋根の作業小屋が見えた、その先が井岸山と平家岳だー
2022年09月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 11:25
緑屋根の作業小屋が見えた、その先が井岸山と平家岳だー
振り返るとダブル鉄塔
2022年09月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 11:38
振り返るとダブル鉄塔
綺麗な作業小屋、人気無し
2022年09月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 11:40
綺麗な作業小屋、人気無し
気配はプンプン
2022年09月25日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 13:27
気配はプンプン
小屋の右側を奥に進むと、中電巡視路御用達の黒プラ階段
2022年09月25日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 11:42
小屋の右側を奥に進むと、中電巡視路御用達の黒プラ階段
右手に福井県側の登山道稜線が見えてきました
2022年09月25日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 11:47
右手に福井県側の登山道稜線が見えてきました
実だけ赤いナナカマドがチラホラ
2022年09月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 11:52
実だけ赤いナナカマドがチラホラ
稜線に出て福井県側の登山道と合流
2022年09月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 12:08
稜線に出て福井県側の登山道と合流
木の根道
2022年09月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 12:09
木の根道
ちょっと不気味
2022年09月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 12:12
ちょっと不気味
井岸山通過〜
2022年09月25日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 12:16
井岸山通過〜
傍らには美しいリンドウ
2022年09月25日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 12:21
傍らには美しいリンドウ
ズームアップ
2022年09月25日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:29
ズームアップ
ハチも絵になります
2022年09月25日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:17
ハチも絵になります
最後の登り
2022年09月25日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 12:19
最後の登り
真新しい踏み跡
2022年09月25日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:18
真新しい踏み跡
アザミ
2022年09月25日 12:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:26
アザミ
ビクトリーロード
2022年09月25日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:29
ビクトリーロード
出発から5時間余りで平家岳に到着。
2022年09月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/25 12:48
出発から5時間余りで平家岳に到着。
三等三角点タッチ。
Lは岐阜百秀山100座目ゲットで残り2座
2022年09月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 12:46
三等三角点タッチ。
Lは岐阜百秀山100座目ゲットで残り2座
記念写真
2022年09月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/25 12:35
記念写真
井岸山から風が吹き出して風速7m/s、気温22.8°。
喉が渇いたよー
2022年09月25日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 12:37
井岸山から風が吹き出して風速7m/s、気温22.8°。
喉が渇いたよー
山座同定もやっときます の1、南側方面から反時計回りでスタート。両白山地の日永岳はクッキリですが、雲が多くて遠景は望めず (^-^;
2022年10月04日 18:50撮影
10/4 18:50
山座同定もやっときます の1、南側方面から反時計回りでスタート。両白山地の日永岳はクッキリですが、雲が多くて遠景は望めず (^-^;
の2、手前が左門岳への稜線ですね
2022年10月04日 18:50撮影
10/4 18:50
の2、手前が左門岳への稜線ですね
の3、屏風山も目立ってます
2022年10月04日 18:50撮影
10/4 18:50
の3、屏風山も目立ってます
の5、白山、北アは望めず
の5、白山、北アは望めず
クッキリお山をズームアーップ、の1
2022年10月04日 18:50撮影
10/4 18:50
クッキリお山をズームアーップ、の1
ド・アップで、荒島岳
2022年09月25日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:44
ド・アップで、荒島岳
経ヶ岳〜大長山
2022年09月25日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/25 12:44
経ヶ岳〜大長山
さて、戻りましょう
2022年09月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 12:53
さて、戻りましょう
ここを200m登り返して...
2022年09月25日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 13:22
ここを200m登り返して...
ようやくザックデポ地点に戻ってきました。
脇目も振らずに...
2022年09月25日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 13:56
ようやくザックデポ地点に戻ってきました。
脇目も振らずに...
水がウメー、2時間半ぶりだものね (^-^;
2022年09月25日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 13:57
水がウメー、2時間半ぶりだものね (^-^;
結構晴れてきた、それにしても山深いとこです、の1(東側)
2022年09月25日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 14:56
結構晴れてきた、それにしても山深いとこです、の1(東側)
の2(西側)
2022年09月25日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 14:56
の2(西側)
森林浴ですなぁ
2022年09月25日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/25 15:31
森林浴ですなぁ
最後の激下りは標高400mを750mで下ります。
、kっシーは下り筋がヘロヘロ
2022年09月25日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/25 15:54
最後の激下りは標高400mを750mで下ります。
、kっシーは下り筋がヘロヘロ
ただいまー、っと駐車場に戻って脚を見るとお子ちゃまヒルがビヨーン
2022年09月25日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 16:37
ただいまー、っと駐車場に戻って脚を見るとお子ちゃまヒルがビヨーン
靴を脱ぐと煎餅化したダニ
2022年09月25日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/25 16:45
靴を脱ぐと煎餅化したダニ
タイツを脱ぐとデカいダニ、ずーっと違和感のあったお尻にタイツ越しに食らいついてまだ生きてました (*_*;
おしまい。
2022年09月25日 16:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/25 16:48
タイツを脱ぐとデカいダニ、ずーっと違和感のあったお尻にタイツ越しに食らいついてまだ生きてました (*_*;
おしまい。

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 針金 携帯 サングラス ナイフ カメラ ポール

感想

残り3座となった岐阜百秀山。
今回は、奥美濃の山深い福井県境に位置する平家岳。
往復で20km近いけど、電力鉄塔巡視路なので道は問題なし。
曇り空なこともあって、暑さも大丈夫そう。
唯一の気掛かりは、気配が濃厚な熊ちゃん。
ってことで、若手のkっシーを誘ってGo!

歩きだして暫くすると、ドングリ、栗、キノコなんかを食い散らかした真新しい跡が連続で出てきて、落とし物もまだ新しい。
ビビリながら二人で熊鈴とホイッスルを鳴らしまくってきました。
奥へ進むと、意外と気配がおさまったのが救いでした。

山頂まで10km近くは、やっぱり遠い。
鉄塔巡視路のため小さいけどアップダウンが数多くあって疲れます。
ランチ後にザックをデポしてスピードアップを図りましたが、往復6km、2時間半も水分補給無しは、喉がカラカラになりました。
デポ地点に戻ってからの帰り道は、その反動で、水気が欲しいのが止まらなくなり、持参した2.5Lが空っぽになりました。

平家岳山頂からの景観は、残念ながら遠景は望めませんでしたが、ぎふ百で訪れた両白山地の秀峰達を望むことができ、楽しめました。

20km近くのロングが初めてだったkっシーは、下りが弱点のため、帰り最後の激下りでヘロヘロになっちゃって、しばらくはロングは止めときます、だって。
地元のお山を駆け下って、下り筋を鍛えてくださいね。

その後、お仕事がめっちゃ忙しく、遅レコになってしまいました。
今後は、写真は後にしてでもレコアップを優先した方がよさそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら