ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4730595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(RW山頂駅‐七色平-座禅山‐奥白根山)

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
7.4km
登り
684m
下り
672m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:41
合計
6:51
8:33
37
日光白根山ロープウェイ山頂駅
9:10
9:11
11
9:22
11
七色平分岐
9:33
36
座禅山ルート分岐
10:09
10:12
12
座禅山火口分岐
10:24
10:26
9
座禅山鞍部(弥陀ヶ池分岐)
10:35
11:11
88
12:39
12:54
4
12:58
13:40
62
奥白根山南峰
14:42
14:43
10
14:53
14:54
30
15:24
日光白根山ロープウエイ山頂駅
七色平周辺の分岐、媒体により表記揺れがありますが、現地の案内看板が充実しているので、そちらで現在地を確認しながら行ったほうがよいと思いました。
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【丸沼高原グリーンシーズン駐車場案内】https://www.marunuma.jp/green/parking/
登山者は第一駐車場(入って右手一番奥)を使うように掲示がありました。無料。きれいに管理された水洗トイレ(更衣室付き)あり。朝7時半時点で15台ほど、8時時点で20台ほど駐車していました。
【日光白根山ロープウエィ】https://www.marunuma.jp/green/ropeway/
大人往復2000円→JAF会員割で1900円。モンベル会員割でも同額になるようです。
運行時間 平日8:00~16:30(季節や曜日によって始発時間に違いがあるので要確認)。
8人乗りですが、コロナ対策でグループごとの乗車となり、そのため始発直後は若干待ち時間が生じていました。
コース状況/
危険箇所等
【樹林帯各所】基本的に足元非常によく整備されています。木の階段も他の山域でよくみられるような雨で土が抜けてハードル状になっている箇所はほとんどなかったです。
七色平分岐の先、六地蔵方面との分岐の手前にルート整備中で道が分かれている所がありました。東(右)が元からの道、西(左)が整備中新ルートです。
【弥陀ヶ池分岐から奥白根山頂まで】ガレガレ道から結構な岩場の急登。高度感強めで怖い。落石注意。
【奥白根山頂】狭い岩場で北側からだとどこから登ればいいのかわかりづらい。右側から一度山頂の南へ回り込むと登りやすい。

その他周辺情報 【日光白根山ロープウエイ センターステーション】https://www.marunuma.jp/green/center-station/
1F モンベルショップ・売店・イートインスペース等。2F ロープウェイチケット売り場・登山ポスト・レストラン・日帰り入浴施設「座禅温泉」等。
0726 まずは車で「丸沼高原」を目指します。
2022年09月29日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 7:26
0726 まずは車で「丸沼高原」を目指します。
帰りに撮った「丸沼高原」入口の看板 
2022年09月29日 16:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 16:16
帰りに撮った「丸沼高原」入口の看板 
帰りに撮った「丸沼高原」入口の看板◆
2022年09月29日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 16:15
帰りに撮った「丸沼高原」入口の看板◆
正面に「高原の駅 丸沼」がありますが、草津白根山ロープウエイ乗り場へは右へ進みます。センターステーション前を過ぎ、少し坂を上ると第一駐車場です。
2022年09月29日 16:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 16:15
正面に「高原の駅 丸沼」がありますが、草津白根山ロープウエイ乗り場へは右へ進みます。センターステーション前を過ぎ、少し坂を上ると第一駐車場です。
0732 第一駐車場のトイレと更衣室。無料です。
2022年09月29日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 7:32
0732 第一駐車場のトイレと更衣室。無料です。
0800 身支度を済ませてセンターステーションへ。
2022年09月29日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:00
0800 身支度を済ませてセンターステーションへ。
0803 センターステーションに入ってエスカレーターを登って2階右手、チケット売り場。この左(エスカレーター登って正面)に登山届記入台とポストがありました。それぞれ、各グループ代表者一名のみ列に並ぶよう案内がありました。
2022年09月29日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:03
0803 センターステーションに入ってエスカレーターを登って2階右手、チケット売り場。この左(エスカレーター登って正面)に登山届記入台とポストがありました。それぞれ、各グループ代表者一名のみ列に並ぶよう案内がありました。
0804 チケット売り場を右手奥に進み、日帰り温泉施設「座禅温泉」前を通って
2022年09月29日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:04
0804 チケット売り場を右手奥に進み、日帰り温泉施設「座禅温泉」前を通って
0804 一度建物の外へ出て右方向に、ロープウェイ乗り場があります。
2022年09月29日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:04
0804 一度建物の外へ出て右方向に、ロープウェイ乗り場があります。
0811 5分ぐらい待ちましたが、ソロの人も一人づつ乗せてくれたのでよかったです。
2022年09月29日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:11
0811 5分ぐらい待ちましたが、ソロの人も一人づつ乗せてくれたのでよかったです。
0815 ゴンドラのガラスには山名同定表が貼ってありました。
2022年09月29日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:15
0815 ゴンドラのガラスには山名同定表が貼ってありました。
0821 ぐんぐん登ります。
2022年09月29日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:21
0821 ぐんぐん登ります。
0822 索道同士がクロスしてるのって、珍しい気がしますがどうなんでしょう。
2022年09月29日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:22
0822 索道同士がクロスしてるのって、珍しい気がしますがどうなんでしょう。
0823 丸沼?菅沼?
2022年09月29日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:23
0823 丸沼?菅沼?
0824 山の間に見えてる双耳峰が、燧ケ岳らしい。
2022年09月29日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:24
0824 山の間に見えてる双耳峰が、燧ケ岳らしい。
帰りに撮った画像ですが、ロープウエイ山頂駅下りて正面の景色。丸沼高原YouTubeのライブカメラと同じ景色です。
2022年09月29日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 15:31
帰りに撮った画像ですが、ロープウエイ山頂駅下りて正面の景色。丸沼高原YouTubeのライブカメラと同じ景色です。
0833 ロープウエイ山頂駅下りて左手、レストラン「山頂しらね」。入って右に店舗、左にトイレがあります。ここで最後のトイレをお借りします。
2022年09月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:33
0833 ロープウエイ山頂駅下りて左手、レストラン「山頂しらね」。入って右に店舗、左にトイレがあります。ここで最後のトイレをお借りします。
0833 「山頂しらね」の前から。行く手に見える日光白根山が、漢字の「山」そのものの形。
2022年09月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:33
0833 「山頂しらね」の前から。行く手に見える日光白根山が、漢字の「山」そのものの形。
0834 二荒山神社の鳥居をくぐり、社殿にお参りして出発。
2022年09月29日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 8:34
0834 二荒山神社の鳥居をくぐり、社殿にお参りして出発。
0836 要所要所にこの「現在地案内」看板があって、わかりやすかったです。
2022年09月29日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:36
0836 要所要所にこの「現在地案内」看板があって、わかりやすかったです。
0838 鹿よけのゲート。
2022年09月29日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:38
0838 鹿よけのゲート。
0838 ゲート入ってすぐ左手の看板群。まずはまっすぐ「日光白根山」方面へ。
2022年09月29日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:38
0838 ゲート入ってすぐ左手の看板群。まずはまっすぐ「日光白根山」方面へ。
0839 同右手、白根山3.4劼瞭刺検
2022年09月29日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:39
0839 同右手、白根山3.4劼瞭刺検
0843 自然散策コースとの分岐。直進します。
2022年09月29日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:43
0843 自然散策コースとの分岐。直進します。
0844 不動岩。
2022年09月29日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:44
0844 不動岩。
0857 血ノ池地獄方面との分岐。右へ進みます。
2022年09月29日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:57
0857 血ノ池地獄方面との分岐。右へ進みます。
0858 そろそろ登りが始まりました。
2022年09月29日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 8:58
0858 そろそろ登りが始まりました。
0906 大日如来。
2022年09月29日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:06
0906 大日如来。
0910 七色平方面への分岐(山と高原地図の表記だと「避難小屋分岐」、ヤマレコだと「大日如来分岐」、一部のガイドブックでは「七色平分岐」)。ここで七色平方面へ向かう。
2022年09月29日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:10
0910 七色平方面への分岐(山と高原地図の表記だと「避難小屋分岐」、ヤマレコだと「大日如来分岐」、一部のガイドブックでは「七色平分岐」)。ここで七色平方面へ向かう。
0912 あのログハウスが「避難小屋」か。
2022年09月29日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:12
0912 あのログハウスが「避難小屋」か。
0913 倒壊の恐れがあるため立入禁止だそうです。
2022年09月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:13
0913 倒壊の恐れがあるため立入禁止だそうです。
0913 「七色平」看板。
2022年09月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:13
0913 「七色平」看板。
0913 七色平。
2022年09月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:13
0913 七色平。
0913 よく見ると植生保護のためか、倒れた電牧っぽいのが仕掛けてあります。
2022年09月29日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:13
0913 よく見ると植生保護のためか、倒れた電牧っぽいのが仕掛けてあります。
0918 ロープウエイを下りてから、同時間帯に下りてきた登山客とそのまま同コースで賑やかな中を歩いてきたのが、七色平方面へ道を分けてから、ぐっと静かな山歩きとなってごきげんです。この後、弥陀ヶ池まで、登山道整備の人以外誰にも遭いませんでした。
2022年09月29日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:18
0918 ロープウエイを下りてから、同時間帯に下りてきた登山客とそのまま同コースで賑やかな中を歩いてきたのが、七色平方面へ道を分けてから、ぐっと静かな山歩きとなってごきげんです。この後、弥陀ヶ池まで、登山道整備の人以外誰にも遭いませんでした。
0922 「七色平分岐」。ここの案内図だと弥陀ヶ池ルート(50分)と座禅山ルート(60分)、時間差が10分ぐらいしかないように書いてあったけど、今「山と高原地図」見直したら弥陀ヶ池ルートCT30分、座禅山ルートCT50分で時間差20分じゃないか。(最初から座禅山ルートを通る予定だったのでそのまま行きましたが)
2022年09月29日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:22
0922 「七色平分岐」。ここの案内図だと弥陀ヶ池ルート(50分)と座禅山ルート(60分)、時間差が10分ぐらいしかないように書いてあったけど、今「山と高原地図」見直したら弥陀ヶ池ルートCT30分、座禅山ルートCT50分で時間差20分じゃないか。(最初から座禅山ルートを通る予定だったのでそのまま行きましたが)
0933 ずっとはっきりした道でピンクテープも明白だったのが、途中でピンクテープが二か所に、道も左右に。迷っていたら後ろから来た方に「右が道で、左は今コースを作ってるところ」だと教えて頂きました。これはその場所を過ぎたところにあった分岐で振り返ったところ。
2022年09月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:33
0933 ずっとはっきりした道でピンクテープも明白だったのが、途中でピンクテープが二か所に、道も左右に。迷っていたら後ろから来た方に「右が道で、左は今コースを作ってるところ」だと教えて頂きました。これはその場所を過ぎたところにあった分岐で振り返ったところ。
0933 六地蔵を経てロープウエイ山頂駅方面と、座禅山・白根山方面への分岐。先ほど道を教えて頂いた方と、こちらに既にいらっしゃった方たちとで登山道整備をするところだったようです。
2022年09月29日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:33
0933 六地蔵を経てロープウエイ山頂駅方面と、座禅山・白根山方面への分岐。先ほど道を教えて頂いた方と、こちらに既にいらっしゃった方たちとで登山道整備をするところだったようです。
0934 座禅山方面へ。登りが始まります。ずーーーーっと、こんな感じの木の階段でしたが、土が抜けているところもなく歩きやすかったのはこまめな登山道整備のおかげなのでしょう。
2022年09月29日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 9:34
0934 座禅山方面へ。登りが始まります。ずーーーーっと、こんな感じの木の階段でしたが、土が抜けているところもなく歩きやすかったのはこまめな登山道整備のおかげなのでしょう。
1009 地形図で「座禅山」と書いてある辺りで等高線が閉じているのを見て、そこが座禅山のピークなのかと勘違いをしてましたが、噴火口だったんですね。
2022年09月29日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:09
1009 地形図で「座禅山」と書いてある辺りで等高線が閉じているのを見て、そこが座禅山のピークなのかと勘違いをしてましたが、噴火口だったんですね。
1009 奥白根山頂が見えます。
2022年09月29日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:09
1009 奥白根山頂が見えます。
1012 延々階段上ってきて疲れたのと、思っていたのと真逆の地形だったショックで、呆然としている。
2022年09月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:12
1012 延々階段上ってきて疲れたのと、思っていたのと真逆の地形だったショックで、呆然としている。
1012 火口へ下りる道もありましたが、この傾斜を登り返すことを考えると、行かなくてもいいかなと。
2022年09月29日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:12
1012 火口へ下りる道もありましたが、この傾斜を登り返すことを考えると、行かなくてもいいかなと。
先へ進みます。
2022年09月29日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:11
先へ進みます。
1019 ちょっと登って
2022年09月29日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:19
1019 ちょっと登って
1021 「座禅山」道標。ここが本当の座禅山か。
2022年09月29日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:21
1021 「座禅山」道標。ここが本当の座禅山か。
1022 下りたところが分岐になっている模様。
2022年09月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:22
1022 下りたところが分岐になっている模様。
1022 どこからどう登るんだろう。
2022年09月29日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:22
1022 どこからどう登るんだろう。
1024 弥陀ヶ池方面。
2022年09月29日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:24
1024 弥陀ヶ池方面。
1025 弥陀ヶ池と七色平分岐方面への分岐道標。
2022年09月29日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:25
1025 弥陀ヶ池と七色平分岐方面への分岐道標。
1025 さっきの「弥陀ヶ池ルート」を経由して七色平分岐へ続く道。
2022年09月29日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:25
1025 さっきの「弥陀ヶ池ルート」を経由して七色平分岐へ続く道。
1026 弥陀ヶ池方面と白根山頂方面の分岐。
2022年09月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:26
1026 弥陀ヶ池方面と白根山頂方面の分岐。
1026 弥陀ヶ池へは当初寄らない予定だったんですが、どうせ山頂は混んでて落ち着いて休めるかもわからないし、分岐から見下ろした弥陀ヶ池の雰囲気がなんとも良かったので、急遽寄ることにしました。
2022年09月29日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:26
1026 弥陀ヶ池へは当初寄らない予定だったんですが、どうせ山頂は混んでて落ち着いて休めるかもわからないし、分岐から見下ろした弥陀ヶ池の雰囲気がなんとも良かったので、急遽寄ることにしました。
1033 静かだし広いし、いいねえ。
2022年09月29日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:33
1033 静かだし広いし、いいねえ。
1034 下りてきた道を振り返る。
2022年09月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:34
1034 下りてきた道を振り返る。
1034 菅沼方面からの道。
2022年09月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:34
1034 菅沼方面からの道。
1034 五色沼方面へ続く道。
2022年09月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:34
1034 五色沼方面へ続く道。
1045 湖畔でゆっくりコーヒー休憩。あれが座禅山の本当のピークなのかな。少し紅葉が始まってます。
2022年09月29日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 10:45
1045 湖畔でゆっくりコーヒー休憩。あれが座禅山の本当のピークなのかな。少し紅葉が始まってます。
1118 休憩を終えて、いよいよラスボス戦?奥白根山頂への急登へ。
2022年09月29日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:18
1118 休憩を終えて、いよいよラスボス戦?奥白根山頂への急登へ。
1128 あのゴツゴツのどこにルートがあるんだー。
2022年09月29日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:28
1128 あのゴツゴツのどこにルートがあるんだー。
1138 近づいてみると登山道沿いにずっとロープが張ってある。
2022年09月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:38
1138 近づいてみると登山道沿いにずっとロープが張ってある。
1138 足元はこんな感じ。
2022年09月29日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:38
1138 足元はこんな感じ。
1142 ガレガレです。
2022年09月29日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:42
1142 ガレガレです。
1153 画像ではうまく伝わらないが、ちょっと高度感がすごくて怖かった(高いところ苦手)。
2022年09月29日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 11:53
1153 画像ではうまく伝わらないが、ちょっと高度感がすごくて怖かった(高いところ苦手)。
1218 近所の低山なら引き返そうかと思うぐらいの怖さだったけど、ここまで来たら先に進むしかないんだよ、と心で半ベソかきながら登った。
2022年09月29日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:18
1218 近所の低山なら引き返そうかと思うぐらいの怖さだったけど、ここまで来たら先に進むしかないんだよ、と心で半ベソかきながら登った。
1219 ロープウェイ乗り場が見える。
2022年09月29日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:19
1219 ロープウェイ乗り場が見える。
1227 いよいよ山頂か?
2022年09月29日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:27
1227 いよいよ山頂か?
1230 おっかない岩場を登って登って、やっと頂上かと思ったら…
2022年09月29日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:30
1230 おっかない岩場を登って登って、やっと頂上かと思ったら…
1230 山頂はあっちで、こっちは「山」の字の一番左の縦棒のてっぺんだったようです。マジかー!
2022年09月29日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:30
1230 山頂はあっちで、こっちは「山」の字の一番左の縦棒のてっぺんだったようです。マジかー!
1231 パノラマが撮りたかった C譱技湖と日光男体山。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
1231 パノラマが撮りたかった C譱技湖と日光男体山。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
。本当の山頂と、そこへ続く道。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
。本当の山頂と、そこへ続く道。
ぁ「山」の縦棒の間。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
ぁ「山」の縦棒の間。
ァ自分が立ってる一番左の縦棒のてっぺんのはじっこ。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
ァ自分が立ってる一番左の縦棒のてっぺんのはじっこ。
ΑB海山並み。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
ΑB海山並み。
Аさらに続く山並み。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
Аさらに続く山並み。
─せっかくの晴天で360度の視界だけど、高度感あり過ぎでちょっと怖い。
2022年09月29日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:31
─せっかくの晴天で360度の視界だけど、高度感あり過ぎでちょっと怖い。
1240 頑張って下って登って、何とか山頂近くまで行ったけどなんか混んでるし、こちら側から安全に行けそうな足場が見つからないし、どこから近づいていいのか分からないし…
2022年09月29日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 12:40
1240 頑張って下って登って、何とか山頂近くまで行ったけどなんか混んでるし、こちら側から安全に行けそうな足場が見つからないし、どこから近づいていいのか分からないし…
1246 岩場怖いし、ここまで来れたから山頂行かなくてもまあいいか、と諦めかけて右側から山頂の南に回り込んだら、登りやすそうなルートがあって、山頂付近も空いてきたので登りました。
2022年09月29日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:46
1246 岩場怖いし、ここまで来れたから山頂行かなくてもまあいいか、と諦めかけて右側から山頂の南に回り込んだら、登りやすそうなルートがあって、山頂付近も空いてきたので登りました。
1249 二等三角点「白根山」と
2022年09月29日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 12:49
1249 二等三角点「白根山」と
1249 「白根山」山頂! やったね!
2022年09月29日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 12:49
1249 「白根山」山頂! やったね!
1251 五色沼が見えた。
2022年09月29日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 12:51
1251 五色沼が見えた。
1251 山頂が変則的な形してて、結構踏み跡錯綜してますが、この看板を頼りに下ります。
2022年09月29日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:51
1251 山頂が変則的な形してて、結構踏み跡錯綜してますが、この看板を頼りに下ります。
1256 「山」の真ん中の縦棒と一番右の縦棒の間のコル。
2022年09月29日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:56
1256 「山」の真ん中の縦棒と一番右の縦棒の間のコル。
1256 いかにも「火口」な地形越しに男体山。
2022年09月29日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:56
1256 いかにも「火口」な地形越しに男体山。
1258 「山」の一番右の縦棒のてっぺんまで、登り返しました。ここでラーメン&おにぎり休憩。
2022年09月29日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 12:58
1258 「山」の一番右の縦棒のてっぺんまで、登り返しました。ここでラーメン&おにぎり休憩。
1337 奥白根神社の祠。右の山頂標みたいなのは文字が消えてしまっていて読めなかった。
2022年09月29日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 13:37
1337 奥白根神社の祠。右の山頂標みたいなのは文字が消えてしまっていて読めなかった。
祠の後方、かつては石造の社か鳥居でもあったのか。「明和八年卯年?」の文字が見えます。ちなみに明和8年=1771年、江戸時代中期ごろ。
2022年09月29日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:36
祠の後方、かつては石造の社か鳥居でもあったのか。「明和八年卯年?」の文字が見えます。ちなみに明和8年=1771年、江戸時代中期ごろ。
1338 そろそろ下ります。
2022年09月29日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:38
1338 そろそろ下ります。
1338 足元はこんな感じ。
2022年09月29日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:38
1338 足元はこんな感じ。
1339 振り返って道標と奥白根神社。
2022年09月29日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:39
1339 振り返って道標と奥白根神社。
1339 道標「ロープウエイ」。
2022年09月29日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:39
1339 道標「ロープウエイ」。
1341 いかにも「火口」な地形と道標。
2022年09月29日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 13:41
1341 いかにも「火口」な地形と道標。
1346 細かい砂利道で時々ズズッと行きそうになる。
2022年09月29日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:46
1346 細かい砂利道で時々ズズッと行きそうになる。
1353 ぶっ倒れている道標。
2022年09月29日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:53
1353 ぶっ倒れている道標。
1353 山の北面もそうだったけど、登山道にきっちり植生保護のためのロープが張ってあって道が分かりやすい。
2022年09月29日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 13:53
1353 山の北面もそうだったけど、登山道にきっちり植生保護のためのロープが張ってあって道が分かりやすい。
1419 樹林帯に入った。
2022年09月29日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 14:19
1419 樹林帯に入った。
1442 「地獄ナギ」道標。ヤマレコだと「危険個所」として地点登録されてるけど、特に危ない感じはしなかった。
2022年09月29日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 14:42
1442 「地獄ナギ」道標。ヤマレコだと「危険個所」として地点登録されてるけど、特に危ない感じはしなかった。
1449 道標。
2022年09月29日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 14:49
1449 道標。
1454 「大日如来分岐」。
2022年09月29日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 14:54
1454 「大日如来分岐」。
1504 血ノ池地獄方面との分岐
2022年09月29日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/29 15:04
1504 血ノ池地獄方面との分岐
1515 「不動岩」道標。
2022年09月29日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 15:15
1515 「不動岩」道標。
1520 ゲートが見えてきた。
2022年09月29日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 15:20
1520 ゲートが見えてきた。
1523 頑張りました。
2022年09月29日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/29 15:23
1523 頑張りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 換え靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 朝食(菓子パン1個) 昼食(カップ麺・おにぎり2個) 行動食 非常食 ハイドレーション(水1l) ペットボトル(水0.5l) アルコールストーブ 燃料(60ml) コッヘル ライター 地図(地形図・山と高原地図コピー) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ナイフ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 GPS付きスマホ スマホ充電用バッテリー 時計 クッション ツェルト 携帯トイレ ストック 財布 熊鈴

感想

お盆が済んだら、9月になったら、お彼岸が済んだらどこかの山に…!と思っているうちに9月も終盤。好天を見計らってかねてから目を付けていた日光白根山へ。流石関東以北最高峰、晴れていても涼しく樹林帯でも虫も少なく、快適でした。
座禅山から白根山頂辺り、地形図が読めてなくて現地に行ってビックリすることだらけでした。
高度感の強い場所が苦手なので山頂周辺では怖くてドキドキしてしまい、素晴らしい景色にも拘らずしんどかったです。
趣ある樹林帯、特に静かな七色平〜座禅山方面と、弥陀ヶ池周辺が良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら